ブログ記事14,211件
1月25日はやたらとニュースで10年に一度の大寒波が来ると言われて、確かに気温は低かったです。大阪北部の平野部でも最低気温が氷点下になり、屋外にある掃除用の水道が凍結していました。屋外の水道の凍結は毎年あるわけでなく、数年に一度くらいです。でも、個人的にはその日は晴れて日射しもあったし、風も弱かったので言うほど寒いとは思わなかったんです。10年に一度の大寒波と煽られて身構えてたせいか、意外と寒さがマシ?と感じました。去年の年末のクリスマス寒波と言われてた時の方が風がきつくて、こちら
こんにちはー腹腔動脈合併切除を伴う膵体尾部切除術(DP-CAR)を受けた後の術後補助化学療法としてTS1を服用中です。現在4サイクルの1週目が終わるところです。副作用ですが1サイクル目は多少の悪心による若干の食欲不振があったくらいで全然大丈夫と高を括ってました。2サイクル目くらいから指先のかさつきやパックリ割れがでました。これはヒビケア(thankstoびまるさん)とメンソレータムで対処しかしながら4サイクル目になると悪心も強くなり食
枯草ばかりの畑の中に茎の短いタンポポ発見。畑に張り付いて咲いてる姿は、まるでブローチみたいで可愛い。昨日は暖かいというより、暑いくらいで、もう、コートも帽子も着てられないほどでした。仕事から帰って、着替えてからお買い物に行きました。帽子もそろそろ替えなくてはいけませんね。冬の間は、左の帽子だったのですが、昨日から右の帽子になりました。入れ替え。左のは来年もいけるかな。取り合えず綺麗にしてから、スーツケースにしまいます。日中はコートなしでお出掛けで
2023年の年が明けて、もう一月も終わりですね〜!タンポポが咲くとすっかり春を感じますね!これって日本🇯🇵に居てもアメリカ🇺🇸にいても、同じインターナショナルサインですかね!サンディエゴの道端に咲くタンポポ
中森明菜の【IMISSED"THESHOCK"】の衣装を見て私が好きな衣装の話をしたくなりました、のび子です近年、若い人にもやっと気付かれ出したようですが……南野陽子の衣装、最高説。【楽園のDoor】のときの南野陽子。【秋からもそばにいて】のときの南野陽子。スゲー好き↑この雰囲気もスゲー好き【ハイカラさんが通る】のときの袴なんかも最高でねぇ……………ワタクシここ数年、キッカケがあればこうして昔の南野陽子を眺めて←こんなんなってます。当時は幼児の私の心を掴んだナンノ
桜が咲き始めると、ソワソワして、行けるところにある桜の名所を思い出し、あっちにも行かなきゃ、こっちにも行かなきゃ、と落ち着きがなくなる。次の休みの日には、あそことあそこに行って、と予定を入れて、また忙しくしてしまう。昨日、仕事の帰りに、少し遠回りをして川沿いを歩いていたら、桜の木が2本、ポツンと立っていて、可愛い花がたくさん咲いていた。近づいて、一つの花をじーっと見ていたらね、あ!気付いたよ。私って欲張ってた。そんなに桜の名所、巡らなくていいんじゃない?
たまたま、音楽を聴く中で、松任谷由実さんの「ダンデライオン」が流れ始めたんです。僕はふと思い出しました。副題は「遅咲きのタンポポ」でしたよね。この「遅咲き」という言葉が頭の中を駆け巡り、この所、ずっと頭の中にあった「転ばぬ先の杖」という言葉に対する答えが見えた気がします。僕は子供の頃、お袋から言われてきたことが2つあります。1つは「準備する」こと、もう1つは「転ばぬ先の杖」でした。2つの言葉は子供の僕が失敗しないようにという親心からの言葉だったと思います。本当に子供の頃は言われ
セイウチのヒマワリちゃんが、期間限定のお嫁入をしてあっという間に一か月たちました始まった頃は、色んな心配もあり長く感じましたが、気が付いたら、間もなく帰館行く時はうなだれていたヒマちゃんも新天地では大きくヒレを伸ばしているとか・・・そして、ヒマちゃんが出発した日は落ち込み、スタッフに甘え、多くの方に心配をおかけしたタンポポちゃん確かに最初の頃はどこか寂しそうな動きや表情をしていましたがですが、ヒマちゃんと離れ半月もすると、だいぶ普段通りのタンポポちゃんへと戻っていました
こんにちは☆シュガーアートサロン秋田、omama★shopのオママこと岩渕です。最強寒波、各地で大変でしたね。週末も気温が低いそうなので、気を付けたいと思います。さて。春のお花、たくさんご注文を頂いておりまして、中でもタンポポさんが人気のようです。5日かけてやっと3セット出来上がりました。今、最終の乾燥に入ってます。タンポポづくりで心掛けていることは、花びらを組み立てるタイミングです。重ねるタイミングが早いと、花びら一枚一枚がくっつき、ふんわり感が出ません
どうぶつ村からたくさんの動物たちが、のぞみ幼稚園に遊びに来てくれましたよ!朝からエサをご準備いただき、ありがとうございました。学年ごとに時間差で園庭で待っててくれる動物たちと触れ合い、楽しい時間を過ごしました。バイオレット・タンポポぐみのみんなはドキドキしながら控えめに触れて、怖い~と言いながら、「友だちが抱っこしている動物さんは静かだから撫でてみようか」と先生たちに誘われながら、エサだけあげたり撫でたりしました。少しずつ慣れていこう!
連休も終盤ですね(๑¯ω¯๑)タンポポが一面に咲く公園・・・ではなく、我が家の庭。がっかり感出してる犬左右の耳が高低差ありすぎですけど。これ以上増殖させないように綿毛になる前に草むしりしようと思っていたけど、、、咲いてから、綿毛になるの早いんですね(;∀;)とはいえ草ボーボーの庭のままではいけないのでどこにも行かないGWむしって、むしりまくった。そして換毛期で毛が抜けまくる犬ブラッシングは嫌いなのでこちらも手でむしる。草むしりと毛むしりいっぱいむしった休
ハロウィーンが色んな場所で見かけ盛り上がる今日この頃外国のお盆にはまるものか、と思った時代から時はたち・・・すっかりハロウィーンに染まらせて頂いてる伊勢シー(と言うか私)色合いお化けカボチャなんだが可愛くて、とりあえず装飾しちゃったり。伊勢シーでもフォトスポットがいくつかあり、日常では少し恥ずかしくても旅行ならば、と皆さん撮影してくれていますそしてイベントもやっぱりハロウィーンに以前もお知らせしました、タツノオトシゴ水槽も可愛いお化けたちがわんさか参加バッチもこの期間だけの特別デ
女子会という言葉を使ってみたかったアビルビママです~実際は娘がお誕生日祝いでランチビュッフェに連れていってくれましたよ~おしゃれしてと言っても・・・・妊娠7か月の娘より太っている私です~でも、できるかぎりのおめかしをしていってきました~イチゴスイーツフェアも十分楽しんできました~♪全種類いただきました~♪都会はそんなに寒くなかったですが・・・・水元公園は超絶な寒さでした~台風並
勝手に一人で悩んで勝手に一人で解決したお話こちら飼育係の落書き帳やYouTubeの動画は、伊勢シーの動物達やスタッフの裏話・可愛い姿などを紹介しています。が、そのネタを見つけるのは結構大変(と思っていた)常に動物にカメラを向けているわけではないので、簡単に凄い面白いシーンに出会えるわけもなく、ただとりあえず撮影している事の方が多いくらいです(^-^;なので、撮った後、今回のネタは前も似たような事あったなぁ・・・とか可愛いぞ珍しい状況だぞとワクワクしながらカメラを向け
アラジンが高熱を出し、病院へ行くのに診察券を探していた私。診察券のカードをめくっていたら、押し花のタンポポが出てきましたママ「懐かしいものが…」このタンポポ、私にアラジンが渡してくれたものなんです。記念に残してました3歳前だったと思います。まだまだ、やり取りが全然出来ない頃でした。話しかけても、しらんぷり~ちらって見て、知らんぷり~アラジンがよってくるときは、要求と困った事があるときだけてした。そんなときに、マンショ
こんにちは。本日2本目です。ソレイユ、初日完売だって!すごいよね〜✨やっぱり訪店キャンセルして正解だったメゾンに行ってみたけど、バッグだけでなく、お皿類も閑古鳥だったよあ、パンフレットだけいただいたけど要る??って。わーい、ありがとうやっぱり可愛いですね余白の無いビッシリ系が好き。向日葵みたいなのとか🌻タンポポみたいなのとか。どことなく、大好きな昭和レトロ感💛を感じてしまうのは、私だけ??これで、同じデザイナーさんで、赤(ガダルキヴィール)、青(ブルーダイユール)、黄(
厄介な雑草…たんぽぽ??今日からはたんぽぽ様とお呼びヤツらはタンポポは厄介な雑草であり、庭にモンサントのラウンドアップを散布するように仕向ける嘘をつきました。タンポポには、人々を癒し、栄養を与えてきた豊かな歴史があります。『たんぽぽ茶の効能』体の解毒減量慢性疾患の予防強い骨を作る循環を促進血糖値のバランスをとる消化を改善する炎症を軽減UTIを防ぎますタンポポの葉は、スパイクタンパク質の問題にプラスの効果があることがわかっています。ワクチン解毒やシェデ
今日は一段と寒い日になりましたね。先週から園では郵便屋さんごっこが始まり、友だちにお手紙を書いたり、お返事を出したり、郵便やさんが届けて回って大忙しです。バイオレットぐみやタンポポぐみの字がまだ書けない子どもたちは、先生に見本を書いてもらってなぞったり、代わりに書いてもらったりして宛名を頑張っています。切手も自分で貼りますよ。糊をぬりぬり…郵便屋さんは赤いバックが目印。クラスのみんなを代表して、他のクラスまで届けて回ります。
今日のバースデーカラーはタンポポ色です。そこで今日はタンポポについての思い出を。私にとって、タンポポは子供のころを思い出させる色です。一つは、春の訪れを感じさせる色。田んぼのあぜ道にタンポポが咲いている景色がとても好きでした。また、タンポポが一面に咲いている場所で、タンポポの花輪を作ったことも懐かしい思い出です。もう一つ、忘れられないタンポポは、小学生のころミレー展(恐らく)で見たタンポポの花の絵。小さな絵でしたが、春の訪れの喜びがあふれていて、強く印象に残っています(子供
1月11日は鏡開きでしたね。飾っていた鏡餅を食べ、無病息災を願う...新年も日常に戻り、一区切りといったところでしょうか。11日の小豆島は、冬晴れの穏やかな天気で、最高気温は平年並みの10℃でした。先日訪れた、小豆島オリーブ公園のギリシャ風車羽根部分の安全点検と外壁塗装が終わって美しく蘇りました。この日もたくさんの人が訪れていて、魔女の宅急便の「魔法のほうき」を楽しんでいました。いい写真が撮れたかな~近くで見かけた白花水仙オリーブの木々
タンポポの変種かとばっかり思っていましたが、何と「鬼野芥子」。野芥子とは言っても芥子とは全くの別物でキク科タンポポ亜科ノゲシ属。タンポポ亜科なので似ていて当然なのでしょうけれど、嫌われ者のタンポポ一族であればこれまで無視されて来たのも文句は言えないだろう、というのは少々気の毒でしょうか。(食用にはなる、ということで食べたひとがいるのですが「炒める」ぐらいでは葉っぱのトゲトゲが気になって食べるどころではないらしいです。天ぷらなら何とかなりますかね。昔、普通のタンポポを天ぷらで食べたことがある
こんにちは今回は採卵に効果あったものを書こうと思います!まず、私はAMHが低く、2と言われていました。その上で、1度の採卵では22個とれましたそこから凍結胚は12個です。多分、結果として悪くはないかなと思いますそこで飲んでいたものはこれでした。マラソン限定お得なクーポンも!【タンポポQ10ミライ1ヶ月分60粒】ご夫婦一緒にdheaミトコンドリア妊活サプリジオスゲニンコエンザイムq10亜鉛DHEAビタミンDビタミンCポリアミンソイポリアサプリメント夫婦不
おはようございます🔆今日の岡山の青空です午後から曇りの予報ですが太陽サンサン🔆今日は、いつもより遠くまで歩いたら隣の学区の方達かな?たくさんの人が袋を持ってゴミ拾いをしていました✨私はいつも土手を降りてから拾って帰ったりしてましたがあまりにも土手にゴミがあるので今日は買い物袋を持って出てたので帰りの土手のゴミはほぼ回収しました~その脇に寒いのにタンポポが咲いてましたよ✨さあて今から朝のコ―ヒ―飲もうかな☕
本日和やかにタンポポ組のクリスマス会が執り行われ、子どもたちは保護者の方と一緒に帰りました。お姉ちゃんもお客さんで来てくれました。とっても緊張したけど、頑張ったよ!会のはじめには、舞台に上がって、カーテンの向こうのお家の方を楽しみにして、子どもたちは舞台からお母さんやお父さんを探して手を振って、逆にお客さん気分で見ているようでした。礼拝が始まると、歌や手遊びを練習よりもさらに上手に披露してくれました!本番に強いみんなです。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。年が明け、本日始園式を迎えました。元気な子どもたちに会えて嬉しく思います。今日は礼拝からスタートし、隙間時間で元気に外遊びで体を温めました。寒さなんてへっちゃらなみんなは上着も脱いで遊ぶ子も多いです。朝は寒くても、肌着で厚着させすぎず、上着のカーディガンや体操服で調整できるように登園してくださいね。どこまで高くこげるか競争!W杯からサッカー人気が再燃。ボール
新年初の面会日いつもの場所でいつもの時間に待ち合わせアラ〜ンアラ〜ンジュニアに会うとアランは本当に嬉しそうもちろんジュニアもふたりとも全身で嬉しい楽しいそれにしてもおふたりさんのコートは非常にゴージャス寒い日でもモッフモフで温かそう2つ並んだお尻も…2つ並んだ頭も…仲良しで微笑ましい美味しいランチ美味しいコーヒー愉快だけど奥深いスコット・アランママとの語らい遊んで休憩してまた遊んで…楽しい時間はあっと言う間に過ぎます見て見て柴も枯れているのにた
私が通っていた小学校には、タンポポヒマワリ組と言う名前の特殊学級がありました。私は何故か、特殊学級の児童さんたちが気が合ってよく休み時間に遊びました。その経験から、発達障がいの人たちと同じ学校で学ぶことの重要性がわかりました。仲間を選ぶのに頭の良さとか関係ないって思う。やっぱり気持ちが優しい人が良い。むしろ、いわゆるエリートの父親が母に暴力をふるう中で、エリートに対する偏見が産まれたりしました。発達には問題はあれど、人を攻撃しないんですよ。特殊学級の仲間たちは(そんな知恵が無いと
山口市、雲の多い一日でした。この頃よく観察している身近な野草タンポポ。花言葉は「愛の神託」「神託」「真心の愛」身近な野草というイメージながら花言葉は「神託」とな・・・。花言葉の「愛の神託」「神託」は、古くからヨーロッパにおいてタンポポの綿毛で恋占いをしていたことに由来するようです。御神託って言葉を知ってしまった以上は二度と、絶対、タンポポを足蹴になんかできません。↑してたの???(-_-)⌒花
こんにちはさむい寒い日々ですね東京の西は、都内よりグッと温度が低いので庭にある水道の蛇口に布を巻き、保冷用の袋をテープで止めています先週、今年初めての茶道のお稽古がありました12月のお稽古から一ヶ月近く経ちすっかり手順を忘れYouTubを何度も見て、袱紗捌きも練習したのに・・・まさかのお道具拝見の言葉をかける席に先生から「これも練習よ」のお言葉薄茶なので、抹茶を入れる棗(ナツメ)と茶杓の拝見だけなのにドキドキがマックス結果、順番を間違えながらも先
こんにちは。調子はいかがでしょうか。家の中にキラキラとした陽射しがさしこんできて、心から嬉しく感じているところです✨息子と夫は、いつもの鉄道旅へと行ってしまいました🚃💨夫は深夜帰宅で、しっかり眠れていないのに行ってしまいましたなんかいつも悪いな…(私に気を遣ってる部分もあるので)と罪悪感もありますよ、本当に💦具合悪くても敢行する犬のお散歩状態なんですよ、本当に❕もうちょい、息子が人の心や状態を理解するようになってくれればな…と、最近よく思ってしまいますこの手