ブログ記事49,352件
この記事にはPRが含まれています。毎年母の日の近くになるとくっそイライラがたまるんです何でかわかります何故なら・・・うちの息子どもが必ずこう言いだすから。まま~母の日と誕生日一緒でいいよね・・・ッよくね~わクソがあぁあああ(はっ!失礼しました。ついつい心の声が駄々洩れました。わたくしとしたことが・・・)働くシンママここっとさん15年間一人で息子2人を育て2人とも大学に入れて頑張っているのに何故誕生日と母の日を
小田急線と相鉄線海老名駅より徒歩約4分(#^.^#)海老名駅より真っ直ぐ突き当たりに有るビナウォーク6番館p(^-^)qビナウォークらーめん処も懐かしいね(o^O^o)かつて、六角家に二郎インスパイアの虎節に川崎に有るたんめん専門店百菜など入っていた頃はよく行ったね(o’∀`)♪人気の富山ブラック麺家いろはも大好きで、富山ブラックは長らく健在だねヾ(´∀`ヾ)ビナウォーク6番館らーめん処を左に行くと、アウトバックステーキハウスが有るよo(^o^)oアウトバックステーキハウス
旅記録連休とってあっちこっち回ってきました!まずは尾道!広島市内は行ったことあるけど尾道は初めてです広島空港はアクセス悪いので長いですが新幹線で福山駅まで行きました尾道といえば、ということでまずは尾道ラーメン!味は濃いめだけどすっきりしていて美味しかった!そのあとはポニョの町と言われている鞆の浦へ雰囲気のある港町街歩きが楽しいですね。そのあとは百名店の人気ジェラートを食べに!すっごくおいしくて二回食べに行ったし、あとから自宅用にも注文した!ハーゲンダッツ買うならこっちがい
Doleのヨナナスメーカーがたまたま¥980円でドン.キホーテで売っていたので思わず購入してしまいまいました。まだ箱を開けて使っていないのですがどんなデザートを作ろうか思案中なんですよ。ヨナナスメーカーの使い方のYoutube動画です。↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtu
初めてお越し頂いた方はまずはコチラをご覧下さると嬉しいです🙏家族性膵臓疾患について『初めてお越し頂いた皆様へ』初めましてクマちゃんですブログにお越し頂き有難うございますこれまでクマさん(夫)が膵臓癌に罹患した事をきっかけに闘病ブログ、死別後死別ブログを入院闘病ジャンル…ameblo.jpテーマ別に投稿してます関心のあるテーマをご覧ください膵臓癌の予兆はコチラ『《追記3》膵臓癌の予兆〜経験談より』初めてお越し頂いた方はまずはコチラをご覧下さると嬉しいです🙏『初めて
今日は母親の一周忌法要でした。で、ま、そういう節目の日に人生やらなにやら思うこともあったりするのは普通なわけですが、文章にするのが下手な、どうも!僕です。ということで、今日のようなブログタイトルをつけると、ほぼ記事を書かなくてもよいので、写真でお届けします^_^あ、走ったのは昨日の土曜日です^_^
3日目は親友ちゃんのご主人も同行して運転をしてくださるというご主人にお会いするのも💒結婚式以来けれどうちの旦那さんとの間には大学時代と社会に出てからも共通の友人がいたりですごくご縁を感じる方なんですほんとに身に余るお気遣いに感謝しながら牛久大仏からのスタートですででーんめちゃくちゃ大きい牛久に来たならずっと会いたかった大仏さまですこの大きさに包まれるとは言いつつもやっぱりここでも手に乗せてみた次女と手乗り大仏さま🤭ここから『わたしを離さないで』ロケ地巡りへ大
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆米津さん&ハンドメイドが大好きなアラフォー2児の主婦です。米津さん情報をいち早くお届け!(したい)日々米津さん情報を発信しています。時々ハンドメイドもご紹介しています。詳しい自己紹介はこちらよりどうぞ→☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ひと足早くチラッと見れちゃうみたい↓#パプリカあしたにたねをまこうLIVEが、注目の番組👀として取り上げられます✨📺土曜スタジオパーク9/25(土)13時50分~NH
こんにちは。今年の復活祭は3/31日、この時期の前後キリスト教国も春の旅行シーズンとなり、海へ行くには寒いということで、内陸の文化遺産が多いトスカーナ地方は毎年かなりの旅行者で賑わいます。春休みを利用して訪れる日本からのお客さまは観光地の混雑は覚悟してくださいませ。既に復活祭前の学校企画の団体旅行の子供達の姿を始め、旧市街地の人口密度はかなり上がって来ています。いつも長い列ができているアカデミア美術館、下見に行くのも時間を選ぶ感じです。早朝旧市街地に出る用事があったので、試しに8:
沖縄石垣島へ。(8日~11日)2023年7月にオープンしたジェラート店石垣島寿蘭糖(じぇらーと)寿五八(じゅうごや)🍨へ。白い暖簾が目印です。注文と同時にお会計ジェラートメニュー(シングル・ダブル・トリプル)こちらから選びます。石垣島の食材を使ったジェラートが殆ど、フレーバーは全300種類くらいあり、↓マリヤ牛乳のミルク以外は毎日入れ替わるそうです。私は、ダブル白桃×りんご/カシス×ブドウワンス
こんにちは。『【イタリア旅行記1】出発・セントレア〜韓国仁川空港』こんにちは。イタリア旅行記始まりです。朝、9時15分発の国際便搭乗のため、名古屋駅6時半発のミュースカイに乗りました。前日中に、指定券だけネット…ameblo.jp『【イタリア旅行記22】フィレンツェ1泊目のホテルはパラッツォベッキオ』こんにちは。『【イタリア旅行記1】出発・セントレア〜韓国仁川空港』こんにちは。イタリア旅行記始まりです。朝、9時15分発の国際便搭乗のため、名古…ameb
マンゴーの季節がやってきました!家の近くにある地ビールレストラン着いた時は混んでいて、スモークテラスに案内されるタバコ吸ってた人は意外にも少なくて良かった!マンゴービール!!!!夫が言うにはこの季節しか飲めないビールらしい!!マンゴー感強くて美味しかった一杯でかなり満腹と酔ってしまったおつまみにナチョスマルガリータピザ料理はどちらとも美味しくてマンゴービールにマッチ!!!テラスなので、タカ?鷲?トンビ?が狙ってる夜になるともっと混むみたい!!オシャレなビアバーでした!
パラダイスコーヴの海で遊んでから、帰り際にコオリナステーションへ立ち寄ります。はてさて、その目的は...。プルメリアの花が満開のコオリナリゾート。清々しいお天気で、歩く足取りも軽やかになります。道路を渡って、コオリナステーションへ向かいますよ。平日には列車が通らない事が分かり切っている踏切ですから、のんびり歩いていても問題はありません。ここ数年ほど前から、この場所でニワトリを見かけるようになりました。それは、この場所にエッグスン・シィングスの店がオープンしてから
いつもご訪問やいいねありがとうございます2月に宿泊したこちらの宿のお話をしています。【公式】伊豆今井浜温泉今井荘伊豆今井浜温泉今井荘の公式サイトです。オールインクルーシブと和モダン空間、オーシャンビューの3つのおもてなしでお客様をお迎えする「スローリゾート」をご提供いたします。sakuranomori-hotels.com前回はディナーブッフェのお食事をご紹介しました。『東伊豆、本気のブッフェはあわびのステーキ食べ放題@今井荘・東伊豆』いつもご訪問やいいねありがとうございます2月に宿
今年は行けないかな〜と思っていたけど、お友達が付き合ってくれて見に行けましたちょっと見頃は過ぎてたけど、十分楽しめました。森の妖精〝ミツマタ〟です。私は群生好きだと今頃ながら気が付きました(笑)切り株には可愛い顔が作ってあって、スタンプラリーみたいに楽しめました誰が作ったんだろうね癒やされる〜軽く森を散策して、道の駅でランチ自然薯の定食ちょっとご飯が少なかったけど、やはりコメの高騰かしら…で、デザートにジェラートお土産にたい焼きと苺楽しい1日でした付き合ってくれてあり
インスタ初めました🆔→lo_ko_reaフォローしてねwowpass招待コードを使ってくださった方ありがとうございます楽しい韓国旅になりますように…ꔛꕤ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼キャッシュレスで韓国を旅しよう!Amazonで事前購入もできますWOWPASS:キャッシュレスで韓国を旅しようKoreatouristprepaidcardwww.wowpass.io招待コード5U4C5Q8X使ってね(:D)┓ペコッ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈
9月16日、行きたかったイベントに行けずモヤモヤしていたので、お出かけしてきました。そんなに遠くなくて暑くなさそうなところ…というわけで、向かった先は駒ヶ根です。真っ先に立ち寄ったのはこちらのお店。高原の茶屋ぼけ(筒井商店)さんです。数年前、駒ヶ根在住の犬友さんにお土産でいただいたりんごパイに衝撃を受けました。実を言うとわたし、アップルパイがあまり好きではないのです。でもここのはとてもおいしくて、大好物になっちゃいました♡お友だちにも食べて欲しくて、
お昼ごはんにフルーツヨーグルトをいただきました。冷凍ベリーがヨーグルトによく合います🍦トマトサラダをいただきました。赤魚のネギ味噌焼きをいただきました。切り干し大根の煮物をいただきました。鶏肉と高野豆腐が入っていて具沢山でした可愛いパッケージのお菓子も食べました。のり塩味のスナックでした!デザートはチョコクランチです。おやつにいちごのジェラートをいただきました。しっかり甘いのに後味はさっぱりしていてすごく美味しかったです。いちごのトッピングも新鮮で最高でした夜ごはんにケチャップチキ
こんにちは、だらだらママです。イタリア旅行記の続き、今回はベネチアの食べもの関連まとめです。前回はこちら↓『2024お正月子連れイタリア旅行(7)ベネチア観光1日目』こんばんは、だらだらママです。イタリア旅行記の続き、今回は初日のベネチア観光について。ベネチアには2泊して、こんな感じで動きました。2日目のブラーノ島以外はノ…ameblo.jp息子がイカスミパスタにハマり、ずーーーっとイカスミパスタを食べていたので絵面がすごく地味…笑一人前の量が多くあまり色々なものが食べられ
日本からいらっしゃるお客さまで、イタリアに来て食べたいもの、常に上位ランキングのジェラート。きっとそれはジェラテリア、ジェラート専門店のこーんなのをイメージされてると思うのですけどね。『本日のジェラート』久しぶりにジェラティエラのジェラート。やっぱり新鮮な食材の味がして美味しいです3つの味に生クリームのトッピング。左上の赤いのはスイカ。完熟スイカを食べてる感じ…ameblo.jpたしかにとっても美味しいですでも、スーパーでフツーに買えるジェラートもけっこう美味しい。
こんにちは👵おばあちゃんが旅行に行く備忘録の為に書いているブログですイタリア旅行記寄り道しながらも細かく細かく着々と進んでおりますそしてようやくイタリア行きの飛行機に乗りました✈️ローマからミラノまで乗り換えです✈️フェウミチーノ空港さすがジェラートの国🍦ベンチ?激カワこれからの旅行を期待します添乗員さんに案内され乗り継ぎ✈️自分では分からないだろうからありがたい事です🙇21:35発23:53着ココで少し問題がありました何と名前を呼ばれたのです
龍泉洞の後は道の駅いわいずみに建物の前には串焼きの出店が山女・岩魚・鮎・串餅・豆腐田楽淡水魚の塩焼きは美味いですよねその対面には鯨そば⁉️初めて見る商品名ですググってもヒットしませんオリジナル商品なのでしゃうか結果は道の駅内のレストランでランチを正月限定でラーメンのみの営業でした限定の味噌とんこつラーメン高菜とキムチが付いてきて辛さを調整しますオイラには辛さが足りませんがそれよりぬるいのは残念でしたラーメン専門店じゃないですからねそんな新年1杯目のラーメンと
いつもご覧いただきありがとうございます😊いっぱいのいいね👍たくさんのコメントも嬉しいです😊TAE(動脈塞栓術)➕ラジオ波治療後1週間🙌🙌🙌痛みもマシになり体調も回復傾向です🙌昨日は感動的な延長11回サヨナラ勝ちの阪神に涙しました😍さて昨日の続き回転寿司の後ちょこっと観光網走刑務所移築した昔の網走監獄でなく現在使っている刑務所です。モヨロ貝塚館奈良時代オホーツクエリアにはオホーツク人という海洋漁猟民族がいてその住居跡などが残っています。ここ私の病院の道路反対側
2022.6.4…5上堰潟公園からは角田山がよく見える抜群のシチュエーションそこに「Taibow!coffee&gelatosoft」はあるソフトクリームが絶品と聞き入店すると既にお客さまでいっぱいそれでも笑顔いっぱいのスタッフさんたちが元気にお迎え下さりその中にオーナーさんが要らしてご挨拶下さったのでお話すると…こちらはご兄弟で経営していてその切っ掛けは兄である彼が北海道の大学に進学し卒業後丸美珈琲とStandardCoffeeLab.に勤務したことから始まる
更新が少しあいてしまいました、、、ケアンズ4日目の続きについてです帰りはここの駅から鉄道に乗って帰ることを確認してから、お昼ごはんへ〜調べて行きたかったところはこちらのホットドック🌭のお店GermanTucker住所:1-3CoondooSt,KurandaQLD4881オーストラリアGermanTucker·4.5★(291)·ドイツ料理店1-3CoondooSt,KurandaQLD4881オーストラリアmaps.app.goo
気温が高くなってきたのでパンプスやフラットシューズを履いている人が多くなりましたね私も先日ABCマートで歩きやすそうなフラットシューズを購入しましたそれがコチラ🔽PUMAヨンギフラット¥5,500スニーカーのような履き心地のフラットシューズ歩きやすい靴が一番ですhttps://www.abc-mart.net/shop/g/g6389000001044/ブラックはPUMAのマークもあまり目立ちません洋服もあまり選ばないのでめちゃ使えます春はとにかく歩きた
福岡大名ガーデンシティに行った時『念願の!福岡大名ガーデンシティ』先日、ひとりで天神へ出かけた時にやっと!行ってきました〜!!福岡大名ガーデンシティ(FDGC)福岡大名ガーデンシティアジアのリーダー都市へと進化を遂げている福…ameblo.jpASAKOIWAYANAGIFUKUOKAでASAKOIWAYANAGIFUKUOKA(赤坂/スイーツ)★★★☆☆3.56■予算(夜):¥1,000~¥1,999おひとり様ランチしました♡福岡大名ガーデンシティにあるビオスクエア2階
ここは今回の旅で初訪です。山形の平牧の肉を取り寄せて伊豆でとんかつ屋さんをやっているという店。海のそばの民家を改装したようなお店。客席が少ないこともあり、常に満席。この日も宿のミニバスの世話になり、二人で飲めます。メニューはこれだけ。夜はしゃぶしゃぶとかもあるらしい。亭主はロースかつ定食。すごく分厚いけど、よく揚がっている。私はヒレ定食。仲良く一部シェアして💓付属の味噌汁も美味。かなり感動的に美味しかったのは自家製のとんかつソース。野菜などを煮込んで味に深みをだしてます。塩で
2023箱根・熱海のんびり温泉旅⑧の続きです。夕食はこちらの「HARBOR’SW」でビュッフェです。17時半からなので、5分くらい前に来ましたが、既に結構人が集まっていて、受付で部屋番号を伝え、時間になるまで周辺の椅子で待ちました。時間になり、早く来ていた人から順に呼ばれて案内されます。私は5~6組目だったと思います。でね、ここで落ち込みポイント。同じくらいに入店した人はみんな窓際の席に案内されていましたが、私だけ一人だったからか、窓際ではなくそ
スイス列車の旅_四日目_ティラーノ散策とベルニナ急行ドブリーデンティラーノ(イタリア)では、帰りの列車の時間まで1時間半ほどあったので、ブラブラと町を散策。ここはイタリアなので、スイスで購入したモバイルSIMがもちろん使えなかったのでEUで使えるものに切替えたよ。まず、見つけたのが、焼き栗屋さん。イタリアでは焼き栗を食べるのがとてもポピュラーの様です。下の写真、テントの左の方で炭火で焼き栗を作っています。1袋5ユーロ(約780円)。この手作りの袋にとっても沢山入っていて一日では食べき