ブログ記事65,673件
シーン1『ただいま~…』『あ~…疲れた~…😵💨』『あ!お帰りなさ~い』『よかった、よかった~』『アレ、やって~』『ん?あれ?って…なにを?』『えーっ!?ライン読んでないの!?』『送ったじゃない、タイヤ積んでって』『今日、スタンド予約してあるからって』『ノーマルタイヤに交換するからって』『あっ…あぁ…読んでない笑』『ちゃんと駐車場で最終に、わたしから何か用事ラインきてるか、きてないか、確認して!』『なにか、帰りに買ってきてほしいのがあったら、あなたがまた、買いに出なきゃな
私の方法です。イーグルタイヤセッターV2でリヤタイヤからフロント22.5を作る時の写真です。治具とかを使ってなかったときのもので、特殊な入手困難なものは使ってません。詳細知りたい方がもしいればMARとかで声がけください。今でも実演は可能です。あくまでも練習用タイヤです。スーパーローハイトをオススメします。タイヤとホイールの潤滑用にはアルコールを使っています。無水エタノールがベストかと思いますが、入手のしやすい消毒用を使用中。エタノールにIPAが混ざってるやつです。Oリング
今年1月に購入したので10ヶ月ほど、走行距離が9,000kmに迫ってきました。リアタイヤがそろそろ交換時期なのでそれに合わせてチェーンとスプロケットも注文。前スプロケを純正14Tから15Tへ。チェーンはEKノンシールの安いもの。DID420チェーンはモンキー125のものですが、後で考えたらクロスカブも420にコンバートすればよかったかも。まとめて一気にやろうと思っていましたが、週末の夜、ふとまた車庫へ。気分転換はやり過ぎるくらいが丁度いい。タイヤは時間がある時にやりたいのでとりあ
軽トラはあまり使っていませんが前回のタイヤローテーションから1年以上経つので本日作業軽トラもホイールナットをトルクレンチで締まり確認偏摩耗はしていませんが何となく良い気分で乗れそうな感じです★Haveaniceday★☆
どもです。おとーさんです。昨日は愛機3台を携えてSRCさんにデビューしてきました前回うっかりして確認してくるのを忘れていたのですが、タイヤは著しく傷が付いているタイヤを除き、ドリフト用のHDPE系なら指定はないそうです。店長さん曰く「みんなでスピード合わせるならトップラインがやりやすいかなー、とみんなで言ってるところです」とのこと。ここは物販がないのでタイヤくらいは事前に用意しておきましょう。さて、受付ですよ♪プレハブ入って右奥のカウンターで店長さんから説明を受け「みんなで笑って楽
GWに突入しました予定という予定は無しツーリングにでも行こうかなって思ってます先日パンクしたリアタイヤもう族減りしてスリップサインが見えているので交換しました先週までGW中に使い切って交換しようかなって思ってましたがいきなりロング駆けたくなるかもしれないから交換です♪GW前にタイヤ出費は痛いので中古タイヤにしました!安いよねー!ホイールバラしてショップに持ち込みでタイヤはめ替えしてもらいましたさて組みましょう速攻で完了タイヤ交換してまた
はるばる愛知県から再来店正直、出店には不利な場所でした。お隣の出店は除電の技術協力をしている、工業高校の自動車科で、ホンダのエコランに参戦している部活のOBの店。スーパーカブや部品、家財道具を出品していました。「マジ軽ナットお願いします。車とオートバイ、自転車用も」と、若いのに大人買いだと思ったら、隣の出店の友人でした。「それなら、説明いらないね。先生から詳しく教えてもらっているから」。何度か書いていますが、この工業高校の自動車科では、授業に入る前に生徒さんに自転車でマジ軽ナット
おはようございます福井県福井市のタイヤ館福井インター店長MIZOROですトヨタランドクルーザー100のOWNER様タイヤホイールセットをご依頼いただきましたOWNER様がお選びいただきましたのはフォーバイフォーエンジニアリングサービス:4x4EngineeringServiceもっと詳しくwww.4x4es.co.jp4X4エンジニアリングサービスさんのフォーバイフォーエンジニアリングサービス:4x4Engineeri
4/29日に交換してからだいぶ走ってしまいましたが、(.交換8500→現在12200…)私なりに感じたインプレを。。。まず見た目❗️正直パターンは好きじゃないwwwフロント120/70ZR17フロントは絵文字の情けない顔みたいだと思ってます😞😞😞リア160/60ZR17リアもまた漢字の八(末広がり)みたいなパターンに鬼滅の刃のルイ君の様な細い溝と丸…スポーツツーリングタイヤなので別にスポーティーなパターンである必要は無い…けど、こちらもカッコ良くは無い。。。最初から文句ば
ドリフト車MODの特徴を紹介(レビューは個人の感想ですので参考程度でお願いします)1,TandoBuddies動きがマイルドで、慣れれば実車感覚で操作可能パワーは軽いブーストアップしている程度※proamは、無印より馬力UPバージョンTandoBuddiesOriginalCarPack-VOSANTandoBuddiesOriginalCarPackdownloadforassettocorsawww.vosan.co2,GaYaStreetDr
クラッチ交換と同時にオイル交換それから約900Km通常より汚れが早いのはクラッチの初期摩耗によるダストが出ているせいだろうFタイヤの指定空気圧は2.25kPa若干多いがそのままにしておくRタイヤの指定空気圧は2.80kPaこちらは少し抜いて指定通りにしておくその理由は下にタイヤ交換以来やっと奥多摩を走らせたので高め空気圧にも関わらず端のブロックまで到達し始めた反面リヤは広大なアマリング😝ノーマルホイールを使い続ける限り多少空気圧を下げたところでリヤのビバンダム君
ステムも良い感じに決まってるから、走ってエアー圧をセッティングどっかの馬鹿どもは、こういう事もせずにエンジンが始動する程度でバッチリ決まるらしいけどwww(クソタイヤでバイクが仕上がるとか俺の辞書にはないのよwwww)俺のセッティングには必ずパターンがあるからねぇ(エンジンが、なんとか始動するじゃないからなwww)エンジンが普通に回ってタイヤがハイグリップじゃないと車体セッティングは出来ないと断言する!!エアー圧に関してはメーカー指定値とかなんのアテにもならないしね・・・・(時代
今日は、暑かった〜。春、短かったな。日差しも強くなってきたのでアクシーズファムでUVカット手袋を買ってきました。まだ、長袖着てるし、ロングは去年、色ち買いしたので、ショートタイプ。※画像お借りしました。今年のは、接触冷感。年々、暑くなってるもんなぁ。そうだね今日の、午後やっと、ノーマルタイヤに交換してきました。スタッドレス、溝がなくなってヒビがある、次のシーズン危険だから買い替えを検討して下さい、だってスタッドレスに履き替えた時は言われなかったからスタッドレ
28Xの程度が新しい物の確認もできたので。ひとまず、ファーストアタックしてみます。28XⅡの評価は、いろいろな感じで確認できてます。その感じと同じになるのか?違った感じになるのか?大きな事があるので・・・・・・・コースがみなさん違うので、感じ方はもちろん。車の状態によっても感じ方は違います。なので、僕が感じた物が全てではないので・・・・・(おわかりとは思いますが念のため)前のブログでも書いたんですが・・・・SuperGTで当日コントロールタイヤとして使用されたタイヤ
私はツーリングでRUSH製タイヤを使っています。ツーリング用タイヤメーカーはいくつかありますが、国産ではRUSH製がもっとも好みです。カーペット用、アスファルト用共にグリップが高くライフも長く、快適に速く走れるタイヤだと思っています。タイヤに関しては重要な原材料が手に入らなくなり、世界的にハイグリップタイヤの供給がストップする事態が起きました。その際に新素材タイヤを製造、供給していましたが、評価はイマイチでした。ですが現在ではその原材料の確保が出来るようになり、RUSHも新たに見直した
RSRの車高調ブラックiは車高の再調整をさせていただきまして!!干渉がないようフロント、リアともに軽めのインナー加工を施工!!!遠方からのご来店でしたので現車を水のデータのみでのサイズ出し&ホイールオーダーだったのでインストールは緊張でしたが・・・なんとか計算通りにフェンダーかわしてくれまして!!!!チタンヒートピアスボルトに変更の特別なレオンハルトオルデンCV!!
今日は会合があったのだけれど、急用ができてそれをキャセルし、その用事を済ませました。その用事の前には、赤ロードを自転車屋さんのカトーさんのところへ持って行き預けてきました。赤ロードの前輪が一晩でペチャンコになるからね。タイヤのあちらこちらからシーラントが滲み出てきているのよ。カトーさんとタイヤを一緒に見たところ、繊維が出てきているところもあり、タイヤを取り替えることにしたのでした。先日シーラントを補充したばかりなのに。ということです。
タイヤのライフバイクのタイヤの減りについては乗り方によって至極当然ながら、全く変わる為、個人の感想になります。私は基本ツーリングはしません。目的地まで行ってひとっ走りして帰ってくるスタイルです。バイクに乗れる回数もそこまで多くはありません。走行距離も月に500キロ乗るか乗らないか。23年3月の交換から24年5月でフロントタイヤの溝が無くなり、8月には、リヤも終了ここまで使えば、タイヤも本望でしょう…。走行は4000キロ程でした。総評ディアブロロッソコルサは
今日の癌センターも朝7時半に家を出て、戻ってきたのが19時半ですから、前回と同様に12時間かかって仕舞いました(~_~;)。それでも検査項目がいつもより多い割には午前中の検査は順調に進みましたので、帰りも早いかも・・・と期待したら、結局午後からは待ち時間と抗がん剤投与に各々3時間以上掛かってしまって・・・(~_~;)。医師からは『コルセットを何故使わないんだ、そんな事をしていては治るものも直りませんよ👿。』とビィビイ文句を言われるし(~_~;)。だってぇ・・・(;一_一)。
昨日実施したママチャリのタイヤ交換わが家のママチャリは、Panasonic製2015年モデルギュットアニーズ(BE-ENMA033)購入当時、前のチャイルドシート込みで約13万円お高い自転車だったのでまだまだ活躍してもらいますよ早いもので10年目に突入しましたが、これまでも色々ありました2019年にリヤタイヤ交換緊急性高かったのでとある某ショップさんにて作業をお願いしたところ、作業後ブレーキワイヤーがゆるゆるで、もうそのお店には絶対に預けるなと嫁に指示した記憶が、、、20
カワサキZ900RS車検で入庫の車輌エヴァンゲリオン初号機のカラーチェーン取り付けます以前自分用に買ったのですがアスカカラーのチェーンが出たので取り付け前に買い替えてこちらが在庫になってました(笑)端っこを古いチェーンとタイラップで繋いで回していきますあっという間にオシャレなチェーンに早替り完成しましたいい感じですね~タイヤも2本とも交換このレバー扁平タイヤ用ですがバイクをやるのにちょうど良いですチェンジャーもバイク用のアダプター付けてるのでディスクを曲げる心配もありません
はいこんばんわ=!!天堂です。本日も遠征でお越しいただけたお客様!!以前にも一度マニアリへ遊びに来て下さった、『関東からお越しのお客様~!!』はいこんにちわ=!!天堂です。昨日、関東より初めてマニアリへお越しいただけましたお客様~!!背後よりこっそりお写真頂こうとしたら……、あ!バレた!!(笑)…ameblo.jpチャンスタさんをホームコースにラジコンを楽しんで頂けている清水さん!!今回で2回目のマニアリは今日明日と2日間お楽しみいただけるようです!!気
マイセローはリヤタイヤをチューブ化している。なぜそんなことをしたのかと言うとセローのリヤホイールはチューブレスであるためオフロードに特化したタイヤで探すとツーリスト一択であったからだ。なのでおもいっきりオフに振ったBATTLECROSSX30にしておまけにビードストッパーを付けるためにホイールをチューブ化した。ホイールに穴を開けることになるので後戻りできない処置だ。今になれば、どうしてそんなバカなことをしたのかわからない。冷静になってよく考えれば、そこまでするような走行はしない
皆さんこんにちは~(^^♪2月14日(月)今日はバレンタインかwあっそうだ!忘れてたええっギャヒ町は昨日の夜から雨バイク通勤できそうよ(^^)/日曜日は当分和太鼓の練習はできないようだから暇だから愛機のタイヤの話でも聞いてくださいね。。。最近はゴールデンウィークが近づくころタイヤ交換する俺『BMWR1200RGW前のタイヤ交換終了\(^o^)/』皆さんこんにちは~(^^♪4
はいこんばんわ=!!テンドーです。本日もキットのお買い上げ!!本日XRAYXB42025お買い上げいただけたのは~、ズルい腹筋のホッシーさん!!!(笑)(笑)4駆!!ヨンク~!!!!なんとズルいホッシーさん、本日このレイアウト初見にしてコースレコードを出されました!!最初冗談半分でレコードタイム出たら4WD買う!!って息巻いておられたのですが、なんと!ホンマにコースレコード!!(笑)ご自身への成長をかみしめて自分への最大のご褒美!!
所有している復刻バギー&旧車たちです。写真引用;タミヤサイトよりホットショット子供の頃に買ってもらい思い出があります。復刻されてショップに並んでたのを見つけて即ATMに向かったという思いでもあります(笑)アバンテこちらのアバンテは当時子供には買える金額ではありませんでしたね。復刻も高いですが…雑誌を眺めて情報をインプットするだけでした。こちらも復刻されてから初めて手にしましたが金属パーツも使われており、ノーマル状態でも高級感のある仕上がりとなっています。見た目も凄く細くて
昨日、年に2回の恒例作業タイヤ交換をしました(今回は、スタッドレス→ノーマル)17インチのスタッドレスを外すのは容易ですが18インチのノーマルを装着するのはタイヘンです。何がタイヘンか・・・①タイヤをハブボルト↑まで持ち上げること(18インチタイヤはバカ重いです)②タイヤの穴をハブボルトの合わせることさらに、そこからナットを締めること(持ち上げた状態でこれをやるのはタイヘン)うーむ、この作業はいつまで自力でできるか・・・次はできると思うけど、次の次はどうだろう?
こんばんは!また、寒くなりました。桜がなかなか満開になりません。前から気にはしてたんですが、めんどくさくて避けていた、タイヤのホワイトレタータミヤグラスホッパー「砂タイヤ無制限」「とってもスムーズ」と書いてあったのですね!やっぱり塗るとカッコいい!砂浜では直ぐ消えそうですが(笑)。簡単に塗れそうな、ペイントマーカーを探してたんですが。近所のホームセンター使えそうなのが、これしかありませんでした。中字は太いと思いましたが、やっぱり太かった。はみ
お疲れ様です。だんでぃgotohニシパです。あ、ども。昨年、8年落ち7000km走行の中古で購入をしたホンダスーパーカブ50AA04型。中華カブの角目で不人気車らしいのですが、シャープなデザインとザクカラーでひとめぼれしました。まあ、お値段も相場より安かったので即決しました。(#^^#)購入後1年が経過して走行距離も16,000kmになりました。タイヤの摩耗とひび割れが目立ってきて、スローパンクが気になりだしました。以前、中古のリトルカブを乗り回
ども!笑笑笑笑今週日曜日わ、高校の同級生との同窓会ツーリングだよ〜笑笑笑笑楽しみだね〜!笑笑笑笑GWわ、どうするの?何処行っても混むから仕事してた方がいいよね〜笑笑笑笑おろ?十石峠と、ぶだう峠が開通しとるがな!笑笑笑笑ここなら、GWも空いてるね〜笑笑笑笑さて、皆んな大好き、TT900GP、、、笑笑笑笑3本とも、90/90-18、、、笑笑笑笑笑笑全部バリ山!エックスのフロント用だね〜笑笑笑笑1本わ、2020年5週目だけど、ほぼ新品だから大丈夫でしょ〜!笑笑笑笑あと2本