ブログ記事2,250件
今日もお庭の話です。ご近所さんがやって来ました。「まるさん!お宅の倉庫に大きなスズメバチの巣ができてますよ」ええええーーびっくりしました。全然気付かなかった。教えてくれたご近所さんの家から見ると、うちの倉庫の壁に生垣に隠れるようにありました。お隣さんの物干しのすぐ近く!大急ぎで業者を探し、お隣さんには駆除が終わるまで物干しに近づかないよう伝えました。業者さんが来て巣をみてもらい、見積りしてもらったら、45,000円スズメバチでしかも巣が40センチを超えていたので高額になるの
イチョウが見事な那珂市東征神社に来ていますひと際目立つ大イチョウ新緑の季節柔らかいみどり色が目に優しい秋の黄金色のイチョウも良いですがこの季節の木々も活き活きとして良いですね芽吹きの力をたくさんいただけますご神木乳たくさん御利益いただこう見事に生い茂っていますイチョウの奥にお社が見えました
5月2日(木)晴れ千代川漁協のホームページを見たら、若桜町で放流している写真が載っていたので、八東川本流に行ってみました。岩屋堂トンネルの手前から入渓しました。釣れそうな雰囲気はあるのですが、中々釣れない...やっと釣れたと思ったらカワムツでした...千代川ではじめてカワムツ釣ったわ~こんな場所でやっとスマートなヤマメが釣れました。放流魚だと思います。車に戻る途中に川を覗いてみたら、魚が群れていたので釣ってみたらカワムツでした。春米川の渕見神社の近くで釣ってみ
突然ですが今年は蜂の巣が多い!何故でしょうか自宅の周りでアシナガバチの巣4個小さいうちに見つけたので普通の殺虫剤で何事もなく駆除出来ました職場でもスズメバチの巣2個アシナガバチの巣4個これも小さいうちだったので職場の男性が駆除しました蜂が高い所に巣を作るときは雨が多いとか低いところに作ると台風が多いと聞いたことありますが巣が多い年は何があるんでしょうか〜??何か恐ろしい事が起きるんじゃなかろうか〜庭ですランタナいつもはワサワサと大きくしてたので
カメムシ異常発生!!先日の台風の影響とかなんとか?今SNSでも新聞でも話題になっているそして「カメムシがいるところにスズメバチが飛んでくる」そう耳にしたカメムシとスズメバチに関係性があるというのだてっきりスズメバチがカメムシを食べに来ていると思っていたがどうやらそうではないらしいスズメバチにも好みがある?なにを好き好んであの匂いの強いカメムシを食すというのだろう~(笑)それではなぜカメムシのいるところにスズメバチが飛んでくるのか?答えは
おはようございます自粛生活から開放されてもまだまだ不安や心配は残っていますがそれとはまた別にいろんなことがありましたまずは晴れた日のツバメさんの姿さえずりと共に我が家の軒先に転居してきてくれました毎日見上げるのが日課になっていたところどうやら卵が孵ったみたいで小さな顔が見れるかなと楽しみに・・鳴き声が盛んになったある朝玄関先に3羽の雛が落ちて亡くなっていました何かに襲われたのかな・・それ以来親鳥も姿を消してしまいました自然の世界は厳しいようで