ブログ記事1,422件
ごきげんよう、yuriです今日はあの映えサウナに行って参りました🧖♀️KUDOCHIサウナです!東京の銀座にあるクドチは何度か行ったことあり、あのラグジュアリーな空間と個室というところが気に入っておりました。行きたいなーいいなーと思っていたところ、なんと今月福岡中洲にOPENしたと言うことで行ってきました!GOLDというお部屋にしました。90分。素敵な内装です✨️ポンチョを着て入ります。このポンチョ、エンボスでKUDOCHIと入ってました。可愛い。アメニティも揃っていました
ご老公の湯の後にできる、「SPA&ごはんゆるうむ」のプレオープンに行ってきました!!楽しみすぎて、朝早く目が覚めてしまいましたが、到着は開店時間10時を過ぎた後でしたそれだからか、受付は待たずに入場。みんなお風呂に入っているだろうと思い、先に館内を散策してみます。階段周りにはサウナやクラフトビールの本などが。こちらも時間がある時に読みたいですね!上がったところには読るうむたくさんのマンガとくつろぎスポットが。じっくり読書(マンガ)ができそうです。
今日は出張で前乗り大阪です長時間の移動で疲れたのでサウナに行きたい!という事で行ってきましたシェラトン都ホテル大阪・都ヘルスクラブシェラトン都ホテル大阪の5階都ヘルスクラブという会員制ジムの中にあるサウナです会員では無くてもホテル宿泊者はビジター利用が可能です受付を済ませるとこちらの待合室で案内係の方を待ちます中にはジム、プール、そしてお風呂があり案内係の方がそれぞれの場所や利用方法を説明してくださいますでは、いよいよロッカー
ストレッチをしてヨガをする。この間、悪い事は一切考えない。朝の30分、心と体に向き合う大切な時間だ。乳房全摘手術後は、自分の胸に向き合えなかった。再建手術をしても胸に傷が残っている為、大好きな温泉やサウナへ足が遠のくようになった。見ることも触れることも避け続けた結果、15ミリのリンパ節転移巣を育ててしまった。だから今は毎日触れて、感謝を伝えている。ヨガの最中、鎖骨の下から胸元、脇のあたりまで優しくさすりながら慈しんでいる。病気を抱えるすべての方が、今日を、そして自分を大切に過ごせ
去年の12/25にオープンしたサウナに行ってきました!100人着座可能な巨大サウナにプールのような広い水風呂!充実のととのいスペースがウリの吉祥寺のサウナです!基本的には男性専用のサウナなんですが、火曜日のみ女性専用デーになります!まずは受付で会員登録を済ませてQRコードでチェックイン。ルーフトップと同じでこれで時間管理されるみたいカーテンをカーテンをくぐるとそこはもう更衣室。笑小さめの中型サイズのロッカーが150くらい並んでます。好きな番号を選んで着替えますよ
こんにちは。chiiですおうちDEサウナを購入して、しばらく経ちましたが…だいぶ内装?など小物変わりました↓購入時の記事『おうちDEサウナ買いました!夜な夜なサウナ生活はじめます』こんにちは。chiiですついにきました。我が家にサウナがやってきましたででーん(玄関汚い、、、)玄関にひとまず置こうと思ったんですがでかすぎて邪魔なのでリビ…ameblo.jp『サウナ初心者の私が、初めておうちDEサウナを使ってみた感想』こんにちは。chiiですお家で使えるサウナを買ったので
8/16-19は函館方面を攻めてました。8/17のお風呂はここへ。谷地頭温泉~なんで、ここに行くことになったは後日…。写真でどーぞ♪ちょっと臭い、湿度のある遠赤サウナでした。これはこれで堪能してきました。このお風呂の詳細はこちらを谷地頭温泉(北海道函館市)谷地頭温泉(函館市)のサウナ情報はサウナイキタイでチェック!谷地頭温泉では90度のサウナ、20度の水風呂、ロウリュ、外気浴が楽しめます。サウナ好きユーザの感想・口コミ(1160件)を参考にして谷地頭温泉でサウナを楽しもう
藤森慎吾氏監修の会員制サウナ「barsauna」代官山にひっそりと佇んでいます。会員費がなんとウン十万するとか…あほじゃなきゃ買えません…今回サウナ好きでセレブかつアホな友人がここの会員ということで便乗して楽しんできました一部屋二人まで入室可ですが、同姓に限ります。友人は男性ですので各々部屋をとりましたよー!こんなムーディーな廊下にお部屋がいくつかあります!さて、中に入ってみましょう!中はこんな感じ!ジョンマスターオーガニックのアメニティが上がります!
サウナ&ホテルかるまる池袋店所在地:〒171-0014東京都豊島区池袋2丁目7−76F電話:03-3986-3726今回、朝食つきの予約をしていました。確か、素泊まりでも当日650円(かそれくらい)で頂けたかと思います。朝食は朝の6時から9時30分となります。写真右に朝食のサンプルが4つあります。カレー、豚汁、カンパチのあらと大根煮、サーモン西京焼き(プラス300円)前回は上の写真のカンパチ
松重さん演じる五郎こと、孤独のグルメが面白い。営業職の頃、必然的に昼食は外。まあ、唯一の楽しみでした^^今後もサウナ飯で素晴らしい食と出会えますように!てなことで、今日は静かなとこ。自分へのシャワー音がやけに響く、まさに期待通りの展開。L字型の段差あるサ室の上段、ロウリュすると蒸気が降ってくる^^アロマとか香り系が主流だけど、この無臭の水もいいんだよねー。孤独のサウナ。静かな空間に感謝!
3/8の新さっぽろでのサ活の日のことです。チェックインまでちょっと時間があったので、ここへ。新さっぽろサンピアザ水族館~写真でどーぞ♪水族館ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪水族館はいつ行っても楽しいねー真珠取り出し体験っていうイベントもやってました。ここの詳細はこちらを新さっぽろサンピアザ水族館【公式】こちらをタップしてリンクを開くwww.sunpiazza-aquarium.comピピピっこの日の戦利品っす。めんこいでしょーおわり
本日行ってきたのは町田にあるロテンガーデン!町田と言っても橋本、多摩境辺りから近いため、ついつい八王子みなみのの竜泉寺に行ってしまうため初訪問!わりと建物は年季入ってます。日曜日の夜ということもあり、駐車場は混んでました。肝心の中は思ったより空いてる!私は町田(と言っても最寄りは古淵w)のお風呂の王様が一番近いんですが、土日は混雑しててなかなか…ここは土日来るのありだなぁ。身を清めて肝心のサウナに。表示温度は92℃。体感はもう少し熱い。今時珍しくロウリュはなし。少し乾燥する感じ
毎日サウナ行きたいって過ごしてます。夜9時に仕事終わってバイク飛ばして行ってきました。稲佐山温泉ふくの湯。いつものホームサウナです。ちなみに東京に住んでたときはもっぱらお台場の大江戸温泉物語に通ってました。日本橋から自転車で片道1時間かけて。他には、たまにディズニー帰りに舞浜にあるユーラシアにも。昨年、Amazonprimeで、サ道のドラマみて行ってみたいサウナがいっぱいできました。昨年ゴールデンウィーク頃に独立開業の研修が東京であるので楽しみにしていたら、コロナで中止に。その後福
こんにちは。chiiですついにきました。我が家にサウナがやってきましたででーん(玄関汚い、、、)玄関にひとまず置こうと思ったんですがでかすぎて邪魔なのでリビングへ、、、でかいカウンターキッチンとダイニングテーブルのあいだに陣取りました。ごちゃごちゃしててスイマセン色々悩みましたが、今回購入したのはこちらのサウナです↓↓↓villagezakka自宅でととのうおうちDEサウナ家庭用サウナサウナテント一人用家ポップアップテントストーブ本体簡単設
「ゆるうむ」さんなんと、5~9時までは朝風呂料金なのです。それでもあの熱いタワーサウナはいつものように熱く外気浴も清々しいのです。ちょっと早起きすれば仕事前にも行けてしまうのです。この日、駐車場にはたくさん車があって焦りました。しかし、仮眠している人も多いのでしょうか、浴場はガラガラサウナもほぼ貸切みたいな感じでした。露天風呂が水風呂になったようなので、冬、空が明るくなっていくのを見ながら外気浴をするのも今から楽しみ。どんどんブラッシュアップしているのも、ますます期待で
サウナの聖地つぼや木更津市最近サウナにハマっているサウナ・スパ健康アドバイザーという資格も取得したよく行く本拠地は船橋駅近くのジートピアだここは資格証を提示すると、入浴料が300円引きになる特典がある💁🏻♂️今日はサウナのために、わざわざ車で2時間かけて木更津までやってきた・・・建物は結構年季が入っているしかしここは知る人ぞ知る、大人気のサウナ店です^^「西のしきじ、東のつぼや」とも言われるくらい、遠くからサウナーが集まってきます♪営業時間は11時から24時まで(男性専
ようやく行ってきました!岩見沢のほのか~前にゆららだったとこね。写真でどーぞ♪午前中は空いてましたが、午後からは混んできました。3連休だもんね。バレルサウナ期待してましたが、温度低かったっす…。お昼もここで。何にしようかなぁ。辛い気分だったのでこれだね!その前にノンアルビールも。だんだん味に慣れてきたかも~旨辛火鍋麺わーい♪もうちょっとシビレたいかも。ここの詳細はこちらを岩見沢温泉ほのか(北海道岩見沢市)岩見沢温泉ほのか(岩見沢市)
秋田の食べ歩きブログを暫く放置してましたが、サウナについてあれこれ書きたい欲が少し出てきたので、この際サウナブログに変えちゃいます。※いわゆるサウナ飯という形でグルメレポはするかもですが。で、その初回の投稿は、3月8〜9日に男鹿駅前で開催されたサウナイベント「男鹿なもみサウナ」についてです。恥ずかしながら、今回参加するまで毎年開催していたことすら知らなかった訳で。たまたま、最近激押しサウナの「森長旅館」さんに行った時にイベントがあることを教えてもらって、初めて認識しました。自分は前日に