ブログ記事8,070件
アーチ学習支援教室のこで先生です!1時間目~3時間目の子たちと来年のイベントでやろうと思ってる食べ物を実験で作ってみました!1時間目より2時間目の方がおいしくなって3時間目で完成しました1時間目本来2時間目の子なんですが早く来ちゃったそうで1時間目の子たちと活動しました色が変になってたぶどうを摘果お兄ちゃんのミニトマトを収穫!ミニトマトはおいしかったようで帰るまでにほとんど食べてました笑2時間目久しぶりに一緒に勉強しました!なるほどなーと思いました勉
こんばんは児童発達支援こどもサークル文京町です今日の集団課題は、ソーシャルスキルトレーニングをねらいとした「図書館へ行こう」でした📕午前中は、こども図書館に行ってきました入り口に短冊コーナーがあったので、お願い事などを書いて貼りましたお願い事が叶いますように・・・図書館では、好きな絵本を選び、静かに見ていましたまた、「先生のところいこ〜」と声をかけると、お友達の手を引いてリードしてくれる子もいました“一緒に”何かをすることの楽しさを感じてくれたら嬉しいで
アーチ学習支援教室のこで先生です!最近暑すぎですね!雨降らんし農園がカラカラになるので自動で水やりできるシステムを作っています!1時間目海釣りに行くそうでリール見せてくれましためっちゃ嬉しそうでした!2時間目将棋が強い事が判明しました!3時間目2時間目と3時間目の子たちで楽しそうにしてましたインタビューして勉強した後は水鉄砲鬼ごっこをしに行ってました!アーチ学習支援教室「アーチ学習支援教室は学校でもなく、塾でもなく、家でもな
こんにちは🌈児童発達支援🌈こどもサークル大胡です今日の集団課題はソーシャルスキルトレーニングの「はじめてのおつかい」です今日はスーパーでお買い物をしてアンパンマンとコキンちゃんのお家に届けてもらいます先生からどの野菜を買って誰のお家に行くのかを聞いてさぁ買い物に出発店員さんに「これください」「ありがとう」上手に買い物ができました次はアンパンマンとコキンちゃんのお家へ届けますみんなしっかり覚えて行けたね今日のはじめてのおつかいは「言葉でのやりとりを行う
アーチ学習支援教室のこで先生です!今週も暑いですね!週末はずっと野菜の勉強してました笑1時間目宿題頑張り中!めっちゃおもろい顔してってリクエストしたら乗ってくれました笑2時間目遊びと勉強の気持ちの切り替えができ始めてきたようです遊んでて加減ができなくて泣いちゃう場面もありました3時間目ミニトマト収穫彼も収穫数は少なかったですが粒が大きかったです彼は数年前に200個以上ミニトマトを収穫して「トマト王」に輝いてから自信ありげに野菜の世話をして
スタージュ・支援記録7/6(日)令和7年7月6日(日)「SST」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです🍉⛱🏝昨日は日本全国で一番気温が高かったのが私が住む豊田市だったそうです☀️水分補給をしっかり行いましょう❗️さて今日のコパンスタージュは、「SST」です。ペーパータワーを取り入れた活動を行いました♫☑️本日は日曜ですので当施設は閉所日です。週末は“ふりかえり”をSNSで行ってます😊SSTプログラムでは、ペーパータワーゲーム
ドンドンドンドアを叩く音にビックリいきなり玄関前に知らない男性の訪問者「どちら様でしょうか?」と刺激を与えないように問いかけつつ、絶対に中に入らないように対応(実際にはこんな怪しい人の場合は扉を開けません!)すぐに応援の先生が椅子で扉を押さえます。危険物を持ってる場合は110番通報子供達は素早く事務所に逃げ、動揺しないように説明し人数確認子供達には「あれ、先生やったんちがう?」とバレバレ「あんしん」の絵本を読んで、怖いときはなんて言う実際に声に出して「たすけてー!」と言
今年度の新しいコンテンツの一つである「道場」。SSTや面談技術を学びたい支援者が多い一方で、練習する場がなくて困っているというお声はこれまでも多く耳に届いていました。支援者がSSTのスキルや面談スキルを学ぶ場はある、その学んだスキルを磨く場こそ必要ではないかと考え、今年度から「道場」として開始しました。毎月、横浜、仙台の会場に受講生が集まり、SSTのリーダーの練習、面談の練習を行います。さらに希望者はビデオを撮り、後日、そのビデオをオンラインで受講者と一緒に振り返り、私がスーパービジョ
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋東です今日の集団課題は、ソーシャルスキルトレーニングをねらいとした「図書館へ行こう」でした午前の活動の様子です午前は「めいろ」でした先生のお手本を見て「そっちじゃなくてあっちだよ」「壁にぶつかっちゃう」と言いながら、よくやり方を理解してくれましたお友達もやってみよう車のマークからお星様まで行こうね進んだ先をよく見て行き止まりの方に行かないように、そして枠からはみ出ないように取り組んでくれまし
アーチ学習支援教室のこで先生です!今週もお疲れさまでした!暑かったですね!私は暑いの好きなので調子が上がってきました!1時間目トランポリンをひたすら跳ぶ子とその周りをひたすら走って定期的にスライディングする子。2人で爆笑してました笑2時間目今日はこっちでインタビュー!3時間目男の子ズはハイテンション女の子はお悩みやったけど帰りは元気取り戻してましたアーチ学習支援教室「アーチ学習支援教室は学校でもなく、塾でもなく、家でもない。子ど
みなさん、こんにちは🌈放課後等デイサービス🌸こどもサークル春日🌸もうすぐみんな楽しみ夏休みですね本日は、夏休みに向けて、交通安全について学びましたまずは、横断歩道の渡り方や信号について確認していきます実際に横断歩道に見立てて、歩いてみましたみぎ、ひだり、みぎ確認して…手を挙げて渡って行きます上手に歩く事が出来ましたねこどもサークル春日では、これからもみんなが楽しめる活動に取り組んでいきたいと思います✨明日はどんな活動が待っているかな?楽しみにお待ちくださいね🍀放課後
こんにちはこどもサークル前橋(放課後デイサービス)です今日も一日元気に楽しく過ごしましょう今日の集団課題は「じゃんけん列車🚃」です。ルール説明です音楽がかかっている間は歩き回ります🚶音楽が途中で止まったら、近くにいる相手を見つけじゃんけんをします✊友達とじゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろについて肩や腰を持つか、軽く服をつかみます最後に先頭になった人が勝ちです🏆安全のために移動する時は走りません前のお友達を押しません勝っても負けてもまぁ、いっか
みなさんこんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル新潟西です!児童発達支援です▶年長さんチーム▶ちょっと真剣なお話をスケッチブックシアターで読み聞かせ嫌なことがあって、ドン!!押しちゃった…どうなる?目が腫れたり、腕が動かなくなったり…少しリアルなイラストに、いつも以上に真剣な表情のこども達でした。そのあとの、〇✕クイズではシアターの話を元に、みんなで取り組みます!どうして×?どうやったら○?も確認しっかり答えられた子どもたちです・モヤモヤ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル平窪です本日の活動をお伝えします今年は気候変動が多いようで、寒暖差での体調不良に気をつけたいですね流行り病の感染にも注意して、活動していきましょう午後になり、子どもたちが来所されましたおかえりなさいお友だちが揃うまで、自由遊びをして過ごしましょうみんなが揃いましたので、始まりの会・今月の歌→宿題・個別課題の順に進めて行きます疲れも見られる木曜日でしたが、集中して取り組むことができました
アーチ学習支援教室のこで先生です!めっちゃくちゃ暑かったですね!買い出し行って戻ってきたらべちょべちょになってました1時間目勉強して駐車場で鬼ごっこ!暑っついのに元気!2時間目コバ先生と一緒に河川敷に行ってカメを見つけたようです3時間目スナイパー暑かったので氷買ってきてかき氷しましたアーチ学習支援教室「アーチ学習支援教室は学校でもなく、塾でもなく、家でもない。子どもが自分らしく夢を語れるようになる場所!」見学・求人のお問い合わ
アーチ学習支援教室のこで先生です!来年食育イベントをやろうと思ってめっちゃ準備してます!1時間目みんなでインタビューして勉強して楽しそうにしてました2時間目小玉スイカが炭疽病で2個逝きました…どんな持ち方やねん笑3時間目ついに房で収穫できました!ピッカピカ!輝いてるぜ!ミニトマトいっぱい収穫!ジャンボピーマンも収穫!この時間の子たちはこの後勉強してから公園に鬼ごっこをしに行きました!汗だくで帰ってきましたアーチ学習支援教
オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp私は普段個人事業主で、毎月10個ほど仕事を請け負っています。もっとかも。。。唯一通いで働いているお給料制の職場が、広告業。すごく都合の良い働き方で、隙間時間にちょっと出勤して自分で営業をかけて商
アーチ学習支援教室のこで先生です!昨日はブログお休みしました!写真だけ貼っときます!お誕生日会集合写真!1時間目きらきら星弾いてくれました!すごい!2時間目勉強頑張った後は公園行ったりグラグラのやつやったりポンコツロボット大乱闘やったり!それぞれ好きな事やってました3時間目勉強の後は将棋やって盛り上がってましたアーチ学習支援教室「アーチ学習支援教室は学校でもなく、塾でもなく、家でもない。子どもが自分らしく夢を語れるようになる場所!」見学
こんにちは神栖市の児童発達支援こどもサークル知手です7月1日(火)の活動報告です表情に注目することをテーマに活動を行いました動物の写真を見ながら、どんな顔してるかなとたずねてみると「にっこり」「笑ってる」など声があがりましたまねっこもしてみましたお見せできないのが残念ですが、とっても素敵な笑顔を見せてくれましたお顔のパーツのおべんきょうも兼ねて福笑いに取り組みました見本どおりにパーツを配置するおともだち
こんにちは!グローバルキッズメソッド鶴田店FUNですFUNの放課後デイサービスでは、ネイチャーエデュケーション、スヌーズレン、ヨガで気持ちを整え、普段の生活で落ち着いて活動が出来るようにして、ソーシャルスキルトレーニングで社会スキルの向上、遊びリテーションで遊びを通して作業療法を行い、出来る事を増やしていきます。【スヌーズレンルームオープン】スヌーズレンでは、光や音・音楽、手触り、におい、振動などの素材等を組み合わせた空間でスタッフがゆっくり子どもとか
こんにちは!ほうかごルーミーです🐣6月9日(月)は、『言葉づかい』を確認しました🙂↔️✨お友だちや先生に正しい言葉づかいを使えていますか?🙇♀️ルーミーでよく聞く言葉をカードに書いているので、一枚選んで出たカードを正しい言葉づかいに直しました🙏日常でよく飛び交う言葉、正しい言葉づかいに直す事が出来ました🥹ここで直した言葉をしっかりと生かして、日頃から正しい綺麗な言葉を使えるようになりましょう🤲_🏠放課後等デイサービスほうかごルーミー〒649-2332和歌山県西牟婁郡
こんにちはこどもサークル前橋(放課後デイサービス)です今日も一日元気に過ごしましょう今日の集団課題は、「6月のお誕生日会」です今回、お誕生日を迎える子達は3人ですみんな、お誕生日おめでとうございますまずはじめに、ビンゴ大会をおこないましたビンゴした子から順番に先生たちが用意した特別なプレゼントを貰うことができるよみんな中身を確認しながら自分の好きなもの選びましたプレゼントを選んだお友達はみんなニコニコ、素敵な笑顔でいっぱいでした続いては、
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋東です今日の集団課題は、ソーシャルスキルトレーニングをねらいとした「児童館に行こう」でした午前の活動の様子です午前は、「カエルの工作」をしましたトイレットペーパーの芯に毛糸を付け、カエルのイラストを貼り、手首をまわして遊びますまず、先生の説明を聞き、カエルに目と口のシールを貼りますそして、青いシールで雨を貼りますトイレットペーパーの芯に毛糸を結びます難しいので「手伝って」と先生にお願いする
こんばんは児童発達支援こどもサークル文京町です今日の集団課題は、ソーシャルスキルトレーニングをねらいとした「保護者参加・懇談会」でした午前中は、午後の『たんけんごっこ』で使う葉っぱ作りをしました葉っぱの枠の中をクレヨンで色塗りをしますはみ出さないように丁寧に塗っていました午後は、保護者参観『たんけんごっこ』・懇談会を行いました『たんけんごっこ』では、始めに親子でトンボのメガネ作りをしました出来上がったメガネで覗きながら、探検のスタートで
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル水戸です6月27日天気は晴れ今日もとても暑かったですねもうすぐ7月ですが、無理せず体調に気を付けていきましょう本日の活動の様子をご紹介いたします児童発達支援今日もたくさんのお友だちが元気に来所してくれましたサークルでは「今日のリーダーさん」にはじまりの会の進行やいただきますなどの挨拶を担当してもらいます何度か行うと少しずつお友だちや指導員の名前を覚えてくれています体操ではタブ
アーチ学習支援教室のこで先生です!今週も1週間お疲れさまでした!今週は結構人に会いまくって疲れました1時間目勉強頑張った後は城北公園に行って生き物観察をしましたこの子は遊具の方が良かったみたいで上の大きな遊具で遊んでました!2時間目勉強の後はみんなで釣りに行ってました!今日は着替えも持ってきて気合入ってました笑3時間目勉強頑張ってから将棋やったり絵を描いたり映画の話したり思い思いに過ごしてました!アーチ学習支援教室「アーチ学習支援教室は
こんにちは🌈児童発達支援🌈こどもサークル大胡です本日の集団課題はソーシャルスキルトレーニングの『交通ルールを守りましょう』です今日はハイノート前橋こども公園に行きました公園内の横断歩道と信号機を使って渡る練習をしました横断歩道を渡る時はどうする??『右を見て、左を見て、もう一回右を見て、車が来ないか確認して渡ります』横断歩道を渡る時は手をあげて車の人に渡ることを知らせようとっても上手にできましたお勉強を頑張った後は公園で遊んだよ今日の『交通ルールを守りましょ
スタージュ・支援記録6/27(金)令和7年6月27日(金)「SST」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです🔑✨夏はプールが最高ですね⛱東海地区最大級の施設は、ナガシマジャンボ海水プールですね♫今年は7月12日(土)からオープンだそうです❗️今年は絶対に行くぞ〜🏖さて今日のコパンスタージュは、「SST」です。“こんな時、どうしたらいい?”と題して行いました♫突然ですが、自宅の鍵を忘れてしまった時、どうしますか!?今回はそん
こんばんは児童発達支援こどもサークル文京町です今日の集団課題は、ソーシャルスキルトレーニングをねらいとした「避難訓練(風水害)」でしたまずは、みんなでアンパンマンの動画【雨の日って楽しい!】【台風が来た!】を鑑賞をしました🎥雨の日は虹🌈が出たり、台風の風でバケツが飛んできたり・・・とアンパンマンたちが分かりやすく面白く教えてくれました子どもたちも反応をして楽しんでいました動画を見終わったら、次はお部屋内の雨が入ってきそうな場所を見て回っていきます確認ができ