ブログ記事2,362件
不二家へケーキを食べに行ってきました「大宮北袋店」へ5ヶ月振りの訪問になります今日は当然「ショートケーキの宝石箱」3月分を食べに行った訳ですが新作はこの1種のみ、後は桜スイーツ3種や一度しか食べていないハッピートゥンカロンのリピートが目的です今回はご無沙汰のお店の中から「大宮北袋店」を選択、このお店ですがショーケースが3段と少なめなので場所的に近い「浦和田島店」などに行くことが多くなりがち…。食べたいケーキ5種の入荷は確認済みです最寄り「さいたま新都心駅」に9時20分に到着、夕方
※ハニー&クローバーは2023年1月16日に営業を停止して2023年1月26日に閉店しましたこれからのハニー&クローバーの記事は回想録となります【2022年12月19日】福井市長本町にあるガストから雪が降る中歩いてそのまま福井市大和田にある【Honey&Clover】へと移動します歩いての行動まだ車と言う楽を知らない小中高生ならまだしもおっさんと呼ばれる年齢の者がまずしないであろう行動です普通は車がなかったらどこへも行かないでしょうほして張り
お花見に行ってきました〜そう、このブログで行くお花見と言ったら不二家さんでのお花見です。桜スイーツを食べに行ってきました行ったのは「千葉作草部店」本日、食べたいケーキは3月10日発売の桜スイーツ2種、そして3月17日発売の桜ムースケーキ。同じく17日発売の1,280円ショートケーキは店内で食べるか検討中、他はリピートなどなど2回連続で同じお店の訪問はできれば避けたいのですが前回GETした10%OFF券を早めに消費したかったので作草部へ再訪です。間に「OTOWAFUJIYA」
去年まで二千円台前半というコストパフォーマンスでは圧倒的な存在だったヒューイット甲子園。今までよりも豪華になり、今年の四月以降はほとんどの回で五千円という、一流ホテル並の料金水準まで引き上げられました。きっちりホテルメイドでありながらも、カジュアルでガヤガヤしたスタイルが好きだった自分は、結局最後まで、値上げ分の付加価値を見い出せずじまいでしたが、他の方の感想を見るとやはり様々で、皆さん色んな思いがあることがわかります。年齢のせいか、料金アップに伴うクオリティアップのせいか、ここのスイーツが
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました訪れたのは群馬県、初訪問の「前橋中央大橋店」今日、明日と2連休。ケーキ争奪戦を避けるべく(笑)…関東近県で未訪問の残る1店舗「前橋中央大橋店」へ行くことにしました。「戸塚モディ店」も未訪問ですがこのお店、ケーキ食べ放題開始時間が14時からになってしまったので新作のないときに行ってみる予定です目的の新作ケーキは「父の日」3種に6/17発売の新作、そしてあんみつの5種。あとは自宅で食べた佐藤錦ドルチェのリピート。父の日ケーキは本日一発勝負なので
不二家へケーキを食べに行ってきました行ったのは「千葉作草部店」本日、狙いのケーキは3月4日に発売された新作ケーキ3種、後はバレンタインからそのままスライドしたホワイトデーのケーキ4種を改めてホワイトデー商品として食べようかなと…各種イベントや津久井浜への遠征などで出費が嵩んでしまったので近くてラインナップのよい我がホームの作草部へ行ってきました。今回、入荷の確認はしていませんまだまだ寒の戻りなどはあるのでしょうがすっかり春めいた陽気、「西千葉駅」に9時5分に到着しお店までは徒歩で
※ハニー&クローバーは2023年1月16日に営業を停止して2023年1月26日に閉店しましたこれからのハニー&クローバーの記事は回想録となります【2022年12月12日】ケーキバイキングで担当医の先生と鉢合わせしてしまい気まずい病院での再診先生「お体の具合はどうですか」σ(゜∀゜)「ずーっと真面目な食生活してます」「体重も50kgをキープしていますよ」先生「毎日何を食べてらっしゃいますか」σ(゜∀゜)「主食はキャベツとレタスその他は納豆とかきのこ
こんばんは今日は用事がほとんど終わったのでランチは行列のできてるラーメン屋さんに行ってきました。オープン30分後にはかなりの行列で40分並びました。寒かった。でもオープン10分前には全くいなかったのよ。オープン待ちで10分待つだけで済むならそっちのが良かったかも。味はまぁ普通というか並んでまでは食べたいとは思わない味でした。リピートはないな。人気店なのにね。チャーハンとギョウザは美味しかったからそれだけ食べたいそしてもうすぐ私のハピバなのでスイーツバイキングを家でやってみました
久しぶりにスイパラへ予約して行ったけど、相変わらずの人気でオープン前には行列になってたスイパラにはまだ秋は訪れてなく、夏の終わりを楽しんできました種類の多さにワクワクしちゃう右上の"THEFUJIYAMA2022"各店舗オリジナルスイーツでNo.1を決めるS1グランプリにエントリーしているケーキ定番も勢揃い娘が好きなうどんもあって良かった♪わさびの入った麺つゆが美味しいらしい自分でフルーツポンチとかあんみつが作れて子供は楽しいよね♪あんこやきなこ、ソースなども色々
不二家へケーキを食べに行ってきました行ったのは「浦和田島店」期間限定のイベントなどがあり約10日間ほど間が空いてしまいました。今日の目的は「ショートケーキの宝石箱」2月分、「苺フェア第2弾」のミルフィーユ、そしてまだ1度しか食べていないせとかのミルクレープ、リピートなどです前回ブログで次回は遠征と書きましたが山下埠頭のガンダムやキッチンカー、立川に遠征など出費が嵩んでいるので比較的近めのお店に行くことにしました。入荷は確認済みですなんか前回の浦和訪問時にも書いた気がしますが今日
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました閉店店舗巡り第2弾「北里病院前店」ですこのお店「福生田園店」に並ぶ大好きなお店でした。ほんとうに閑静な場所にありのんびりするには絶好なロケーション、閉店が残念で仕方ありません一応、食べたいケーキは前回「栃木店」で不足だった●窯焼きダブルシュークリーム(北海道余市産ブルーベリー)●きらきら願いのモンブラン以上の2種ただ、今回も閉店巡りが最大の目的…、なくてもいいかな最寄「古淵駅」からバスに乗ります。9時10分のバスに乗ろうと早め早めの行動
こんにちは!zzooxです。本日は会社帰りに「ステラおばさんのクッキーバイキング」にチャレンジしましたよ。オヤジはクッキーバイキングというものは初体験。クッキーを食べるにはケーキよりずっーと咀嚼回数が必要なので、早い時間帯に満腹感を感じそうですクッキーバイキング実施店舗!皆さんは「ステラおばさんのクッキー」を良くご存じだと思います。ステラおばさんは、実在の人物で、ペンシルバニアの幼稚園の先生。彼女の作る大きくて香ばしいクッキーは、村のお菓子コンテストで優勝したこともあるとか。それが日
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました行ったのは「福生田園店」このお店、すっごく閑静な場所にあり大好き…、BEST1・2を争っていた「北里病院前店」が閉店してしまったので今は一番好きな店舗です。ちょっと足が遠のいていて去年の真夏、8月以来の訪問だったりします今回食べたいケーキは「せとかフェア」の2種、そして4月1日発売、新作「熊本県産和栗のモンブラン」後は「春色レインボープリンショート」のリピートなど。このお店、苺とブルーベリー両タルトを扱っているのであれば食べたいかな?ただ、
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました久し振りに日曜日の「世田谷砧店」へ今回の目的は「抹茶フェア」の2種、そして「せとかフェア」のリピートなど。フェアの谷間という感じで新作は少なめ最寄り「二子玉川駅」に9時7分に到着、徒歩でお店まで向かいました。家を出るときは若干寒くジャケットを羽織って出たのですが二子玉に着いたら暑い暑い…。開店の15分前にお店前に到着しました、さて品揃えはどうでしょうか…本日の宝石箱(ショーケース)さすが日曜、種類がメッチャたくさん〜数が少なめなケーキも古いの
不二家へケーキを食べに行ってきました久し振りの「瀬谷店」へ…本日バレンタインケーキを食べに行こうとお休みを申請、でも今年は順調に4種コンプしちゃったんですよね。さて、どうするかな〜?と悩みましたが初志貫徹行ってきましたそんな訳で今日はご無沙汰のお店に行こうと「瀬谷店」へ…、このお店前回訪問は去年の6月で実に8ヶ月振り。片道3時間近く掛かるのでバレンタイン4種は入荷確認済みです最寄り「瀬谷駅」に9時15分に到着したのでのんびり徒歩でお店まで…。でも風が強くて底冷えするしめちゃ寒い(
大阪駅から送迎のシャトルバスに乗って、帝国ホテルへ移動するとロビーでは1001本の真っ赤なバラが、お出迎えしてくれました1001本のバラには「永遠」という意味があるそうです生花ではなく、ブリザーブドフラワーが使用されていました。苺スイーツバイキングの予約が14:45になっていたので、まずは14:00にチェックインを済ませ、部屋で一休みしてから1階のカフェ&ラウンジ「ThePark」へと降りていきました。ネットからの予約もあっという間に埋まってしまう、毎年人気の華や
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました行ったのは「川口青木店」新作リリースが早い不二家さんですが今回、珍しく新作はなし。あれば「抹茶フェア」のリピート、そしてお気に入りのケーキなどを食べたいと思いますということで7ヶ月振りの「川口青木店」、最寄り「西川口駅」に9時15分に到着しました。ぐずついたお天気ですが雨は降り出していなかったので徒歩でお店へ…。けっこう距離があり20分ほどの所要時間、開店15分前にお店に着きました本日の宝石箱(ショーケース)ショーケースが目を疑うような歯抜け
ホテルはヒルトン名古屋。入ったらすぐにバイキングのレストランでした。テーマがSAKURA🌸STRAWBERRY🍓マスカレイド。これだけ食べるのがやっと。昨晩の8時頃から19時間、あまり水分も取らずにお腹開けてきたのにな。って、充分食べてる?🤣娘が特別に予約入れておいてくれたバースデープレート‼️サプライズ🎁で嬉しかったです。(*≧∀≦*)桜風味🌸とイチゴ味🍓のスイーツはもちろんの事、なかなかシーフードカレー🍛と、フライドポテト🍟、ジェノベーゼパスタが美味でした。😋お腹いっぱい食
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました例年、年末年始・GWは希望休申請不可なのですが今年はOKでした。という事で3日・5日・8日に申請しこどもの日、母の日のケーキコンプリートに向けて万全の態勢です(笑)そしてGW真っ只中の「世田谷砧店」へ今回も新作が4種。「こどもの日」のかぶとケーキそして本日発売「矢堅目の塩フェア」の窯焼きシュー、「メロンフェア」の2品が狙い。かぶとケーキのみ入荷の確認をしてあって、後は運を天に任せて…(笑)最寄り「二子玉川駅」に8時59分に到着、ちょっと早めに着
今日はなんかぐっすり眠ってるところで、除圧にきてくれました。イケメン若い男性看護師。まぁこのジェンダーレスの時代に、この言い方もどうかと思うけど、あえて男女で違いを出すと、こんな言い方。いろいろ、お世話してもらう時に、彼だとやっぱりおばちゃん恥ずかしい時も多々あり、「ごめんね」と他の看護師さんにお願いする時もあったり、背に腹は変えられない時もあり。入院も長くなると、そんなことありました。最近は結構、色々お話することも出てきて、「髪切ったね」とか「野球、どこ好きですか?」とか、突っ込んだ
不二家へケーキを食べに行ってきました本日、訪れたのはずっーと行きたかったお店「OTOWAFUJIYA」ですこの「OTOWAFUJIYA」ですが文京区音羽にある不二家さんのプレミアムショップで実は不二家の本社ビルの1階に併設されたお店だったりします。何度もブログに書いていますが総本山的なイメージのある銀座は本社ではないんですよね最寄りは有楽町線の「護国寺駅」開店時間は10時なので少し余裕をもって9時22分に到着。お店までは徒歩で10分ほど15分ほど待って開店時間です
今日は不二家の日(語呂合わせで228:フジヤ)公休を申請していましたが限定ケーキの発売もなくプレゼントもトートバックなのでGETするつもりもありません。そんな訳でいつも通り不二家へケーキを食べに行ってきました何となく2月末恒例になりつつある「津久井浜店」へ(笑)この「津久井浜店」不二家レストランでは唯一海の見えるお店ではないでしょうか(てるさんの知る限り…)毎年書いていますが極度のアウトドア嫌い、スポーツ嫌い人間なので海水浴たけなわの青い海には魅力を感じず真冬の寒風吹きすさぶ〝鉛色
真冬の東京最終日はウェスティン東京テラスへ。スイーツブッフェの聖地で憧れの苺フェアです。ここはいつ来てもテンション上がりますね(^o^)/ホテルの豪華な装飾から入店前の長い行列、ブッフェ台にズラリと並ぶきらびやかなスイーツ達。余りに興奮し過ぎるとアドレナリン出てお腹空かなくなっちゃうんで注意です!まずは参考までに苺フェアの立ち回り方から。スイーツ自体に生の苺がふんだんに使われているので、食べ比べに手を出す必要はないかと。まずはしっかりフェアのスイーツを味わうのが良いと思います。後、
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました行ったのは2年振りの「古河東本町店」今日の目的は何と言っても本日発売ハロウィン第3弾の2種、ハロウィン目的で今日と31日に希望休を申請しました。休みを申請したなら全6種をバイキングでコンプリートしたいですよね…ハロウィンに向けての週末、簡単に揃うと思うじゃないですか?ところが去年もそうでしたが一筋縄ではいかないんですよね〜。どのお店も本日発売の2種は入荷ありなのですが他の1・2品が欠品だったり「本日(電話した28日)店頭分が完売したら再入荷はあり
新富良野プリンスホテルにて冬のイベントを満喫した後は、大好きな「ナトゥールヴァルト富良野」さんにチェックイン。スタッフさんお手製の氷オブジェがお出迎えあらら~テラスは積雪のため、閉鎖中のようです。本当はテラスから冬花火を眺めたかったんですけどね。それでは、温かいお部屋から眺めることにいたしましょうって、まずはチェックイン。相変わらず、やわらかい雰囲気の優しいラウンジにほっこり~
再び中二日で不二家へケーキを食べに行ってきました行ったのは「千葉作草部店」本日、久し振りの日曜日のお休み〜。2日の恵方巻きロールは絶対行きたかったのでまたもや中二日になってしまいますが日曜だとやはりショーケースが満杯のはず…、新作があったら行っちゃおうと心の中で決めていました(笑)1週間の間に3回目のケーキ食べ歩記ですそんな訳で本日狙いはひなまつりも兼ねている紅天使のモンブランと2月3日発売の新作2品。品揃えの良い我がホームの作草部へ行ってきます1枚目の写真、モノレール駅か
不二家ケーキ食べ放題へ行ってきました行ったのは「千葉作草部店」3連夜勤を含む7連勤が終わり念願のバイキングへ…(笑)今日は新作が少なめ、「ショートケーキ12の物語」3月分と「大島桜フェア」3/18発売の窯焼きシューのみ。あとはリピートや最近食べていないレギュラーなどを食べたいです久し振りの本降り、晴れている時よりは間違いなくお客が少ないので大歓迎です。モノレールを使ってお店の目の前「作草部駅」に9時49分に到着。駅からは1分もあればお店に入店できますみぞれ混じりの雨で激寒で
Instagramはこちらですふわっふわなジェノワーズにエッジの効いたデコレーションをお伝えしていますかなやままきこです。「夢のスイーツバイキング先日、娘の友人4人が遊びに来てくれる事になりました。同じ部活の仲間で時々、私の作ったカットシフォンやフィナンシェなどの焼き菓子をおやつ用に娘に持たせていました。我が家に4人が到着するとまずはカヌレ完食。女子高生の旺盛な食欲を娘から聞いていたので、
『リザンシーパークホテル谷茶ベイパンケーキスイーツバイキング』沖縄のゴルフはスルーなので、14時くらいには終わり、ホテルに戻ってランチをすることにしました。無料の自家製パンケーキとスイーツバイキングチケットがあるので、それをいただきました。チョコレートフォンデュがあったりケーキも種類いろいろソフトクリームも作れるのでトッピングも楽しめます。パンケーキは自分で焼くので、ちびっ子たちが集まっていました。私たちは、オプションでビールとともにこちらも海が見えて綺麗
不二家スイーツバイキングへ行ってきました行ったのは「世田谷砧店」「窯焼きダブルシュークリーム(ホワイトチョコレート)」のリピートと、昨日で「厳選素材Sweets(桜)」全3種が出揃ったのでそちらを食べに行く予定。ところが2日ほど前に窯焼きシューがホームページから削除され(早過ぎ!)どこかのお店に残っているか4〜5箇所聞いてみましたがどこもありませんまあ、窯焼きシューは諦め残りのを食べに二子玉まで…日中、20度くらいまで気温が上がるようですが最寄「二子玉川駅」に着いたときには曇って