ブログ記事4,184件
俺達カフェレーサー‼️どーもこんにちわ千葉県はは雨☂️ですけど。極寒いつ雪に☃️変わってもおかしくない。明日の朝ヤバそうだなーそんな中、まずわサイドスタンド!交換。使用前からのー使用後。少し長いかな。シルバー出目金号につけたけど、グリーン初期号にかえるかなー。グリーンの方が車高高いのですそれからー。ハンドル交換です。使用前。、からー使用後。。良い!断然コッチ好み!双子のようなのが出来上がりつつあります笑😅しばし撮影なんのこっちゃカワイイ!愛犬家寒いのになーにやってん
前回、河原へ連れ出したWR-02CBですが…結果…河原にWR-02は向いてない…と言う…気持ちになりまして…これはGFや、CFXに任せよう!!CFXの製作が進んでないやん!CFX作ろうとパーツBOXガサゴソ漁ってたら、オンロード用にと組んだCR-01ホイールがてできたから気になっちゃってwで、、、気が変わったので、仕様変更です!!まずざっくり車高を下げた状態でイメージを。悪くないです。。。ホイールはコレ。CR-01ホイールとバギー用タイヤ。ダンパーとその他もろもろ…
希少なパルのエアロFCこのエアロですが自分なりのカットの仕方があってこのエアロの下がり幅がなんとも…俺的にボディー側フェンダーアーチラインで切断してしまうとアウト~あら?エアロでシャコタンなのにアーチ高いじゃん!ってなるわけです。エアロ短縮すればいいのですが…折角の張り出しは残したいんです…なのでアーチは下げてバランス見ろ❗️ってなるわけです🎵左右同じようにカットしてもホイールベースが合わない…みたいな事あるあるですよね?あ、俺だけ?今回頼まれたボディーも
富士スピードウェイを後にみんなと逆方向へ…もう不安しかないんだけど…インターから近くて良かった👍良く見る場所に無事到着😁👍縁あってMOTOGANGchika号を引き継ぐ事にMOTOGANGlit.linkバイクや車・トラック・JETSKYなど乗り物好きなアラサーが色々とやってます🙌フォローやチャンネル登録お願いします💜、SNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.linkありがとうございます🙇♂️早速Z積み込んで乗って帰ります🤗快調〜快適〜快晴〜☀️さ
アリイ(現マイクロエース)のマスタングマッハ1‘71を作ろうと思います。このキットはブンカという会社が童友社の1/12マッハ1とセットで販売したものの片方になります。したがって今は箱無しでした。童友社の1/12のマッハ1ももとはオオタキの製品だったはずです。このキットのランナーのフラッグ部の刻印は消されてますがうっすらOTAKIが読み取れました。早速ボディを整形してパーツのフィットを確認します。フロントガラスは外はめになっています。ほぼ隙間なくフィットしました。リアウインドウ
超お久しぶりです😬なんだかんだあれこれやって放置してましたが先週ナックルとファスターにてMRCカーボンワイパーの効果を確かめて来ました👍BT01はMRCサーキットでノーマル確認してから取り付けして効果を確認済み👍で、ナックルさんではMB01を同じようにノーマルからカーボンに交換。これもBT同様にフロントのしっかり感?シャキッと感を充分に体感できました👍で、TT02はBTMBのワイパーを使ってサーボを後方へバッテリーはMRCさんの試作ホルダーで後方へその効果はみんな大
週末から来週までほぼ雨の予報だったので木曜日会社帰りに残りのサイドバーとボディのルーフ継ぎ足し部分を軽く整えて急いで塗装しました!塗装環境は外で真っ暗な中ライト片手に照らしながらなので多少の手抜き感はありますが垂れる寸前まで艶々に吹きました!それでボディ色ですがキャンディーパープル!!スプレー缶ですが昔から使ってる塗料で新色が出たらしいので色はこれ一択でした(;^ω^)光が当たると下地のシルバーが透けて派手過ぎず深みがありいい色です!ロールバー部分は下地の粗目のシルバ
某有名な人が作ったトグロマフラーこれが次回に作るデカモンキー14インチにしたいキマナコメガホン組んでるの探しましたありましたカッコいいなぁ💞ホワイトダックススポーツⅡがベース車体はひろくんフレームはライトさんにドナドナこのエンジンをイエモン2号に積んだのですひろくんにはシャリーに積んでいたエンジンを載せましたどちらも凄い回ります🎵シャコタンにしたらカブのマフラーが擦らなくて良いです中身は作り直してますブレーキも擦らないように加工オートマシャリーに遠心エンジン画像
こんにちは!少し前の事ですが、SさんのシビックEFセダンに、ワンオフマフラーを製作させて頂きました!ご相談を頂いてから製作までに少しお時間を頂きましたが、しっかりとご注文通りに製作させて頂きました!音量と音質は、当店にご依頼を頂くお客様の多数が選択する、高音重視でアイドリング時は静音の『管楽器仕様』をご依頼頂きました!今回はアクセルオフ時の吸い込み音も強めにとご依頼を頂きましたので、通常よりも大きく鳴くように製作しました!(残念ながら製作方法の違いは外観では分かりませんw)見た
大体シャーシ組みあがってきました!デフは昭和四十六郎さんの動画を見て重デフ仕様にしてみました!<br>Oリングは一緒ですがベベル後ろ側はタミヤの3mmワッシャー3枚入れてます。ちょっと重くなりすぎた感ありますがとりあえずは良しとします(;´・ω・)ギヤケースもマットブラックに塗ってます!T4WORKSのビレットハンガーを使うと8mmロングになるので(グラスホッパーにホーネットのハンガー使うとそれだけでホイー
最近は細い方が好きになってきたがカブの太足3.00あるとそれなりに太く感じるモラスっぽいパターン組んでしまうと誰も気がつかない程度だな2.15KEP値段凄いが一気に雰囲気変わりますね個人的にはもっとシャコタンじゃないと2.15リム引っ張り雰囲気良いですこの程度のリムで太いと言えてしまうカブの世界は助かるダックスやって来たから4Jで細いと感じてしまう8Jやってみてやり過ぎたと判断して7Jがベストだと思う凄く綺麗たかが2.50だが倍くらい太いリムで引っ張ってることに
これは凄い‼️なんとダックススポーツⅡのカスタムリジッドだろうか?オイルフォークのシャコタンはハイスキルなんですライト位置が高いからメーターがくるくるに当たってますねBPの後期のバナナシートアンダー赤カバーくり貫き
友人のですが観賞用で作ることになりました!タミヤランチボックスブラックエディション!再販されてキット単体で安く買えたようです。以前モンスタービートル作った人のです。シャーシに関しては作り始めて2時間くらいで完成で車高をギリまで下げる加工もしました!フロントはスペーサーやナット噛ませて車高下げてリヤはバネがあると対して下がらないのでバネ抜きました(;´・ω・)観賞用なのでメカは一切なしなので用意してもらったのは塗装用スプレーとキットのみ本当はロングホイールベースやホイー
MRCさんの発売予定?なプロトタイプTT02FRconversionとMRCM06LWBconversion(wb251)リアエンジンなホイールベース251な組み合わせとなるとやはりポルシェ金曜日カットしてマスキングして塗装して突貫1日仕上げ😎基本Mサイズなトレッドなのでフロントは延長ロアリアはあえてノーマル足超絶電車🥶からのやりすぎリバレル明けて土曜日フランキー氏カーリンク氏ナックルサーキットへTT02FRはMRCMSfactoryタムタ
さ~~~~~~~~!今日も元気に~~~~~~~!元気が出る~~~~~~~~!シャコタン☆コヤジブログ始まるよ~~!さ~今日のLB★サタデ~も沢山のご来店でまいどあり~!LB★コンプリートカーのご契約から~!カスタムの相談まで~~~~!本当に沢山の元気写真で~ありがとう~~!マレーシアからも~~~!富山県からも~~~~~~~!免許がまだ無い中学生も~~~~~~~~~~!高校生も~~~~!皆~1時間以上かけての自転車登校で~ありがとう~!子供達は~朝から~夕方まで~LB★ラ
NSRフォークセブンスターホイールナット外して引き抜きますバネをカットしないと組めなくなります5巻カットインナーストッパーにカラーを入れると下がりますシール工具叩きますはいシャコタンになりました~~\(^o^)/
明けましておめでとうございます😊今年もよろしくお願いします👍2025もホビーライフ全開で🤭
グラスホッパーにブリッツァーホイール付けてみました!写真だとずんぐりして見えますね(;^_^Aでも実際は割と似合ってます!車体完成から大幅に遅れて届いた受信機も装着済みで一応車高さえ上げれば走行可能です♪
とあるデザイナーさんの車体がカッコよくて自分で作ってみたくなり買ってしまいました!車体価格も安くて構造もギヤケース辺りランチボと似てるというかグラスホッパーが元祖ぽいので造りもシンプルでいいですね!もしかしたらランチボックスの駆動系ギヤケースごと流用もできそうですね。このグラスホッパーはギリ走行できるくらいのシャコタンでダンパーはノーマルのまま車高だけ下げるだけのほぼ観賞用車両の予定です。とは言え絶対走行させたくなりそうなのでメカ類とベアリング類は組んでいきます(;^ω
車高下げてみました無理矢理ですけどリアは短いサスを付ければ車高が落ちると言う簡単な発想ですが短いサスを付けるとシリンダー側が垂れて下がって落ちてしまいエンジンが斜めになってしまうのでマフラーが擦って曲がれなかったり走れなくなってしまいますエンジンハンガーとサスのバランスがあるようです自分の場合はロンホイ(ロングホイール)にする為に自作でハンガーを製作して長くしました問題はサスですサスをクランクケースの後ろまで伸ばす感じに延長させて赤い矢印のように力がかかるようにしないと駄目
さ~~~~~~!http://hughug-hotel-group.com/今日も元気に~~~~!元気が出る~~~~!シャコタン☆コヤジブログ始まるよ~!さ~~今日は~クリスマスイブ!さ~今日もLB★ランドには~沢山の車好きの若者達で~一杯でした~!15歳の息子の後押しで~!即決LB★WORKS号のお買い上げで~!そんなバナナってか~~???昨日と~今日の2日間は~~!そんなバナナのプレゼントフェア~で~!4649よ~~!LB★カフェのおかげで~敷居が高かったイメ~ジも
みなさまおはようございます11月になりましたね。今月のお休みとお知らせです。今月も引き続き、作業は予約制でお願いします。大変面倒だとは思いますが、当面完全予約制で、作業をしていきたいと思っています。お客様同士の接触や、店舗前の路駐問題や、騒音問題など、衛生面、近隣への配慮、作業完成度アップの為です。どうぞご協力お願いします。11月の定休日は4日11日15日18日19日25日26日となります。ご来店の際は、042-649-8751藤井までか、ホームページよりLINE登録して頂
みなさまおはようございます現在制作中のオデッセイさんリアメンバー上げ燃料タンク移設を仕上げていきます。まだ片付いてないですが、燃料タンクはこの位置に下げてみようと…下げすぎて走行不能に…スタッフカズヤ頑張ってます。無事にエンジン始動、アライメントも測定できて目処。がたちました。このオデッセイのコンセプトは、低くても、壊れない、壊さない剃って危ないとこは対処し、安全に低く走る安低!!です。長年やってますが、やはりここが肝心だと思います。さてせっかくで
いよいよ発売になりました!10/1汎用デカールシール貼るだけでHARDCOREデモカー風になりますよ。自分はこんな感じに切って貼り付けました!シートの材質も多少の貼り直しも出来ますし、ドライヤーで伸びるのである程度の凹凸にも貼り込んでくれる感じです。自分も多少は在庫してますので、もし欲しい方いればメッセージかコメントで対応します。よろしくお願い致します🎵https://www.candyshop-tokyo.com/product-page/hardcore-rc-car-dec
みなさまこんちは!今日はリアエアコン撤去してますほい!ほーい!あとは配管塞ぐために、配管外します。これがまためんどくさい!!でわでわ
履いた事は幾度となくあるけど買った事は無かったワタナベのホイール。でも先日の岡山国際サーキットで見たルノーに履いてるエイトスポークが妙にカッコ良くて。やられた‼️脱定番‼️凄く気になってホームページを見てみると…ザックリしたサイズ設定💦ピッチもインセットも設定の範囲内で選べると来たもんだ。すかさず問い合わせ。どのサイズでもフェイスは同じ、つまりハブ部の肉盛りの大小でインセットが変わるだけみたい。だったらあのルノーと同じ感じなるな👍じゃあ注文だ‼️待つ事1ヶ月。届いた‼️予定納期3
いつもご覧頂きありがとうございます。春先のイグニッションコイル、予防交換するのもレッカー搬送を回避するテクニックかと思います。SeaweedEngineeringNori'sブログです。で、独立点火って何?簡単に言いますと、前は前、後ろは後ろのタイミングで、交互にスパークプラグをパチッ!とスパークさせるシステム、です。えっ、もともとそうじゃないの?…そうなるのはツインカムから、なんです。そもそもは同時点火といいまして、読んで字の如く、前の点火タイミングで後ろにも同時に火花が飛ん
極上s13シルビア😍13シルビアも価格高騰で若い子には夢の車になってしまったね今回はアップグレードシャコタン対策をしていきますエンジンマウントが老化によりエンジンが下がりオイルパンを行く度と凹ませ限界に達しましたと言う事でまずはエンジンメンバーを上げます!取り付け部をまずはカットしますカットしたらメンバー本体より希望の数字分だけ下げます今回は10ミリ気をつけなけばならないのがメンバーを上げ過ぎるとボンネットが閉まりません☠️確か25ミリ以上純正位置から上げてし
最初にネタバレですが、今回の新たなローダウン方法は失敗&保留としました😭、と言う猛暑日の作業日誌です始まりこのサスの三角ブラケットをそのまま右側に移設したら車高下がるんでは?と思いついた事からだった!下がりすぎるかも?という懸念もある💦まずは外す裏側からスパナで抑える必要があるけど余裕!問題発生!ブラケットをそのまま右スライド移動させる予定だったけど、取付部の出っ張りが邪魔して穴位置が合わなくなるため、ブラケットを180度反転させて避ける必要があった結果として一応、取り付けする
お疲れ様です☆スーゼネ勤務、MEGA🐷監督氏の30、000坪大豪邸のお手洗いドアー。某コンビニ解体工事の時に記念に持ち帰ったと言うコンビニお手洗いアルアルな注意書きシール。(何気に盗難案件😁)それと大昔に韓国(チェジュ?)で行った射撃場のスコア。ハンドガンで120点満点で99点。「アナタグンタイニイタダロ?」って言われたっけ。勘違いかも知れないけど、ここの射撃場、数年後に火事が出て日本人観光客が何人か亡くなる事故が有ったよーな気が、、、。トイレ内はいまだに嫁さん(大昔に破