ブログ記事9,522件
こんにちは、”人生はサッカーから学べ”をモットーにしているヤマキヒロシです。今日は「面倒な選手ほど輝く?!」というテーマについて。指導者になって学んだことの1つがこれです。監督やコーチ、サッカーだけでなく親としても同じですが、選手(子ども)は言うことを聞いてくれた方が楽。自分の想い通りに動いてくれた方がいいし、ルールを守ってくれた方がいい。でも時には言うことを聞かなかったり、ルールを破ったりするよね。そんな時は面倒くさく感じるけど、実は面倒くさい選手の方が成長す
我々の組織は現状、大幅なRe-org(組織再編成)の渦中にあります(関連記事)しかも今回のRe-orgは「製品群Aの担当組織」と「製品群Bの担当組織」をくっつけるような大改造であり、それぞれの組織はそれぞれ違うプロセス・もっと言えば違う文化でやってきましたので、話は簡単ではありませんでした。もちろん、そのトップに位置するCVP(副社長)の権限で「はい、今日から製品群Bをやってた人たちは全員製品群Aのプロセスに移行し、過去のしがらみを全部捨てなさい。以上。」という指示もできたかも知れません
こんばんは!インカレぶりの登場となります!2年國武です!よろしくお願いいたします🙇ついに今週の月曜日から新チームがスタートしました!午前は全員で水中練習、午後は近くの公園やプールを使ってチームビルディングを行いました!練習の様子です↓メイン練習でも明るく行っています!全員で同じ練習をしているので競り合っていい雰囲気で行えています!また、木曜日と金曜日の練習ではグループディスカッションを行いました!私たちが大切にしている「人間性」というものを考えたり、応援される人とはどんな人なの
元プロのサッカー選手⚽️から学ぶスポーツカリキュラム!!講師はどばっしーこと土橋宏由紀さんと、にっしーこと西村陽介さん!どばっしーは長野県内各局のサッカー解説のほか、スポーツ誌のコラム連載などなど、たくさんのメディアに出演している傍ら、子どもたちのスポール指導にも尽力しています。にっしーも、日本サッカー協会の役員であり、全国規模で活躍している元プロサッカー選手。ここで大切にしているのはスキルの手前に必要な【土台】✨✨「やってみよう!」という意欲やチャレンジ精神、
こんにちは!!本日も2年國武がお送りします!!よろしくお願いします🙇今週は大きく2つの行事がありました!1つ目は新チームの全体ミーティングです📖監督からはインカレの総括と下期へのお話し、横山コーチからはスケジュールと来年に向けてお話しをしていただきました!ミーティングの様子です↓このミーティングを節目として新チームとして来年のインカレまでスタートしました!4年生が作られたチームとはまた違う色のチームを作り、伝統とともに新しい神大を皆様に見せれるよう精進してまいります!!!新チー
7月のシアトル出張。さすがに昨日の夜が多すぎたのか、エスプレッソマティーニが濃すぎたのかわかりませんが、朝から胃がもたれまくりました。なので、朝ごはんは、フルーツのみ。これでもちょっときつくて、パイナップル1個しか食べられませんでした。結構気持ち悪い中、それでも頑張って仕事せねばなりません。あーツライ。なんとか頑張って、お昼。事前にオーダーを依頼されていた、サンドイッチなのですが、ハーフっていったのに、1個まるまんまくるし...。で、結局ハーフしか食べられなったです。チキンと、アボカ
これは別に、卒対に限ったことではなく仕事をする上で当たり前のことかもしれなくて…それを敢えて言うのもなんだか恥ずかしいのですが改めて学んだことなのでシェアさせてください卒対……というか、ママ友と何かプロジェクトをするというのは微妙に厄介ですよねその理由はいくつかあると思うのですが今回特に私が感じた理由を3つあげるとしたらこんな感じ…①個々の熱量の違い②当初にゴールビジョンがない③責任者不在具体的に見ていきます①個々の熱量の違い平たく言うと、こだわりが強いママと全く無関心な
先日、会社の部で1泊2日の合宿に行ってきましたー!!!入社してから初めてです部から参加したのは20人くらい(部全体だと40人くらいいます)場所は千葉の方のリゾートっぽいとこで、企業や大学のサークルの合宿など色々対応慣れしてそうな大きい施設敷地面積が広くて森みたいなので、敷地内もバス移動が必要なくらい平日の水木に行ってきました東京駅からがたごと乗って着いたのが12時前くらい着いて最初はお昼のビュッフェ!アスリートが強化合宿にくるようなところなので、管理栄養士監修
『新しい環境で』こんにちは🌞はじめまして!新入生の「たかし」です。自己紹介をさせていただきます。名前髙清水優大学部経済学部生活環境学科出身秋田県出身校日本大学豊山高等…ameblo.jp今日の専修大学水泳部はチームビルディングのため水中練習はFT。『ランクル70発見18』明治大学水泳部ブログはAの担当。デビュー戦の結果が楽しみだな。『ユーカリ』こんばんは1年上川畑ですインカレは天皇杯を獲ることができてすごく嬉しかったです^^…ameblo.jp先日、ドンキで散財したランクルHZ
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊5月から始めた月1回の色彩知育®朝活朝からかしこ私は、色彩知育®を手渡す色彩知育®トレーナーとしてもお仕事をさせていただいているので手渡した後どんな風に活かしてもらえるのかそばに置いてもらえるのかそこに責任があると思っています。取り入れ方は皆さん違うけど必要な時はいつでもこんな時、どう使える?
チーフの長谷川さんと、箱根駅伝で何度も優勝している青山学院大学の原監督のお話を聞きに行ってきました。若者の指導方法、目標設定、寄り添い方などほんとに凄いと思いました。参考にします。原監督の本をたくさん読みます。YouTubeで講演を見ようと思ったけど、ほとんどないですね。残念!また機会があれば、必ず原監督の話は聞きたいです。そして、スタッフと一緒に行きたいな。
挑戦と心理的安全性がどうつながるかということをテーマに、セミナーに登壇しました。カルビーの武田さん、ゼンテク石井さん、金さんにお誘いいただきました。たくさんの方にご参加いただき、チャットも盛り上がってとても楽しかったです!「心理的安全性のつくりかた」という本を出版されている石井さんのお話は、学術的裏付けがあることにくわえて、とても実践的ですごく勉強になりました。石井さんの心理的安全性をつくる4つの因子を自分の言葉で言い換えると、下記のような感じです。心理的安全性の4つのポイ
「嫉妬や競争心」に基づいて他人の行動をチェックし、悪口を言う人に対する対応策嫉妬や競争心が強い人は、他人の成功や優位性を脅威と感じてしまうため、その感情を軽減し、より建設的な行動を促すためのアプローチを取ることが効果的です。1.嫉妬の原因を理解し共感を示す嫉妬や競争心の背景には、自己評価の低さや過去の経験、過度な自己期待などが関係していることがあります。相手の嫉妬心を理解し、共感を示すことで、その感情が少し和らぐ可能性があります。「あなたが他の人の成功を
「集団心理と同調圧力」に基づくいじめは、いじめが個人の行動ではなく、集団の一部として行われる場合です。このタイプのいじめでは、個人が集団の一員としての立場を守るために、あるいは集団からの排除を恐れていじめに加わることが一般的です。いじめられる側としては、こうした状況に対処するために、特に集団の心理や同調圧力を理解し、適切な対応を取ることが重要です。この記事では、「集団心理と同調圧力」に基づくいじめに対する対応策を説明します。集団心理と同調圧力に基づくいじめへの対応策1
いじめの一因として「過去のトラウマや経験」が関与するケースでは、いじめる側が過去にいじめを受けた経験や困難な状況を経験したことが原因で、同様の行動を繰り返してしまうことがあります。これは「いじめの連鎖」とも呼ばれ、過去の痛みや苦しみを他人に向けることで、一時的に自分の不安や劣等感を軽減しようとする心理が働いています。いじめられる側としては、このような背景を理解しつつ、適切な対応を取ることが重要です。以下に、「過去のトラウマや経験」に基づくいじめに対する対応策を説明します。過去
無礼な行動をする人に対する対応策として、以下の方法が効果的です。1.具体的な例を示し、行動を指摘する無礼な行動が見られた場合、具体的な事例を挙げて、その行動がどのように無礼であったかを指摘します。たとえば、「先ほどの会議で私の意見を遮られたことがありましたが、それは無礼に感じました」というように、具体的な状況を説明することで、相手に自分の行動がどのように受け取られたかを理解させます。2.冷静で敬意を持った対応を心がける無礼な行動に対して感情的に反応す
「コミュニケーションの不足」に基づくいじめは、職場でのコミュニケーションが不十分であるために誤解や不満が生じ、いじめ行為が発生するケースです。このタイプのいじめでは、特に新人が職場の文化や期待にうまく適応できないときに、既存のメンバーがそれを個人的な侮辱として捉え、いじめという形で反応することがあります。いじめられる側としては、コミュニケーションの改善を図ることで、こうした状況を防ぐことが可能です。以下に、「コミュニケーションの不足」に基づくいじめに対する対応策を説明します。
「人間関係の操作」に基づいて他人の行動をチェックし、悪口を言う人に対する対応策人間関係を操作することで自分の地位を確保しようとする人には、以下のような具体的な対応策を取ることが効果的です。1.透明性のあるコミュニケーションを奨励するグループ内での透明性を高めるため、オープンで誠実なコミュニケーションを奨励します。人間関係を操作しようとする人は、しばしば裏で悪口を言ったり、他人の行動をチェックして情報を集めたりします。これに対処するためには、チーム内での意見交
「ストレスとフラストレーションの発散」に基づくいじめは、いじめる側が職場環境や個人的な問題からくるストレスや不満を他人に向けて発散するケースです。このタイプのいじめは、いじめる側がストレスを解消するためにターゲットを選び、攻撃的な行動を取ることが特徴です。いじめられる側としては、このような状況に対処するために、いじめる側のストレスを理解しながらも、自分自身を守るための適切な対応策を取ることが重要です。この記事では、「ストレスとフラストレーションの発散」に基づくいじめに対する対応策を
「防衛機制としての反応形成」に基づいて他人の行動をチェックし、悪口を言う人に対する対応策反応形成は、心理学的な防衛機制の一つであり、実際に感じている感情(不安や劣等感)とは逆の行動(他人への攻撃や悪口)を取ることで、その感情を隠そうとするものです。1.心理的安全性を提供する相手が安心して自己開示できる環境を整えることが重要です。防衛的な行動を取る人は、しばしば自分の内面の不安や恐れを認めることが難しいと感じています。心理的安全性を高めるために、オープンで非批判
こんにちは!しおんです。入学動機について語った前回の記事から、あっという間に5か月が経過しました。早いっ。さて、法政の養成課程の授業の特徴といえば。なんといっても、グループワークの多さですね。ほぼすべての授業でグループワークがあります。1回3時間の授業のうち、約半分くらいがグループワークに当てられたりします。え、そんなに?って感じですが、まあ、3時間ぶっ通しで講義をするのも、先生も喉が大変なのと。長時間講義を聞くだけの学生側も疲れてしまいますので、グループワー
職場での悪意ある行動がいかに真面目に働く社員に悪影響を及ぼすかを強調することで、職場の問題点を浮き彫りにできます。小さなミスを言いふらす人職場には、他人の小さなミスを大げさに言いふらすことで、他人の評価を下げようとする人がいます。このような行動は、特に真面目に働く人にとってストレスの原因となり、職場の雰囲気を悪化させる大きな要因です。小さなミスが大きな問題として扱われることで、真面目な人ほど精神的に追い詰められ、働きづらい環境が作り出されます。なぜ「小さなミス
職場での非生産的な人間関係や文化が、真面目に働く社員にどのように不利益をもたらすかを示す有効な例として取り上げることができます。くだらない派閥がある職場に存在する「くだらない派閥」は、真面目に働く社員にとって大きな障害となり得ます。派閥があることで、仕事の本質よりも人間関係が優先される風潮が生まれ、職場の雰囲気が悪化します。派閥争いが激化すると、社員同士の協力が困難になり、業務の効率も低下します。なぜ「くだらない派閥」が問題なのか?1.非生産的な競争派閥
\変化の激しい令和時代のリーダーへ/管理職ための部下育成手帳術コーチあや姉やる気を引き出し自分の頭で考えて動くチームを育てるはじめましては⇒【コチラ♡】あや姉主宰令和のリーダー養成アカデミーは現在満席で募集をストップしております次回の募集に関してはLINE公式アカウントからご案内いたしますのでご登録の上お待ちください♪3月からスタートした、3か月で部下が自分で考えて動くようになる「令和のリーダー養成アカデミー」0期がついに最終講義を終
エッチなガンダムの画像を送りつけられたことありますか?(笑)赤い彗星シャア労士志と理念の経営コンサルタントの中村茂男です本日は久々にジョジョです!それは後に話にも出て来るある男と会ったからであり懇親会である社長からその友人社長のジョジョ立ち画像を見せてもらったからです(^.^)ではスタート!今回は[ジョジョの世界]1部:ジョナサン・ジョースター2部:ジョセフ・ジョースター3部:空条承太郎4部:東方仗助5部:ジョルノ・ジョバァー
100円でうまい棒10本それぞれ違う味で買ったことがありますか?赤い彗星シャア労士志と理念の経営コンサルタントの中村茂男です私この歳になっても駄菓子が好きです今では絶滅危惧種的な駄菓子屋が事務所の近くにあるので足しげく通っていますそして、冒頭のようにうまい棒の大人買いです(笑)今回はそんなお菓子にちなんだ話ですではスタート[ジョジョの世界]1部:ファントムブラッド■ジョナサン・ジョース
こんにちは。今日もスタートしまいた。サッカー寺子屋チャンネルです。このブログは、ランキングに参加しています。昨日の時点では、4位でした!!なかなか、3位入賞の壁は分厚いです!!今日のランキングは…確認↓↓↓↓↓↓にほんブログ村今回のメインテーマは最強の戦術とは…ですここまで、ポゼッション、カウンター、プレッシング、リトリートとサッカーの戦術を説明してきました。各テーマごとにブログ、動画配信していますの、まだ見ていない方は先にそちらからご覧ください。
こんにちは。売上を上げるためのビジネスチームビルディングファシリテーター、Diceです。(プロフィールはコチラです)先日、いつも散髪している理容店で若者が1人、辞めてしまった話を書きました。人は人とちがうので、褒められることでプレッシャーを感じる人もいるということを書いています。そのことについて考えていた時、ふと、今年のオリンピックが頭をよぎりました。アメリカの女子体操選手のシモーネ・バイルズ選手は周囲の期待がプレッシャーになり、メンタル面で
こんにちは。今日もスタートしまいた。サッカー寺子屋チャンネルです。みなさんのおかげで、昨日のランキングではなんと3位にまで上がることができました。ありがとうございます。今日もポチッと応援お願いします。現在のランキングは・・・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村少し、本日の内容に入る前に宣伝させてください。実は先日電子書籍を出版させていただきました。このブログやYouTubeも200本以上配信しています。サッカーについて勉
新年度が始まることもあり、各事業部やチームごとに目標設定を進めてくれています。目標設定を実際に行うのは当事者である事業部のリーダーやメンバーですが、サポートするのは人事の役割。ここ数ヶ月、目標設定に関するフレームワークやワークショップを人事でとりまとめて各部署で実施しています。良い目標かどうかをチェックするIMPACTモデルとともに紹介しているのが、P&Pというフレームワークです。先日はタップル誕生を運営するマッチングエージェントのみんなと、目標設定のワークショップを行いました。目標設定