ブログ記事1,120件
今回は、スポーク交換のお話しです。事故(追突や転倒など)縁石などを乗り越えてしまったなどでハンドル振れ・曲がりなど、スポーク交換もお任せください!まずは、古いスポークを外していきます。今回、ハブは再使用しております。そして、新しいスポークを仮組していきます。====================【余談ですが】スポーク交換の部品は、メーカーによって部品注文が違います。ホンダはホイールごとまるまると出ますが、ヤマハやカワサキ、スズキはリム、スポーク、ハブなどが個々単体でバラ
この投稿をInstagramで見る隅除輪業(すみよけりんぎょう)(@sumiyoke20090915)がシェアした投稿
最近販売時に説明されないせいか「虫ゴム」が消耗品であることを知らないお客様が多いです。英式(ダンロップ)バルブ分解図A:ボディーB:ボディー固定ナットC:バルブコアC’:バルブコア+虫ゴムD:トップナットE:キャップ空気を高圧にするとコアの小さな穴に圧が集中してゴムの劣化は早まります。ゴムが切れてバルブコアの銀色が見えていたら当然交換。この黒い虫ゴムを半年または1年に1回確認しましょう。虫ゴムの色は輪ゴムと同じような飴色も有りますが、黒の方がより丈