ブログ記事859件
ダイワハートランドZHL.762MMLFS-08白震斬です٩(๑•̀ω•́๑)و7フィート6インチ2ピースミディアムライトアクションファーストテーパーのスピニングロッド。ガイドはPEラインの使用も考慮したLDBガイドっていうんですかね?が、付いてます。自重は実測137g長さ、硬さを考慮してもデストロイヤーオロチと比べるとかなり軽い。主にPE1.5号を巻いた07ルビアス
☆ダイワ23ファントムリベラリストPHLL763MLRSS(スピニング・3ピース)¥16,940-(税込)※仕舞寸法:97cm付属品:無しフレッシュウォーターではバスのボトムの釣りから巻物の釣りと幅広く対応し、ソルトウォーターではアイナメ、ソイなどのロックフィッシュ、シーバス、ボートでの小型青物までも快適にこなすロッド。使用感ほぼ無く、非常にコンディションの良い1本です。12月6日(金)よりお取り置きができます。五反田店では2023年6月1日より営業時間を
I×ISHADTXですが向かい風では飛びません⁉️クルクル回ったり、フラフラして全く飛びません!4m潜るのであれば飛距離は大事です‼️無風でも飛距離はイマイチ‼️飛行姿勢が安定しないのはリップが大きいからボディ重量とリップサイズのバランスが悪いせめて10gにして欲しかった!LBO2に関しても当たり外れがあって少し傾けても前方に移動しないものがあります。ミディアムクラスのスピニングロッドに5lbのフロロライ
【DELTA】DC-S65ML1/2ozMax,PE1号Max(フロロも6lb位まで使えます)税込¥59,400琵琶湖のトーナメントで活躍されている、所河雅佳氏プロデュースのフルソリッドのスピニングロッドです。琵琶湖のトーナメントで核となる2〜3キロクラスをメインに、10ポンドクラスを相手にしても主導権を握れるフィネスロッドです。1/16ozクラスのフィネスなルアーを繊細に扱えるティップと、魚の引きに追従して曲がり、浮き上がらせる強靭なリフティングパワーを兼ね備えています。
スピニングリールメンテナンスオイルアップ方法になります。釣具で使えて日常的に使える最強のオイル…⁈今まで色々試してきましたが個人的には、和光ケミカルさんのメンテルーブ一択です(^^)こだわれば切りがないので、メンテルーブをオススメしますシマノ純正オイルもいいですね(^^)釣具メーカーからも山程でてますが、少ない、高い、微妙の三拍子で正直……愚痴は、ここまでにしておきます揃えて頂きたいものは、こちらです。好みの防錆作用のあるオイルシマノACE-0筆先曲がりピンセット好みのリ
☆レジットデザインチャイルドサイドCSS52UL-2(2ピース)\12,100-(税込)付属:袋タグ付きの未使用品です。12月18日(水)よりお取り置きできます。12月21日(日)よりお取り置きできます。五反田店では2023年6月1日より営業時間を以下の通り変更することとなりました。月~金15:00~21:00土日祝12:00~20:00神田店につきましては従来通りの営業となります。皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
前回のベイトモデルに続きスピニングモデル『BSHSー74M/H+』についてですが、お話しをいただいた際の最初のリアクションは『スピニング!?バスハックで???』というのが正直なところ(笑)確かにハク男ちゃんがスピニング使ってるイメージはだいぶ薄い。しかし元々、釣りが上手いから公の場に出ているというよりは『バス釣り(魚釣り)の楽しさ、楽しみ方』を発信しているのが現在のバスハックスタイル。ただ釣りが上手いというだけならボクの周りにもローカルアングラー、SNSやってない勢も含めそんな
(情報の活用は自己責任にてお願いします)してしまった、なんて書いているけれど後悔しているわけではなく、例えると若かりし頃初めてフラッグシップ級のバイクを手に入れた時の感情に似ているかもしれない。ワクワクと怖さのような。まあへなちょこを標榜しているワタクシが使って良いかは悩むところだが。釣竿で死んでしまうことはないけれど使いこなせないと怪我したり落水することはあり得る。関節を痛めることもありえる。でも必要なのだ。そして先輩2のマネと言われてしまうかもだが。もちろん影響は受けて
こんにちは、なまずくんです!2019年の春から開発していたロッドのテストが完了しましたので、そのロッドの話をしたいと思います。題して!「なまずくんは語りたい!」~ヘビキャロ対応バス専用スピニングロッド~僕のブログは、自分が釣った魚をどやっ!(;゚皿゚)ノシって自慢をしたいが為の自分勝手なブログです(笑)!釣りが上手な訳でも無く!釣りの知識に詳しい訳でも無く!釣りの情報を多く知ってる訳でも無く!ただただ、「釣りをする事が大好き」なだけのただのナマズです(笑)。そ
今は地味にキャロスペのガイド交換を継続しておりますが、最近手をつけなくなったスピニングロッドについて色々考え出しました。昨年のオフシーズンに作って、今シーズン使ったHL-Z701ULFSを完全リビルドした竿です。ストレートグリップにこだわり、EVAとカーボンを削りまくり作ったグリップ。作ってる時は完璧を目指してたんですが、使うとやっぱり疑問が湧きます。竿全体の重さ、は別としても、グリップそのものの欠点があります。メタルパーツは樹脂の被覆のない金属そのものなんで、
また買ってしまいましたっ!スコーピオン2702R-2ちょっと予定で、🚤ボートシーバスの予定があるので活躍してくれるかなーあわせるリールはこれっ!ツインパワー3000MHGにリブレF.V50-55(藤澤限定モデル)ラインはサンラインのCASTAWAY0.8号(10lb)色々買ってしまいましたが、とりあえずしばらくは、これでやめておかないと。。。先立つものが😅さぁ、GWもやってくるし沢山🎣釣りに行きたいなーこれからは、タックルのインプレ的なものも(個人的な備忘録的に
今日は高山まで行って疲れたタカです・・・(´・ω・`)ダイワ特集。今回はスピニングロッド。2010年発売のソルティスト月下美人68UL-T。当時、バス用のウルトラライトロッドで小型のジグヘッドを使うのに適当なロッドはないかと探してました。ところがバス用となるとどれも短いしワンピース。ん~、と思いついたのがソルト用のロッドでした。長くてデザインも良く、小型のジグヘッドを使うためのロッドですからバスにも使えるだろうと。予想以上に使える竿でした。チビバス、ブルーギルはもちろん、58cm
UNDEVELOPED611ネコ、センコー、ワッキー等に最適化したスピニングロッドlength:6f11inaction:MFpower:Mseat:SKSS改Line:8-14lblure:1/4〜5/8ozgrip:carbonバランス長:325mmお問い合わせ
今回は、ロッド自体に手を加えていきたいと思います。そもそも穴釣り専用ロッドなのでキャストすることを前提とした作りではありません。ショーティーのグリップではベイトのキャストポジションで手がはみ出ます。ロンガーは重いしティップとバットのバランスが悪い。ということでロンガーのグリップにショーティーのブランクスを取り付けられるようにします。ロンガーはガイドを一つ外し長さも30cmほど短くします。ついでにスピニング用の鱒レンジャーもフェルール化します。このグリップ
とりあえず、疑問に思うのはリールフットのココ。このアールにピッタリな外径ならテープでもしっかり固定できると思うんですが、このアールっていくつなんでしょう?手持ちの延べ竿のいくつかに当ててみて、ピッタリな奴を見つけました。測ってみたらこんな感じ。外径φ23〜24位のカーボンパイプを探す必要があります。しかし、ちょっと違うぞ?HL-Z701ULFS完全リビルドで使ったFlatFaceReelSeat。外径がφ23。手で握る部分の外径がφ23なんであって、リールフット
月を見てみようと空を見上げたが月が出てなかったタカです・・・(´・ω・`)月の出は18:22とかなんだが・・・。釣具図鑑シリーズに抜け?がけっこうあって、今回はその補完・・・。2020年4月10日に購入したダイワ・リベリオン742ML+FS。現在の主力スピニングロッドです。現在市販されているバス用のスピニングロッドの中では最も強いロッドなんじゃないの?、と思います。昔はもっと強いスピニングロッドがありましたが、現在はフィネスロッドが主流ですからね・・・。7.4ftのロッドですが