ブログ記事886件
音楽家Hさんからコンタクトがありました。昨年12月の感動が頭に過りました。期待して待ちましょう。チェロレッスンはあいかわらずお休みのままですが、個人練習は続けています。弓の持ち方を変えて苦労していましたが、音の強弱を付けやすくなりました。ボーイングが以前よりも安定してきました。ただ、まだまだです。スラーが難しい。音程がしっかりしてきました。といった感じで、成長は見て取れるかなと感じています。カフェのオーディオ機器類の移動を簡単にするために、キャスターを付けようかなと思案中です
チェロ男です。ブログを読んで頂きありがとうございます。いいね、コメントくださるかた、心より、ありがとうございます。このブログでは、自分の心から「やりたいこと」をやることで人生が豊かになる、というメッセージを発信したいと思います。日頃のチェロ日記も書いています。やってみて、はじめて分かる難しさがある。「QBK」という言葉をご存知だろうか。(FIFAワールドカップ・ドイツ2006日本対クロアチア戦の後半6分に、決定的チャンスを外した柳沢敦選手のコメント『急にボールが
チェロレッスンでした。最近はレッスン冒頭に言い訳ばかりしていむす。今日は「雑談しにきました」と言いました^_^先週の金曜日のアンサンブル演奏会、昨日のカルテットレッスン。実力の割にはメニューが多過ぎて(^^;;アンサンブルの演奏会については、ブランデンブルク協奏曲第5番の冒頭部分を聞いてもらいました。ドラクエは【ロトのテーマ】と(冒険の旅】。4年ほど前の年末の弾き合い会でチェロとデュオ用にアレンジしたドラクエ3を何曲か先生と一緒に弾きましたので、曲はよくご存知。アンサンブルへのア