ブログ記事32,117件
5個入りのSunkistオレンジを買ったら、かわいいポーチが付いていた!柑橘類は大好きで、オレンジだけじゃなく、グレープフルーツや、甘夏、八朔、伊予柑など、そのときどきで、そのまま食べたり、ジャムにしているのですが。。。その翌日、家人が、かかりつけ医に降圧剤を処方してもらったところ、薬局で、注意書きを受け取ってきました。10年くらい、降圧剤を服用していますけど、これは、はじめて。。。薬が変更になったのかな?グレープフルーツに
『はっさく』が2個ボクにはちょっと酸っぱそう大きな『甘夏』も1個残っていましたそれじゃあ…2つの柑橘のミックスジャムにしちゃいましょうボクも私もマーマレードの皮が苦手なので皮なしジャムを作りますこのまま食べちゃおうかなグラニュー糖に埋もれてしまってお砂糖まみれの八朔&甘夏1時間くらいおいて火にかけますアクとの闘いが続いて実がすっかりほぐれてしまいました綺麗な色です同じくらいのオレンジ色になったかな?
夏みかんをもらって始めてジャムを作ったのはいつだった?2015年この頃たくさん作っていたようで、もう7年目という事なのかな?『きょうこさんのマーマレード修行』もう夏みかんネタはいい加減やめようとも思ったのですが、このところ物忘れも早いことだし、手順を残しておくのも必要かと、ブログにUPしておくことにしました。もしこ…ameblo.jpブログを読み返して、毎年いい加減な作り方をしてるなーと自分に対して変な感心をしています。
日曜日の朝、といよりブランチだけど、たいてい息子はケチャップを塗ったピザトーストにして私はトーストにその日の気分でバターかジャムを塗って食べるのだけども・・・。何となくたまには変則的に食べたいな~と思って思いついたのがオレンジのジャムを塗って上にシュレッドチーズを乗せて焼いたチーズトースト。旨い!!ジャムの甘酸っぱさとチーズの塩気がいい塩梅です。オレンジジャムはお気に入りのアヲハタのやつ。オレンジマーマレードも嫌いではないけどもこのジャムはオレンジを皮ごとまるっと使ってるのに皮の苦さが
こんにちは、パン子です。小さなお家での暮らしを綴っています。家族→私、夫、娘二人お家→延床18坪、2階リビング。R3.1完成。料理→備忘録として載せています。今日の朝食は、パンでした。昨日買ったジャムを楽しみにしていました買ったジャムは、カンピーのジャム。白桃味です初めて見つけました。わが家は、毎週日曜日しか食パンを食べないので、ジャムが中々減りません。そのため、少量のジャムを買うようにしています。このカンピーのジャムは、紙の容器に入っていて、100円くらいで売っていて、買
今日は、総社方面へ。友人宅に行った後に、農マル園芸という産直市場のようなところに行きました。もうそろそろ、今シーズンのイチゴが終わるので、ジャムにするのにいいイチゴが無いかな~と思って。「ジャム用」と書かれた、小粒のイチゴがたくさん入ったパックがありました!自分のところにイチゴ園があるから、小さい実もこうやって活用できるんですね~。ジャムにするなら、そういう方がいいし。そして、ジャム用とは別に…食べる用も買いました。ジャムは明日炊こうかな~と思ったのですが、イ
以前、栄養指導を受けた時にもらっていた「粉あめ」の試供品。一度、味見をと思い、紅茶に入れて飲んでみたところ、、、。。。で、そのまま、そっとしまっておりました。でも、今は、ひつじくんに、少しでもエネルギーを⤴️と思い、いつもの「りんごジャム」に、粉あめを入れてみようと思い立ち、粉あめ入りりんごジャム、作ってみました🍎粉あめは、低甘味なので、一度にたくさん摂取でき、効率的なエネルギー補給食品です。だそうです。粉あめ→1包13グラム当たり50kcal。今日は、はじめて、粉あめを使って
KALDIは品数多くてどこからどう見たら良いのかわからないけど楽しくて好き👀✨先日散歩がてら寄って購入したのはご飯に合う「おかず生姜」🍚✨たまにしか見ないので今回は3袋購入。昔からよく購入するボンヌママンのジャム。瓶がかわいいから家にたくさんある笑笑フランスパンにクリームチーズ&マーマレードジャムが大好き❤妹が「お姉ちゃんてパン食べてるのかジャム食べてるのかわからないよね」とよく言ってたっけ。昔からそれくらいジャムが好きなのね。今も変わらず乗っけてます😅今日の東京は25度予報☀️昨
こんばんは。高級食パンブーム終了か?と言うニュースが入って来ました。以前、高級食パンと言われる食パンを食べましたけど、自分には合いませんでした。^^まあ、食べ物でも何でもそうですけど、その人の好みがありますから、例え高級でも口に合わないものだって有って当たり前ですよね?所で14日の土曜日に、後輩君とモーニングに行って来ました。後輩君おススメの「しまうま珈琲Jr」さん。おみん家から車で5分もかからない近くにありました。今年、オープンしたばっかりだそう
もしかすると、イチゴの収穫を一番楽しみにしているのは、義母かもしれないです。今も、これまでも、収穫すると、一応、声はかけてきました。収穫したボールのまま持っていき、「好きなだけ取ってください」って。私の時は遠慮してるみたいですが、まあまあの量を引き取ってくれます。大体2㎏に行かないくらいの量は持っていくと思います。夫が持っていくと、こわいくらいなくなってきます。3㎏以上、多い時は4㎏は...。別にいいんですけど、それを義母はひたすらに食べてるんです。
…山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか…赤とんぼの歌詞から引用しました。この季節、桑の実が熟します。子どもの頃は、よく学校帰りに桑畑で摘んで食べながら帰りました。こちらは、近所の川沿いに自然に生えている桑の木から摘みました。今年は、当たり年だと思います。マルベリーとも呼ばれ、ジャムにもなりますが、日持ちがしないので、生の実のままではほとんど流通しないですね。酸味が少なくて、とても美味しいです(^^)!.
おはようさん昨日のブログ巡りで皆さん雷⚡️や雨が凄かったと仰ってて、全然降らんかったって言うたけどもしかして実際はこっちも大雨やったんちゃうかなってなんか不安になってました(なんでやねん笑)雷は遠くでゴロゴロ鳴ってたんは知ってるんやで(誰も何も気にしてへんで)そんな昨日は普通の洗濯(3回)➕冬用のカバーやマット類を洗濯して結局5回回しましたそんで郵便局行って帰ってきてから掃除したりであっという間に15時過ぎ全然ゆっくり出来へんそのまま16時頃から夕飯準備ふぅ〜掃除途中で母親から庭で
ジャム3種です。左から、イチゴとラズベリー、ニューサマーオレンジ、河内晩柑です。ニューサマーオレンジは果汁が多かったので、少しゆるめですが、今の季節ならではの爽やかなお味です日曜日の戸塚に少し持っていきますゆうきさんもご連絡お待ちしてまーす
久しぶりにカルディへ。ジャムを買ってこいと言われたのではい、買った。コーヒーも切らしていたので適当に買う。一緒にいた子供に「欲しいものがあったら持ってきなさい」と言ったら目玉グミを買うんだって_:(´ཀ`」∠):アンタ中学生だろう!!まさか目に当てたりしないよね。あああああ…。ママ哀しい。
みなさんこんにちは!週末はいかがお過ごしでしたか。ナツキは充実してました~土曜日はガーデンのお手入れ、やっと気候も安定してきたので、苗を植え種を蒔きました。今年買った苗は桃太郎・米寿・ミニ赤・ミニ黄(トマト)夏涼み・黒サンゴ・節なり(キューリ)ピーマン・シシトウ・万願寺・鷹の爪サンチュ・サニーレタス・白菜・コスレタスオクラ・ユウガオ種は人参・クレソン・茶豆・モロッコ・インゲンゆめのコーン(トウキビ)・ラデッシュ春菊・水菜そんな感じですっかり畑らしくなりました!日曜
月曜日です😁ウェイト調整で軽い朝食今朝は、トーストでモーニング厚切りトーストにバターとジャムサラダとコーヒー、ヤクルトトーストモーニングたっぷりのバターといちごジャム今朝のトーストモーニングでした。
こんにちは。チャッキーです。今回は、趣味で始めた「いちご栽培」についてです。プランター栽培とは別に、実家の畑でも栽培してます。苗を定植したのは、8月末。2021年は、12月に暖かい日が続いたのでトンネルを張ってみると。。。冬に立派なイチゴ🍓が出来ました。ところが!トンネルで寒さへの順応に間に合わない苗は、ほとんど枯れてしまい・・・。3月上旬でも、こんな状態に。日々、水をやって様子を見るも・・・。3月下旬でも、こんな感じ
ご訪問ありがとうございます!日本人夫とパリ暮らし2年目。初海外生活に奮闘する様子や生活情報、フランス語学習記録をお届けしています^^「コロナ太り」「自粛太り」なんて言葉が流行る前から既に肥大化は始まっていたんだけれど間違いなくその原因はミラベルのジャムだって思ってる。日本にいた頃は聞いたこともなかったミラベルってフルーツ。西洋すももって言われていて旬が夏の終わりから6週間ちょっとと限られてるのがまたそそられる。去年の夏にミラベルを食べてぼんやりと優しい甘みがクセに
そろそろイチゴも収穫末期でだんだん採れなくなってきた。一時は200個くらい採れるときもあって、余ったのは冷凍にして保存していた。それらも使って今年もイチゴジャム作り。イチゴ2キロで砂糖は500グラムと少し甘さ控えめにしてみたら程よく酸味が残っていて良かったみたい。保存が効かなくなるので早めに食べるしかないが。ジャムを瓶詰めして蓋を軽く締めて沸騰した湯をいれた鍋で2,3分加熱してからよく締めて逆さ向きに。こうすると余計な空気がなくなるという。この方法で常温で長持ちするという話しだが、やっぱり早め
Juneberry2020年の我が家のジューンベリーは、4月初旬に白い花をつけ、花が終わった後に葉が茂り5月10日ごろ、まだ緑ですが、実が膨らみ始めました。5月17日、まだ赤い実はないように思いますが、鳥がたくさん飛んでくるようになりました。騒がしい鳴き声と、枝がしなるのですぐにわかります。鳥が集まり始めたら、実が赤くなるのはもうすぐです。鳥は猫より警戒心が強いのか、木に留まっている姿は撮影できませんでしたが、落ちた実を啄んでいるところが撮れました。
こんばんは!新聞のお悔やみ欄を見て見てる側より見られる側の域に入ってるんだなと思う今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうか最近の山本家の朝食事情はパンになってきてるのですが食パンと言えばやっぱり金のパンは裏切りませんね温友Sさんのジャムを加えれば敵なしの美味しさ!甘さ控えめのブラックベリージャムで旨さMAX♪買い置きの炭酸水が無かったので朝ファミマで買ってきたら1本買えば1本貰えるクーポンがついてきましたやっぱりプレーンが1番ですがいつもは安くならないエクストラシリ
6月いっぱいまで「春のベーグル好きさんのセット」です。7月から新しいメニューに変わります。かぼちゃベーグルがお気に入り。とても可愛いうえに、黄色い元気なカラーと甘みに癒されます。プレーン生地なので、サンドイッチにしたりそのままで食べたりジャムをつけたり、なんでも合う。チーズトッピングは、タイム。私はタイムのベーグルが大好きなのです。タイムの香りがとにかく好き。なので、サンドイッチにしてもよいのに、そのままがぶがぶ食べます。くるみとチョコ
今日も1日お疲れ様でした!入院3日目今朝は起床時の電気がついて目が覚めました。夕べ金縛りにあった後はぐっすり眠れましたぐっすり😪💤💤朝の検温と血圧測定血圧も130くらいでいい感じでした。朝食は今日からパン食食パンオムレツ付け合せ和え物スープジャム牛乳残さず完食!昼食米飯鶏肉の照り焼き付け合せドレッシング和え果物含め煮こちらも完食!美味しくいただけました(^-^)昨日担当の先生から退院どうしますか⁉️って聞かれたんだけど答えないでいたら明日も来
日曜日。朝食は何を作ろうか〜と携帯であれこれ調べていたら、こちらに出会いました。じゃあ、ダンナさんが起きる頃には出来るかな?と、思い早速挑戦‼️私が作る初ベーグル🥯時間を測っていなかったので正確にはわかりませんが、本当に早く出来ましたじゃ〜ん‼️ちゃんとベーグルに見えます✨👍✨先日、お友達からいただいたジャムと一緒に食べましたもう少し長く捏ねた方が良かったな…と思いましたがもちもちっとして美味しかったです💜💜✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・
今日は、腸活も成功したんでおやつ🕒️に、コレ👇️食べました😋ブルーベリーのクリームが甘過ぎず…ウマっ生地も軽くて食べやすい💖このシリーズ当たり🎯です🎵そうそう出かけた時に、見つけたコレ👇️何か、実がなってる…よーく見たら、ブルーベリーの実❗️持ち主の方が熟したら摘んでいいょ…と言われました💖ヤッタ~ぁ✨😍✨ブルーベリー観察せねば❗️…で、熟したら摘んでブルーベリージャム作りたい❗️
今日もいいお天気日差しは強いけど爽やかな風朝から収穫その②の続きでもある残っていたドクダミを全部刈り取って洗って干すこれで5月のドクダミ作業は終了夏までにまた伸びてくるはずだけどまたその時はその時そのドクダミ作業中ふと思いついたジューンベリージャムを炭酸水で割って飲むってのはどうよで買い物リストに炭酸水をプラスジャムはいきなり冷たい炭酸水に入れても溶けないのでまず少しのお湯でよく溶かしてから氷と炭酸水を投入!ほんのりジューンベリーの味がす
今日の金沢は爽やかな五月晴れわが家のブルベリーも今年は美味しいブルベリー食べられそう沢山の実も可愛いいネ~赤いブルベリーも昨年は数粒だった今年はジャムも出来るといいなぁ~これからの成長見てると楽しみだねお花も〜可愛いゼラニュウム
フィットネスサークルジョイフル6月のスケジュール午前の部火曜日:向陽台コミセン6/7.14.21.28通常通りのレッスン🈵水曜日:文化センター(控え5)6/15お休み6/1.8.23.29通常通りのレッスン🈵金曜日:公民館6/3JALマラソンの準備の為お休み6/10.17.24.7/1通常通りのレッスン🈵6/3お休みの分は7月5週ありますので7月1日に振り替えます。🙇♀️🙇♀️🙇♀️夜の部月曜日:公民館5/23受付開始定員40名6
美味しそうに見えません言いにくいですが…パイナップルケーキです実際食べたことないですが、台湾土産で有名な?真四角の、中にパイナップルのジャムが入ったソフトクッキーみたいなイメージで作りましたいつだったか、貰い物のパイナップルが食べられないほどのシロモノで、いくら食べられないからと言って、食べ物を捨てるのは忍びなくて、何とか食べられる方法は?と調べると、このパイナップルケーキにたどり着きました♪手間ひまかけただけあって、あのシロモノが普通のお菓子になってて、嬉しかったです今回は普通に美味
期間限定でオープンするアトリエnoce.只今来季に向けて準備中です。🌻🌻🌻🇺🇦🌻🌻🌻マルベリーと桑が同じ物だと知ったのは、ほんの2、3年前です😅一昨年植えたマルベリー。去年はほんの数個しか収穫できなかったのに、今年はご覧の通り!とりあえずジャムを作ることにしました。マルベリージャムを作るのは初めてです。真っ黒になった実が500gほど採れました。黒い実なのに汁は真っ赤!服についたら大変そう💦さて、実についているこの軸。見えているところだけプチプチ取っていたら、案外中の方まで