ブログ記事862件
中古ロッド品出ししました。TULALA「モンストロコンセプトD66MLS」前オーナー様が予備として購入されていたロッドで、未使用品との事。ロッドスタンドに立てて保管されており、状態はかなり良く、グリップエンド、ブランクス、グリップ部などへのキズ等、全く見受けられない超極上品です。・付属品無し・中古販売価格:52000円(税込)
こんにちは。連日寒いし体調悪いしで、お家時間が増えスマホいじる時間が増えました笑暇だったので、じっくりと今江さんのブログ読んでいたら去年の1月の記事。数年前からガルネリウス67Mって書いてて今までずっとMのスピニングロッドの先入観でした。自分が欲しいロッドはチューブラのMHでティップがML。だからMならいらないなぁと思い、今までじっくりガルネリウスの記事は良く見ていなかった。しかし改めて見返したら67MHってなってる!MHで決定なのか?笑しかもテムジンイレイザーをコンバー
ダイワハートランドZHL.762MMLFS-08白震斬です٩(๑•̀ω•́๑)و7フィート6インチ2ピースミディアムライトアクションファーストテーパーのスピニングロッド。ガイドはPEラインの使用も考慮したLDBガイドっていうんですかね?が、付いてます。自重は実測137g長さ、硬さを考慮してもデストロイヤーオロチと比べるとかなり軽い。主にPE1.5号を巻いた07ルビアス
皆様の初釣りをご案内中です!!そう簡単には釣れてくれない最近の状況でしたが初釣りではしっかり良い魚を釣ってくださいましたのでご報告です。なんとファミリーのチャーターでカンパチ90cm!!これ一際デカいっす。お父さんがヒットさせてこのクラスで水深30mの根周りでお子様にロッドをパスする余裕が凄い、、、浮いてきた時には歓喜でしたよ!!最近見てきたカンパチの中ではダントツデカかったですね。続けて次のターンで75cmを追加するも全く違う風格で充分デカいのに感動もまあまあサイズでした。水深1
今は地味にキャロスペのガイド交換を継続しておりますが、最近手をつけなくなったスピニングロッドについて色々考え出しました。昨年のオフシーズンに作って、今シーズン使ったHL-Z701ULFSを完全リビルドした竿です。ストレートグリップにこだわり、EVAとカーボンを削りまくり作ったグリップ。作ってる時は完璧を目指してたんですが、使うとやっぱり疑問が湧きます。竿全体の重さ、は別としても、グリップそのものの欠点があります。メタルパーツは樹脂の被覆のない金属そのものなんで、
スピニングリールメンテナンスオイルアップ方法になります。釣具で使えて日常的に使える最強のオイル…⁈今まで色々試してきましたが個人的には、和光ケミカルさんのメンテルーブ一択です(^^)こだわれば切りがないので、メンテルーブをオススメしますシマノ純正オイルもいいですね(^^)釣具メーカーからも山程でてますが、少ない、高い、微妙の三拍子で正直……愚痴は、ここまでにしておきます揃えて頂きたいものは、こちらです。好みの防錆作用のあるオイルシマノACE-0筆先曲がりピンセット好みのリ
おかげさまで冬のボーナスも入り新しい相棒がやってきました!まずはエリアトラウト用ロッド99+チョコバナナ60UL-e/ロデオクラフトエステル専用設計で1本欲しかったので購入しましたスプーン、クランク共にメインになる予定のロッドです!もう1本999.9ホワイトウルフ7'024lbclass/ロデオクラフトこちらもスピニングロッドバスメインで使います。まともなスピニングロッド持ってなかったんでwフィネスからスモールプラグまでこの1本で使えるかなーと!6'6の
また買ってしまいましたっ!スコーピオン2702R-2ちょっと予定で、🚤ボートシーバスの予定があるので活躍してくれるかなーあわせるリールはこれっ!ツインパワー3000MHGにリブレF.V50-55(藤澤限定モデル)ラインはサンラインのCASTAWAY0.8号(10lb)色々買ってしまいましたが、とりあえずしばらくは、これでやめておかないと。。。先立つものが😅さぁ、GWもやってくるし沢山🎣釣りに行きたいなーこれからは、タックルのインプレ的なものも(個人的な備忘録的に
初心者の釣りを始める友達にまず最初に何を使わせるか...その際にタックルの硬さとかってメチャクチャ重要ですよね?だからこそ個別具体的にメーカーさんも細かいこと言います(苦笑)メーカーさん側が答えるひな形の一般例を検証してみましたスピニングのロッドのULって...やっぱり相当軽いスモラバやノーシンカーとかダウンショットもそれこそ1グラム前後みたいなリグって説明される事が多い...とくにULのS...すなわちソリッド...要は竿先が柔らかいから魚が小さくついばむように口を使ってき
【所感】4月の釣行向けてロッド出したり、リール出したりしてた。ベイトロッドファントムに取り付いていたファントムゼロゼロが「ジェェロオゥ」的に聞こえてくる感じな字体。これ結構使いましたよ。学生の頃だねぇ。父と霞に行った時はこれがメインリールだった気がする。渡良瀬遊水地に行った時に父がスピニングロッドに無理矢理つけて、しっかり釣り上げてたこと思い出す。ライン出るとこと、広がっているんですが、巻き上げると閉じるんでるよね。クラッチ切ると広がるの。英語でごちゃごちゃ書いてあるの
前回のベイトモデルに続きスピニングモデル『BSHSー74M/H+』についてですが、お話しをいただいた際の最初のリアクションは『スピニング!?バスハックで???』というのが正直なところ(笑)確かにハク男ちゃんがスピニング使ってるイメージはだいぶ薄い。しかし元々、釣りが上手いから公の場に出ているというよりは『バス釣り(魚釣り)の楽しさ、楽しみ方』を発信しているのが現在のバスハックスタイル。ただ釣りが上手いというだけならボクの周りにもローカルアングラー、SNSやってない勢も含めそんな
こんにちは、なまずくんです!2019年の春から開発していたロッドのテストが完了しましたので、そのロッドの話をしたいと思います。題して!「なまずくんは語りたい!」~ヘビキャロ対応バス専用スピニングロッド~僕のブログは、自分が釣った魚をどやっ!(;゚皿゚)ノシって自慢をしたいが為の自分勝手なブログです(笑)!釣りが上手な訳でも無く!釣りの知識に詳しい訳でも無く!釣りの情報を多く知ってる訳でも無く!ただただ、「釣りをする事が大好き」なだけのただのナマズです(笑)。そ
こんばんは、TATUYAです。m(__)mm(__)mライトリグを快適にキャストしたいなーと思った事はありませんか?タックルを持つ前は、自分もネットでよく調べましたが、余り利点や使い分けについて書かれてなく結局、買って使うまでわからず、散財した経験があります。ライトリグを扱うに当たって一番検索したであろうこのワード。ベイトフィネスVSパワーフィネス同じようなリグや軽さの物を使用するから、どっちがいいのかは?好み?みたいに思ってましたが、ある程度、線引き、差別化ができると思い、こ
おはようございます!(^o^)/久しぶりにスピニングロッドの変更を考えてカレイドデジーノTKDS-63LマッハS-1を購入しちゃいました!(●´∀`●)普段は、要所要所でしかスピニングロッドは使いませんでしたが・・・!( ̄~ ̄;)厳しい時期に捕りたいが、ベイトロッドですとラインスラッグが出づらい分、カーブフォールしてしまいナイーブなバスを反応させずらいと思い購入に至りましたよ!(*´∀`*)先日、釣り友の持っているマッハS-1を使い一目惚れしちゃいました!f(^ー^;