ブログ記事2,778件
こんなはずでは…節税狙いの「都内1K・3300万円」マンション投資で年48万円の赤字35歳「サラリーマン大家」の末路「所得税還付で実質賃金アップ!サラリーマンが絶対にやるべき資産運用テクニックを伝授します!!」……YouTubeでこのような動画広告を目にしたことはないだろうか。先行きの見えない日本社会、将来の暮らしへ漠然とした不安…。給与明細を開いてみれば、税金や保険料、年金でガッツリ削られた支給額。以前から節税に関心を持っていた都内在住の30代会社員・
今週は土曜日だけなので細々としたところと、奥さん参戦でお風呂掃除です!まずは前回初のトイレCFでミスした便器と壁際のガビガビ隙間のリカバーです(๑˃̵ᴗ˂̵)【2点目半額!!レビュープレゼント有り!】隙間テープ防水テープマスキングテープ防水透明防カビお風呂浴室トイレ隙間テープ防カビテープカビ防止テープトイレテープ透明テープ水漏れ防止テープPKT0-3F楽天市場トイレ隙間テープ!カーブしているとこは難しそうですが、伸びのあるテープしっかりした粘着で初めてでも上
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください→過去のブログこれだけ判れば、ベニヤの達人!なんちゃって・・ホームセンターに回って、ベニヤ板を見ると、結構いろんな種類があるように思うんです。でも、ベニヤ板に張り付いている、下記シールを理解すれば、それほど難しくはないんです。(たぶん)以下は軒天に使った「T15.5mmサブロク合板」のラベルです。JAS(日本
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください→過去のブログシロアリ被害を補修しながら探っていくとまあ次から次へと出ること出ること右側の柱も土台も筋替えもやられてます柱を補修しないといけないんで壁を撤去して土台も撤去して土台を継いで柱を継いでもう一本柱を抱かせる予定です最後までお読み頂きありがとうございます。ブログランキングに
激しく汚かった洗面所から、謎汚れの洗面台を外し壁紙とCFを剥がしたところ、幸いにもダメージは少なく床などはしっかりしていて張替えの必要は無かったです(^_^*)取り急ぎ撤去した洗面台とCFはお風呂場に一時退避、風呂は大掃除をしますが勿論直ぐにどかします(^^;;その日のゴミその日に整理!(出来るだけ💦)そしてこちらが壁紙DIY施工後です!CFを借りあて、既に日が暮れてきました。毎度汚いセメダイン塗り、、なかなか成長しません💦洗面台はネット購入の予定でしたが近所のスーパービバホームで最
今月の4月末頃に、アパートへ掛けている火災保険が満期を向かえるため保険会社から連絡がありました。5年間金額は据え置きでしたが、5年が経過しました。何も起きなければ保険屋丸儲けの保険です。万がいち火災が発生した際のためのものなので、値段は極力抑えたいところなのですが…今までの5年間は56,770円でした。今回から86,770円となりました。なんと驚愕の65.4%アップ!!あんまり大きい声では言えませんが、なんなんですかねぇ保険て。最近ボロ物件に3月半ばに空きが出たんですよ。繁忙期に埋まる
今週は貴重な週末の土曜日を、確定申告に費やしました。゚(゚´Д`゚)゚。いやー見て見ぬふりしていたら、いつの間にか締切が目前に(゚д゚)仕方なく気合を入れてノートPCを一日中睨みつけ、なんとか提出する事が出来ました〜^^せっかく日曜日があるのだからDIYをしなければ!という事で朝から現場に入りました( ̄^ ̄)ゞまずはトイレの換気扇を入手したので、張り替えた壁紙で浮いてしまった古い物を交換します!(動かないしね)同型のものは既に生産終了なので、同サイズの後継機種を買いました。新品
都内一戸建(賃貸併用住宅)に夫、息子と住んでいるワーキングマザーですかねてから不動産収入や不動産オーナーに興味があり賃貸併用住宅のオーナーになりましたその後収益物件を買い増し、現在は3物件のオーナーです!・好立地マイホームをお得に建てたい方・「大家さん」に興味がある方・不動産収入が欲しい方・資産性を重視して不動産を持ちたい方・マイホームを建てるのに重要なポイントを知りたい方そんな方に向けてブログを書いています実践的な内容が書かれた書籍はコチラ立地と広さ、どっちも欲
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください→過去のブログ昨日に続き、自宅ネタです仕切り壁を作った子供部屋にエアコン冷気を引っ張るダクト作っちゃいましたその方法はエアコン吹き出し口に冷風を受ける口を用意し隣の部屋迄、ダクトを引っ張り隣の部屋のダクト吹き出し口には小型扇風機を組み込む正直見た目は今一ですエアコンの吹き出し口に塩ビ管が受け
前回④の節税の続きです。新築投資区分マンションメーカーさんのセールストークの一部には、以下のような怪しい前提条件があります。(もちろん既存投資マンションの販売シミュレーションでも見かけますが、社会的影響力に違いがありますね)例えば、1,家賃はローン返済中は一定額(下がらない)2,損益通算で税金が還付される(購入時のサラリーは下らない前提)1について、賃貸マンション家賃は築年数により下ります。特に新築プレミアムで1年で中古価格になり、経年劣化と共に家賃は下ります。た
From:ななころ2025年4月10日楽待コラムより「不動産投資に積極的に融資している銀行を探すにはどうしたらいいでしうか?」よく受ける相談の1つです。一番多い質問かもしれません。たしかに普通のサラリーマンが銀行と付き合う時って住宅ローンぐらいですから、「どの銀行が積極的か分からない・・・」って悩む人も多いですよね。そして、ほとんどの人が最初に頼ってしまうのが不動産業者だったり、「◯◯銀行評価済み物件」に手を出してしまったりするわけです。
From:ななころ2025年4月9日楽待コラムよりいよいよ今月2025年4月2日よりプロパンガスの法改正が施行されましたね。。※正式名称:「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令」それにともなって、プロパンガス会社からは、給湯器などの設備の「無償貸与」契約の解約通知も届いています。これは痛い・・・。私たち大家としては、給湯器の無償提供がなくなったり、コストがこっちに降りかかってきたりで、「プロパンガス
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください→過去のブログ完成形(一歩手前の写真)壁収納の嫌われ者がノコと曲尺(さしがね)置き場に困っていたんです。長いし穴が無いし安定しないしでなんか良い収納方法無いかな〜って悩んでいて磁石でくっつけたらスマートに収納できるだろうな〜でも磁石をわざわざ買うのもどこに売っているかもわからずお金かける
コロナの影響で、今年の試験はない⁉︎と思いながら…勉強から遠ざかっていたサイタカ。です。逃げちゃダメだ!とばかりについに、テキスト買いましたー!TAC出版さんのテキストと問題集なぜこれ⁉︎実は宅建1発合格💯のサイタカ。宅建取得時もTAC出版さんのテキストにお世話になったのです。2020年度版みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書[TAC賃貸不動産経営管理士講座]楽天市場2,640円2020年度版みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集[