ブログ記事293件
100均でチランジアグラブリオールを見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアグラブリオール>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:メキシコなど生育期:春-秋休眠期:冬くねる葉がまるで鉤爪(かぎづめ)のような独特な形を作っていますエアープランツは以下の2種類があります♪銀葉種主に乾燥地で育つエアープランツで白い毛のようなトリコームと呼ばれる鱗片
よく見かける、百均のチランジアをどこまで大きくできるか、というチャレンジを密かにやってみたいな、という気持ちがありました昨日百均へいったら植物🪴コーナーにチランジアのハリシーを発見チランジアでも葉の幅が広いのは持っていません。まあ100円だし…と言い訳をして買って帰りました。もう植物で家はいっぱいなのに葉も分厚く、トリコームがたっぷりでかわいいシルバーカラーが好きです天気もよいのでさっそくソーキングもしました。我が家は風がよく通るので毎日ソーキングしたあとでも2、3時間後にはしっ
100均でチランジアストリクタを見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアストリクタ>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:中南米生育期:春-秋休眠期:冬育てやすいですが、葉が細いので乾燥に弱く、直射日光にも弱いですエアープランツは以下の2種類があります♪銀葉種主に乾燥地で育つエアープランツで白い毛のようなトリコームと呼ばれる鱗片に覆われており
100均でチランジアハリシーを見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアハリシー>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:中米生育期:春-秋休眠期:冬名前のハリシーは発見者ハリスさんに由来するようです。肉厚な白銀の葉を持ち、美しいエアープランツとしても知られています♪丈夫で育てやすく、明るい場所で水を好みますエアープランツは以下の2種類があります♪
100均で小さなチランジアフンキアナを見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても室内で育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアフンキアナ>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:中南米生育期:春-秋休眠期:冬暑さには強いですが、寒さには弱いので冬は屋内で育てます。チランジアフンキアナは”有茎種”と呼ばれる、太陽の光に向かって茎を伸ばすタイプです。この性質を利用して、真っ直ぐな形やクネク
さて庭の植物ハウス昨夜覗いたら大根が干されてました(笑)見事に活用されてます(*´ω`*)んで昨夜は久しぶりにウスネオイデスをソーキングみなさんはエアプランのソーキング時間はどれくらいですか?人によって数十秒だとか一晩中だとかネットでも意見が分かれてますよね。私は3分くらいです。それ以上は待てないというのが理由です。1度ソーキングしてるのを忘れて寝て起きて慌てたこともありますが特に植物に問題は無かったです(笑)そして、バケツに3分浸けて引き上げてこのまま一晩置きます
冬場なので水は抑えめに管理してますが、ストレプトフィラがだいぶ縮んで水不足をアピールしている状況。。。今日は日中は日差しも良く比較的暖かくなったので、久々にたっぷり与えました!温室の温度が25℃まで上がるお昼まで待って一気にシャワーで散水です。この時期、気を付けないといけないのは水温!水温が10℃切っていると寒さに弱いのは運が悪いとダメージ受けます。ただ、室温も高くシャワーなら水が掛かるのは少しの間なので、水温計でみて10℃以上なら全体に水やり実施します。ソーキングだと10℃はキ
100均でチランジアカプトメデューサ(エアープランツ)を見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアカプトメデューサ>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:メキシコ-中米生育期:春-秋休眠期:冬名前は”メデューサの頭”という意味で、ギリシャ神話の怪物メデューサの蛇の髪のようにウネウネと葉が伸びます胴体部分がぷっくりした、いわゆるつぼ型のエアープランツ
100均でチランジアバルビシアーナを見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアバルビシアーナ>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:北米南部、中南米生育期:春-秋休眠期:冬壺型種で噴水のように葉が曲線を描いています。みかけによらず、育てやすいですエアープランツは以下の2種類があります♪銀葉種主に乾燥地で育つエアープランツで白い毛のようなトリコー
しなびて瀕死のエアープランツ❗トリカラー&カピタータでも、なかなか上手くソーキングできず、成長点を痛めてダメにしてしまうワタシ…そこで、邪道かもしれませんが水栽培的な方法で根元を2㎜だけ水に浸して2日間。シワシワ〰💦になっていた株もとがプリっと再生❗輝いてます🎵やった~💓ちょっと深刻すぎてシワシワ画像は撮り損ねちゃったんですが、アフター画像のみで良しとして下さい(笑)このまま根っことか出たらいいのになぁ…
100均でチランジアブラキカウロスを見つけたので育て始めました。エアープランツは土がなくても室内で育てられますエアープランツは葉から空気中の水分を取り込めるので、こんな形でも栽培できます<チランジアブラキカウロス>パイナップル(ブロメリア)科チランジア属原産地:中南米生育期:春-秋休眠期:冬水を好み、直射日光は苦手です。葉が根元からロゼッタ状(放射線状)に広がりますエアープランツは以下の2種類があります♪銀葉種主に乾燥地で育つエアープランツで白い毛のようなトリコーム
初めて我が家にやって来たエアプランツちゃんの儀式として、セルフ精密検査をじっくりしています手に取って隅々までチェック個体の特徴を再確認しつつ、一番重要な水不足度を見定めます乾燥度チェック①葉っぱの張り元気いっぱいピンピンしていたら大丈夫。②葉っぱの感触触ってみてパリパリやパサパサしていると水不足の可能性大!!主にこの2点に注意してチェック。どちらかが気になる場合はWelcomeソーキングをしますソーキングについて(ソーキングの時間は品種や状態により異なりますが、30分~1時