ブログ記事395件
専らヘッドユニットは9インチのディスプレイオーディオ「SF700」です。これ単体でフロント2ウェイ+サブウーファーのマルチ駆動が可能なのと、ひと通りのチューニングができとっても使い勝手のいい高音質なユニットです。60ハリアーは大詰めです!フロントドアのミッドバスはedgeがやわやわで反応がGOOD!まるで、長浜ラーメン屋台にて『やわ麺』で頼んだラーメンのように喉ごしがたまりません(笑)目の前にステージが広がる「やわ目」なチューニングで収めました!バッテリーも専ら『DEKA』です。欠
現行アルテオンには「アラウンドビューモニター」と呼ばれる車両廻り全面表示機能がある。これを使い慣れると到底バックモニターだけでバックできるとは思えなくなる。そこで今回のプラド購入に際しては、この同様な機能を得るべくMOPのディスプレイオーディオを選択した。出典:トヨタランドクルーザープラドそこでこの高額オプションに付帯しているのがスーパーライブサウンドシステム!14個ものスピーカーを駆使してライブ感覚を再現しようというもの。しかしながら、カスタムショップでもこれだけのスピ
今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのカローラクロスです。他のメーカーでは車高をちょっと上げて、グリルなどのデザインを変えてSUVモデルにする所を、トヨタは全く別なボディーを使った車で、ヤリスとヤリスクロスが全く別な車の様に、カローラツーリングのデーターは全く使えないので、一からパッケージの開発を行っています。最近のトヨタ車は工場装着のディスプレイオーディオしか選べない車種が増えて来て、今回のカローラクロスには大画面のディスプレイオーディオが装着
ディスプレイオーディオをいじったり、配線を取り回ししたり、レーダーを付けたり、ドラレコを付けたり、と、何をするにも、結構頻繁に、インパネ回りを取り外す必要が出てきます。なので、今回はできるだけ詳しくインパネ回りの取り外し方法からディスプレイオーディオの外し方をブログにまとめようと思います。今回は、インパネの外す方についてまとめます。ディスプレイオーディオはまた次回、まとめようと思います。それでは、始めていきます。まずは、ディスプレイオーディオ周りから
月曜日のお話ですが、井川のブログを読まれているトヨタのセールスの方が、新型アクアをデモカーにしたいかな?という書き込みを見られて、早速市外のディーラーから試乗車を持って来られました。先代とは明らかに変わったというデザインながら、一目でアクアと分かる進化が見られます。持って来られた試乗車は10・5インチのディスプレイオーディオ付きで・・ナビキットとCD・DVDプレイヤーが付いていなかったので、スマートフォンをナビにして来店されて、残念ながらCDの音は
気付けば5月も終わりです・・・ホントに早いです最近、初めてご来店頂くお客様も増えてきてホントにありがたいです特にスイフトスポーツのお客様は多く、様々なお仕事を頂きますこちらのZC33スイフトスポーツ様は初作業~旧型のサイバーを取り外しディスプレイオーディオに・・・ALPINEDAF9Zに交換ですiPhon接続してユーチューブも大きな画面で観ることができますね高音質で音楽もカメラも装着、マイクはルームランプ裏へ隠しましたお次は・・・HKSHiPower
実に楽しいですよGRヤリス、だいぶ勝手がわかってきましてまぁとにかく本当に凄いですよ”モビルスーツ”ってさ、もちろん乗ったことないけどもし操ったとしたらこんな感じなのかもなぁ~なんて思う次第です(笑)とにかく軽いそしてよく曲がるさらにはよく停まる改めて思うのは、相当なストッピング性能を認識してるからこそ加速もできるんだなぁ~・・・という至っ
こんにちは!福井県敦賀市のカーオーディオ専門店マリノサウンドです!本日の話題はカーナビ取り付け!お車は…30アルファード後期型❗️ピッカピカの新車でございます😊後期型のアルファードは、ディスプレイオーディオが標準装備ですが、ETCや地デジチューナー(課金でスクランブル解除)、DVDプレーヤーやフリップダウンモニターなどオプション付けていたら結構なお値段になるし、さらにオプション設定のJBLを選ぶと80万円くらいになるそう😱😱😱それらを多機能な社外製のカーナビへ何としてでも交換したい