ブログ記事21,090件
小学5年生にして、初めて息子主導で進めた育成テストが、いよいよ今週末です。我が家はいつも通り、日曜午前に受ける予定。昨夜も自習室に出かけ、予定通り算数32回の本科&栄冠を終わらせて帰ってきました。とはいえ、本科と栄冠の全問解いたわけではなく、先生から指定された問題だけ。もう少し後ろの方の問題を解いておいた方が、テストは安心できそうです。「けっこうよくできたんだよ!わかんなかったところは先生に聞いた~」の言葉通り、宿題ノートはキレイに面積図が描かれて赤丸多め。基本はおさえら
娘の定期考査必需品はこちらのチェックペン。【25本までネコポス対応〇】ゼブラ暗記用チェックペンアルファ[レッド]P-WYT20-Rテスト勉強試験対策暗記用ぺん楽天市場117円ノート、プリント、教科書も、このペンでなぞって真っ赤っかにしています。中間考査前に3本買ったのに、すでにかすれていると言うので、文具3割引の日にまとめ買いする予定でした。文具店に行くと、ラスト1本「3、4本買っておこう、3割引の日に」と思っていたのに、かなわず。別店舗に問い合わせても
双極性障害の波はここのところ低めで安定してそうですこんにちは安定はしてるけど...|´-`)チラッこういう時ってあかんとは思いつつどこか、躁を求めてる自分がいます(;´Д`)笑躁状態のいけいけドンドンな調子とか、気分の良さって、抗いがたい魔力があると思ってます笑ということでレポートをひと月で20通書けた自分振り返ると明らかに躁でした_(:3」∠)_笑とはしばらくご無沙汰になりそうなのでぼちぼちとやっていこうかな...勉強は最近、滞りがち...そうい
おはようございますーー今日はついに初めての中間テスト私が帰った時は最後のテスト勉強に励んでましたが…夜は遅くなる事なく早々に寝ておりましたー寝る前に漢字問題を私がテキトー←に出題。漢字は小学校の時からずっとだったのでそこは落としたくないのでしょう。笑が!自信がある教科は?と聞いたら…数学、英語、理科って完璧に理系ですね…分かってはいたけど本人に『アンジーは理系やね。』と言ったら『あ!ホントや!!』って…アホなのかな?笑また朝方までお勉強頑張ってるクラスの子達のLINEがガンガン入
常日頃、長男が家でダラダラスマホタイムしたりイケイケゲームタイムしたりする様子を眺めては苦々しく思っているキラモンです。勉強せえまあでも学校に間に合う時間に家を出て、真面目に授業受けて、放課後は大人しく帰ってきて...それで充分じゃないか!たまにこんな風に考えないとやってられません通りすがりのブログサーフィン中にお見かけしたのですが、中学生の保護者さんが書かれている「定期テストの前に4時間しか勉強してないなんて...だからダメなのよあんたは!」みたいなテイストの記事。いや、私も「受験生
こんにちは~筆無精過ぎて久しぶりなブログです。~筆無精ブログ~に名前を変えようかしら🤣久しぶり過ぎてAmebaのパスワードを忘れなかなかログイン出来ませんでした😂ここ最近の出来事長女が中学生になりました学校の制服じゃないよ部活に、テスト勉強に、恋に!?なかなかに青春しておりますいいな~。羨ましっっみんなかわいっそれから部活で忙しくなる前に…ということで数年ぶりにディズニーシー&ランドへ家族で2泊3日行ってきましたうちのブログはごはんばかりですねどれも可愛いすぎ
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございますたろう公立小に通う小学4年生憧れの私立中学受験を目指し地元小規模塾に通塾中マイペースに日々成長中?受験のこと・勉強のこと・日常のことなどツラツラ気の向くままに書き残す母はなこのブログですテスト勉強週間だった今週。いつもより長めの自宅学習をしました。その中で「繰り返しやってるのになんでわからないんだろう?」「あれ、授業で聞いてたのかな?」なんて、思うこともあり「たろう、これわかってる?」と聞くと「こう
昔流行った動物占いです。無料のサイト↓やってみてネ★(今日の運勢もアルヨ)★動物占い★私(オンロウ)·····今年で40歳の主婦夫(オチザル)·····肉体労働者長女(パトラ)·····地域の中学に通う中1長男(コゾウ)·····小5で支援級在籍次男(ツッキー)·····この間産まれたよ!5人と犬猫4匹の暮らし詳しい家族紹介はコチラ→★「大丈夫か?」と言うと「大丈夫」と言う「やってるのか?」と言うと「やってる」と言うこだまでしょうか。イ゙イ゙イ゙イ
本日2本目の記事になります!1本目は、こちら→☆今週は育成テストですね。週3回の通塾、公開模試、育テ、育テ、、、5年生はキツイなあ。しんどいなあ。最近思っています。息つく間がないというか、どんどん重要単元、新規単元を習っていくし、授業数も4年生の頃より増えて、テスト範囲が広い。通塾日数が増えたから、家庭学習の時間が減った。本人はがんばっているんだけど、追いついていないなあ。どの科目も習熟しきれないうちに進んでいきます。各教科の進
こんばんは~今日も1日お疲れ様でした2本目投稿です。1本目はこちら(●´ω`●)『間に合う気がしないよ〜(TДT)漢検〜❗』おはようございます昨日の記事もお読み下さりありがとうございます❤『ギリギリだった〜❗数検結果(TДT)』こんにちは~昨日の記事もお読み下さりありがとうご…ameblo.jp定期テストの返却がありましたが基本的に平均点の発表はありません前にも書きましたが長男の学年の平均点が低すぎるんじゃないかと予想平均点を発表することでボリュームゾーンの子たちが
こんばんは~今日も1日お疲れ様でした〜2本目投稿です。1本目はこちら(●´ω`●)『ギリギリだった〜❗数検結果(TДT)』おはようございます~昨日の記事もお読み下さりありがとうございます❤『【中1】定期テスト100点取った周りの反応』先ほどの記事もお読みくださりありがとうご…ameblo.jp中間テストが全教科返却されました長男は中間テスト前にこんなことを言ってました…5教科500点満点取るわやれるもんならやってみそしてテスト1週間前には胃腸炎で寝込み回復し
中学になったので、初挑戦!先どりしていないため中1を選択。受験したのは東進の会場。取りに行った時にとても丁寧にいろんな話をしてくれました。「まだ中1。大学など意識する子は、ごくわずか。明確な夢などが決まっている子だけ。とりあえず復習とテスト勉強だけしっかりやっておけば大丈夫です」と言っていただいて気持ちがおさまりました。結果は決して悪くない。難関国公立大学を目指せる程度。彼女のすごいところは、どの教科も安定していることです。ずば抜けて「良い」ずば抜けて「悪い」という教科もなく
最近、専ら心配しています自習室が気に入ったようで、学習の大半を塾でするようになった息子帰ってくる時間が遅くって、たちまち食事を摂る量が減ってしまいました。うちはオプション講座を取っていなくて、通塾日はすべて2コマです。今までは帰宅して夕食をゆっくり取っていたんだけど、最近は授業後も自習室へ。3コマ目が終了して、みんながだいたい帰ったくらいの時間まで自習しています。できるだけ早く寝かせたいのと、小腹防止策として、食事は自習室で食べる用の軽
甘ったれ~、な我が息子と学習面で距離を置き、放流してから一週間ほどが経過しました。昨夜も息子は塾へ行き、国語の授業の後は自習室へ行って21時半に帰宅してきましたまたも就寝時間は22時半。もちろん本日の朝勉はカットしました昨夜は1時間半ほどの自習で、〇学校の宿題〇その日の塾の宿題(国語)〇算数宿題プリント上記を終わらせてくる予定でした。算数の宿題プリントがあと少し終わらなかったようですが、その他は完了。以前までは、2コマで授業を終えて帰ってくるとゆっくり
ちょっと何言ってるかわかんないかも知れませんが、ワタシの推してる2.5次元俳優さんがこの度、プリキュアになることになりました!どゆこと?!正直、面白そぅ!!とはならん。。プリキュアになるより、仮面ライダーやって欲しかったな。。なんて。オタクの独り言、失礼しましたそれはさておき、中1娘の初めての中間テストが返ってきました。目標は五教科で450点!!でしたが、残念ながら8点足らず……理科と社会が悪くて、点が伸びませんでした〜英語は99点!!惜しい〜スペルミスだそう
リコは久々の学校。リコ達9年生は全員が2週間どこかの職場で働いていたのですが、どんな仕事をしたとかお友達と話したそうです。リコ「私が一番当たり!だったみたい」一番の仲良しCちゃんは薬局で働いたのですが、そこは大きめの薬局なので働いている人が沢山いて、仕事を指示する人が毎日かわって同じ事何度も言われたり、人によって話す内容が違ったりと大変だったとか。薬局での仕事って何するんだろう?って思ってたのですが、リコ「薬の箱を棚に並べたり、薬の出前みたいに、高齢者施設に薬を届けたりした
さてさて、長男(新中学3年生)も春休みに入り、早速昼夜逆転してます二学期末の懇談での反省を活かして三学期学年末考査に真面目に取り組んだかと言うと、NOですが、、、長男曰く、長男なりに勉強出来る友達に国語の勉強の仕方を聞いたり、一緒に図書館に残って勉強した!らしいです。(ほんの数日1時間程ですが)社会はテキストをコピーして、と頼まれたので、同じテキスト問題を3回してました理科は、分からない割に???な勉強。国語も???英語、数学はノー勉え結局、頑張ってるのが
こんばんは今日は一日、息子のテキストやノート、プリントの整理をしました最近、ちょいちょい国語の授業ノートに算数の板書が書いてあったり、訳のわからない事をしているのが判明どうやら、学校から帰って、バタバタと塾へ行く為、ノートを忘れたりがあるみたいです。あれやこれや、準備に抜けが出るのでブログでいいなぁと思っていたのを参考に、グループ分けして、尚且つ、授業で要るものをゴムで縛りました。一つずつ入れると抜けが出るので、授業で必要なものはひとまとめにノートの書き方等少しずつ、変えていって
またまた、久しぶりの更新ですいつもいいね、コメントありがとうございます毎日バタバタしてましたパートの仲間が、持病が再発してしまい、、すぐに入院しました今は抗がん剤治療中です副作用も少しずつでてきていて、、皮下出血がひどく、、顔、腕、脚が、、悪いも全部出ていって欲しいです、、秋ころには手術です、、シフトも代打で入りました同じ年の娘さんがいるから、母の気持ちも痛いほど分かるし、再発なので、また過酷な治療があるのも知っていて、、今回で終わりにしてほしい、、と願います闘病ブロ
お久しぶりです!新2回生マネージャーの塔本です。最近暑い日が続いていますが皆様どうお過ごしでしょうか?私は今学期授業をたくさん履修したので毎日レポートとテスト勉強に追われています…今年こそは計画的に課題を終わらせられるようになりたいです😶さて、先週は確定新歓があり、新しく入部してくれた1回生と上回生でご飯を食べました!🍖沢山の子が入部を決めてくれて、ボート部の魅力が新入生に伝わったのかなと思うと嬉しいです。今年は3回生の先輩方が新歓の準備を沢山してくださいましたが、次は私たちがする
チャオッピ~~~~~。はあああ・・ヘリコイライラするぅ~今日でテスト終わったらしいです。『【やきもきヘリ子】言いたいことも言えない、ポイズン!!』チャオー------!!!!!靴、買ったよの報告読んでくれてありがとうございました。実はうちの子、大きな声で言えないけど靴紐を結べない。『【ご報告】子ど…ameblo.jpでも・・ヘリ子、決めたわ!!!昨日は勉強してなくても何も言わずに耐えたけどやっぱあかんわ!決めましたぁぁぁぁ・・・!!!発
4月に受けた学力推移調査(Benesseの中高一貫校向けテスト)の結果がやっと来ました。他県の方のブログ等を見ると5月の連休明けに届いたというところもあったのですが、随分遅いですよね当日、英語の問題が届かなかったというトラブルがあり、英語だけ後日受けたからかな英語は参考値という事でしたが、今回の成績表には出ていませんでした。全国平均点は、国語が67.8点、数学が58.1点、計125.9点。校内平均点は、国語が71.8点、数学が57.2点、計129.0点。そして娘は国語が63点、数学が
こんばんは不用なものを手放したり、部屋をピカピカに磨いたりしてましたが、とてもとても身近な場所を磨いていませんでした!学生の頃はとても気を使っていたかも!それは、爪私はアレルギーでマニキュアが使えないのでネイルサロンなんて行ったこともなくなんならネイルサロンの前を通ったり、雑誌のネイル特集を見ただけで体が痒くなるくらいですw過去に、肌が荒れたトラウマからかな?/そうだ!爪を磨こう\と思い立ちファイルで丁寧に磨いたら爪がツヤツヤ光っています♡さら
今週も終わりましたね。明後日から地域の中学生が自然教室に出かけていきます。雨が心配なのですが、とにかく楽しんで無事に帰ってきてくれればと思っております。さて期末テストまであと10日ちょっととなりました。今回は副教科もありますから、中1生のお子さんは勉強時間の配分等よく考えて取り組んでくださいね。既にテスト勉強に取り組んでいるお子さんがほとんどですが、そうでないお子さんも今ならまだ間に合います。「じゃあ、明日から頑張ろう!!」ではなく、単語1つでも
本日、期末テスト発表の一週間前つまり、あと二週間!!河西中学・河北中学・楠見中学で西脇中学はまだ少しだけ余裕はあるとはいえ、時間はないですよ。二週間は長い。なかなか集中は持ちません。が・・・独りでするわけでない。仲間がいる。お互いに励まし合いながら・・・というより実際はお互いにけん制し合いながら・・・(笑)頑張っていきましょう。ところで、今日、私のハゲの進行を知らしめようと頭の上から生徒に写真を撮られました。この一年で相当に進行したとのことです。
こんにちは。毎日30分でも、継続は力なりですね。だらだらするよりも、集中した方が効果が出ます。中学生の時の定期テスト勉強は2週間前から計画を立てて集中的に取り組みました。内申点を上げるには、定期テスト、課題提出、授業態度の3つの要素があるので、そこを意識しつつ学期ごとに着実に成績を上げていきました。ちなみに、中間期末両方で92点取れていれば5が取れていたような感覚はありました。『中学生の家庭学習』こんにちは。すっかり気分は春。午前中は少し衣替えをしました
京医は試験期間中ですとりあえず筋肉に聞いてみましたテスト勉強やるのかい⁈やらないのかい⁈どっちなんだい⁈や~る!と言うのでやろうと思います
テスト前の週末に入ります。水曜日から連日オンライン自習を行っていますが、0時まで頑張る子がたくさんいて、頼もしく思います。きのうも「勉強のしかた」の話を書きましたが、きょうもちょっと似ているかもです💦タブレット学習が取り入れられたり、パワポを授業で使ったり、いろんなことがPC・スマホを介して学べるようになったのに、相変わらず、テスト勉強といえば、机に向かってガリガリノートに・・・みたいなのでいいのか???そう疑問に感じるのも分かる気がします。でも、
今日の余市は、晴れのち曇りで最高気温25℃でした。中間テストまであと4日。いつもコツコツ勉強してる子以外は、まだテスト勉強を始めていません😞💦そろそろ頑張らないとね👊✨今日のお弁当登校時間朝、子供達を起こすと調子が悪いから遅れます。と言う子が3人も💢😠💢最近たるんでます。今日の夕食豚の生姜焼き、野菜サラダ目玉焼き🍳、他食事中~☺️土日はテスト勉強を始めてほしいな😃
毎週末走ってますが、今日はいつもよりペース早めでした💦向い風&強風で大変だったー実はまだ中間テストが終わっていません💦昨日の大雨で下校時間が早くなり、中途半端に2教科のみ受けるという…中間テスト勉強みなさんのように大したことはできてませんが💦『初めての中間テストに発狂!?』実力テストが終わって、日常に戻ると思っていた長女ですが…その翌日には中間テストの範囲が配布され、勉強計画表の提出が求められたそう私が帰宅すると超不機嫌計画表を…ameblo.jp↑のように計画立てました💦