ブログ記事26,542件
コーチング・メンターとして誰を選ぶのかって重要ですあたりまえやん。と突っ込まないように♡それはここにも書いたように大阪のこのオッチャンだから私は聞く耳をもったから一応ちゃんとした会社の役員さんです笑それからその世界に興味が湧き沢山の方々の講演会やセッションに参加しましたが入らない人は全く言葉が耳に心に入らない自分でもびっくりしましたえ?こんなに腑に落ち方が違うんだってだから吉良久美子
本日もご訪問ありがとうございますteateメニューを増やすのに注文した本がきました↑詳しくは「閃く時は必ず一人でいる朝」の記事をご覧下さい専門書というのは手描き風図入りが多いんもんなんやろか?今回もまた専門書から〜太い線で大事なところが隠れてるこちらもまぁ…隠れてるなんか…中途半端に描かへんかったらええんちゃうん(ーー;)けど髪の毛描くのは邪魔くさいんやな妖怪人間ベムに見えてしまう↑知ってはります?笑お店の換気扇と空気加湿清浄機はつけっぱなし
こんにちは!橘ふゆかです。SATORI電話占いで鑑定士をしています!出る杭が打たれるのは今まで自分達と同じ弱者だったのに、強者になろうとしてるから、成り上がって行くところにアンチが発生するっていうのを見て、なるほど🤔と、思いました。もちろんそれだけではないかもしれないけど、日本人は特に変化が嫌いだから、変化しようとしたり、変わろうとしてる人に対して、抵抗はあるよね。って思った。変化するときって、不安もあるし、未来のことも考えるし、失敗したらって思うから、