ブログ記事31,391件
東京ドーム座席表前の座席表も古くなったので少しずつこっそりと新しくしてみたいと思います完成までには時間が掛るかもあくまでも個人調べ参考程度に各座席エリア※名称ジャイアンツ開催1階ネット裏(正面)ダイヤモンドボックス・チャンピオンシート指定席S・スターシート1塁・3塁側AB20~30ブロック1~115番ダイヤモンドボックス・チャンピオンシート座席表中央1塁側
先週東京行く時に空港や駅の至る所で販売されていたドジャースグッズ記念にってTシャツ買ってたんですが思いの外可愛いかったです🩷家着ですが何だかテンション上がります確か5,400円だった近所のデポとかで安く売ってそうだなぁ〜でも記念だし!!って思って買ってたら何と!!値上がりしてます【公式グッズ】MLBドジャース大谷翔平TシャツNikeナイキメンズロイヤル(2024MensNikeFuseN&N-Ohtani)楽天市場7,397円~MLB
いよいよプロ野球が開幕です我がジャイアンツ~今年こそは悲願の日本一奪回へ・・・ここにきて主力の離脱も痛いし万全で開幕を迎えてはないけど...打線も去年同様ショボイ感じやしなぁ('◇')ゞポリポリともあれ、良い試合をたくさん見せて欲しいわ!頑張れ~ジャイアンツ!!
行く予定にはしていなかったのですけれど、体調もわるくなかったため急遽観戦してきました昨日は10時開場でしたので、11時までのジャイアンツの練習を少し観られましたジャイアンツタウンスタジアムはどこから観てもグラウンドまでの距離が近いため、近過ぎると緊張して私の心が持たないので(^-^;最後列4列目の後ろから密かに見守っていましたいつものように内野手の皆さんと基礎練習をしたり、バント練習をしたりされていました試合中ベンチにいる時もそうなのですけれど、湯浅選手と一緒にいる時とても楽しそ
2月25日(火曜日)は仕事を早退けして、こちらへ。日比谷・帝国ホテルにて行われた、読売新聞グループ本社・渡邉恒雄主筆のお別れの会に参列してきました。(以下、渡邉主筆を敬愛する私自身への備忘録も兼ねた参列記が延々と続きます。お暇な方のみお読みください↓)お別れの会は昨日(25日)、帝国ホテル東京本館の2階・孔雀の間で行われた。孔雀の間は世界各国の要人が集まるような国際会議でも度々使用される巨大な宴会場で、西の間、東の間、南の間の3つで構成されている。今回はもちろん、3つ
今日はレオさんの日です♡(命日)レオさんが旅立ってから5年経ちました。まだお別れの時を思い出すと涙が溢れます🥲わばらは届いた3日目が満開になるので今日がいちばんきれいです♡レオのことを思いながら朝の時間を過ごしました。・・・めざまし8を見ていたらドジャースの日本滞在のことやっていてサンドイッチがおいしかったとか試合以外のことも。ロバーツ監督がジャイアンツのキャッチャーが素晴らしかった、とコメントしていてそれって今季FAで加入した甲斐捕手のことで嬉しいのか微妙な感覚で。だ
いよいよ明日、2025年のジャイアンツの闘いが始まります。昨年はクライマックスシリーズで敗退したとはいえ、4年ぶりのリーグ優勝を達成して球団創設90周年に花を添えました。過去3年何も成し遂げられなかった分、リーグ優勝できて私は本当に嬉しかったです。13年ぶりの日本一奪回に向けて、最大の課題は打線の得点力向上です。特に岡本以外に長打を期待できてランナーを還せるバッターが現れるかがポイント。現時点ではそれが誰なのか私には分かりませんが、ここを担える選手が現れると打線の期待度は上がるはずです。
(画像は公式Xより引用)開催場所:ジャイアンツタウンスタジアム開催期間:2025/3/20〜3/30(週末限定)利用料金:1人3900円〜参加人数:1人〜体験形式:スタジアム脱出所要時間:約120分オススメ度(10段階):8没入度(10段階):2怖さレベル(10段階):0※核心となるネタバレに関しては触れていませんのでご安心くださいジャイアンツタウンスタジアムで開催!2025年3月1日より開業のジャイアンツタウンスタジアム。スポーツ×エンターテイメントの施設とのことで
(その2)の続きより。セレモニーも終わり腹ごしらえに。行列も落ち着いてきたので、売店に並びました。ジャイアンツタウンスタジアムではドムドムバーガーがテナントとして出店しています。ドムドムも一時期かなり衰退していた気がしますが、ここ最近は様々なところに出店しておりV字回復ぶりが目立ちますね。このジャイアンツタウンスタジアム店でしか食べられないメニューも色々と用意されていました。そうこうするうちに、ついに試合開始。1回ウラ、先頭のオコエ選手がヒットで出塁。新球場での記
日本で2番目に古いイトーヨーカドーが閉店しちゃった…。イトーヨーカドー柏店のことなんだけど。イトーヨーカドー柏店は1971年開店。25号店。今残っているイトーヨーカドーの中だと2番目に古い。早くからあるのはイトーヨーカドーの本店が北千住だからなのかなぁ。というか常磐線のヨーカドーって多かった気がする。(北千住・綾瀬・亀有・金町・松戸・柏・我孫子…)閉店の日ってすごい人がいたんだけど・これだけ人が毎日いたら閉店することはなかったのかなって思う。そういえば、柏そごうの閉
Side1マギーズ・ファーム-Maggie'sFarm-5:23いつもの朝に-OneTooManyMornings-3:47メンフィス・ブルース・アゲイン-StuckInsideOfMobileWithTheMemphisBluesAgain-6:01オー・シスター-Oh,Sister-5:08作詞・作曲:ディラン、ジャック・レヴィレイ・レディ・レイ-LayLadyLay-4:47Si
3月19日・水曜日待ちに待った☝️エスコン🐰⚾オープン戦行ってきました~今回の座席はブルペンシート✨椅子フカフカです😄でも👆️この席震えるほどの寒さ😱途中からジャンパー着用お友達は手袋もはいた。風が通る道筋⁉️⁉️あり得ない寒さ😥遠いし、サムいし何とかしてよ🤧エスコン勘弁して😰🔰のブルペンシートめっちゃ近いです👇️👀マウンドに上がる前伊織くん良かったのに🙆マウント上がったらボロボロ😢キャッチャーは甲斐キャノンんー~合わないのかなぁ⁉️念入り
(その3)に続きます。球場内にはさらに、多摩川グラウンドで撮影された歴代のG戦士たちの写真を展示したスペースも用意されていました。数多く展示された写真の中から、気になったものをこちらに紹介させていただきます。こちらは1959(昭和34)年の多摩川での春季キャンプ。長嶋さんの左隣は森昌彦(祇晶)さんですね。王選手を指導する、荒川博コーチ。王選手の鉢巻きが時代を感じさせます。1998年、長嶋監督を取材する日テレ・小川光明アナウンサー。90年代からのファンにとって、
どうも!店長の楠田ですパチンコ店では店舗スタッフだけではなく、複数店舗を管理するエリア長という職位があります白梅町店の担当は「ジャイアンツエリア長」長身でスーツがビシッと似合う頼れる上司ですエリア長の仕事は複数店舗の管理、そして店舗と会社の橋渡しを担う重要な役割があります時には店舗側と会社側の板挟みになり、私たちの代わりに闘ってくれることもありますまた、日々の業務で至らない点があれば厳しく指導をされる時もあります最近は私がお客様満足度を優先しすぎて怒
昨日も昼前から、府中市民球場へ。2日前には咲いていなかった桜も、三分~四分咲き程度になっていました。日に日に、春が本格化していますね。昨日で、ジャイアンツ女子チームの府中春季キャンプも最終日でした。和気あいあいとした雰囲気の中で進む練習、球場内のBGMも女子チームらしく、嵐やaikoやmiwaなどがかかります。また、吉田孝司さんがプライベートで訪れており、宮本監督とにこやかに談笑。平日ということもあり、スタンドに集まったのはかなりコアなファンか選手の家族や友人といった感じ
こんばんはブログ訪問ありがとうございますタクコウタパパですいよいよ2025年のペナントレースが開幕!(連覇に期待^^)リアルタイムで開幕戦は見れませんでしたが💦我がジャイアンツが開幕戦を劇的サヨナラ勝ち‼️このまま開幕ダッシュを決めて欲しいです⚾️今日は朝から多忙にてε-(´∀`;)2ndお兄ちゃんに代行プレイを依頼🙏2ndお兄ちゃんは自身8日目のデイリーチャレンジ銅段位なりすましマッチング多々だった様で、銀段位へ昇格まであと少し私の分も代行プレイしてもらい、7
あらためて感じた。東京ドームの座席の狭さ!あまりにも狭い。隣のおじさんの貧乏ゆすりが、もろに伝わる男子大学生らしき後ろの席の人の中途半端なジャイアンツうんちくにもイライラそもそも!うんちく言ってるような試合展開ではない山﨑伊織VS森下暢仁という先発予告ですでに厳しい展開は予想できた。ジャイアンツのスタメンマスク、大城カープの1番打者、われらの、秋山翔吾✨この時点で試合は決まったようなもんである。小園も着々と成長している。そして、なんと言っても、末包よ!いやー、
きょうは朝から京王よみうりランドへ。本日ついに開場となったジャイアンツの新二軍球場・ジャイアンツタウンスタジアムに家族で行って来ました!天気は快晴、まるで初夏を思わせるような陽気にも包まれて、花粉のマイナス点を差し引いても絶好の野球日和です。ジャイアンツタウンスタジアムへは、最寄りの京王よみうりランド駅から徒歩で15分ほど。試合開催日はシャトルバスも運行とのことでしたが、大行列だったために歩きで向かうことに。ほんとうにこの先に新しい球場があるのか…と思うような野道を進んでい
昨日は仕事終わりに長女と合流して東京ドームへ。今季初のオープン戦、ロッテとの一戦を観に行って来ました。久しぶりにドームを訪れましたが、色々なところが変わっていて驚きました。一番驚いたのがドームの外周、25ゲート付近に置かれていた岩のオブジェがすべて撤去されていたこと。ライトスタンドの住人的には非常に馴染みのあるオブジェでしたから、これがなくなるのは結構寂しいものがありました。また、ドーム内の飲食店もいろいろと入れ替わりが。どて焼きやお好み焼きのお店の隣には、大阪餃子の専門
巨人vsヤクルトスワローズ延長10回サヨナラ勝ち❗️ギャベッツ2ラーンホームラン吉川尚輝2点タイムリー若林楽人4安打でサヨナラヒット決めた❗️凄いよ!今日は8回表まで0-5の負けゲームの展開。チームで17安打。大興奮の開幕試合❗️ただ坂本勇人が心配だ。
本日、仕事から帰宅したところ報知新聞社から封筒が。おぉ。久しぶりに、月刊ジャイアンツの懸賞に当選することが出来ました!月刊ジャイアンツもかれこれ20年位は毎月欠かさず購入し、飽きもせずに毎号必ず懸賞にも応募しているのですが、これがなかなか当たらないんですよね。3年ぶりくらいの懸賞当選な気がします。今回当選したのは、今季育成で入団した勝俣翔貴選手のサイン色紙でした!勝俣選手は昨年までオリックスに在籍し、2020年の春季オープン戦では菅野投手から京セラドームで豪快な一
『週刊公論』昭和36年1月2日号から、実家の中華料理店のお手伝いをする王さんや!↑王さんが出前。。いくらシーズン・オフとはいえちょっと信じられない【記事】巨人ファンならずとも、一度くらいはジャイアンツの人気選手、王貞治の作るラーメンを食べてみたいというのがプロ野球ファンの夢だろう。王選手の実家は、墨田区押上の中華料理店。昨年から新宿に支店「五十番」(新宿二丁目、新宿御苑前)を出してそこに王選手が起居している。シーズン・オフのいまなら、ファンの夢はかなえられそう。キャンプに入るまで、王選手が
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんが作られてるサンプラーキルトキルティングが進んでましたカードトリックのパターンをキルトしたそうですよ継続は力💪ですね〜❣️1週間に1パターンずつ!だそうです😉KIさんはお花のモチーフのワンショルダーバッグも手がけていらっしゃいますポケット部分が繋がりましたね今日は縫い代を倒す為にアイロンをかけて〜キルティングの準備ができました〜KIさん2つ目の巾着袋も作られてます。こちらはまだまだピースワーク
昨日の記事に書きましたが、10日は大田スタジアムにて社会人野球日本選手権の関東地区代表決定戦を観戦しました。試合中、スタンド下にある事務室に涼みがてら入ったのですが、そこに多数の野球選手のサインが飾られているのを発見しました。でもって、このサインの主の顔ぶれがなかなか渋かったので、ちょっとだけご紹介です。まずは元巨人・山下浩宜さん。巨人在籍は2001年から2003年の3年間。退団後の2004年からは全府中野球倶楽部に在籍し、42歳になった現在も現役でプレーをされているん
こんにちは東京は久々の雨ですずーーーっと晴れてたから傘持って出掛けるのがめんどくさい今日は午後から注射と採血でクリニックその後またまた東京ドームで野球観戦です今日はレフト応援席なのでめっちゃ声出して応援してきます!!笑広島戦……大丈夫かなさてさて、今日で移植から1週間BT7まできました症状があるのか無いのか…生理痛のような腹痛だけは毎日あります胸の張りはなく触ると乳首は痛いかな~くらい足の付け根がチクチクしたりお腹が張ったり時々引っ張られるような痛みがあった
2012燈魂シリーズ始動燈魂ユニフォーム2017選手は前年の燈魂ユニホーム着用2019選手着用袖肩までオレンジ2020選手着用袖肩まで柄INVINCIBLUTOKYO2015東京に本拠地を置くスワローズと野球・スポーツを盛り上げることを目的に対決プロジェクト「TOKYO」シリーズジャイアンツは「TOKYO」スワローズは「燕(エン)パワー」のユニフォームを着用し神宮・東京ドーム各3試合全6試合開催2015東京ダービー1953年に登場巨人軍の歴
おはようございます、ちょろママです。今日はモヤモヤを吐き出させてもらいます。毎回、明日行きます(急かよ)、とか5/1行きます、と義母からLINE来るんだけどね。普通さ、こういう時って、行きます(決定事項)じゃなくて行っていい?(伺い)じゃねーの?別にいいよって言うよ?100%言うよ?それでも伺いたてるもんじゃないの??と小さな事にカチンと来てる器の小さいちょろママでした(笑)普段は人に優しいんだけどなぁ。傷つけられてまで優しくできるほど私、人間できてないんだけどww4
(その1)の続きより。続いては外野席に向かいます。今回、我々家族はレフト側のチケットを取りました。というのも、レフト側のスタンドは芝生席になっているから。大人だけの観戦であれば迷わずバックネット裏かエキサイトシートを選びますが、小さな子連れの場合、野球を一試合まるまる落ち着いて座って観戦することなどほぼ不可能。ということで、多少娘たちが走り回っても迷惑にならないであろうこの芝生席をチョイスした訳です。予想通り、娘たちは到着早々から芝生を転がって遊んでいます。周りも同
2025年ペナントレース開幕の日を迎えました。リーグ連覇と日本一奪回に向けての闘いがいよいよ始まります。今年もあきらめ悪く、熱く、愛を込めて声援を送り、チームと共に闘います。ジャイアンツが勝てるように、熱く大声で応援頑張ります!本日の場内アナウンス担当(ウグイス嬢)は、ウグイス嬢と料理研究家とプロ雀士の三刀流・山本菜月さんです。
【楽しみは治療時間の〝喋りング〟今日は仙さん俎上に上げて】あんなこと、こんなことを治療しながら。「いい身体してますね、何かスポーツでも⁉︎」「ハイ、昔、野球を少し…」「どうりで^^」こんな会話が治療時間より長く続いた。来月12日(土)は、ここにデーブ大久保さんも交えて。録音、録画は絶対禁止。あちこちに出入り禁止覚悟のトークになります。よろしければ^^🐲楽気!DAY