ブログ記事1,387件
今日はKATOの旧形客車、室内灯だけではなくテールライトにもコンデンサーを効かせてチラつき防止をやろうという話です。4か月止まっていましたがようやく再起動です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。仙山線イメージの旧客編成です。カマ次位には・スユニ502025を連結した8両編成、約4か月前に以下記事↓で整備に手を付けたものの途中で止まっていました😅。現在の牽引機はED782(KATO3080-1)に変わっています。『オハフ33テールライトにもコンデンサ
さて、先日GETしたiGPSPORTSRTLSR30『iGPSPORTSRTLSR30買ったー!リアレーダー付スマートテールライト』ええまぁ、壊れちゃったんです。今まで使ってたテールライトが・・・(台座のネジが緩んで盛大に、「カッツッーンッ!カラコロカロコロ・・・」)スイッチを押すと光…ameblo.jpでも、ペアリングするサイコンはガーミン530(英語版)です。ガーミン(GARMIN)Edge540ソーラー充電対応サイクルコンピューター自転車用ナビ
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、先日出てきたKATOの24系寝台特急”あけぼの”編成です。写真のオハネフ2425はKATO10-822,823寝台特急”あけぼの”セット由来車ですが、製品は長岡経由、EF81牽引になってからの黒Hゴム姿でした。今回白Hゴム化などやって1997以前、陸羽東線経由新庄からED75牽引だった頃の姿を極力再現しました。テールマーク表示ガラスにもグレーを挿しましたがイマイチですね😅。パーツ入手までの仮の姿になります
今日はNゲージ鉄道模型、TOMIXの24系夢空間セットに入っていたマニ24500番台の話です。表現の無かった格子を入れ、テールライトを消灯可能にする”カマ次位仕様”化など、1両だけの整備ですがやることはテンコ盛り、ちょっと写真の枚数が多くなります。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED75705(KATO3075-3)牽引、夢空間車連結の”北斗星トマムスキー”編成を入場させました。客車はTOMIXとKATOの混成です。今日は右側、マニ24の話です。TO
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、郵便車オユ10を弄って、KATO製品設定とは逆Endのテールライト点灯化などやってみました。話は先日の東北本線急荷1031レ再現記事↓から始まります。留置線が足りなくなり、奥羽本線の客荷混結846レを止めて組成したため、オユ10が余りました。KATOの品番5066でテールライト点灯機能が付いていない古い車両です。冷房/非冷房ボディー着せ替え式にして急行ニセコ連結用とすればいいと書いていました。先ずは写真上
今日はKATOの旧客オハフ33の話が中心になります。チラつき防止のコンデンサーを入れるんですが、室内灯だけでなくテールライトにも効かせてみたいな~とちょっと細かい改造をやってみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED783(3080-1)牽引、仙山線想定の旧形客車編成を入場させました。全車KATOでカマ次位は先日後期車番化をやったスユニ50です。今は茶色いオハフ612620(右;5267)を編成しんがりとして運転していますが、編成中3両のオハ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの14系座席+寝台車急行能登編成の話です。テールライトのみを消灯出来る”カマ次位仕様化”をやったんですが、何故かテールサインが黄色く変色しているのに気づきました。これは何だ??牽引機EF62の話も出てきます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。久々に入場して来た14系急行能登編成、KATO10-1438を珍しく?車番変更もせずに製品設定のまま使っています。寝台車3両、座席車5両の8両編成、牽引機はEF6223(KATO3058
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、自己流でコンテナ車にカンテラ式テールライトを付ける話の第2弾、今度はKATOのコキ50000へ施工しました。先に付けたコキ106と似ている所は似ていますが、大幅に異なるやり方になりました。コンテナ着脱式ではなく、固定式になります。後半に走行Short動画も出て来ます。カンテラ尾灯の付いたコキ50000です。実車はバッテリー式の尾灯を装着、小さい銀色の箱部分だけで完結し着脱できる筈ですが、Nゲージではこの小さい
クロスバイクを改造して、最強の非電動ママチャリを作るゾ、の自転車が組み上がりました。もともとはこんな。→最強の「非電動」ママチャリを作るゾ(1)ChargeGrater1Mixteとは?作業内容をまとめます。前後カゴ取り付けセンタースタンドペダルリング鍵ハブダイナモライト化テールライトこんな感じ。オッシャレーなクロスバイクをフツーのママチャリにしてしまいました。もうちょっと手を加えていくかもしれません。それぞれ簡単に紹介します。前カゴ取り付
以前、弊社でブランバレン後期スタイルヘッドライト、後期スタイルミラーASSYを取付されたY様本日は・後期スタイルテールライト・LEDバックランプ・LEDナンバー灯上記のパーツを装着しますまずはテールライトから~交換前詳しい方なら、「ん?」となるかなとというのも、後期スタイルのテールがすでに装着されているから何で交換するのそれは下にスクロールして頂ければ分かります交換前・ブレーキランプ点灯時交換前・ナンバー灯交換前・バックランプ元々装着されていたテール、ナンバー灯、バ
まいど!てんちょーです!最近リヤビューレーダー/テールライトが各社出てきてますが、実際のところどうなん?ということで、デモ機をいただいたので試してみました。BrytonGardiaR300Lまぁまぁ存在感のあるテールライトです。公称重量は66g、手元の現物は70gでした。ライバルのGarminVariaRTL515の公称重量が71gなので、重量は気にしなくてもよさそうです。充電はUSBType-C。防水のラバープラグももちろん装備。電源ボタンは
今日はNゲージ鉄道模型、KATOEF66の話ですが、色々書いて来たリニューアル品(3090-3)ではなく旧製品(3047-2)の話です。貨物列車牽引機として引き続き運転するので、外観を可能な限り3090-3っぽく見せようとdetailupをやってみることにしました。飾り帯の色入れなどやっています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。コキ50000+コキ104貨物列車の先頭に立つEF6636(3047-2)です。牽引力大幅Upのリニューアル品(3090-3)がブ
今日は10系寝台車オハネフ12です。しんがりの表情を模型で再現しようと整備を始めた話の続き、車端のジャンパ栓等表現とデッキをボンヤリ照らしていたライト(デッキ灯?)を再現する話が中心です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATOのオハネフ12、10-563,564セット由来車です。前回やったテールライト点灯化など基礎整備↓の続き、写真の状態まで仕上がって”らしく”なって来た気がします😁。貫通幌奥上部にぼんやり電球色;デッキ灯?(正式名称は分からずです)を付けてい
す去年の8月に購入したOLIGHT製テールライト夜間走行時は点灯からのフラッシュも出来る上、日中は明かりを感知し通常のフラッシュ点滅とても気に入ってたが、会社からの帰りにスイッチを押すが点かない…バッテリー切れ?朝消し忘れたか?と、帰ってから充電して就寝翌朝スイッチを押すが点灯しないん?壊れた??何をしようが反応しない無いと困るので新しいのを注文し、翌日配達され交換懲りずに同じ物次壊れたらCATEYE製にするが、どうにも納得いかない雨天走行時は使用してないし、買って
車検で左側ブレーキランプが電球切れで交換となりました。電球は両方同時に替えないと、光具合が異なってしまいカッコ悪いので右側も交換しようと思いました。しかし、ディーラーは値段が高すぎます。部品代が約1,200円で、工賃が約1,000円なんと電球1個交換するのに2,200円で、2個交換したら単純に4,400円ディーラーで買う電球はロングライフと言っていましたが、こんなに高ければロングライフの意味がありません。よって、自分で交換することにしました。【電
(記事作成2018.09.09)(最終更新2019.11.16)夜のサイクリングロードで対向自転車のライトが眩しいと感じることがあると思います。自転車のライトって都道府県ごとに多少異なりますが「前方10m先の障害物が確認できる明るさ(東京)」などのルールがあります。しかし、購入後は資格者が検査するわけでもなく、警察が取り締まるわけでもない。ライトを上向きにしたり、やたら明るいライトを点けたり(光害)、無法地帯です。ここは、適切なライトの取り扱いについて、フラッシュライトオ