ブログ記事6,559件
こんにちはこどもサークル前橋(放課後デイサービス)です今日も一日元気に過ごしましょう今日の集団課題は「6月のお誕生日会」です💺今回お誕生日を迎える子達は二人です沢山祝いましょう🥳誕生日おめでとうございます🎉みんなの前で自己紹介して何歳になったかちゃんと言えてたね素晴らしいです♪ぱちぱち👏次はインタビューコーナーです!色々な事を聞いてみましょう「〇〇君は何色が好きですか❓」「紫と黒が好きです」「〇〇ちゃんの好きな食べ物はなんですか❓」「りんご、
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋です今日の集団課題は、ソーシャルスキルトレーニングとルール理解をねらいとした「じゃんけん列車/いすとりゲーム」でした午前は、最初に先生とじゃんけんゲームをやりました。コースは赤コースと青コースの2コース。行った先には、じゃんけん✋のつよ〜い先生がみんなの来るのを待っています。じゃんけんに勝ったお友達は、先生からカードに好きなシールを貼ってもらいます。「やったー❣️勝った〜❣️」みんな嬉しそうじゃんけんが上手に
こんばんは。こぱんはうすさくら池辺教室です!(^^)/昨日は、集団支援でSSTゲームを実施しました。低学年のお子さまが中心のゲームでしたので、今回の活動内容は内容の易しいものにしました。ルールを説明します。練習問題では、ついつい答えを言ってしまう子もいましたが(笑)本番では、しっかりルールを意識して参加出来ました。少し、昨日のご様子をお見せします~!!答えを当てる子は、前にでます。他の子たちは、前にいる子に問題とされる(背中に貼ってある絵を当てます)ものをヒントのみ
下記の続きです。↓『⑤多言語サークルに入って良かったこと』下記の続きです↓『④多言語サークルに入って良かったこと』下記の続きです。『③多言語サークルに入って良かったこと』こちらの続きです。↓『②多言語サークルに入って…ameblo.jpそれまでの息子の普段の問題行動。。。それは、大まかには下記でした。○保育園や児童館で欲しいおもちゃを誰かが使っていると、お友達から奪ってしまったり押してしまったりする○公園で、自分が乗りたい遊具を誰かが使っていると、泣きながら相手を下ろそうとする(待て
こんにちは!グローバルキッズメソッド鶴田店FUNですFUNの放課後デイサービスでは、ネイチャーエデュケーション、スヌーズレン、ヨガで気持ちを整え、普段の生活で落ち着いて活動が出来るようにして、ソーシャルスキルトレーニングで社会スキルの向上、遊びリテーションで遊びを通して作業療法を行い、出来る事を増やしていきます。【スヌーズレンルームオープン】スヌーズレンでは、光や音・音楽、手触り、におい、振動などの素材等を組み合わせた空間でスタッフがゆっくり子どもとか
先日、ソーシャルスキルトレーニングをしました😊テーマは「自分の体と性」についてです🙂幼いころから自分の「からだ」を知ること、また「プライベートパーツ(口や胸、性器)」を理解し、自分も他人も大切な存在だということを認識することがとても大切ですからだの大切さを伝えるのはもちろんですが一人ひとりが大切な存在ということを伝える”い「からだ」と「性」の絵本”です😊はじめての「からだ」と「性」の絵本📕あなたの体は全て大事😊だけど、お股やおしり、胸や口は特別大事な場所。だから、家族であっても勝
お子様の学級にどうしても相性の合わない友達はいませんか?誰とでもトラブルなく生活できる子供たちもいます。そのような子供たちは、そこまで友達付き合いをうまくやっていこうと意識している訳ではなく、性格的にトラブルになりにくいタイプのような気がします。ただ、そのような子供たちばかりではありませね。目が合うだけでトラブルになったり、目が合わなくても、近くにいるだけで「悪口を言われそう」と思ったりするような、相性が合わない子供たちも多くいます。私個人の考えとして、そのような状況になるのは、『しょ
たくまは小学三年生。今は2箇所の放課後デイサービスに登録しています。コロナ自粛後、放課後デイへ行くことがかなり減りました。放課後デイのやめ時っていつなんだろうと考えるようになりました。ブログを読んで頂きありがとうございます。イイネやフォローが励みになっています自己紹介今井たくま2011年生まれの息子。発達凸凹な自閉症スペクトラム。知能に遅れのないアスペルガーです。昨年度まで支援級情緒クラスに在籍していて、今年度から普通級になります。今井なるみたくまの母ちゃん。今井ゆう
『医大病院で今さらな話』最近飲み始めたビーレジェンドのプロテイン👇ビーレジェンドホエイプロテインポコちゃんミルキーココア風味1kgAmazon(アマゾン)4,080〜4,4…ameblo.jp医大病院の受診の続きです。主治医から言われました。「思春期早発症で今気持ちが荒んでいるのは当然のことだから、それに一喜一憂しないこと。生理の来る前の今が女性ホルモンが急激に上がっていて、本人が一番苦しいはずだから、ひとつひとつの虚言などに振り回されずに許容して、心
アーチ学習支援教室のこで先生です!1時間目この写真は本人曰く「めっちゃかわいい」そうです!自己肯定感高いのは素晴らしいですよね2時間目めっちゃ高いの作ってご満悦でしたこの後年上の子と協力してもっと高くしてました!3時間目組体操でやるそうです!4時間目前半は学習!後半は公園!アーチ学習支援教室「めっちゃ楽しい!勉強も頑張る!」アーチ学習支援教室では名前の通り、その子に合った学習支援をメインに子ども達の成長を支援しています
こんにちは児童発達支援センターこどもサークル駒形つなぐ園です今日の集団課題は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)で「おかいものごっこ」でした今日は、何のお店屋さんかなぁ〜みんな何のお店かわかるかな〜アイスーーーそうだね今日は、みんなにお客さんをやってもらうよアイスを上手に買うことができるかな活動の前に、お店屋さんが『いらっしゃいませ』と言ったらお客さんのお友だちは『これください』とお店やさんに伝えるなどのやりとりを確認しましたお名
桜子のヤロウ、また問題を起こしました学校から電話がかかってきたのは、2学期になって。。。3回目かな覚えとらん2学期の問題行動をまだひとつも書けていないので、気長にお待ちくださいでも、これだけは先に書いておきます。お友達とトラブルを起こし、学校で怒り心頭になった桜子、仲裁に入った担任に向かって、「アンタに私の気持ちがわかるわけがない」と言ったらしいのです。それを私は担任からの報告で聞きました。担任は、1年生の時から常日頃、桜
アーチ学習支援教室のこで先生です!3連休明けだからか眠たそうにしてる子が多かったです2時間目学習後に河川敷!ヌートリアはいませんでしたが魚がいっぱいいました今日は時間がいっぱいあったので端から端まで探せました!3時間目1時間クラス眠たそうでした笑後半は元気出てきたようでめっちゃ声大きくなってました!4時間目中高生クラスそれぞれ課題やら頑張った後は「UNOフリップ」したり雑談したり思い思いに過ごしましたアーチ学習支援教室「めっちゃ楽しい!勉強
『ウィスク検査の結果~IQ編~』『ウィスク検査とはなんぞや』今、知能検査として主流のWISK-Ⅳ(ウィスク・フォー)について、記しておきます。ウィスクには、言語理解、知覚推理、ワーキ…ameblo.jp筆記の知能テストの後は、楽しくお絵描きをしました。どんなものかというと、心理士さんから「家を描いて。人を描いて。木を描いて。木になっているリンゴを描いて」と次々指示をされ、順番に絵を描いていくというものです。これは、子供から大人まで共通するテストで、
ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級アメンバーについて↓『(修正)アメンバーについて』ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級(国・算)IQと凸凹↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小…ameblo.jp実は数日前から家族そろってコロナに感染していました。それも、初めて。\まだコロナにかかったことないよ〜/という方ってどれくらいいる
セミナーや講演、人に説明する時には子どもに伝えるつもりで分かりやすい平易な言葉を使って伝えましょう。そう思ってこれまで心がけてきました。ただ…子どもが理解できるような伝え方って・・・というボヤーっとした疑問を抱いていたんですが、最近ではホントに子ども相手にセミナーをやっています。スコラボ|【人に好かれるためには?】好かれる人ってどんな人だろう?良い性格ってなんだろう?学校の中や外でお友達と楽しく過ごすために、他人から好かれる人になりたいですよ
金曜日はソーシャルスキルトレーニングで子供達のスキルを上げて自己肯定感を高めるトレーニングをしています是非子供達の様子をご覧下さい〜https://www.wakabashichidou.org/post/9%E6%9C%8822%E6%97%A5-%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%96%93%E3%81%AE1%E9%80%B1%E9%96%93
『IQ検査で驚愕の結果(;゚Д゚)』前回までの夫の闘病記シリーズで、200名ほどフォロワーさんが増えましたが、闘病の話は以上です倒れて心配したところから早く死ね的なオチまでいったところで、…ameblo.jpこの検査結果は私一人で聞きました。桜子は楽しくカウンセリング中でしたちなみにうちの主治医は長男の主治医でもあり、もう10年近くお世話になり続けていますが、説明が下手ですこちらが何もわかっていないのに、わかっているもんだという体で話すので、あまり意味がわからな
アーチ学習支援教室のこで先生です!今月はお休みめちゃくちゃ少ないです夏休み明けてみんなしっかりペースを戻せたようです!1時間目おやつ選び中Tシャツのドラえもんがめっちゃカメラ目線!今日もおやつおいしかったそうです2時間目宿題順調!今日はポケモンカードのパックの発売日だそうで有志の子達とコンビニに探しに行ってみました3時間目学習後にポケモンカード見てました!ハサミ作業めっちゃ苦手な子だったんですが練習頑張ってだいぶうまくなってきました
ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級(国・算)IQと凸凹↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果が出ました。結果を告げられた日は検査をしてくれた公認心理師さんから検査結果を解説してもらい…ameblo.jp長年「発達グレー」で誤魔化してきたコウキを児童精神科に連れていこうと決めたのは放課後等デイサービスに通うためでした。理由は他にもあるけ
こんばんは川崎市高津区の放課後等デイサービスウィズ・ユー溝の口です🌈理学療法士や保育士等の有資格者による専門性の高い療育を行なっています川崎市高津区、宮前区、中原区等の様々な場所に送迎を致します🚙川崎市立中央支援学校から徒歩1分🚶の好立地部活後のお迎えも致します9月も下旬に近づきましたねそろそろ夏のような暑い日々とはさようならかなと思いながら…今週いっぱいまでは残暑が続きそうですね来週からは気温も30℃をきり少しづつ秋らし気候になるのかな〜🍂さてさて
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがたく読ませて頂いていますとても励みになっています5年生スタートしてアラちゃんが5年生になって最初の懇談です。今日はパパさんも同席です。平日、お休みが取れるのはこんな時は有り難いと思っています今日のアクセサリーノードグリーンさんのイヤリングを合わせてみました上品なゴールドで
今日もイライラで寿命が縮んでる気がする私ですつづき幼稚園での困り事は、トイトレが終われば主に、社会性スキルです。そう、『STT』ソーシャルスキルの訓練あるのみ!!自閉スペクトラム症は、ここに1番療育で時間をかけるのでは?うちの息子君も、空気読みできません。なので『空気読み』のゲームしてます!みんなで空気読み。2~令和~|オンラインコード版Amazon(アマゾン)みんなで空気読み。|オンラインコード版Amazon(アマゾン)STTとは「生活技能」「社会技能」の
2022年に発表された論文によると、ASDは想像力の欠如ゆえ他者の気持ちの把握が苦手だと思われやすいが、実際は意外と把握できていることが判明したという。具体的には、リアルの人間の目を見たときの感情理解はASDも定型発達も有意な差はないが、漫画やアニメの人物の目を見たときの感情理解は定型発達…—黒@アスペ女(@kuroASDgirl)2023年5月14日先日、目にしたこちらのTwitterから思った話。その論文とやらを探してみたけど、見つからなかったので、あくまで私の考え
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.comこんばんは個別療育の様子と家であった出来事を書いて行きます個別療育でははじまりの
アーチ学習支援教室のこで先生です!今週もあと1日頑張りましょう!今日は19時くらいにめっちゃ雷鳴ってびっくりしました1時間目今日も元気にインタビュー!病み上がりですが頑張っていました2時間目めっちゃすごい顔してました笑3時間目宿題の量にめっちゃ差があって大変そうですそれぞれやることやって「ポケモンカード」をしました!4時間目前半は学習!後半は「ゴキブリポーカー」白熱しました!アーチ学習支援教室「めっちゃ楽しい!勉強も
ソーシャルスキルトレーニングは、周りとうまくやっていく方法を学ぶことです。小学校高学年や中学生へと学年が上がるにつれて、人の気持ちを考えながら行動していく必要性が強まります。人の気持ちを考えない行動をしていると、クラスから浮いてしまい、居場所がなくなったり、仲間はずれにされてしまうリスクが大きくなります。発達特性の偏りがないお子さんは周りが教えなくても自然に対応の仕方を学んでいきます。発達に偏りのあるお子さんは人との対し方を教えていかなければ適切な行動を取れないことがあります。ソーシャルスキル