ブログ記事6,322件
きょうは最近娘がお世話になっている、豊島体育館の幼児たいそうの紹介です。とても広いのでぜんぜん密になりません。しかも屋内なので天候気候に左右されず運動できます。駐車場も駐輪場もあります。写真はリレーを楽しんでいるところです。出席は入口でスタンプ押すだけなので、出席取るのに時間使ったりはしません。欠席の連絡も不要です。レッスンの流れは音楽に合わせて準備体操ウォーミングアップに短距離走何回か。そのあとは、マットや、跳び箱、トランポリン、平均台などが出てきて、ひたすらカラダを動かせます。
今日はスポーツ教室でした!まずはしっかり準備体操!今日はでんぐり返しに挑戦しました✨しっかり頭を中に入れおへそをみます。着地したあとは、かっこよく体操座りで決めることができました!また来週も楽しみだね♪
スポーツ教室をおこないました!サーキットをしました。ラダーに両足を入れて進むと「いち、に、いち、に」とタイミングを声に出していました!年中はスラロームジャンプで「なか、そと」と言いながら進んでいました!両足ジャンプにも挑戦♪コーチから高くジャンプをすることがポイントと聞くと「頑張るぞー!」と手を振っていました。年中は最後にサーキットの競走をしました!しっかり進みながらも、友達と競って楽しみながら出来ました♪年長は始めにサーキットを楽し
2年半通っていた七田式教室。今年の3月で卒業(辞める)事になり、ストレス減になります2年半という、結構短い期間でしたが、年中秋~年長、1年生での内容で基礎が固められたので、1年生の学校の授業は、他の家庭に比べて問題なかったのかな。と思っています。空間認識、思考力、具体物を使用して授業を行うので、子供にはわかりやすかったようです。1年生の国語や算数もそこまで苦戦せずにいけたのも、ここに通っていたおかげかな?そして、地理(地図)にも興味を持ち、日本
今日は提示会がありました♪錘形棒という教具を教えてもらいました!箱に書いてある数字と同じ量の棒を入れていきます!その後は室内活動★好きな教具に取り組んだ後は…自分でファイルに作品を挟みます!その後はご飯準備です!自分でタオルを濡らして絞っています!配膳も自分でおこなったら…友達とたのしくご飯タイムです♡普段の活動では思い切り遊び、身支度などは少しずつ自分でできるようになっ
就学前、保育園での息子の走りは、遅くもなければ速くもない「ふつう」でした。そして就学後の運動会のかけっこではビリに…。でもそれはあまり気にしていなかったというか、1位の子しかフィーチャーされないシステム(?)だったので自分が何位かわかってなさそうだった。園時代は、いつも公園で一番遅い子から逃げる遊びをしていたのですが、今度は入学してからのお友だちと公園で遊ぶようになり、その「一番遅い子」に自分がなったわけです。公園で小学校のお友だちと遊んでいるのを見ていると、運動
スポーツ教室でマットをしました!体操も張り切っているのが表情から伝わりますワニや船になりきりマットを目指して身体を動かします!工夫して全身を動かしていました〜おまけ〜提示会で幾何学立体をしました!形の違いを見ながら、集中して取り組んでいました!明日の活動は、誕生日会→散歩です!
2025年JPCスポーツ教室はSNS総フォロワー300万人越えのウンパルンパ氏と特別コーチ契約を行いました。今後、YouTubeやInstagramを通して活動をチェックしてみて下さい。先日、岐阜県羽島市で初めての収録を行いました。隙間時間に彼の認知度調査の為に市民公園に立ち寄ると子ども達に囲まれて即撤収笑改めてインフルエンサーの影響力のすごさを実感しました。2025年は様々なインフルエンサーとコラボを行いJPCスポーツ教室の認知度を高めて参ります。
今日はスポーツ教室に参加しました!体操座りで話を聞けてコーチに褒めてもらいました♪友達がどこに座るか迷っていると『ここ空いてるよ』と声をかける優しい姿がありました準備体操も入念に…ハイハイレースや動物になりきってマットの上を渡る活動をしました!楽しかったね♡○明日の活動TOMYHEROのダンス体験
日中は提示会に参加しました。今日は“金ビーズ”の提示をしてもらいました。話を聞く時は先生をしっかり見て聞くことを伝えています。自分たちで考えて金ビーズのところに同じ数のカードを置くことが出来ていましたその後はスポーツ教室に参加しました!まずは準備運動から始めます前転では、足の近くに手をついて回ることを教えてもらいましたおいもゴロゴロでは、2人組で息を合わせて手を繋いでマットを転がると嬉しそうに笑顔を浮かべていました
楽しみにしていたスポーツ教室の時間です★マットの上をハイハイで進んだりひもの上を慎重に渡ったり連続ジャンプしながら進んだりしながらサーキットを楽しみました!最後はみんな大好き"きのこ"の体操です🎵たくさん身体を動かして楽しかったね!
2歳はスポーツ教室に参加しました!サーキットでは、腕を思い切り振って元気いっぱい走っていました。動物になりきる動きでは、それぞれの動きを捉えて楽しんでいました。ぺんぎんきりんたくさん体を動かせて楽しかったね!散歩チームは道中で電車を発見!「いた!」と指をさして大喜び。また電車見に行こうね!感触マット遊びでは、上に乗って感触を確かめていました。色々な感触があって楽しかったね♪
SNS総フォロワー1067万人超。バズレシピ創始者リュウジと全国100店舗を超える体幹トレーニング特化型のJPCスポーツ教室がコラボ!子育て世代に贈る手軽でおいしい「こどもリュウジのバズレシピ」を開始幅広い世代への体幹トレーニングを展開しているJPCスポーツ教室は、料理研究家でありインフルエンサーのリュウジ氏と、手軽でおいしい子ども向けのレシピ動画の制作を発表しました。内閣府の「男女共同参画白書令和4年版」によると共働き世帯の世帯数は年々増加しており2021年には夫婦
スポーツ教室の前にさまざまな活動をおこないました。まずはIQパズル!問題をよく読んで考える姿があり、出来たら「よし!次だ!」と、意欲的に取り組んでいました。次は看板作り🪧今年度もミールケアの食育の一環としておこなっているりんごの木のオーナーをしてりんごを育てていきます。その木に飾る看板作りをおこないました。サークルタイムで予めどのようなデザインにしたいのか年長全員で考え、作成しました。完成したものはこちら!木に飾れる日が楽しみだね😊そして、スポーツ教室をしました。
学生のうちは、勉強だけでなくスポーツにもしっかり打ち込んで、健康に育って欲しいというロマン家の教育方針により、サブローはサッカーを習いました。ではなぜ、サッカーなのか?サッカーが出来れば、世界のどこに行ってもサッカーつながりの友達が出来ると考えからです。道具もボール以外はいらないし、世界で最も競技人口が多いスポーツではないでしょうか。サッカーをしなくても、サッカーの話題は世界共通です。バルサの話しはスペインだけでなく、アメリカでもアフリカでもアジアでも話題に出来るし、メッシを知っている
木曜日はスポーツ教室です!体操着を着ると気合いが入るようで「今日はスポーツ教室だね!」とお友達同士で楽しみにしている様子があります^_^メリッサの様子を窓から見学していざ自分たちの番です!気合い充分です!「もう年少さんだから〜」とかっこよく頑張っています!準備体操はきのこの音楽に合わせて踊りました!マットのくま歩きでは脚と腕でしっかり体重を支えられるようになってきました!最後はいろいろな危険な生き物から逃げるゲームをしました!また次回が楽しみですね★
こんにちは😊宮城県仙台市を中心にインストラクターをしていますYumiです。3月も中旬に入り、少しずつ春の気配☘️もう雪は降らないといいな。青葉体育館の令和6年度プログラム終了しました。来週には元気フィールド仙台、再来週にカメイアリーナ仙台と年度納めです。仙台市主催のSALSATION®クラスは引き続き3箇所のクラスを担当させて頂きます😊👏カメイアリーナ仙台青葉体育館元気フィールド仙台令和7年度も、引き続きよろしくお願いします🙇♀️初めての方も、ぜひご一緒にいかがですか?
12月23日に1年の締めくくり、来年は更に飛躍するためのJPC大望年会を開催しました。来賓として、令和の虎二代目主宰林尚弘さんFCチャンネル竹村さんプロトレーナー木場さんインフルエンサーウンパルンパをお迎えしました。JPCスポーツ教室は2024年は38店舗の出店となり全国に85店舗展開するまでの規模となりました。2018年に2人でスタートしたスポーツ教室も現在は300名を超え仲間が増えた喜びと責任を日々感じております。来年の新規出店は65店舗合計150店舗を計画し
名東区本郷少年フットボールスクール後藤良毅です。本日のトレーニングは、雪?雨?のため中止にします〓スクールの案内はこちら〓◆スポーツリズムトレーニングの案内はこちら◆体験は常に大歓迎ですもちろん、体験は無料ですので、是非一度、体験・体感下さいリズムジャンプもフットボールスクールも下記から気軽にお問い合わせくださいお問い合わせLINEはこちら
す★ママが教えるスポーツ・体操教室★体操教室主宰の渡辺幸恵ですお問合せ・ご予約渡辺幸恵otomama.dance@gmail.com令和7年度体操教室会員クラス(水・木・土)の募集はこちらをクリック!ご自宅や公園等での出張レッスンも対応可能です。その場合はレッスン代・交通費・レンタルスペース等を利用した場合は利用代金が必要となります。まずは公式LINE又はメールにてご相談下さい個人レッスン開催不定期ですが個人レッスンを開催します!個人レッスンの時間を使
4/22(火)先日いただいたスポ少25年度の指導者章と団員章。智光山公園は、幼稚園や保育園の幼児たちが遠足で、お昼ご飯を食べていた。外でみんなで食べるお弁当は美味しいんだろうね。鮒の釣り場もたくさん人がいたな。陸上クラブ練習。今日は動いていないと寒いぐらい。途中からウインドブレーカー上下着ました帰宅して、娘がスポーツ教室で空中前まわりが出来たみたいで、部屋にある鉄棒で実演してくれました。もちろん私は出来ないですけど!
新年明けましておめでとうございます。本年は例年より少し早めに京都伏見稲荷神社へ参拝に行ってきました。三が日ということもあり参拝者は非常に多く日本の正月を感じられました🎍御祈祷を済ませ、毎年恒例のおみくじは大大吉と幸先良いスタートが切れました。毎年私は大吉なのですが、(大吉出るまで引くので笑)今年は1発で大大吉でした✨ご覧の様に見渡す限り人で埋め尽くされていました。帰りは京都駅でぶらりと散策。うなぎ『くろ義』も3日から営業を開始し、三が日手当としてスタッフにお年玉を進呈。
5月飾りを飾りました少し前に購入した木の飾りシンプルでいい感じこちらのタペストリーはもう何年も飾ってるね他にもいろいろ飾ったんだけどなかなかゆっくり写真を撮る時間が無くて……明日撮れるかな??季節の飾り付けをすると季節感を実感してメリハリのある生活を意識することができるよねうん♡なんか気持ちが華やぐ感じ??
福山市緑町公園内に、年間を通してご利用いただける25メートルプールがオープンします。夏季のみ営業の50メートルプールとあわせてご利用ください。4月13日日曜日にオープニングイベントがあり、午後3時30分より一般無料開放されます。(通常は小中学生260円・高校生以上の学生380円・一般510円です)午後1時~オープニングセレモニー(関係者のみ)午後1時30分~午後3時福山夢・未来開花プロジェクト「星奈津美さんによる水泳教室」(関係者のみ)午後3時30分~午後5時30分一般無料
イーゼル看板用の営業時間案内表を新しく作り直してもらいました日当たりの良い場所にあるから今までの物は1年も経たないうちに色褪せてしまったのよねうん♡いい感じ♡さてお知らせです4月22日(火)カフェ・スポーツ施設共にお休みさせていただきますスポーツ施設は『夜間利用条件』でご利用いただけますのでご利用の際は連絡くださいねよろしくお願いします(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)"
子どもたち一人ひとりの得意なスポーツを見つける、新しい形のスポーツ教室「忍者ナイン」が尼崎市、阪急塚口、南武庫之荘で開講しました!!忍者ナインは、運動が苦手な子や、コミュニケーションが苦手な子でも、誰でも夢中になって楽しむことができるスポーツ教室です運動初心者からでもスポーツ科学に基づいた独自プログラムによって、運動能力をアップさせ運動・スポーツが楽しく前向きに取り組めるようになり、学校の体育や運動会、スポーツ専門競技で活躍することができるようになります
令和7年度体操教室@日野市多摩平土曜クラス年間を通して、マット、鉄棒、縄、ボール、リズムなどを行っていきます。それぞれの種目が好きになるように、そして技を習得できるように、楽しみながら練習、体づくりをしていきます。日程・会場土曜日月1~3回ぐらい(施設の空き状況により変動あり)多摩平の森ふれあい館集会室対象・時間(定員は各クラス8名)①幼児・小学生クラス(年中~小学2年)2:20~3:10(満席)②小学生クラス(小学1年~6年)3:30~4
夕方6時半くらいの空がとーっても綺麗でした10分もすればもや~っと暗くなっちゃうやんねだからグッドタイミングでこんなに美しい夕焼けを見られたの嬉しいな♡
スポーツ教室「もっと」さんがホームページを開設されたので案内ささていただきますねアクロバット教室「もっと」のホームページはこちら↓↓↓もっとホームページ併せてInstagramも開設されていますので案内させていただきますもっとのInstagramはこちら↓↓↓もっとInstagram3月には体験会も予定されています関心・興味のある方は是非ご参加くださいね