ブログ記事6,659件
知らなかった。(笑)Dマネ君に、おめでとう!と言われた。スピーキングとリスニングで、プレゼンとグループディスカッションをした試験で満点だった。ついでに聞いていたアドバイザー君にもおめでとう!って言われた。全部の項目が、合格だったので、満点らしい。ビックリぃ~。💕録画してあるので、それを別の方が見て点数を付けるらしいです。当日の人は不正がなかった証明をするそうです。まだライティングとリーディングが残っていますが、先生が大丈夫だと思うから、試験日を調整中です。多分、7月か8月らしいけど
昨日、わたあめの英検準2級のSCBTの発表がありました。本人の手ごたえから奇跡が起きるかもとか勝手に思っていましたが、見事それもだいぶ点差(合格基準との)が開き、落ちました。ちょっとやそっとのことじゃありません。何で1回で合格する!ということが彼女にはできないんでしょうか?ただ2次試験のスピーキング、読みが全くできていないというのはありますが、筆記よりはだいぶ良く、点差はまぁまぁだったのでこちらは可能性が大ですが・・・1次の筆記が受かってくれないと合格できない
旅行に向けて新しく始めたことがあります。それは「英会話アプリ」!きっかけは、バリ島に住む姉から、甥っ子があるアプリで英語を学び始めたら、めきめき上達して、今や不自由なく話せる、と聞いたからです。そして私も、無料でできるのもあるとのことで始めてみたら、ゲーム感覚でやれるし、初級はさすがにミスも少ないので「できる!」「気分がいい!」と続いています。そのアプリは「duolingo」フクロウが可愛く、単語を並べ替えたり、単語をつづったり、自分でもスピーキングしてみ
英語学習を続けていて思うのは、やはり英語は音で覚えるべきだということ。なんとなく文字で勉強した方が楽なので単語帳を見たり、英語の本を読んだりしますがそれだけでは英語力はあまり伸びないように思う。少なくともスピーキングという観点ではどんなに表現を覚えたとしてもその単語や文章を自分の口から一度も出したことがないのであれば当然会話でもいきなり使うことはできない。だからリスニングやスピーキングを鍛えるにはシャドーイングが有効だと言われているんだと思う。単語帳や英語の本を見るのもい
曲がりなりにも(曲がっているかもしれん)男子御三家中学に通う、しかし「勝ちたい」とか戦闘意欲のない、我が家のぼんやり長男が英検3級を受けたところ、アレレな結果であったという地味な記事が、グーグル砲に当たったのか、沢山読んで頂いているようで、びっくりしました。良くわからないヒットの法則さて、言葉足らずだったかも知れないと思い、言いますと、中2長男が昨年冬に受けた英検3級、●1次試験リスニング満点&リーディングもまあまあで、英検から届いた紙の結果には「この
「英語脳メソッド」の教材開発の一環で、こんなものを作ってみました〜!😉・・・・・誰もが知っているようで、実はきちんとは理解されていない「英語の基本5文型と意味の構成」!!きっと、皆さんの英語力向上にお役立て頂けると思います。
こんにちは!5/25日に受けた英検S-CBT式の結果が昨日発表されました。結果は、、私のスマホからログイン、17時ジャストの発表だったので息子が帰るやいなや、母のうるさい効果音付きで画面を見せました(;∀;)ドッキリ大成功!みたいなやつ。合格基準スコアが1792点なので2300点以上というのはかなり良くできた結果のよう。4技能総合CEFRというのは‘ヨーロッパ言語共通参照枠‘といって熟達度を世界同
説明会からしばらく経ったある日、指定された日時にレベルチェックに行きました。事前に気になって調べてみたところ、ざっくりとした噂はあったものの、かなり時間がかかることが分かった程度でした。このレベルチェックによって、細かく分けられたどのクラスに分けられるかが決まるということで、レベルチェックは厳格に行われ、録音された後判断され数週間後にクラスが決まるという流れでした。ビルの一室に案内され、若い先生と対面でまずはスピーキングチェックからでした。先生が言う日本語を即座に英語で返します。最初は今
最近次女の話も書くので、高1.中1とタイトルにつけているのですが、今の子たちは、高1女子を「FJK」と言うらしいですね「FJKって何?」と聞いたら「FirstJKだよ!」と、お友達が教えてくれました!なるほどファースト女子高生高2は「SecondJK」なのでSJK!高3はthirdではなくLastJKとなのでLJKと呼ぶらしいとかとか。若者用語に母関心しちゃいましたさて、うちのFJK長女←すぐ使おうとするBBA先日放課後に学校で行われた「英検対策講座」に参加して来ました。対象の級
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。英語のハノンのロジック編を1周終えましたので、簡単に感想を書きます。英語のハノンロジック編――グローバルコミュニケーションのためのロジカルスピーキング(単行本)Amazon(アマゾン)全体の感想Xの投稿を見てみると4月18日から始めていますので、1周するのにかかった時間は2ヶ月弱ということになります。英語のハノンのロジック編は5部から構成されていて、第1部クレームを述べる
何個か前のブログで書いたけど、母の元彼のヨーロッパ在住のおじいちゃん(70歳くらい)に、週に1回ビデオ電話してほしいって言ったら返事来なくなっちゃったwww実の娘のように思われてたから、イケると思ったんだけど、流石に図々しかったかなぁ笑ってことで、ただアプリも頑張ってないし、細目さんとの日常会話は日本語だし、昨日外国人がいっぱい居るところ行ったのに英語話さなかったしやっぱり、3月までにペラペラになるには、スピーキングの場が少なすぎると思って、色々考えた。
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。学校で学んだ英語は使えない、役に立たないということは昔から言われていますが、鳥飼玖美子先生はこうおしゃっています。教科書は基本を教えるので、相手や状況によっては使えないスラングや若者言葉などを扱わないのは仕方ない。社会的に許容される英語を知るのも学びだし、丁寧度が分からない時はあえて使わない方が無難な場合もあり、見極めは難しい。https://t.co/0JnroPX4sG—鳥飼玖美子torikaikumiko(@chibig
「毎日仕事や家のことで忙しいので、隙間時間で英語を勉強したい~。英語リスニングアプリには、どのようなものがあるの?すぐに使えるおすすめのアプリをわかりやすく解説して欲しい!」こんなお悩みにお答えします。社会人でも英語学習を継続して、TOEFLなどにも備えたいですよね。英語リスニング学習は毎日コツコツ続けていくことが最重要。隙間時間に英語リスニングアプリを利用するのが良いですね。耳が英語音の独特なリズムに慣れ、ボキャブラリーやフレーズも徐々に増えていきます。この記事では、ビ
こんにちは〜Cozyです。今日も英会話を身につける方法についてお話ししていきますが、特にスピーキングに悩んでる方へ向けてです。あなたが英語を話せない理由を教えます。「英語を話すのはなんでこんなに難しいのや......」そう思っている方はあなただけじゃないです。ごく自然のことなので安心してください。あらためて復習すると(←超久しぶり)英語を「話す」ときには5つの力のうち、以下の3ステップが必要になります。1.言いたいことを思いつく
ライティングとスピーキングの力が伸びたと思います。※個人の感想です前身のBe-goを年長、小1と受講。ChallengeEnglishに変わった小2時、レベル3からスタート。有料オプションのオンライントーク月2回。卒業時はレベル7の途中でした。単語レベルは750~800語。読み書きは苦手。中1の今、レベル8「Primary」(推奨学年は中2)を受講しています。進研ゼミ中学講座受講中なら、追加料金なしで、チャレンジイングリッシュアプリの4技能トレーニングと月
お気に入りのテキスト現在オンラインクラスで使用しているフランス語中級会話(A2B1)のテキスト▼Communicationprogressivedufrançais.Niveauintermédiaire.Schuelerbuch:Livreavec450exercices+Audio-CDAmazon(アマゾン)Communicationprogressivedufrançais.2eéditionavec450exe
「どんなことにハマっているの?」「夢中になっていること、ある?」「趣味はなに?」こういうことを相手に聞きたい時、一つ覚えればOKなありがたい表現があります。それが、Whatareyouinto?趣味とかハマっているもの(推し)、夢中になっているものなどを聞きたい時に使えます。intoは中にどっぷり浸かったイメージなので、「ハマっていること」、「夢中になっていること」という意味は想像しやすいですねこれは、カジュアルな言い方ですので、友達や会社の同僚との
皆さま、こんにちは!数あるブログの中から、本ブログをご訪問くださいまして、大変ありがとうございます。毎日、接している出来事は、それらを当たり前のこととしてとらえれば素通りしてしまいますが、ほんの少し考察を加えれば有益な示唆を与えてくれうる。。。そんな気付きに促されて、私はブログを継続しています。できれば毎日!と言いたいところですが、自身の体力面からもできる範囲でコツコツ継続していきたいと思っています。不規則にしか更新できないこのブログをご訪問下さる皆様、本当に
こんばんはNZ在住の英会話コーチトシエです。🌺風がないと暖かいと感じますね英語初心者さんに本当に多いのが、「相手の言ってることを100%理解しないと」😩ってがんばっちゃうこと。でもね、実はこれ英語ができる人でも難しいんです。一語一句を完璧に聞いて、意味を理解して、返事を考えて……そんな超スピード処理、現実的にはかなり難しいです。母国語じゃないんだから、全部わからなくても当然。ネイティブだって、全部の単語を聞いているわ
我が家にとって、毎週木曜日が鬼門一週間の疲れが溜まってくる頃で、よく失敗をやらかします昨日は、車のドアに小指を挟むしかも、長女のお友達も一緒に習い事に送るときに…幸い、少し腫れただけで、痛みもほぼなく、冷やして湿布貼って、様子を見てます。場所が悪かったら、骨折案件だよ…マジで、木曜日は気をつけますさて、長女(中1)は、Z会でAsteriaを受講していますオンラインスピーキングについてはやっと2回目が終わったところです(3月分ね)オンラインスピーキング自体は小5のZ
こんばんはぁ語学めちゃ短期留学研修のスピーキングのテストがありましためちゃ緊張してbookとdogを言い間違えてしまったで、間違えてしまったことに気が付きあっ!と言ったそこでタイムアウトbookとdogてどんな間違えダメージ受けすぎて3ヶ月くらい引きずりそうですオランダで買ったチョコやけ食いチョコが厚くてかみ応えスゴーーー岩塩って感じのガツンとした塩味効いてるチョコがあって美味しかったです
法学検定を控えておりますゆえに今日は有休を取り対策に勤しむ一方市内のカフェで給料日ご飯(月一の贅沢を勝手に命名)に行ってきました娘が遊ぶスペースも充実していて良かったですさて、このタイミングで国連英検の速報が参りました客観問題は自己採点で69/80なので英作文は15/20とまずまずのようです合格点は例年より低いですがリーディングは少なくとも難化とは言い難いのでリスニングの影響でしょうかあと、実は英検準1級も受けてました別に隠していたわけではないのですが特にネタになる話でも
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。日本人のネイティブ英語への信仰は多分どの国の人より強いのではないかと思っています。他の国の人では正直あまり見かけません。自称ネイティブレベルの英語力の方も結構お見かけします。(そう言える自信がすごいと思います)でも多くの日本人が言うネイティブレベルの英語(力)は、発音がいかにネイティブに近いかということで判断されていることがほとんどのような気がします。もちろん英語力の中に発音の巧拙は含まれる
HSK3-4級以上ある方で、スピーキングを伸ばしたい!という方にオススメの勉強方法がありますしかも無料で!!しかも楽しく!!!那就是~………中国のバラエティー番組を見ること実はYouTubeでたーーくさんの中国語バラエティー番組が無料で見れるんです!(もちろん中国語字幕付き)最近は一部のバラエティ番組に日本語の字幕がついてることもあります私は中国へ1年間語学留学へ行っていました。半年経つ前ぐらいからバラエティ番組を見始めました。そして、半年過ぎた頃から中国語が一気に上
こんにちは!2週連続受けた英検準一級の試験も無事に今日終わり、ひとまず安堵、です。。今日は従来型第一回、一次試験となり筆記90分、リスニング30分。7割以上で合格、そして二次試験のスピーキングに進む、といった流れ。手応えは7割は絶対に取れてる、といったところでした。ちょっと悩んだリスニングの問題が合っているか、夫に聞いていましたが、夫も‘あれ?こんなに難しかったっけ?‘とパッと見で呟く。。昔昔しの学生時代、夫もTOEICや英検を受けて取
火曜日である。昭和の日の祝日である。昨夜は、早めに就寝。10時前に床に就いた。2時に目覚めた。そりゃそうだよな。早く寝すぎだもの。なので、Duolingoをやった。笑1時間弱やって、また寝た。6時に起きた。この間、ちょっと書いたけど、大幅な改善がされちゃいましてね。今までのセクションの問題が全て変更になったのだ。全然知らん問題や単語がわらわら出てくる。セクションが新たに増えたのはいいんだけど、Duolingoが勝手に、「貴方はココからスタートしてね。」と、決めてきや
No.01"レジ打ち編01"はこちらNo.03"レジ打ち編03"はこちらどうも!EMです!前回のNo.01の"レジ打ち編01"では,マクドナルドで注文を受ける際に必要な,基本的な単語や情報を英語で何というか学びました.今回はその続きで"レジ打ち編02"です.EMがいつも使っている鉄板の流れを紹介し,派生形なども考えていきましょう!今回のNo.02では,決済に移る直前の合計金額をお伝えするところまでやっていきます!目次1.まずは日本語で2.EMの鉄板フレーズ3.派生形"こん
私の発音練習には欠かせないアプリ《ELSASpeak》このアプリ、2月末にサブスク更新だったのですが、その更新にともなってNEWバージョンに変わりました。アプリを開くと、このような画面から始まります↓旧バージョンとの違いが大きすぎて、正直なところ、どう使いこなしたらよいのか…まだ迷子です。新バージョンは、どちらかというと、発音よりも「スピーキング」に重点が置かれている気がします。以前のように、個々の英語の音(音素)が「できている」「できていない
英語コーチの森川まりえです。\自分を育てる英語時間/英語学習を通して【できてる自分】に出会うサポートをしています。英語で広がる世界を伝えたい!英語を話せるようになるには、オンライン英会話とか必要?独学でもできる練習って、あるのかな?英語を学んでいると、きっと一度は思いますよね。もちろん、最終的には、実際に話す練習は必要なのですが、実はその前に一人でできる大事な準備があるんです!今日は一人でもできる、簡単な学習方法をお
No.02"レジ打ち編02"はこちらNo.04""はこちらどうもEMです!暑くなってきましたね~~最近はお昼にそうめんを食べるのがマイブームです.おススメのレシピがあったら是非コメで教えてください!前回のNo.02”レジ打ち編02”では,決済に移る直前の合計金額をお伝えするところまでやりました.今回はその続きをやっていきます.マック独特のテーブルサービスもやりますよ!!前回と同じ流れでやりたいと思います!目次1.まずは日本語でⅰ店内でお食事の時ⅱお持ち帰りの時2