ブログ記事10,788件
ハチマルヒーロー第4弾悩み悩んで結局はコチラに↓やはり元愛車と同じ雰囲気が捨てきれずクーポン使ったら、かなり安いお値段で某ECショップで買えたので何かの間違いかと思いましたが無事着弾💨RC人生初のABCホビーのボディ😅やはり自分の元愛車と同じ外観な方が親近感👍タミヤボディと同じスライド金型だから前後バンパーも一体なんですね😉リアスポイラーとフォグランプカット済みのマスキングシートとステッカー類至れり尽せりな内容♪ポリカの品質も良さそうで作りやすそうです👍立て続けに製作したの
皆様コンニチハ('ω')ノもう12月も中旬を過ぎ年末に向け加速中ですね。個人的な事なんですがようやく数年前の自宅の台風被害修復が完了しました。長かった…台風来たのが2019年の9月ですからね。2年以上かかりました。修復ついでにやったところもあったんで丸々かかった訳ではないのですがとにかく長かった…補助金や保険金、修理代などは随分前に受け取り、支払い済みで結果大出費となりました。自然被害って恐ろしく被害が大きく修復には時
どうもガレージきくちです12のシルビアなんですが工場に置いておくとハチロクですか?ってよく間違われてます(^_^;)もう齢40近いS12のシルビア初年度登録が昭和58年です。。。リヤ周りから動かし始めて30分くらい経つと4速、5速でアクセルオフでリヤから異音がするという事でお預かり。試走してみると確かにその条件でリヤからジャー、ジャララーみたいな音がする。。。組付け状態では
こんにちは。最近十数年ぶりにバレエを再開して気付いたことがあります。それはトウシューズにもトレンドカラーがあるということです。私がバレエを始めた40年近く前は、まだ田舎のバレエ教室の生徒たちはみんな日本製のトウシューズを履いていました。バレエショップも無いしネットも無かったし…で、当時のトウシューズの色はメーカーによって多少違いはあるものの黄色っぽさの無いピンクでした。チャコットは今のロイヤルピンクともまた違う色で、少し濃いめのピンクでした。(チェ
皆様(o´ノωノ`o)こんにち…ヽ(o´・∀・`o)ノわぁ♪すっかり朝夕が寒くなってきました。天気が良ければ日中は汗ばむくらいですが日が落ちてくると一気に寒くなりますね。こういう時に限って洗車ばっかりで水がとても冷たいぜ。しかも手がガッサガサになってしまったオイラです(´・ω・`)今度ハンドクリーム買ってこよう。今回はS14シルビアのオイル漏れ修理作業です。シルビアのSRエンジンに限らず年式が古い
Re-RHYBRIDVer.零のフロントアクスルの部品RWDで楽しまれる方が多いのですが荷重を操り楽しめるRe-RHYBRIDはAWDで楽しまれるユーザーさんもいらっしゃるので【DL247】フロントユニバーサルシャフトセット(Ver.2)-DRIFTStageD-Likeオンラインショップwww.d-like.net2,398円商品を見る【DL213】フロントワンウェイ-DRIFTStageD-Likeオンラインショップwww.d-like.ne
前回フジミ1/24R33スカイラインニスモGT-RVスペックも完成したので今回から新キットの開始だヽ(`▽´)/今回から開始するキットは〜コレだ(*´ω`*)つ【キット】アオシマ1/24ザ・モデルカーNo.84ニッサンS12シルビア/ガゼールターボRS-X’84【62296】プラモデル楽天市場2,080円青島文化教材社(AOSHIMA)1/24ザ・モデルカーシリーズNo.84ニッサンS12シルビア/セガールターボRS-X1984
ヘッドが加工から帰ってきたのとりあえずバルブ組みます。その前にバリ取りなんぞを少々・・・・これやってたら知らぬ間に手から血が出たりしてるのよねw水穴もこんな感じでバリだらけ角はぜ~ん撤去しますアチコチ全部tバリ取り後。わかるかなぁ。。。そして最後はやっぱり洗浄さーてバルブ組みます。その前にステムシールを専用工具で組み込みます。こんな感じでセットして・・・ハーイ専用工具ってのは嘘だよ~んただのソケットじゃーwww定番の工
S13ワンビアシルビアいるアルアルのタービンの熱でイグナイター焼けてハーネス溶けちゃってエンジン調子悪い個体今回はエンジンハーネスをハルテックのリレーハーネスキットを使い今流行りのアウディコイルや最新デバイスにバージョンアップ+タービン交換です流行りの5ー0…イグニッションのクランクセンサーやとにかく流行りを取り入れた、、、笑感じまずタービン交換中古をオーナーが買ってこられましたがなぜかぽん付け出来ず色々加工して付けましたインレットオイルリターンタ
ジムカーナ走行会|静岡県富士宮市の中古車販売クルマオタクyoshi1wのブログ(ameblo.jp)以前のブログでも書きましたがこの日は半日で二本も純正ドライブシャフトが折れましたパワーあげてハイグリップ履いて最近になってZ33ミッションを搭載したのでどうしても衝撃がドラシャに行ってしまうんだと思いますもともと弱いだなんだいわれているシルビア純正ドライブシャフトほんのちょっとのきっかけでボキボキ折れてきます最近は2台参加の走行会に各1セットづつ
LABのイベントは楽しかったんですが、後は仕事・・・週末ラジコンもできませんでした。仕事でのお盆など連休の高速渋滞はストレス超溜まりますさて発売日に買ってすぐに作りました!GR86などの新しい車種の方が動き良いけど、好きなシルビア系でやりたいんです昔作った時に細かい塗り分けやら色々と調べたので覚えてる今回は楽々か?いつも自分のはササッと仕上げるんですが、なんか火がついてメチャクチャ真剣に作り今年1番の良い出来リアバンパーは付属の物では無く旧D-MAXの方を使いました。バンパーレスばっか
皆様コンニチハ(*^▽^*)今年は梅雨なかなか抜けないね。自宅では洗濯物が全然乾かないので2日に1回ペース位にコインランドリーの乾燥機にかけに行ってます。けっこう洗濯物の量もあるんでオイラも駆り出されてます。回しに行って時間になったらまた取りに行って…とすんごく面倒なんですが文句垂れてると自宅に乾燥機導入しろ!って言われるので一生懸命お手伝いしているオイラです(´・ω・`)たまにはカラっと晴れてもらいたいもんですわ。早よ梅雨明けてくれよ((+_
皆様コンニチハ(^^)/すっかり秋っぽくなっちゃって半袖だと少し寒い日もありますね。去年の台風から1年経ち今年も台風の被害が無いように祈るばかりです。被災から1年経ちましたがオイラの自宅の修理もまだ手付かず状態でございます。同じく工場の修理もまだ手付かずです。1年も別のところで住んでいればすっかり生活も慣れましたが自宅がなおったら引っ越しレベルの荷物&家具移動が待ってるとなると少し憂鬱なオイラです(´・ω・`)家具や衣服など被災した時にほぼ
皆様コンニチハ('ω')ノ今日はいつもより暖かい感じがしたんで朝から塗装しています。いつもはごく普通の塗装用(防毒)マスクを使っているんですが古くなってきたんで新調ついでに少し高価なマスクにしてみました。すると今まで使っていたマスクがゴミに見えてくるくらいの使い心地!なんてったって全然息苦しくない!!これは良い買い物をしました。もっと早く使えばヨカタよ。何よりこれなら花粉症もガードできそうじゃね?って目論んでるオイラです(´・ω・`)
ファミリーマートで購入。ファミマルSweets植物生まれのキャラメルサンド(113kcal/1個)『豆乳からつくったキャラメル使用製品に使用している砂糖のうち71.98%がてんさい糖』キャラメルの濃厚な香り。植物生まれ云々はまったく感じません。意外にもカチッとした歯触りの生地はきめ細かいザクザク食感。香りの印象と違いココナッツの風味が強いものの、キャラメル感をちゃんと押し出しているためクセがあるとまでは思いません。あっさり仕立てかな?と予想していたけど、しっ
またまた新しい車です。ブレーキフルードの交換とミッションオイルの交換です。ですがフルード交換の話は今回はカットします(写真とってないしw見ても面白くない・・かと言ってミッションオイル交換が楽しいのか??)最近の車は恥ずかしがり屋なのかw気持ちいいくらい腹の下を隠してあります。ですからオイル交換するには先ずアンダーカバーを外さなきゃですが結構面倒ですwこれだけフラットに腹の下がなってると空力的にもかな~り効くじゃろーなぁ。。。昔は頑張って色んな物を使って腹の下に板を貼ったりして頑張
今回から組むキットはコレだ!(*´ω`*)つ(๑•﹏•)え?前期を組むなら後期も組むでしょ?一応絶版扱いらしい?けど後期もゲットしたんだし。でもって何れ組むのなら。どうせなら一緒にやった方が細かな違いとか見比べも出来て面白いからねぇ♪で。肝心な内容だけど、ヴェイルサイドと同時制作みたいな扱いにするかどうしよう…(゜o゜と悩んだけど、一部形状やらランナーも違うし。開封と仮組みなので、今回だけ一応新タイトル扱いにしますm(__)mご了承ください
本日は趣味の大人バレエの投稿です。トゥパッドって好みがホント人それぞれですよね。私はチャコットさんのトゥパッドが好きです。先日、ジェルトゥパッドを購入しました。これが潰れかけのポワントによく合うのです。足指が床につく感覚が軽減して、もう4〜5回のレッスン保ちそうです。私は左足が右足よりワンサイズ近く小さいので、シルビアさんの薄いスムス生地のトゥパッドで調整しています。左足用のジェルトゥパッドは少しカットしてカスタマイズしました。新しいポワントでジェルトゥパッドを使うと厚みでポ
ガゼールのスーパーシルエットです。シルビアの兄弟車として有名ですが、フロントフェンダーにご注目。ワークスフェンダーみたいな丸いカタチでしょ?シルビアはウイング無しのときに同じフェンダー(マカオGPや耐久レース用のNA版はこのスタイル)でデビュー。その後、アオシマのプラモデルでもおなじみのカクカクしたフロントフェンダーとリアウイングを装着しました。かたやガゼールはリアウイングこそつけてもらえたものの、フロントフェンダーは刷新されぬまま「西部警察」に出たり()そのままレースを戦い、910
皆様コンニチハ(^^)/ゴールデンウィーク明けから多忙で更新が久しぶりになってしまいました。とある理由でゴールデンウィーク中の予定が全て違う事をしていたのでそのしわ寄せが明けに来たっていうかなんて言うか…なぜゴールデンウィークがそうなってしまったかは機会がありましたら記事にしたいと思いますが結果、連休中はフル出勤してましたw休みなかったよ~~(´;ω;`)コロナで出かける事もなかったからいいっちゃーいいんですけどなんか損した感じのオイラです
皆様コンニチワ━━(´・∀・`)ノ━━━!!今日も朝から暑いね!月曜の朝ってダルいけど頑張らないとね(`・∀・)ь夏っぽくなってきたのはうれしいんだけど、そろそろ梅雨の時期じゃない。雨って大嫌いなオイラとしては憂鬱になりそう。工場内にいても湿気がすごいとやたら不快指数あがるし。梅雨対策で代車のWAXがけしないとな~(´Д`;)さて今回はシルビアを色々やりました。1回のブログで紹介しきれないので数回にわけて載せる予定でござ
皆様ヾ(・ω・`*)【。゚+.нёllо。゚+.】(*´・ω・)ノ゙今日も暑いでんな!なんか予報によると来週から雨が多くなるそうな。多少気温が低くなるのかな?気温が高くても雨降んない方がいいなぁ。でも降らないと水不足とかなっちゃうしね。まぁビールが美味ければなんでもいいけどw(無責任)昨日書いたけどハードに録画したのがたまりまくってきたんで少しずつ見てはいるんだけどその録画したのを見ている最中にまた寝ちゃうってねw録画したの
皆様(´ー`)(ー`)()(´ー)クルクル(´□`)/オイッス!!今日は朝から良い天気。ちょっぴり風があって肌寒い感じはしますが、とっても仕事しやすい気温です。夕方になると中に1枚着込もうかと思えるくらい寒くなりますね。こうしてどんどん冬に向かって行く訳ですねぇ。最近は日が落ちるのも早く、夕方になるともう既に真っ暗です。帰宅ラッシュタイムにはけっこー暗く事故も多くなってきました。少しくらい暗くてもライトつけなくていいやーって思ってる
アオシマの1/24S13シルビアを作っていきます。というか、もうだいぶ進んでいるんですけどね😁比較的最近設計されたキットなので、そうそうひどいキットではないだろうと思って作っていたのですが、そこはアオシマ。足回りを組んでいくと、とりあえずタイヤ四輪で地面に設置しない。原因を調べていくといくつか複合的に原因があり、まずシャシーが少しねじれているのでそれが一つ。反対側にぐいっとねじって平面になるように直します。もう一つはフロントの右側のサスアームのとこ
シルビアでポワントフィッティング(メルレ、サテントップ)幅広で大人のポワント初心者にお勧めときき、メルレのポワントを試しにシルビアへフィッティングに行きました。メルレのポワントはフランス製。『トゥシューズのすべて』では、踊りのスタイルや美学が影響しているのか、ロシア製とヨーロッパ製はポワントの特性にも違いが現れているといった内容がございました。まず試したのはベル【メルレ】トウシューズベル初心者〜中級者ポワントバレエトゥシューズソフトシャンクC幅D幅引き紐なし甲
「SPY×FAMILY」前回は3人のMiiを作りましたがブログをたくさんの方が見てくれたので、あと3名追加しましたユーリがツボで、いつも巻き戻して見てしまいます「家庭教師の叔父」の回ではたくさんユーリが出てたのでもう3回も見てしまいましたあと、ベッキーとシルビアさんも作ったので、改めて前回の3人も含めてQRコード作ってみました👇
事務所入り口の扉、交換しました!物置の入り口みたいな扉でしたので、チョイ良さそうなたぶんいいはず。。。俺は満足!!え〇びはら工務店にやってもらいました。(そんな名前ではないはず)またまたいただきました!もう食べちゃいましたが。。。(おれらに食べ物をあたえるとすぐになくなるようです。)ありがとうございました。仕事は、ちゃんとやってます!!1台セッティングもやりまして、完了!かわいかったので、買っ
最近は少なくなってきたS13シルビアです。アチコチ疲れた部品達を交換していきます。ステアリングラックとホース類を交換します。強化タイロッドは再使用するので外します。パイプ類を外し。ブラケット、シャフトを外せば・・・摘出完了次は高圧ホースと低圧の配管だけど意外と面倒なんですよーインテークパイプやらエアークリーナーを撤去してテンションロッドやらブラケットも邪魔なので外します。これも流行ったよなぁー!ニスモのなんてったっけぇ???忘
こんにちは。頭の中はポアントのことでいっぱいのボルドーです😅😊⬅️🩰🩰🩰🩰🩰むか〜し買ったネオチェリー(右)と最近買った舞セシオン(左)です。↑シルビアトウシューズどちらもユーロピンクなんですが、昔の方が色が濃くてピンク味が強いオレンジピンクです。最近のは少し淡くて黄色っぽい。↑シルビアトウシューズさてお次はボンジュバレリーナのトウシューズです。↑ボンジュバレリーナトウシューズむか〜し買ったレガート(右当時バレリーナ)と最近買ったジゼル(左)です。どち
ちょっと備忘録タイムです。最近は車の補強にハマってまして、付けたり外したり色々と試しております。補強で何したいのかっていうと、サスペンションの動きですよね。ちゃんとサスペンションに力を受けてもらいたい訳です笑まぁとりあえず以下の内容でまとめます。1.シルビアのフレーム2.GT86とシルビアのストラット比較3.車体の弱いところ4.補強はどうするか?1.シルビアのフレームシルビアの前後アッパーマウントは、メインフレームよりも約30〜40cmは上に離れている。空の上の雲状態。まぁ力が