ブログ記事1,712件
🚃各線三宮(三ノ宮)駅から南、東遊園地の東にあるカフェ☕️1972年の創業以来ずっと喫煙🚬🆗、分煙にはなっていません。緑に覆われた外観、木の扉を開けてると木目調のナチュラルな雰囲気の店内に窓から陽が入ります。モーニングメニューが豊富です。モーニングやおやつにおすすめの姫路名物の人気商品のアーモンドトースト🍞のペーストは瓶詰めでテイクアウトもできます。須磨に焙煎所があって、コーヒー☕️は自家焙煎。SCAJ認定のアドバンスコーヒーマイスターの資格を持つ店長がいらっしゃいます。入口ではド
本日もお読みいただきありがとうございます😊前回の続きです。蘆山寺を出て、お向かいの梨木神社へその前に。ちょっと時間は前後しますが、寺町通りを廬山寺に向かって歩いていると、右手に京都市立京極小学校その敷地に藤原定家一条京極第跡の碑寺町二条にも、藤原定家邸宅跡という碑があったように思うのですが❔その辺り一帯だったということでしょうか?いやいやそれにしては敷地が広すぎますよね〜。邸宅を複数所有していたということかしらん。通り沿いのマンションの敷地の植物に何の実でし
韓国カフェ巡り中。初めて訪れたのに、すっかりお気に入りカフェになったソウル・ソンスの穴場カフェBrewingCeremon(ブリューイングセレモニー)本格ハンドドリップコーヒーを楽しめるこちらのお店、韓国カフェ巡りの中でもベストカフェと言える場所でした!BrewingCeremony•営業時間:毎日11:00~21:00•所在地:ソウル特別市ソンドングヨンムジャン5ガギル22-1,1階驚きのコーヒー体験普段コーヒーに
🚃JR元町駅から南、元町商店街と南京町筋の間の路地、『上海餃子』さんの2階。『銀杏カフェ』さんの間借り営業。扉🚪を開けるとバーカウンター、右手には畳の小上がり。左側はギャラリーかと思ったら古着や器を販売しています。奥にはソファー席、本棚には本がぎっしり並びます。店名『OKINOTECOFFEE』さんの由来は、店主の沖野さんの手から生まれる珈琲や手作りのお菓子。スペシャリティコーヒーやペアリングを伝えたいという願いが込められています。営業時間は⏰10:30〜19:00(L.O.)
今朝も北山方面は霞んだまま。青空も薄〜い😑何かが飛び回ってるのよね、今日も。水っぱな噛みすぎて、血が混じることがあるなんて、ど〜よ🩸滅多にお目にかかれない方々がお越しになる。京田辺・れいわ新選組の支援者たち。山本太郎さんのポスターを、🅿️の掲示板に貼りに来はってから半年は経ってるな。ポスター貼り仕事中みたいね。一枚、置いていかはりました。大住中の職場体験のことで、いらした数学の先生‼️かわいい😍😍大住中レジェンド先生の、ユリちゃん・セキちゃんは、まだ在籍してるって😆😆明日ユリち
Bさんは、城崎温泉へカニ食べに。Nさんは、美浜へフグ食べに。W夫妻も、小浜へフグ食べにいって昨日ご帰還してるはず。私はいつものように、焼き芋🍠食べてます‼️今日は、レイコさんの京都老舗料理屋さん仕込みのお昼やったし、トトキン夫妻の差し入れ栗まんじゅうおいしゅうございました。【本日のgoodjob】私より歳上の貴重なオバ様。いつも楽しいファッションで、キャンピングカーでやって来る。ホラね❣️昨日だけどね。ポルトガルに行くらしいで。ファド楽しんできてや✌🏻✌🏻✌🏻あ
今朝も北山付近は雪雲⛈️⛈️なんと、昨日とは異なり常連さんしか来店のない日となった。こんな日もあること、今頃実感してるのがアホみたい。隠しきれない顔なんだね、タズ❣️マスさんと友人は、久しぶりやったけどね。草月の華は思いがけないセンスでやってくる。大窓の向こうの梅がチラホラ咲き出してる。ホラ‼️私と同い年のTさん夫妻は、いつも、二人の間に『愛』なんて恥ずかしさもなく感じるのよ。こんな日にも、甘南備山に登ってからのWさん。最近のウォーキングには、かなり力が入ってます💪クリスマス
自転車でいわゆる出勤❗️毎年、一休寺すぐ近くの見事な白木蓮の咲く古民家の前を通ると、つぼみが膨らんでる😄😄😄後、数日で満開だろうな。その時を見計らって、自転車🚲で通勤しよっ‼️朝から忙しい土曜日になりそうなOpenとなる。モーニングの食パン🍞が、ギリギリセーフの人の数、明日、日曜日の朝仕入れに行かねば。ガリバーさんのマスクが、なんやおもしろい😆😆バタついたランチも、ユミさんのテキパキ仕様で無事完了☑️以前、久御山中で林センセの教え子だったことがわかり、グッと距離感が近くなり盛り上が
こんばんはこがみのりです(=゚ω゚)ノ今日は、新しいコーヒーの飲み方をご紹介したいと思います♪その名も・・・「もにこ」(笑)はい、モーニングコーヒーの略です(笑)▲綾部の焙煎小屋での「もにこ」▲と言っても、ただのモーニングコーヒーではありませんよ♪茶肆ゆにわでは、「神様に愛される一杯のお茶」の習慣として「朝茶(あさちゃ)」をおススメしています!茶禅一味というようにただ、お茶を入れて飲む時間お茶と向き合う時間を作る事で自分自身の心、思考、感情と向き合いあるがまま
こんにちはドリップコーヒーが美味しくないと感じることはありますか?私は、特に中深煎りや深煎りのコーヒーで美味しくないと感じた経験があります。原因は、コーヒーの「雑味」や「えぐ味」と言われるものだと思います。端的に申し上げると、「不快な味」です。飲んだ後も舌や喉に残る不快な苦味・渋み・辛味のようなものを感じたことはございますでしょうか。それがコーヒーの「雑味」や「えぐ味」と言われるものだと思います。では、美味しく飲むためにはどうすれば良いでしょうか。
こんにちはコーヒー屋です。今日もコーヒーの話をしようと思います。皆様はコーヒーの「酸味」はお好きでしょうか?よく「コーヒーの酸味が苦手」という声を耳にします。実際、コーヒーの味わいにおいて、嫌な酸味というのは存在します。例えるなら、胃液のような味の酸味です。こういった味が出る原因としては、コーヒー豆の劣化することです。対して、おいしい酸味とは、フルーティーで甘味を伴ったものです。しかし、いわゆるスペシャリティ―コーヒーは味わいが非常に強いため、それがちょっと苦手とい
こんばんは、スタッフのセイラです!最近、シロフクコーヒー3周年に向けて完成間近の新たなコーヒー豆ですが、、実は、ものすんごい〝一手間〟をかけているんです・・・一体何かというと、、今回のコーヒー豆は焙煎前の豆を〝50度のお湯で洗う〟という工程を入れています。よく、レタスなどの葉野菜なんかを洗う時に「50度のお湯で洗うとシャキッとするよ」ということが言われますが、
Hello!EveryOne!!ハードボイルド小説にハマっていた頃、『コーヒーは苦いだけの水だ』と思っていたオトコ、yoshitoです。美容室は、髪をきれいにするだけじゃなく、あわただしい日常から少し離れて、お一人のプライベートをゆっくり過ごせる場所でもあります。beaucheで過ごす時間は、楽しくお話したり、雑誌を見たり、本を読んだり、目を瞑ってぼーっとしたり、ゆっくり流れるBGMに耳を傾けたり。。。その方のペースで、快適に過ごしていただきたいと思っていま