ブログ記事4,197件
みなさまおはようございます昨日はクレスタさんのホイールセッティングしていました。完成‼️足廻りはスキッドレーシング製フルアームフロントアッパーアーム、リアは3点アームです。ナックルが欲しいところですが、今回はノーマルナックルでギリギリまで下げて終わりです。ホイールはワークさんのVS-XVの18インチカラーはBSBです。サイズは10J+14と10.5J+26です。ノーマルボディの限界のインセットで攻めてみました。普通には入りませんから真似しないように笑ナックルショート30から
こんばんは!今日のブログはまさきです( ̄^ ̄)ゞ最近、雨ばかりでテンション上がりません…笑たまには晴れてほしいものです☀️笑さて、今日紹介する車は…130マークX250GSパッケージリラックスセレクション✨ブリッツフルタップ車高調✨T-DEMANDアッパーアーム✨WORKシーカー18インチ✨社外ヘッド&テール✨バッチリ決まったシャコタンマークX😎存在感ありまくりの一台となっております💪https://www.carsensor.net/usedcar/detai
インプレッサ(GC8)のお客様に交換予定のフロントハブ部品コレですが、PCD114.3なんですよ!一般的にはGC8を114.3化するには①PCDチェンジャーを使用②GDB-E以降のハブ&ハウジング+ショックも交換してと言うのが多いと思います。当社でも特に②はこれまでに何台も施工実績あります。で、今回ご紹介は③の方法です。ハウジングはGC用ではなくGDA用を使用ここはGC用が廃盤になってしまったというだけの理由ですが、年数的にハウジング再使用は走りを楽しみユー
いつもご覧頂きありがとうございます。春先のイグニッションコイル、予防交換するのもレッカー搬送を回避するテクニックかと思います。SeaweedEngineeringNori'sブログです。で、独立点火って何?簡単に言いますと、前は前、後ろは後ろのタイミングで、交互にスパークプラグをパチッ!とスパークさせるシステム、です。えっ、もともとそうじゃないの?…そうなるのはツインカムから、なんです。そもそもは同時点火といいまして、読んで字の如く、前の点火タイミングで後ろにも同時に火花が飛ん
友人のですが観賞用で作ることになりました!タミヤランチボックスブラックエディション!再販されてキット単体で安く買えたようです。以前モンスタービートル作った人のです。シャーシに関しては作り始めて2時間くらいで完成で車高をギリまで下げる加工もしました!フロントはスペーサーやナット噛ませて車高下げてリヤはバネがあると対して下がらないのでバネ抜きました(;´・ω・)観賞用なのでメカは一切なしなので用意してもらったのは塗装用スプレーとキットのみ本当はロングホイールベースやホイー
リード90リード90のフロントサスの分解のやり方の質問ホンダのスクーターはセッティングが凄い大変なのでPWK28で走らせるのはとても難しいジョーカーのホイール僕のリード90はリヤサスはスーパーディオフロントはジョグのリヤサスでローダウンしたのでC100のローダウンで説明しますカチアゲスイングアーム内側から固定持ち上げてスパナ入れて緩めてますがリード90はかなり硬いみたいリード90もカバーがあるのでこのやり方でスパナ入らないと分解は困難ですサンダーでカバーとスプリングをカッ
カブノーサスなんて美しいんだろう✨リジッドリムツラあと15ミリ欲しいねカスタムの基本はローダウンボトムリンク当たってるから素晴らしい✨265ミリかなリトルカブボトムリンク密着ついにやってるのはっけそ‼️真似しようドラム内径同じこのカスタム最高十国峠で見ました古いフェンダー深さある薄いからリム隠れないワシのリトルカブ尻下がりは嫌いだ多分またノーサスにしてオイルクーラーホースをダンパーにしますツーリングの時にPW50リヤショックにすればよいリヤショックは
俺達カフェレーサー‼️どーもこんにちわ千葉県はは雨☂️ですけど。極寒いつ雪に☃️変わってもおかしくない。明日の朝ヤバそうだなーそんな中、まずわサイドスタンド!交換。使用前からのー使用後。少し長いかな。シルバー出目金号につけたけど、グリーン初期号にかえるかなー。グリーンの方が車高高いのですそれからー。ハンドル交換です。使用前。、からー使用後。。良い!断然コッチ好み!双子のようなのが出来上がりつつあります笑😅しばし撮影なんのこっちゃカワイイ!愛犬家寒いのになーにやってん
仮の呼び名で書いてますがMRCさんから発売されるMシャーシホイールサイズに通常タイヤサイズを装着出来るアダプター?アタッチメント?3Dプリンター製早速トップラインさんのミニホイールにインスケールダイナミクスさんのホイールと比較13インチ感は出てますね👍スケダイは15?くらいでしょうか?手持ちの86がビックサイズなのでなんとも言えないですが13インチタイヤが光ってんのが微妙🥶15?インチホイールベースからのダックスフント感は致し方ないですがタイヤのむっちり感はあり
体力の限界が(T0T)(T0T)さて満足したし終わりにしたいのだがサイドスタンドが長過ぎる木っ端置いても右に傾いてしまう我慢が出来ない性格なので自作したサイドスタンドを発掘もっと短くしないとダメだなこの木っ端がぴったり-w-w-w-wローダウンしたシャリー並みに短いヲ約束(笑)センスタはマフラーのここに当たるはずなのだが?リターンスプリング何しろ初めてのことばかりで何も分からない、これだ❗️このベロがストッパーなんですね外してカットして上に溶接すりゃ簡単ですが
みなさまおはようございます今朝も寒い八王子ですさて長らく作業していた、スカイラインさん。オーナー様の強い希望により、難易度高い、アルミメンバーのエンジン、メンバー上げを、作業していました。やっと全ての加工作業が目処か着いたので、仮組み試走。試走の結果…なんの不具合も無く走れました!!成功です。長い目で見たら、まだまだ分かりませんが、問題はないと思います。これで、腹下35ミリスペース確保。さらにシャコタンにできますね。最後にもう一回外して、塗装して、マフラーを加工して終了
MRCさんの発売予定?なプロトタイプTT02FRconversionとMRCM06LWBconversion(wb251)リアエンジンなホイールベース251な組み合わせとなるとやはりポルシェ金曜日カットしてマスキングして塗装して突貫1日仕上げ😎基本Mサイズなトレッドなのでフロントは延長ロアリアはあえてノーマル足超絶電車🥶からのやりすぎリバレル明けて土曜日フランキー氏カーリンク氏ナックルサーキットへTT02FRはMRCMSfactoryタムタ
極上s13シルビア😍13シルビアも価格高騰で若い子には夢の車になってしまったね今回はアップグレードシャコタン対策をしていきますエンジンマウントが老化によりエンジンが下がりオイルパンを行く度と凹ませ限界に達しましたと言う事でまずはエンジンメンバーを上げます!取り付け部をまずはカットしますカットしたらメンバー本体より希望の数字分だけ下げます今回は10ミリ気をつけなけばならないのがメンバーを上げ過ぎるとボンネットが閉まりません☠️確か25ミリ以上純正位置から上げてし
履いた事は幾度となくあるけど買った事は無かったワタナベのホイール。でも先日の岡山国際サーキットで見たルノーに履いてるエイトスポークが妙にカッコ良くて。やられた‼️脱定番‼️凄く気になってホームページを見てみると…ザックリしたサイズ設定💦ピッチもインセットも設定の範囲内で選べると来たもんだ。すかさず問い合わせ。どのサイズでもフェイスは同じ、つまりハブ部の肉盛りの大小でインセットが変わるだけみたい。だったらあのルノーと同じ感じなるな👍じゃあ注文だ‼️待つ事1ヶ月。届いた‼️予定納期3
CLUB24北海道オフ会参加してきました札幌軍団は準備万端な感じ北海道支部シャコタン番長みんなで作るコーデ集な感じで道中目立ってましたね私もパシャリ♪帰宅後は近場の温泉したり大盛り蕎麦でウイリィーしたりホイル交換で娘とお揃い仕様でご機嫌です来月は仙台オフ会で久々の本土上陸予定です細かな整備もして備えます!週末はラジコンしたいですね。今回もご一緒された皆さん有難うございました!写真とりましたが100枚越えなもんで(笑)次回も宜しくです!
最近週末の天気がよくないですね、、10週連続雨とか心配していた1日の本庄サーキットで行われる軽耐久レースN-Nクラスに参加してきました心配してた天気はさすが自称最強の晴れ男気温も暖かく快適な1日でしたw今回のメンバーは5人始めた頃からすると半分wレース的には良いのだろうけどなかなかシリーズエントリーするメンバーが固定出来ないのはちょっと辛いwでも遊ぶ車を持ってないけどモータースポーツしたい人には楽しめるイベントだと思うので集まれる仲間で残りシーズンも頑張ります!
昨日は寒の戻りで、雨が降っていた事もありまして冬に逆戻りしたかのような天気でしたが今日は一変して春の陽気・・・気温の変化で体調おかしくなりそうです(苦笑)さて、早いもので購入してから5月末で2年が経過し、初の車検となります。購入したお店は専門店ですし、在庫している消耗品なども豊富でしょうしちょっとした不具合が見つかっても、部品どり用の車が有ったりと融通が効きそうなのですがコロナウイルスの関係で、随分と顔も出せていない状況です。未だ収束の目途も経たない状況
シルバーウィークいかがお過ごしですか❗連休中日は久しぶりに家族四人そろったので、福島県浪江町の東日本大震災・原子力災害伝承館に行って来ましたよあの日あった出来事やこれからの未来に向けた取り組みなど...特に展示されたスチール写真を見て涙が出ましたぁ~こんなものも展示されていて、本館近くにも何点か当時のまま残された建物もありますで最終日チューブやっちゃったフロントまとめまーすねぃ~(・ε・)フロントフェンダーに収まったイメージなんだけど~収まるのかビミョ
お疲れ様です。生レモンサワーです🍋かれこれ10年くらい前の話ですまだ若かりし頃でしたマチアプで知り合った女性と3Pすることになりましたただし本番は禁止初の3Pだったので心臓はバクバク大和田獏バイブ乳首攻めアダルトグッズ乳首【360°悶絶回転&違うブラシで乳首昇天大挑戦!】乳首ローターチクニー乳首バイブ乳首攻め乳首開発乳首舐め男女兼用大人のオモチャ女性用アダルトグッズ女性人気あだるとグッズ男性女性Amazon(アマゾン)待ち合わせ場所について
先日は名古屋のI様ZVW50のリム交換とアライメントを依頼していただきました。フロント仕様変更に伴い9.5jに変更!低い車は店動かすのも大変です。笑Iさまありがとうございました!
昨日のAIRSUSエアサスの続きいきます〜では、自動排水装置の説明〜必要なものが全て揃ったもの39万円そこにオプションで自動排水装置+40000円これは何⁉️説明一般的にエアサスはコンプレッサーが空気を作ってタンクに空気を送ってその間にミストフィルター、エアフィルターと言うものをつけてもどうしてもタンク内に水が溜まってしまいます。基本的に最低でも1週間に1回はドレンコックのレバーを開いてタオルを用意して水を抜く作業が必要です。なぜ?
ちゃっす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:3月も中盤戦・・・・もう少しガンバレば・・・・忙しくなくなる・・・・・・ん暇になったらダメじゃんwwお店つぶれちゃうわ~wwっつー事でサニトラの車検でY様ご来店。おハイデマシタ~ニッサンをもじった~オッサン・・・ww笑とりあえずツッコンどきます~で、車検はどーなんハイツッコミ所満載でーすwwとりあえずリーフスプリング逆さ組みしてのシャコタン
シャコタンのカブ14インチかなり低いこれFiのカブだよ遠心カバー昔の?左は張り出してるエンジン
Twitterより326パワーのD1マシン約15年?ぶりに見つかったそうですね…すごいシャコタンだった記憶見るも無残な姿…こちらは現役のときの盗んだやつ許せないですね(´・-・。)春口さん今後どうするのかな?
このグラスホッパーJr.は、あの「前ちゃん」こと前田靖幸さんが製作されたそうです。前ちゃん改造には欠かせないシャコタン型もされているとか胸熱ですな!前ちゃんいわく「ボディー以外には手を加えていないので、真似しやすいでしょ?」とのこと。きっと忙しいなか「締め切りは〇〇日だからな!それまでに作れよ!」って作らされたんでしょう()そんなベース車のグラスホッパーJr.はこちら。これはこれでいいんだけど、ミニ四駆なので四独にする楽しみはありませんwさてさて、そんな前ちゃんのマシンを始め毎年毎年同じ
☂️雨の土曜日フロントがチョット高いかなぁーと感じてたので点検を兼ねて1センチ下げ作業開始です。あとバネ長も把握してないのでついでに確認です。台風?で雨風強いのでテント設置。ロックナットを緩めてコンベックスをアッパーマウントに当ててアウターチューブまでの寸法を計測します。1センチだけ下げるので330→320スプリングは手で回るくらいに軽くプリロードかけた状態なのでほとんど自由長だと思います。長さは205ミリでした。スプリング内径は65ミリ。バネレートは不明…。タイ
2月も終わりますな😢今年は少しはブログやろうと!て思い思い素手に、サボってます😔晩酌すると…眠い🥱だよね13の続きは書いておこう!おろしたメンバーをメンバー上げ、補強していきますまずは純正のくたびれたノーマルブッシュを打ち抜きこのような市販されているリジットカラーに打ち替えます。今回は在庫の関係上スキッドレーシングさんのカラーですま、何メーカーでも大丈夫だと疲れ果てたノーマルブッシュからリジットにする事でリアのトラクションが上がる⤴️のとノーマルだと