ブログ記事7,160件
もう10月だというのに、いまだに暑いですね🥵8月のハワイ旅行の話はそろそろ終盤に差し掛かってきました。フラダンサーはこの朝もビルの上で踊っています。私がこうしてブログを書いている今日も、ハワイにはたくさんの観光客が滞在しているのでしょうね。羨ましい今年は、カラカウア通りにたくさんの警察車両が停まっている光景を何度も目にしました。治安維持や交通安全のための取り組みを積極的に行なっているようです。にもかかわらず、今夏のホノルルにはバイクや自転車で集団暴走する若者の姿が目立ちました。テスラ
実はもう神戸に帰って来ているのですがまだまだシンガポール続きますいつまであんねん!って思われるかと思いますが備忘録も兼ねてるのでもう少しお付き合いくださいまし〜飽きたら読み飛ばしてね中秋月近づく夜のチャイナタウン晩ごはんの後にお散歩してみました道路にも飾りつけがかわいいですチャイナタウンのメインストリートに面したお店羊串のお店なのですがめちゃくちゃ混んでいました🐯マークはうちの娘雑踏の中でポーズ撮ってます歩道のテーブルまでお客さんがいっぱいOrie
ホノルルからおはようございますチャイナタウンにやってきましたごちゃごちゃといろんなもの売ってますここでダーリンがお目当てのものをお買い上げついでにロンガンも買いました椰子の実やカカオも売ってますこんなに沢山買っちゃいましたチャイナタウンのは安いですね甘くて美味しかったダーリンが作ったポークハッシュシュウマイの中身みたいな感じですこれにチャイナタウンで買った塩漬けの干した魚が必要なんだとかいつもありがとう😊HappyalohaTuesday
隠れ家ベーカリーチャイナタウンに廃校になった学校がある一見ただの校舎入り口はなんやら飾ってある一歩踏み入れるとスヌーピーもいてこの校舎を入って右にすすんでいく#01-18を探していくと看板も何もないけど何かシンプルながらにしておしゃれな入口発見扉を開けると、、、こちら生食パン🍞屋さん生食パンが手に入る焼き立てのマドレーヌとフィナンシェ商品はここに書いてあるものが全て朝10:30OPENこの日は生食パンの焼き上がりが13:00と言う事だったので★マドレーヌ
チャイナタウンで用事があったのでランチの選択技はここしかない!自信を持って言います、マンハッタンで一番美味しい海鮮餡掛け焼きそばのWu'sWontonKing。ここ以外ではもう食べられない!毎回同じ事を言ってるけど〜餡がからまった柔らかい麺と油っぽさがないパリッパリの麺、火入れが絶妙ぷりっぷりの海老とイカに白身魚広東風のシンプルだけどお箸が止まらない味付け😋😋😋ちょっと追い酢してもヒーターやビニールで防寒されている外テーブル、とは言って
スウェーデンからこんにちは~Momoで~す皆さん、お疲れ様ですいつもMomoブログに遊びに来てくださりありがとうございます10月3日のストックホルムは日の出6時59分、日の入り18時16分のち最高気温13度、最低気温9度ねむねむ甥っ子マロちゃん変わらず元気です♪🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧これから何回かに分けて、先週末のロンドン滞在のお話をお届けしたいと思います。日本でもお馴染みのチョコ、M&M's。ロンドンに10年以上も前にオープンしたらしいM&M’sの
🍞🐼♥️NanyangOldCoffee南洋老珈琲📍268SouthBridgeRd,Singapore観光スポット大定番なので、一度は行ってみようと♥️少し前に夫と初めて入りました。2階はミュージアムも兼ねていて、レトロな雰囲気だし、コナンくん壁画のすぐそばなので、旅行で行くには便利な場所!コピとカヤトーストをオーダーしてみました。フローズンコピがおいしいのだとか⁇🧊🥤🤍こちらのカヤトーストは、個人的には可もなく不可もなく。※好みの問題と思うので。🥰そのあとは
中秋節の息子の衣装探しでチャイナタウンへ行った日『チャイナタウンで中秋節の衣装探し』中華系の国民が多いシンガポール🇸🇬古代中国から伝わる秋の収穫祭を由来とする中秋節がもうすぐやって来ます旧暦の8月15日が中秋節で今年は9月29日🌕中国で月を崇…ameblo.jpお昼はお久しぶりのホーカーホンリムマーケット&フードセンターで気になっていたこちらのお店Eddy's(#02-13)ダックコンフィ🦆マッシュドポテト・コールスロー・コーン添えこれ美味しかった!皮はパリパリ、お肉はホロホ
中華料理が食べたい気分だったので、先日久しぶりにモントリオールのチャイナタウンへコロナ前はよく行っていたこちらのお店に久しぶりに行ってきましたRestaurantDobe&Andy住所1071RueSt-Urbain,MontréalPlace-des-arts駅かPlaced’armes駅から歩いてすぐです。この建物の中にあります。この建物の2階には飲茶で有名なKimFungが入っています。外からお店が見えます。その横にあるこの入口を入ったらすぐ右手にお店
SiaHuat📍7-11TempleSt,Singaporeバター摂りすぎ防止委員会(自称)によるアルミカップ。チャイナタウンにある、こちらのキッチン用品にて購入。何十円とか。無類のバター好きで、ぬるっていうか、きってくう私は、カヤトーストも常食するし食べすぎているので予防に。🐷家ではこのアルミカップに入る分しか食わぬ←と誓いをたてる。もともとはダナンのお土産屋さんでアルミカップの可愛い使い方を知り、買おうか迷いながらチャイナタウンのお店でゲット。ここはマーライオン
チャイナタウンをブラブラしている時に、お土産に良さそうなエコバッグを発見チャイナタウンコンプレックスの一階です。(ビジターセンター側)マレーの伝統的な柄、バティック柄のエコバッグです写真上が大サイズ、下のカゴが小サイズです。しかしぱっと見あまり違いがわからず。畳むとこのサイズ。おしゃれなエコバッグ✨と思うんだけど、それは私がシンガポールに住んでいるからそう思うのかな?バティック柄に愛着があるしよく見るから日本の人は貰って嬉しいんだろうか…。でもエコバッグって使うしな!しかも大3ド
マレーシアとシンガポールに共通するニョニャ菓子!皆さんは食べたことはありますか?ニョニャ菓子は日本人にはあまり馴染みのないスイーツですよね!しかし、意外にもスーパーやパン屋さん、ホーカーやスイーツ店など、わりと身近に売っていて、ローカルの方の"おやつタイム"には欠かせないスイーツです!ニョニャ菓子専門店だと朝から行列のお店も?!今回は、初めて食べる方におすすめしたいニョニャ菓子についてご紹介致します!それは、チャイナタウンから少し離れたMaxwellフードセンター(ホーカー
今回の旅は1泊2日かな~と思っていたけどウッドランズに近いほうにもう1泊することに。今回泊まったホテルはこちら。HotelZHotelwww.zhotel.my新しいとチャイナタウンに近いという理由だけで決めた←レゴランドで疲れた体を癒すべく夕飯に向かう前にインドの寺に立ち寄り。ArulmiguRajamariammanDevasthanamTemplewww.vishtech.com異教徒であることは歴然ですが快く受け入れてくれまた新しい文
シンガポールでのドリアンデビューは師匠と🙏と願いながら、コロナ禍を経てやっと..!!!実は10代の頃バンコクで食べたドリアンが玉ねぎの思い出のままで。上海生活でも身近だったのになんだか手を出さず、20年以上越しの。記憶、ぬりかえられたッ😳✨おいしかった!!!目利きからお店の方との信頼感から、ドリアン愛、右に出るものおらずの師匠と、シンガポール初ドリご一緒させてもらえてよかった😭D25と猫山王食べくらべ。味の種類がぜんぜんちがう!😳これは次は、朝採れ食べてみたい❣️師匠のおかげでおま
弾丸日帰りでベトナムまでごはんを食べに行ってきました!!!!!いやいや、もうお分かりですよね。ここはベトナム???と錯覚してしまうこのプラスチック製の椅子とテーブルで道端で食べるこのスタイル。マンハッタンでございます。以前から気になっていたベトナム料理のお店、Mắm。あるお寿司屋さんで知り合いになった方がベトナムとアメリカ人のハーフでその人がマンハッタンなら母親以外の料理で本場ベトナムの味を食べたいならここ!と断言するほど
昨日は中秋節でしたねちょうど英会話の日だったのですが、先生が話してくれた『嫦娥奔月』という中秋節の昔話が面白かったです。月にのぼってしまった美しい仙女嫦娥(ChangYi)の伝説です。昔、嫦娥(ChangYi)と后羿(HouYi)という、大変仲の良い夫婦がいた。その頃、空には10個もの太陽が照りつけており、その暑さと日照りによって人々は大変苦しんでいた。弓矢の名手であった后羿は人々を救うため、9つの太陽を射落とし、現在のように1つの太陽を残した。人々を災
どこでお昼ご飯食べようかと歩いていたらどうしても見つけてしまうこの文字雑居ビルの前にいくつか立て看板が立っていて、だけど何階かも店名も書いてないね…焼肉屋さんみたいだから4Fのこの店かな焼肉食べ放題にアイス食べ放題あるってイイねプレミアムカルビのビジネスモデルを参考にしたのかなと見るとその後ろにこんな立て看板も中華のランチにちょっとおかずが食べ放題かな、これは3F6Fは火鍋食べ放題!?これ食べ放題ビルじゃん!!あやしげな入口だけど食べ
前回の投稿「ローカル教育事情~超競争社会~」は反響が大きかったです!沢山の方よんでいただきありがとうございます。ご興味がある方が多い内容だったのかな。アクセス数もベスト更新、ジャンルランキングもベスト更新です。自分なりにと図書館やネットで調べたレベルなので、細かい点で認識違いがありましたら申し訳ないです。毎日、梅雨のように長雨が続いているシンガポール。。暑過ぎるのも困るけど、こう雨ばかりで涼しいと外出しづらくて困りますね。1年中プール授業がある小学生は震えながらプール入ってて可
なんとかたどり着いた出雲大社。なんか予想外の大冒険だったのですが、夫は「きっと、あのまま迷わずに到着するタイミングは、出雲大社が来てほしいタイミングではなかったんだよね。」という前向きなことを言っていました。確かにそうかもね。それにこんな冒険、なかなかないよね。わたしも妙に納得しました。ハワイの出雲大社は、思っていたよりも小さい印象。日本の出雲大社をイメージしていたからですよね、たぶん。観光客も出雲大社の方も、だれもいない。静かな時間が流れています。出雲
こちらは秘密のケンミンSHOWの転勤でやってきた京一郎とはるみのサイン色紙です。秘密のケンミンSHOWで味噌チャンポンの特集があり、作り方等紹介していました。具材を炒めた後に豚骨・鶏ガラベースのスープをいれます。味の決め手となる味噌ダレはチャイナタウン特製の味噌ダレです。麺は極太中華麺を使用しています。水溶き片栗粉でとろみをつけたスープを入れて完成です。お待ちかねの味噌チャンポンが来ました
んでそのあとマニ車を相当回されて←寺の下のホーカーはやだというのでもどってこちらへ。おなじみマクスウェルフードセンター。TELのおかげでいろんなところからのアクセスも便利になったからか観光客増えているからか超人混み!!!都会のホーカーは今こんなことになっているのね。。。とおののく。まあ並んでるとこは観光客じゃない我らは今日じゃなくていいと向かった私たちの目当てはこちら💁♀️WelcomeRenMin!!!WelcomeRenMinWelcome
チャイナタウンから気を付けながらダウンタウンまで。今更ながら、何度目かのカメハメハ大王像。目の前のイオラニ宮殿を見て大王は何を思っているのか。ハワイ王国の栄華の象徴であり、米国によって最後の王様リリウオカラニが幽閉された所。大王は自分がいればこんなことにはならなかったと思っているのか。なんてね。ホノルルに戻り最後の夕暮れ。夕食は持ち帰った福建炒飯と午前中にオノシーフードで買ってきたポケボウル。滞在中のアルコールはロングボードとGUINNESSビール三昧でした。今回は3軒でポケボウ
相方さんの妹ちゃんが住んでいるので家族でも何回か来ているヴィクトリアですがここはなんと!初めてヴィクトリアのチャイナタウンは北アメリカでサンフランシスコの次に古い所だそうこじんまりしたチャイナタウンですこれは公衆トイレらしいけれど頭見えちゃわないかちょっと心配ね〜wFantanalleyカナダ🇨🇦で一番細い商業路地だそう物語に登場するドア🚪もありましたチャイナタウンへ行った目的は飲茶を食べるため〜
今日はラオパサと並んでシンガポールの有名ホーカーである、マクスウェルフードセンターへ。チャイナタウンのそばなので観光客が多いホーカーです。お目当てはこちらのパンケーキ🥞3度の飯よりパンケーキが好きなワタクシ『美味しいパンケーキランキング』昨日の記事、たくさんのアクセスありがとうございましたー参考になればうれしいです。『大量出血でKKホスピタルへ』子どもの救急病院として有名なKKホスピタル。他に…ameblo.jpホーカーでふわふわパンケーキが食べられる!と聞いて行って来ました♪お、美味
🇻🇳よ、よめないです。恥ComNiêuAnLàGhiên-AuthenticVietnameseCuisine📍SagoSt,#22,SingaporeGoogleでは24h営業となっていて👧🏽午前保育母としては嬉々としてむかいましたが実際は..Operationhours10:30amto5:00amdailyそれでも十分すぎるくらいありがたい🙏目の前が佛牙寺。地下フードコート蓬芯膳坊でお茶飲んでから行っても丁度いい🧘♂️🍵↓↓↓『シン
中華料理大好き、家中華♪この間、買い損ねたお店の自家製冷凍餃子。『【マンハッタン】値上がりしてもまだ激安、麺と水餃子ShuJiaoFuZhaou』連休は3日連続チャイナタウンへ早い、美味い、安いの三拍子揃ったおすすめのお店、ShuJiaoFuZhaou。お店奥のカウンターで注文して料理を受…ameblo.jp今回は現金を握りしめて買ってきました😆50個入、12ドル‼️お店では水餃子で食べましたが、焼餃子。ニラと豚肉、少し五香粉がはいっているのかな?ほんのりスパ
2020年7月シンガポール駐在妻2022年3月🇸🇬シンガポール卒業感謝してますいつも読んでくださってありがとうございます今回からは1年半ぶりにシンガポールに行ったことを書き留めます娘の意向に沿ったものも多く、積極的に写真を撮ったりしていません旅のしおりのような感じになっています初日は朝6時30分にシンガポールに到着空港の出口で両替しSIMカードこのSIMカード一番安くて1枚S$28(2900円)2枚でS$56(5700円)※なぜだか表示金額と違う
先日、伊勢佐木町を歩いていて偶然ベトナム人男性と知り合いになるという、いかにも出来過ぎた経験をしてしまった。しかも、近所でベトナム料理店を出しているというから、せっかくだから食べに行ってみたのだ。このベトナム人男性とその奥様と二人でで店を切り盛りしている。店内は、素敵に手作りでクーラーやら製氷機とか、壁のペンキとか業者に発注しないで、自分でDIYで設置やら施工やらやっている感じがアットホームだった。いかにもベトナム人らしい勤勉さとたくましさを感じた。戦争で武器やら物資やら作戦やらが潤沢
この頃シンガポールは雨が多いですね洗濯もおちおちできやしない。こっちに来て中秋節というお祭りがあることを知りました。お月さまのお祭りといいますか日本にも中秋の名月という言葉があるけど、それの中国版と言ったような感じ?結構大きなお祭りらしく、2017年は10月4日が中秋節でした。チャイナタウンはこんな飾り付けがされてました。バスの中から撮ったからよう分からんかもこの辺でイベントするんかなあレッドヒル駅の芝生あたりでもこんな飾り付けがされてました。夜にうっすら音楽が聴こえてたのは
「Ijustfinished!」とYipさんがおっしゃった最新作は「名探偵コナン紺青の拳(こんじょうのフィスト)」シンガポール公開に合わせてコナン君ドリアン、食べてるよYipさんのWebsiteコナンの壁画の場所SmithStreetとSouthBridegeRoadが交差したSmithRoad沿いNanyangCoffee(南洋珈琲)のところですシンガポールの古き良き雰囲気を伝えるMuralArtを書き続けている、YipYewChongさん。