ブログ記事880件
今年1月22日に彦島西山町で捕獲されセンター管理棟収容されていた野犬の女の子。ビビり過ぎて脱走が怖い、お口が出そうになると譲渡対象から外れ、里親募集をするも適任者が現れずしっかりトレーニングしてもらってからの譲渡が安心だという結論になり、ダンドヒューマンさんに相談して引き受けてもらえました。避妊・臍ヘルニアの手術、フィラリア検査(陰性)はこちらで済ませました。本日、夫が最短時間で着く新幹線さくらに乗り、新大阪駅にてダンドヒューマンの神田代表に引継ぎました。
茨城センターの収容動物情報です。数日分を取りまとめてのアップになります。足回りの活動=センターに収容されないために保護犬/保護猫を生まない活動が大切です。まだまだ野犬や放し飼いの犬も多い茨城県。子犬や子猫の収容も多い地域です。茨城県に限ったことではありません。センターに収容される前の不幸にして生まれる命を無くさないといけません。茨城県動物指導センター公示情報センターに収容する犬猫の情報の公示期間について、これまでの6日間(土日祝日含まず)から7日間(土日祝日を含ま
下関のセンターに1月22日に彦島西山町で捕獲された小柄な野犬?の女の子は本日午後、センターから引き出して我が家に連れて来ました。4月3日にシャンプーしたのですが、既に臭くてたまらず明日、このまま新幹線移動は無理と判断して先ほどシャンプーしました!明日朝、夫が新幹線で新大阪まで連れて行きます。そこでダンドヒューマンさんに引き渡しこの子はダンドヒューマンさんのシェルターにて馴化訓練をしていただき、その後里親募集をされると思いますこちらでも里親募集をしてましたが、この子に適任な方の
さて本日、茨城センター(茨城県動物指導センター)でした。先週、引き取り切れなかった子犬と、残していただいていた犬の引取りです。常磐道は、行きは順調、帰りは三郷手前から八潮までの渋滞があってちょっと時間がかかりました。3月末は年度末。お役所は4月~3月で令和6年度、です。来月からは令和7年度のはじまりです。相変わらず、収容犬であふれています。本日、収容成犬202頭、子犬17頭からのスタート。センター到着14時過ぎで、負傷猫が運ばれてきたり、バタバタしていて、ざっと
4/21茨城県動物指導センターより7ヶ月子犬1頭を引き出しました。◆推定7ヶ月、8キロ、オス2月10日に収容され、センター職員さんが来訪各団体に紹介して下さったそうですが、全くお声がかからず…。常に隅っこで気配を消していたので、センターでは「スミスミ」と呼ばれていました。↓センターでお散歩練習をして下さっていたので、車まで自力で歩けました。クレートにもすんなり入り、リードも噛まない良い子ちゃん預かりボランティアInstagramLogin
里親募集中!山口県下関市下関動物愛護管理センターの愛護棟とても人懐っこいシニア犬です。終生飼育が出来る方、ペット可物件でできれば室内飼育で安心できる環境を提供できる方、家族として可愛がってくれる方是非里親になってください!詳細は下記リンク先からお問い合わせください。詳細:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1784.html
12/12茨城県動物指導センターより成犬2頭、8ヶ月子犬1頭を引き出しました。◆推定8ヶ月、15キロ、メス同室にいた同じくらいの月齢の子たちの中では一番引っ込み思案で気弱な印象の子です。預かりボランティアInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharing
4/21の様子です日中外に係留されている子たちです。近寄って来る子もいます。大きな犬舎をサークルや柵で区切り係留していますが、もう余分な場所はありません。⭐️参加したメンバーの感想です。⭐️◯1年半ぶりに見学した(Hさん)後ろで積み重なっている子が少なかった印象です。以前はもう少し個性豊かだったと思いますが、同じ顔の割合が増えた気がします。◯初めて見学した(Nさん)初めて訪れたこともあり、まずは頭数に圧倒されました。引き出されず、人
茨城県動物指導センターへいぬ助けメンバー3人で訪問してきました4/21現在で成犬は203頭以上収容されています施設内は収容犬で溢れかえっています廊下、倉庫までケージやクレートを置いてお世話をして下さっています全てをレポートできませんが抜粋して収容犬の様子を紹介します4/21の様子です集団房男の子25キロ以上の大きめの犬が多く、引き出してもらうのを待っています一番大きな集団房女の子集団房よりは小さな部屋複数に数頭ずつ収容されている子たち
下関動物愛護管理センター愛護棟に出てきた人慣れしたナナちゃん♀、里親募集中❗お問い合わせはセンターにお願いします。センターは9時~17時でお盆までお休みなしで開いてます。譲渡前講習会詳細:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1784.html
あっという間に3月で、今年の6分の1が終わりました。そうやって1年1年、あっという間に過ぎていくのだろうと、漠然とした不安を覚えます。ひな壇の上にポツンと一人、孤高の人ちょっと意味が違うか、、mix子犬♀いろは生後5~6ヶ月体重11キロたぶん、2023年10月初旬の生まれ。お顔の黒がだいぶ抜けてきて、スッキリしたお顔になってきました最近、成長の過程とともに少し人見知りするようになったのですが、、、基本は純真無垢の人懐こい甘えん坊です。ご縁待ちです。よろしく