ブログ記事15,868件
心理カウンセラーひらいなずです人と比べるたびに、自分が少しずつ遠くなる友人同士の集まりで、誰かの成功話を聞くその場では笑顔でいても。帰り道、ふっと心が沈む「自分には何があるんだろう」「もっと頑張らなきゃ」そんな声が頭の中で響き出す誰かのペースに合わせようとすると本当の自分の声が聞こえなくなる人間関係の中では「自分も同じようにやらなきゃ」「同じくらい愛されなきゃ」と思いがちだでも、誰かのストーリーはその人が選んできた景色私には私の歩幅があり
鷲巣歩美さんの自分責めゼロ!安心と自信を取り戻す「自分と繋がるノート講座」を受講しました!✨とても分かりやすく、面白かった!!そもそも最近の私は家の中でひたすら自分の中にある未完了にフォーカスして来てときめく服だけを残す、気になった汚れを掃除する、などもっと今の私がときめく家を目指して日々せっせと動いておりました。ときめかない服を捨てるだけでなく、新しい服もちゃんと買ってあげた。服が今の私の欲求だったから。だが、しかし!!あれ?!前よりときめく自
皆さんこんにちは先日、職場で大失敗してしまいました。2枚綴りの処方箋の2枚目にあった薬を出すのを忘れてしまい、患者さんは病院の処方忘れと思い病院にクレーム処方したはずの薬がないと患者さんから訴えがあったと病院から連絡が、、ちゃんと処方されていたか確認して下さいと薬局に連絡が薬局で処方箋を確認したら2枚目の処方が見つかり、監査印が押されていないし、電子カルテに入力もされていないことが分かり、対応してくれた正社員さんが謝って対応して下さいました…私はパートなのでそんな騒動が終わった二日後に
親の呪縛✖️販売力吉野経営塾2期リアル講義受けてきました。外向きだ、と散々言われても全く腑に落ちてなかったのが、親の呪縛を認められたらこわいくらい合点がいきました。私がやっていたのは自分ビジネス風であって自分ビジネスでさえなかったし自分がみつけてもない私を誰にも告白できないのは当たり前だしやりたいと思ったものが続かないのも当たり前なんだ、と知りました。販売力も影響力もなくて当たり前。結局自分のど真ん中を視る力がなければどんなメソッドを学ぼうがずーっと中途半
不登校は30万人を超えそうな勢いですが、このうち約半分は「無気力・不安」が原因という調査結果が出ています。文部科学省も不登校問題を何とかしようと、一生懸命に調査して、対策を講じようと頑張っています。しかし、この「無気力、不安」だけ、なぜそうなってしまったのか原因が誰もわからない???ので、とても困っているわけです。子どもたちに聞いても「無気力・不安」だけ、原因について答えが返ってきません。原因がわからなければ、有効な対策を講じようが
心理カウンセラーひらいなずです本音を言わずに笑顔でやり過ごすことがある相手を傷つけたくない、空気を乱したくない、そんな思いから「いい人」を演じるでも本当は、言えなかった言葉がずっと心に残り続ける「言わなきゃよかった」より「言えばよかった」の後悔のほうが深く残る本音を隠すクセは、自分を守るふりをして心を苦しくする表面では平和でも、自分の内側には小さなひびが入っていく本当は違うのに「うん」と頷くたび、胸の奥の小さな自分が泣いている誰かに嫌われないよう
🦋なぜ母親と同じように怒ってしまうの?:母の影響とチャクラの秘密「私が悪いんだ…」「もっと頑張らなきゃ…」そんなふうに自分を責めることを無意識的に私はやっていました。小さい頃母の期待に応えられないと怒られてきたからできない自分がダメなのだと自分をどんどん追い込んできたんです。この思い込みはエネルギーの視点から見ると第3チャクラ(自己価値)と第4チャクラ(愛と受容)に大きく影響します。第3チャクラが弱まると「私は十分じゃない」と感じてしまう。そして第4チ
『自分の気持ちを大切にするって何よ!?』って思ったことありませんか?私は常日頃から、ずっと思っていました。やり方が分からなすぎて『綺麗事言ってんじゃないよ』ぐらいに思ってました。そんな私は先週からず・・・・っと娘の件でイライラしていました。ふとした時にトラブルやその後の対応を思い出しては、相手にもイライラ。その親御さんにもイライラ。夫にもイライラ(とばっちり)そしてこれが1番。上手に対処できなかった自分
6月3日、病院で【妊娠が成立させていますね】と言われてから、普通のどこでも売っている水を飲んでも、美味しく感じ、いつも歩いている近所の大通りが、まるでパリのシャンゼリゼ通りを歩いているのかと思えるくらいにキラキラし、私は世界一幸せな人間とさえ思えました。なのに今は何だ。このざまは。この世の終わりのような顔をし、考えないようにしようと分かっているのに、気付くと赤ちゃんへの染色体異常への恐怖や
メンタルトレーナー、梯谷幸司(はしがいこうじ)氏の心に響く言葉より…私が研究助成金を出して研究してもらっている東京大学大学院の先生から、こんな報告が届きました。「動物実験でわかったことがあります。生き残りたい、安心・安全が欲しいと思うと、脳は苦痛な記憶ばかりを保存したがるのです」なるほど、と私は思いました。人間も同じだからです。生き残りたいと考えることで、「生き残りたいと言い続けたいんですね。だったら、死を意識する記憶が必要ですね」と脳は動き
こんにちは、もりさかゆうこです。全ての不倫が当てはまるとは言いませんが。不倫した夫は不倫相手を見下している。不倫したご主人のご相談でそう感じることは多いです。周囲にも社会にも明らかにしている結婚している自分。これを表の自分とするならコソコソと隠れて人に知られてはいけない不倫している自分は裏の自分でしょう。いやな自分ダメな自分卑しい自分恥ずかしい自分という認めたくない自分を誰もが
こんにちはわたし…最近怒ってばかりいるんです「叱ってる」なんてきれいなことは言えません。毎日、職場でも家でも時間に追われ、うまくいかないことが多く、気持ちがイライラして家族に対して穏やかな対応ができていないだけなんですダメな人間なんです。。。朝5:30に起きてお弁当作りや朝食つくりと自分の身支度。起こしても起こしても起きてこない小3末っ子しろ太朝の限られた時間の中でお着替えも朝食も歯磨きも、ピアノの練習や山本式などその子に応じた朝勉も、「時計見て動いてね、時間考
今日、妻の職場の栄養士さんの息子さんが亡くなりました。三年位前だったか?発熱してコロナだと思って病院行ったら白血病で最初は兄弟から骨髄移植をしてもらって治るかと思ってたら、再発してその次はお母さんから骨髄移植をしてもらって治るかと思ってたら、また再発して五月に入ってからだと思うけど、臍帯血移植をしたんだけど今日、亡くなったそうです。がんばって治ろうって、すごくがんばってたのにだめだったそうです。他人事じゃないから、また自分もショックです。今日は仕事のことなんて考えれな
心理カウンセラーひらいなずです「自分を守る」と聞くとわがままのように感じる人がいるでも実は、自分を守ることは深い優しさにつながっている相手に合わせすぎると自分が見えなくなる誰かの気持ちを優先しすぎるといつの間にか、心がすり減っていく本当の優しさは自分の境界線を知ることから生まれるのだ「ここまでならできる」「今は休みたい」「その言葉は受け取らない」そう決めることは、自分に対する誠実さである自分を守れない優しさはいずれ苦しさに変わる
ごきげんよう✨あなたは、自分をどう思っていますか?ネガティブ強めですか?ダメな自分やれてない自分人の顔色を伺う自分自信がない自分いつも疲れている自分自分の事を、ダメだダメだと思いすぎると言葉にも出てきます。『私はダメだから。。。』『全然やれてない。。。』『自分がいやになる。。。』更に、ひとみしりだから、友達いないから、と、だから自分はダメなのだと自分のイメージを固定させている人はセルフイメージは変えれます。できているところは?例えば、何かダメだと落ち
近所の、いつ行っても閉まってるオムライス屋さんにようやく行けた。ビーフオムライス美味し。今、やらんなアカンことをやってる途中の現実逃避的な記事です。多分短いw最近、インスタでお薦めされてた漫画を買って読んでるとこ。しまなみ誰そ彼(1)(ビッグコミックススペシャル)Amazon(アマゾン)男の子を好きな男の子の話。あのさ、ものすごくデリケートな問題ではあるけども、私の個人的見解では「生物的には男女2つの性しかない」と思ってるし
MariaTherapyー本日のガイダンスー自分を否定しないことです。自分を受け止める今日は、どんな自分を受け止める日です。いい意味で、自分を甘やかしていきましょう。何かをミスしても、自分を否定しないようにする時です。うっかり、規則を破ってしまったとしても、自分を罰しすぎないことです。悪気がなかったのなら、優等生のように振るまえなかった自分を受け止めましょう。言われたことが、できなかったことに対しても、自分を叱りつける必要は
心理カウンセラーひらいなずです「取り憑かれる」と聞くとオカルト的で特別なことに思えるかもしれないでも実は、私たちは日常の中で小さな「すり替わり」を何度も経験しているたとえば他人の機嫌に振り回されて一日中気分が重かったりネットのニュースを見て不安になりすぎたり知らないうちに、誰かの価値観を自分の正しさにしていたりそれは「心のスキ」に外のエネルギーが入り込み自分の本来の軸がすり替わる瞬間である自分では「これが自分の思いだ」と思っていてもよくよく感じてみる
こんにちは。かわのみどりです。今、生きるのが辛いあなたに読んでほしい私の自己紹介はこちら10月になって、気持ちよい気候が続いています。空も毎日、毎日、きれいー!(数日前の夕焼け)さて、人に対しては優しく寛容でちょっとのミスや至らなさなど「いいよ~」「だいじょうぶだよ」って思えるのにそれが、自分となるととたんに厳しくなるって方いないでしょうか。何かが上手くできなかったりちょっと失敗したりするとすごく自分を責めて落ち込んだり、失敗しないようき
こんにちは。きっこです。つい、この前まで私は息子の鬱が治ったとおもっていました。なので、肋骨骨折になって、また、体調を崩した時にとてもとても怖かったのです。また、鬱になったのではないか。骨折して、夜になると、とても痛いから寝られない。そして、昼夜逆転になって、仕事に行くことができなくなりました。私は、その姿をみるのが、とても辛かったのです。そして、あの暗く地獄だった日々がまた、訪れるのかもしれない。と、思いました。主人までも、どんどん元気がなくなりました。そして
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今日の記事は。波動を爆上げして、高次元の神様と繋がる秘伝についてです。過去記事でも、何度も書いていますが。波動には、「高さ」と「強さ」があり爆上げというのは。高さを上げることですよろしければ、「波動」についての過去記事もどうぞ。波動が「高い人
こんにちは。つむぎですここ最近、彼とのコミュニケーションに対して気になる事がありました。彼からのLINEのメッセージが何だか以前より淡白になって、感情のやりとりが減ってしまったように感じる。会ったときも、時事的なことや気候のこと、仕事のことなど当たり障りのない話しかしない。彼にそれを伝えても、「そんなことないよ」というけど、何だかモヤモヤするし不安になる。もっとメッセージのやりとりをたくさんしたいし、お互いの気持ちをたくさん伝え合いたいと彼にも伝えた。彼も「分かったよ。もっとメッセ
今回は心配性の正体についてお話ししていきます。心配性の人は世の中に結構いらっしゃると思います。不安で不安で心配してしまう。でもその心配の正体ってなんでしょう。不安の正体ってなんでしょう。それは起きてもいないことに対して、こんな悪いことが起こるかもしれない、この先もずっとダメなままかもしれない、もうダメだ、人生お先真っ暗だ、と思っているからではないでしょうか。もちろん安易に騙されたり、失敗したりしないために先回りして考えることも大切です。しかし、漠然と起きてもいないことに対して、こうな
初回70分コースのご案内①カウンセリング約10分カウンセリングは短時間、記入は5項目で簡単に。お手入れにしっかりと時間をお取りしています。短期間でも生活習慣や体質からニキビの原因と「頑張っているのに治らない」理由を見つけます②ニキビのお手入れ約50分普段のお手入れで傷付いたお肌を落ち着かせ頑固なニキビを排除する当店のエステ次の日には「ニキビが小さくなった!」と驚く方が多数です③ニキビ対策アドバイスとお会計約10分お会計時にもう一度、ニキビ対策のア
心理カウンセラーひらいなずです「足りない」と感じるときがあるもっと成長しなきゃもっと愛されたいもっと認められたいその「もっと」はときに心を前へ進めるエネルギーになるでも「足りない」ばかりを見つめていると今ここにある大切なものが見えなくなる足りないと感じるとき本当に必要なのは外から何かを足すことではないそれは「いまここ」に意識を戻すサインだ呼吸を深くする小さな幸せを見つける静けさの中で本音を聞くそうしているうちに足りないと思って
本田晃一氏の心に響く言葉より…僕が憧れる「はしゃぎながら夢をかなえて、うまくいっている人たち」はダメな部分をたくさん見せられる人たちです。たとえば僕が尊敬するベストセラー作家のひすいこたろうさんから、とてもいいキーワードを教えてもらいました。それは、「人は長所で尊敬され、短所で愛される」というもの。ひすいこたろうさんは、ベストセラー作家ですが、そのひすいさんは講演をやるとき、ものすごくあたふたされるんです。「僕、人前に出るのが苦手で」とか言いながら
前回のあらすじ・ついにM向け風俗に足を運ぶ・「今日だけは弱い自分を許す」と決意・風俗嬢さんに希望を聴かれ「抱きしめてほしい」と答えた・抱きしめられた時、「生きてきたことが報われた」と感じた前回の記事はこちら↓『うつ病患者が、M向け風俗に行った話③』前回のあらすじ・うつ病の自分に、性欲があることが嫌だった・好む性癖が「Mの男性向け」なのが嫌悪感・それでも「自分もこんな風に」憧れ、M向け風俗に足を運んだ…ameblo.jpM向けの風俗というと、ボンテージ着て鞭を
皆さんおはようございます🌞今日は最近の私の心の経過を記録したくて書きます少し重いし意味不明の記事なのでそういうの苦手な方は飛ばして読んで下さいね鴨ちゃんマークまで飛ばしたら↓↓↓↓🦆🦆🦆そこから先は納豆菌水の土の話ですパスしたい方はどうぞそこまで飛ばして下さいでは行きますなんちゃって瞑想マインドフルネスを集中的に続けているうち自動思考はあまり出て来なくなってその代わりなのか自分の中にずっといた大ボスの
こんにちは、ヒーラーのさちなです。あなたは、今の自分のことを好きですか?「仕事もできて、人にも優しくできる、そんな自分なら好きだけど…」もし、そう感じているなら、ちょっと立ち止まって考えてみてください。それは、「条件付きの自分」を好きだという状態かもしれません。「ありのままの自分を愛せていますか?」この質問に、ドキッとした方もいるのではないでしょうか。「今のままじゃダメだ、もっと頑張らなきゃ!」そう思っているあなたは、もしかしたら、
「丁寧な暮らしがしたい」ってずっと思ってたのにできなくて。めんどくさがり屋で、ガサツな私。自分は意思が弱いんだってずっと信じ込んでたけど実は、意思が弱いわけではなくてなんなら、めんどくさがり屋でもなかったっていうお話。こんにちは!心理アドバイザーyocoです。先日、友人がこんなこと言ってました。「私、丁寧な暮らしがしたくて例えばさ朝、ヨガして、フルーツ&ヨーグルトをお気に入りの器に盛って、とかね。でも、できないんだよねぇ、、、」仕事をバリバリこ