ブログ記事396件
耳鳴りと難聴の整体治療患者Nさん=51才-女性-主婦の症例●耳鳴りの整体治療=総合案内●JHSC整体院の総合治験例はこちら①Nさんの病歴・・・別件(子宮脱)で来院されていた患者Nさんは、左右ともに耳鳴りや難聴もあるそうで、耳鼻科やカイロプラクティック・整体・鍼灸治療を受けていたそうですが、いろんな先生から「これは治らない」と言われていたそうです。②Nさんの診察・整体院レベルでの聴覚検査では左:右=7:10で、左耳がやや難聴傾向でした。中耳炎な
私はずっと事務でパソコンを使う仕事をしているからか、ストレートネックになっていて、よく首が凝ります交通事故の後遺症か?!と思ったこともあるのですが、整形外科の先生曰く「関係ない。逆にストレートネックだから頚椎捻挫がひどくなるということもない」とのことでした。ストレートネックを治すために、寝る前にタオルを丸めて首の下に引いて30分くらい横になることを整骨院の先生に勧められたのでやっていましたが、朝になるとどうも首が凝る💦ということで前置きが長くなりましたが、枕を変えることにしました。最初に
・昔から首がごつくて短いのですらっとした首にあこがれる・年々首が短くなったように感じるこんな方は骨格を整えることで首が伸びきれいになる可能性があります!では首が短い人と長い人は何が違うのでしょうか?首の骨は誰しも7個ときまっており、それぞれの大きさにもあまり違いはないと言われています首が短く見えてしまう方の特徴として①猫背②巻き肩、肩が上がりすぎ③ストレートネックが考えられます①②になると首が背中に埋もれて
『あんたの首は鳥と一緒。クッションがないから、高いところから飛んだら折れるよ』これが、私とストレートネックの出会い現代病とも言われる「ストレートネック」私は幼少期からダンサーとして身体を酷使していたため、整形外科とはズッ友クランプやりすぎて肋骨は疲労骨折一歩手前だったほどそんなある日、医師から告げられたのは「生まれつきストレートネックだよ」の衝撃宣告さらに家系的に偏頭痛持ちで、過去の生活は市役所勤務から在宅ワークへと変わり、今では1日中スマホとPCに向かう日
こんにちは、戸賀志都子です。「アゴを引いて!」写真を撮るときにそう言われたことはありませんか?アゴを無理に引くと、頭の形が崩れてしまうんです。本来、アゴは意識しなくても自然と引かれるもの。「アゴを引きましょう」と言われるのは、普段アゴが上がってしまっているからですよね。でも、無理に引くことを続けると、それがクセになり、頭や顔のバランスを崩してしまいます。アゴが自然に引かれる身体のバランスだと、おでこと後頭部が丸く、頭頂部はフラット、後頭部がぺったんこではなく、ハチも張っ