ブログ記事4,162件
持ち込み車高調改修代行の、「うえしまクリニックリフレッシュプランニング」5本目はNAロードスターの鵜うさん。非常に丁寧な依頼のメッセージを頂けた。【オーリンズPCV】は、ロードスター界で一世を風靡した古い名作ダンパー。・オイル量に余裕のある、ネジ式ダンパー・モータースポーツ寄りの減衰設定と、数々の使い手がオーリンズPCVを使った。現代から見てもそこそこロングストロークなので、程度の良いモノやOHをすればまだまだイケるうえしまも「改修ベースとして」お気に入りのダンパーである。
車高下げてみました無理矢理ですけどリアは短いサスを付ければ車高が落ちると言う簡単な発想ですが短いサスを付けるとシリンダー側が垂れて下がって落ちてしまいエンジンが斜めになってしまうのでマフラーが擦って曲がれなかったり走れなくなってしまいますエンジンハンガーとサスのバランスがあるようです自分の場合はロンホイ(ロングホイール)にする為に自作でハンガーを製作して長くしました問題はサスですサスをクランクケースの後ろまで伸ばす感じに延長させて赤い矢印のように力がかかるようにしないと駄目
●謎のダウンサス(国内大手工場で製造?)に変更してみた某オークションで「オリジナルダウンサス」なるものをポチってみました。厳しい品質管理を行う国内大手工場で製造とのことです。なんと、1台分で\14,800です。1.5インチ程、ダウンするらしいです。バネレートは、フロントが3.2Kg、リアが2.6Kgでノーマルショックで問題ないようです。冷間材、熱間材共に高張力素材SAE9254を使用とのことですが、良くわかりません。交換する前、純正の車高です。地面からフェン
今回のサポートプログラム(クリニック脚通販)ご利用は、静岡県のホワイトさん。NCECロードスターRHTの方。ホワイトさんはクリニック脚2本目。『マイナスをゼロに。高性能は人に優しい【220】NCロードスタースーパーどノーマル4台目。』今回現車合わせセッティングにいらしたのは、静岡県中遠にお住まいのホワイトさん。NCロードスターRHT。『うえしまクリニックサポートプログラム【111】車高調…ameblo.jpまる一年前、ホワイトさんはスーパーどノーマル仕様にした。ALTで足りない吊し車高
いろいろ有りましたが、昨日夕方無事(メーター動きませんが)ビートルが戻って来ました!本来今日は出勤日なのですが、先週出勤したのをいいことに「代休」と称して休みを取りまして、車検のため外していたパーツやら預けている間に入手したパーツなどを、朝から装着しておりました!まずはこの前ゲットした「お宝」のステアリングをサクッと交換!純正のホーンボタン外してクソでかい「27mm」のボルト外してお宝ハンドルを組んで、一応アース線は絶縁してますお宝ハンドルは「ギボシ」
もう2年ほど使ってるGRKGS2EVO用のS15!↑はまだ綺麗なときさすがに2年使うとボロボロになってきたで!久しぶりにボディーを新調今回は大人気のシバタ製180SXにしましたこちらもギリギリまで車高を下げたシャコタン仕様世の中GRK-5R旋風が巻き起こってますが!僕はGS2EVOでまったりGRKを楽しんでますEVOだってまだまだビンビンです
続いて、ルークスターボを引き取りにきましたバッテリー上がってましたがこんな便利なのが置いてありますそして、エアロ付きのシャコタンなので木板ひいて積載車へ積み込みますFKCへ連れて帰ります
極上s13シルビア😍13シルビアも価格高騰で若い子には夢の車になってしまったね今回はアップグレードシャコタン対策をしていきますエンジンマウントが老化によりエンジンが下がりオイルパンを行く度と凹ませ限界に達しましたと言う事でまずはエンジンメンバーを上げます!取り付け部をまずはカットしますカットしたらメンバー本体より希望の数字分だけ下げます今回は10ミリ気をつけなけばならないのがメンバーを上げ過ぎるとボンネットが閉まりません☠️確か25ミリ以上純正位置から上げてし
現在メインで使ってるSD3.0のボディーですが!実は、まだ紹介してないRD2.0フルオプ仕様と兼用だったので…SD3.0専用に新しくGR86を作りました〜久しぶりのメタリックパープルギリギリまでボディー下端を切り詰め!腰高感のあるGR86をシャコタン仕様にしてますパープル最高😊
みなさまおはようございますさてハイエースさんエアサス完成大阪のハイエースカスタムクラブさんのエアサスキットを売ってもらいましたーこれで晴れて取扱店ですね😆全上げ凄い上がる〜前下げかなり下がる〜セットはかなり試行錯誤ハイエースのシャコタンはいろいろありすぎて覚えきれない😆いろんなセットができちゃうし悩みが増える😆走行車高はこんな感じでアライメントフロントエアー100リア25くらいフロントはトーションバー付き玄武さんの強化をコマずらしで全緩めリアは
昨日のAIRSUSエアサスの続きいきます〜では、自動排水装置の説明〜必要なものが全て揃ったもの39万円そこにオプションで自動排水装置+40000円これは何⁉️説明一般的にエアサスはコンプレッサーが空気を作ってタンクに空気を送ってその間にミストフィルター、エアフィルターと言うものをつけてもどうしてもタンク内に水が溜まってしまいます。基本的に最低でも1週間に1回はドレンコックのレバーを開いてタオルを用意して水を抜く作業が必要です。なぜ?
超お久しぶりです😬なんだかんだあれこれやって放置してましたが先週ナックルとファスターにてMRCカーボンワイパーの効果を確かめて来ました👍BT01はMRCサーキットでノーマル確認してから取り付けして効果を確認済み👍で、ナックルさんではMB01を同じようにノーマルからカーボンに交換。これもBT同様にフロントのしっかり感?シャキッと感を充分に体感できました👍で、TT02はBTMBのワイパーを使ってサーボを後方へバッテリーはMRCさんの試作ホルダーで後方へその効果はみんな大
さ〜!今日も元気に〜〜!元気が出る〜!シャコタン★コヤジブログ始まるよ〜🙂さ〜まずは報告です。今週末に開かれる予定だったストリートインターナショナルイベントが台風の為に延期になりました。よって又、次の延期日は日にちを改めて報告差し上げま〜す🙂さ〜どんどん盛り上がりを見せている!世界初の物作りプラモデルイベントの時間ですよ。俺のリバティーウォークイベント🙂今日も沢山のエントリーでありがとう🙂岐阜県のSさん57歳も🙂まさかのGTRでTバールーフでエントリー🙂金の商品らしく!
みなさまおはようございます昨日完成納車いたしましたスカイラインさんエンジンメンバーを35ミリ上げ加工をしましたこの車高でもこんなに空いてますわかりづらいですが、かなり違いますv36スカイラインはアルミ製のメンバーですから擦ったり、当たったりするとすぐに破損しますこれだけあげればしばらくは大丈夫ですねアライメントサービスで、最終確認遠くからありがとうございました😊エンジン上げメンバー上げ各種特殊な加工のお問い合わせお待ちしてますでわでわ
過去作アリイ61マークII改61チェイサー(2018年4月作)外装:顔面フジミ61チェイサー移植改造(ライト、リフレクター、グリル形状変更)、ライトカバー(自作)、ボンネットプレスライン変更、自作バンパー、チンスポ(自作)、前後フェンダー炙り出し、2連ダクト、アスレーシングサイドステップ(自作)、ビタローニ(複製)、サイドモール除去、スリットスポ(自作)、自作テール、ガーニッシュ(自作)、フジミバンパー改造移植、牽引フック(自作)、スポット溶接耳再現、2本出しマフラー(自作)、ホイー
ちゃっす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:3月も中盤戦・・・・もう少しガンバレば・・・・忙しくなくなる・・・・・・ん暇になったらダメじゃんwwお店つぶれちゃうわ~wwっつー事でサニトラの車検でY様ご来店。おハイデマシタ~ニッサンをもじった~オッサン・・・ww笑とりあえずツッコンどきます~で、車検はどーなんハイツッコミ所満載でーすwwとりあえずリーフスプリング逆さ組みしてのシャコタン
友人のですが観賞用で作ることになりました!タミヤランチボックスブラックエディション!再販されてキット単体で安く買えたようです。以前モンスタービートル作った人のです。シャーシに関しては作り始めて2時間くらいで完成で車高をギリまで下げる加工もしました!フロントはスペーサーやナット噛ませて車高下げてリヤはバネがあると対して下がらないのでバネ抜きました(;´・ω・)観賞用なのでメカは一切なしなので用意してもらったのは塗装用スプレーとキットのみ本当はロングホイールベースやホイー
体力の限界が(T0T)(T0T)さて満足したし終わりにしたいのだがサイドスタンドが長過ぎる木っ端置いても右に傾いてしまう我慢が出来ない性格なので自作したサイドスタンドを発掘もっと短くしないとダメだなこの木っ端がぴったり-w-w-w-wローダウンしたシャリー並みに短いヲ約束(笑)センスタはマフラーのここに当たるはずなのだが?リターンスプリング何しろ初めてのことばかりで何も分からない、これだ❗️このベロがストッパーなんですね外してカットして上に溶接すりゃ簡単ですが
昨日行った映画館、イオンモールのガチャガチャコーナーで見つけた1/72AE86♪説明書はこだわった作りっぽく書いてあります😆簡易組み立て式♪タイヤ、ホイールは純正と社外品、選べます😊エンジンルームも再現されてて、ボンネットの開閉ができるとのこと😊エラー品なのか、当たりなのか、ボンネット2枚入ってました🤣ホイールはもちろん社外品😆取り付けは、なんとボールジョイント🤣角度や高さが変えられるとのこと😊ハの字シャコタンなんかも再現できます😆ハンドルはランナーの状態で取り付けを・・・
先日は名古屋のI様ZVW50のリム交換とアライメントを依頼していただきました。フロント仕様変更に伴い9.5jに変更!低い車は店動かすのも大変です。笑Iさまありがとうございました!
大体シャーシ組みあがってきました!デフは昭和四十六郎さんの動画を見て重デフ仕様にしてみました!<br>Oリングは一緒ですがベベル後ろ側はタミヤの3mmワッシャー3枚入れてます。ちょっと重くなりすぎた感ありますがとりあえずは良しとします(;´・ω・)ギヤケースもマットブラックに塗ってます!T4WORKSのビレットハンガーを使うと8mmロングになるので(グラスホッパーにホーネットのハンガー使うとそれだけでホイー
みなさまおはようございます17クラウンメンバー上げ加工完成加工前しか写真ない😆ごめんなさい🙏わかる方にはわかるフロアが見えてます20ミリで十分ですねありがとうございました😭タイヤ交換アライメントもして完成さあ次にでわでわ
【イベント告知】「瞑走ProjectRCBODYFESTIVALSupportedbyETOworks」開催決定!!開催日:2025年3月16日(日)開催地:チャンプDriftTrack八千代店サブコースエントリー費:3500円(当日払い)見学無料!!当日エントリーについてはエントリー費が3800円になります。イベントエントリー費3500円のお支払いでメインコースも終日走行可能です。当日はメインコースについて一般走行の方も可能です。チャンプ様の受付にて使用料金
さ〜!今日も元気に〜!元気が出る〜〜!シャコタン★コヤジブログ始まるよ〜!さ〜今日も夏休み真っ只中〜!沢山のご来店で毎度あり🙂海外からも〜〜!和歌山県からも〜〜!豊明市からも〜アズールさんが?貴方も1枚?アメックスTシャツは如何ですか?貴方はゴールド?それともプラチナ?🙂やっぱりアメックスTシャツはグレーゾーン?ワァーオ天願君もシャドーの買取にわざわざ🙂千葉県からはかずさ君がLB★WORKS号の注文に🙂まだまだ夏休み沢山のLB★ランドへのご来店!お待ちしておりま〜〜
盆休み後にDT02もう1台購入しました!サンドバイパーはとっくに売り切れで買えずホリデーバギー買いました!他にオプション品は[OP-791]DF-02アッセンブリーユニバーサルシャフト[OP-828]DT-02ターンバックスサスアーム&タイロッドセット[OP-1395]3×22mmローフリクションサスシャフト4本(DT-02・TT-01)[OP-301]TL01ステンレスサスシャフト[OP-1560]DT-03軽量ギヤシャフト(5×45mm)2本[OP-1396
ようやく新たなハイエース納車が始まってきてますねー。内外装カスタムのお問い合わせも爆上がりしてます。CRUNKでは整備、カスタム両方を自社施工する珍しいショップです。なので細かな仕様変更も融通がききます。圧倒的な軽さになのに高耐久。しかも来店して1時間以内に取り付け作業が完了するボルトオン方式。つまりバラシも簡単で何回でも脱着可能な整備性にも優れたキットです。マットは8分割で軽く、おおきな荷物を積むときも便利です。スライドフロアーは先端で125キロも耐荷重オッケーです👌全面ベースフロアー、ベ
みなさまおはようございますエアサスハイエースのその後試走をしてもらいました。フロントのトーションバーが上げすぎると遊んでガチャガチャ言うので外しますフロントの底つき感があるのでボールジョイント位置を上側に変更しストロークアップリアの乗り心地が硬いのでリーフ抜き1枚リーフにあとは走行ですねやはりショックがノーマルなので下げすぎると足りない感じはしますでもコレで乗り心地良くなるはず人により感じ方求める所が違いますからこう言う変更はできる限りいろいろやるとど
インプレッサ(GC8)のお客様に交換予定のフロントハブ部品コレですが、PCD114.3なんですよ!一般的にはGC8を114.3化するには①PCDチェンジャーを使用②GDB-E以降のハブ&ハウジング+ショックも交換してと言うのが多いと思います。当社でも特に②はこれまでに何台も施工実績あります。で、今回ご紹介は③の方法です。ハウジングはGC用ではなくGDA用を使用ここはGC用が廃盤になってしまったというだけの理由ですが、年数的にハウジング再使用は走りを楽しみユー
現在使っているのは純正加工マフラー(自作)なんですが・・エンジンとかキャブとかやっちゃうと案の定物足りなくなってきて好みのチャンバー探してます見た目から「高性能」感ムンムンしてるヤツはあまり使いたくない・・カッケェ超強そういやキライじゃないっすむしろ好きなんですよただウチのDioにはちょっとウチのDioはこんなのが欲しい。ステキ値段もリーズナブルさっそく嫁に申請してみよう
その広い駐車場には軽が一台止まってるきり。店の中もガランとしているようである。早速、五郎とユウジは飲料と食料を大量に買い込み車の中でガツガツと貪った。満腹になると、ふたりはタバコを吹かしながら金が入ったらどうするかなどとおしゃべりしていたが、そのうちユウジが眠ってしまった。それからしばらくして、メタリックのシャコタンがスルリと駐車場にはいってきた。前と後ろにふたりずつ乗っている。五郎は地元のヤンキーだと踏んだ。五郎はグレた連中を見ると嬉しくなる。血を流すことになっても、警察が出てくることは