ブログ記事7,994件
皆さま、おはようございます!ちょいと前のことですが、今年4月に訪れたばかりの千歳線・上野幌駅の訪問記をUPしました。(その日のブログもぜひチェックくださいね)【まったり駅探訪】千歳線・上野幌駅に行ってきました(平成31年4月16日)上野幌駅は大正15年に開業した駅でしたけど、現在ある駅は千歳線(苗穂駅-白石駅-北広島駅間)が昭和48年に新線切り替えされた際に開設されたもので、それ以前は現在の上野幌駅の西側に伸びる旧線上に位置してたのです。4月に訪れた時は廃線跡巡り(
初のアワイチ🚲夫が私の誕生日祝いライドで企画してくれたアワイチ→淡路島一周サイクリングルート総距離は150.4k一日で走破するパターンもあるようだけれど私達は1泊2日で楽しむそれでも1日に75k程度になるのだからこの年齢ではなかなかのものじゃないか(笑)誕生日に夫から健康的なプレゼントそれを夫婦で楽しむことができることそのものが幸せで有り難いことだアワイチ全体図(アワイチ公式サイトから借用)岩屋港の岩屋ハーバーパーキングに車を停めて(1日500円のお安さ)このコースとは
つづきです。午前5時半。嵐山に続く桂川に入り、暫く走りましたが足元が暗く小動物が横断しそうでドキドキ💦足元を照らし集中すると、暗闇をウォーキングしてる人への気配りを怠りがちに…休憩を兼ねて、バイクを止めてメロンパンにガッツき暫し時間調整。暗い時間にスタートしなきゃ、交通事情が混雑…タイミングが難しくなりました明るくなり再び…嵐山へ続くサイクリングロードを走ります。先週、メカも娘のクロスバイクでこの道を走ったのょね〜(*`艸´)ウシシシ本人は涼しい顔してたけど、めっちゃくち
今日は子供達とサイクリング🚴♀️ずっと夢やったー子供が自転車乗れるようになったら近くの河川敷のサイクリングロードを走る!昔よく父と母と妹と走った道。川沿いこの季節ほんま気持ち良い!片道6.5キロほど。往復12キロぐらい。途中公園寄ったり遊びながらほとんど文句言わずチャリ漕げた!もちろん私は電動です。笑5歳なりたての息子を12キロも走らす母。笑子供達の体力に完敗。帰ったら疲れすぎてソッコー昼寝Time。笑子達は寝ずにゲーム。すげーな。危ない走行するから対向車と後続車と
◎このブログの目次はこちら海浜植物のハマゴウ(塩屋海岸付近)今日はこちらの記事の続きです。石川県加賀市の「加賀海岸サイクリングロード」を走った後、シオヤカフェと加賀フルーツランドで美味しいもの食べました本日のブログ記事では、加賀海岸サイクリングロードの解説サイクリングの写真レポートをお届けします。加賀海岸サイクリングロードとは片野海岸から塩屋海岸の間、4kmの区間に設けられたサイクリングロードです。越前加賀海岸国定公園内の自然休養林の中にあり、
駐車スペース:ありトイレ:あり店・自販機:自販機は徒歩圏内にあり出艇場までの距離:150mぐらい水面までの高さ:20㎝前後その他:休日はサイクリストで駐車場が混む。西印旛沼の出艇場3か所目は、竜神橋の次にメジャーな双子公園です。北印旛沼と西印旛沼を繋ぐ印旛捷水路の入口にあります。公園の紹介は過去記事を参照してください。駐車場はこんな感じ。大体30台ぐらいは止められそうです。ただしこの公園はサイクリングロードが隣接していますので休日はサイクリストの車で混雑します出艇場まで
『溝延桜つつみ~名所旧跡』【溝延大けやき】アクセス・営業時間・料金情報-じゃらんnet溝延大けやきの観光情報溝延大けやき周辺情報も充実しています。山形の観光情報ならじゃらんnet…ameblo.jp温かい季節になってくると、気持ちよさそうに自転車を走らせるcyclist(サイクリスト)の姿をよく見かけます。スポーツサイクルブームの今、特に愛媛県今治市から広島県尾道市をつなぐ「しまなみ海道」サイクリングコースなどは有名で外国人観光客にも人気のコースですが、自然をいっぱい感じなが
第3回目となる東神楽BBQマラソン地元の人しか知られていないこの大会…コスパが凄く良くて…あっこれ以上は内緒(笑)過去2回の成績は…2回とも2位賞品が…1位新米30キロ2位新米10キロ3位新米5キロ各地で台風の影響でマラソン大会が中止の中…東神楽BBQマラソンは…今のところ決行の予定またまた…事前にコース走ってきちゃった花神楽の温泉から堤防サイクリングロード河川敷には大会の看板がたっていて…テントの用意もされてい
自転車に乗れたのは何歳?はっきりとは覚えてないですが・・10歳くらい補助輪をはずして、校庭で何回も練習していたら、ふっと自転車が前を走りだして夢中でペダルをこぎました自転車に乗れてから、皆で一緒にサイクリングした楽しい思い出がありますね・・▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
ポケットモンスター第36話『あらしのサイクリングロード』ジョーイさんから対岸のサニータウンのポケモンセンターへポケモンのお薬を届けて欲しいと頼まれたサトシ達は借りた自転車でサイクリングロードを進むが、その途中チャリンコ暴走族にからまれる。騒ぎを聞いてやってきたジュンサーさんのパトロール隊のおかげでサトシ達は助けられるが、その後嵐が到来。一刻も早くポケモンセンターへ薬を届けなくてはならないが途中橋が船を湾内へ避難させるため開いてしまう。立ち止まっていられないサトシ達は勢いをつけて飛び出した
今回は、山形市山寺と西川町間沢の間を走るさくらんぼサイクリングロードを走ってみました。このコースは、一回で走りきることはなく、間沢まで、山寺までと片道のみ走っていました。なんで?コースがひどすぎて、同じコースを往復する気にならないのです。さくらんぼサイクリングロードに入ったのは①と⑫の間のTになっているところです。ここから西の方に向かいます。写真中心です。今回の相棒は、アンカーRNC7です。Tのところからスタートです。写真に写っている橋は灰塚橋です。ここの西と東では全く違う走り心
木曽川沿いのサイクリングロードでアレチウリ木曽川あちこちで見かけるようになったアレチウリ北米から来た特定外来生物だそうです半世紀とちょっとでいたるところで見かけるようになりました花言葉は「生命力あふれる」と「嫌われ者」
七月下旬の土曜日、梅雨明けと夏休みを迎えて・・猛暑の続く午後、涼を求めてダム湖畔に行きました日陰が続くサイクリングロードは、夏の人気スポットみたい夏空が広がります湖畔近くの夏の林の中は、緑が美しく涼やかでした木立の向こうには湖が広がり、日の光に輝いて見えます湖に続く涼しい林道を歩きます、心地よい風が吹いてきます目の前には夏の湖が穏やかに広がっています先日までは梅雨の雨が降り続き、満水状態でしたこちらから見る景色はまるで海岸のようですね勿論、水泳
土曜日。軽い熱中症になったが、ポタリングした記録を載せておきます。4時半に目が覚めたので、ポタリングに行くことにした。炎天下になる予想だったので早めにサクッと二時間位で帰ってくるかなと思い、朝の支度をして途中に朝ラー(朝のラーメン)でも食べるかと思って朝食は食べずに出発。自宅から市川駅に向い江戸川のサイクリングロードを通って帰ってこようと思っていました。とりあえず市川駅方面に向かってポタリング開始。google先生の案内に従って走りだす。早速、面白ポイントがありまし
松尾大社駅近くの桂川沿いにサイクリングロードがあったのでちょいと運動がてら走ってみることに☺️嵐山から奈良を経由して遙か和歌山まで続いているらしい!(◎_◎;)TABIRINcomより松尾大社から桂大橋の八条通りまで走りましたが。。。帰宅のため、往復することを考えると病みあがり?療養中の身だからそう、遠くも走れず😢舗装して自転車道として整備してある場所は桂川を眺めながら気持ちよく走れるけれど自転車道になってない整地されてない場所や前から急に農作業の車やバイク
両国駅「B.B.BASE」は両国(りょうごく)駅の3番線臨時ホームから出発します。自転車を積み込む場合には、いったん改札口を出て専用のスロープでホームにあがります。しかし、今回は「自転車持ち込みなし」なので、改札を出ないで乗換ができそうです。(2022年3月以降は、自転車と同じく専用の出入口から乗車するようになる予定です。)3番線ホームに通じる通路はギャラリーになっており、通常はホームへ通じる階段手前のシャッターが降ろされていますが、「B.B.BASE」の発着にあわせ
投稿しようか?やめようか?ちょっと迷ったんだけど…皆さんのご意見を伺いたくて投稿します。9月5日(土)荒川サイクリングロードにて私の前を走るロードバイクの前に野球場からボールがコロコロと転がってきます。そのロードバイクは急ブレーキをかけてボールを避けながら「危ねぇじゃねえか!バカヤロー!」と叫んでました。河川敷のサイクリングロードは野球場やサッカー場が多く点在しています。そんな環境ですから野球ボールやサッカーボールがサイクリングロード上に転がって来るのはそこを走る自転車
随分と禁断と妖艶を纏った下品な君を背中にサイクリングロードを北に向かうまるでちっぽけなこの魂が意味など知らずに揺れて掠れた声が歌の体をなしたとして僕には月夜には風届かないように歌った声が届いてしまう魔法を邪悪を宿した天使におねだりしてみよう今夜は湯村(しつこい?9月29日(金)【BoostYourMusicLife】OPEN19:30START20:00①20:00-20:30しんび②20:30-21:00こーたろー③21:00-21:30増
先日嫁の帰宅と同時に配達されえらい目に遭ったこれ中身は36Tのチェーンリングとチェーンでやんす先週お隣さんと横浜ツーリング行ってから34Tから36Tに付け替えました今日午後から多摩サイサイクリングロード主体に20キロくらい走りました結論替えて正解🙆♂️個人差はあると思いますがクロスバイクでサイクリングロードや幹線道路を特に意識せずに乗っているとメーター読みで25キロ前後のペースの方が多いかと思いますただシチュエーションによりそこから更に踏まなくてはならな
群馬県内のサイクリングロードを繋いで一周するコースを夫婦で走ってきました。7月9日(土)8:20道の駅玉村宿からスタート西へ進み、群馬の森へ8:29群馬の森サイクリングコース8:32木陰の中を進みます。群馬の森を抜けると、r13で烏川方向へ南下。8:38柳瀬橋(烏川)柳瀬橋人道橋へ8:39烏川を渡り右岸へ8:40烏川を渡ると県道指定の高崎・伊勢崎自転車道線へ烏川を下流方向へ進みます。8:538:569:
小岩菖蒲園に行く江戸川の堤防の上に造られた江戸川河川敷サイクリングロードを歩きます。右手に小岩菖蒲園が見えてきました。ここには約5万本の花菖蒲が植えられています。ハスの花も咲いていました。小岩菖蒲園は、牧野富太郎博士が食虫植物「ムジナモ」を発見した場所です。(撮影:2023.6.10)
こんにちは。ryophinです!昨日は天気も良く、暖かかったのでのんびりライドしてきました!矢田川サイクリングロードで庄内緑地までのんびりライドです。まだ2回目ですが、走りやすくてお気に入り♫ただ、途中工事中でまさかのグラベル区間が!パンクを心配しつつもグラベルは楽しい!笑今は純正タイヤそのままなので、思い切りグラベルを走れるようにパナレーサーグラベルキングに履き替えたいですなぁ。どこでも気軽に快適に走れる自転車を目指して弄って行きたいと思います。途中、向かい風で全然ペース上がら
「神出山田自転車道」神戸市北区山田町から同西区神出町までのサイクリングロード。全長は約18km。今から30年以上前に開通した歴史ある自転車道。2019年にリニューアルされ、翌年に「BEKOBE」のモニュメントも設置された。当店のすぐ近くにある「播磨サイクリングロード」は海辺を走る道で、距離もアップダウンも控えめな初心者にもやさしいコースです。一方こちらは、距離はそれなり、山や川沿い、田園地帯、市街地も走るバリエーション豊かでアップダウンも盛り沢山、とてもチャレンジングなコース。公式
11月5日(土)アップするのが遅くなりましたが、岡山遠征2日目の様子です。下津井亭の部屋の窓から綺麗な日の出が見えまいた。瀬戸大橋と下津井港が見える良い宿でした。朝食も美味しく頂きました。2日目は、和気インターから降りて少し走った所にある備前市サイクリングターミナルから片道ロマン街道を走ります。🚴♂️下津井港の宿から1時間ほどで備前市サイクリングターミナルに到着。以前は無かったサイクルラックが設置されていました。準備を済ませて10時半頃、スタートです。往復65kmほどのルート
皆さまこんにちはりりです。急に寒くなりましたね。寒暖差が激しいので、体調崩されていませんか?既にストーブが欲しいこの頃です先週、家族で昭和区からは少し遠いですが弥富市にある富浜緑地へ行きました。ここは遊具も揃っているのですが、ここを訪れる皆さんの目的は自転車の練習では?と思う程自転車の練習に最適な公園でした全く知らずに行ったのですが、思いの外練習にピッタリだったのでここで子供の自転車の練習をしつつ3時間程過ごすことができました◆まず嬉しいポイントその①レンタル自転車があります。
さて、木曜に休みを取って、奈良(奈良公園・東大寺)までサイクリングに行って来ました。以前に自転車で訪れた時は、大阪府四條畷市から清滝峠、ならやま大通り経由というルートで行ったのでした。5月なのに気温30℃超という過酷な気象条件でした。5月の記録です↓『奈良へロングライド』たまには詳細に書いてみようと思います。PCで記事を作成するとスマホ投稿よりも多くの画像を貼れます。(スマホ投稿では枚数制限があります)最高気温が32~33℃…ameblo.jp今回は、大阪から唯一、山越え(ヒルクラ
おはようございます今朝の空は今日もきれいな青空の朝ですただ夜は雨予報になる阪南地方です昨日は秋晴れの良い日でしたね超久々になりましたがサイクリングに行ってきました🚲昨日走ったのは木津川市〜八幡までの往復50km弱のサイクリングロードロードで走るか🤔と迷いましたがのんびりポタリング感覚で…と折りたたみクンと木津川グラウンドから出発鉄橋を渡る電車やお茶畑?を見てながればしを見てまたも鉄橋を眺めて無事に八幡に到着いつか来てみたい…と思ってたさくらであい館ロ
ごきげんよう500m×4サイクリングロードに行ってきました。朝は涼しくて良い感じ今日は500m×4本目標は、4本ともキロ6分を切ることです。私にとってはTペースくらいなので、けっこうキツい速度に慣れるための練習です。最近はウェーブシャドウしか履いてなかったのですが、今日はクッション性のあるウェーブスカイも持っていきました。履き比べてみたかったので。結果1本目は速度感がよくわからなくて、気が焦ってしまった2.3.4本目は速度感を掴んだので、同じような感覚で走れ
矢作川河川敷サイクリングロードをゆるーくポタリングして来ました🚴♀️ここからサイクリングロードがスタート柔らかな日差しを浴びながら快調に走る🚴♀️未舗装道路もある未舗装道路も気持ち良いものだ♬たんぽぽさん発見‼️ヤマザクラに癒されてふむふむ😄なるほど〜途中でパンダさん発見‼️パンダさんの背中座り心地良さそー❤️で…座ってみたらとっても❤️抜けるような青空終点地点にとうちゃこここで折り返し🚴♀️本日の走行距離13.83kmまあまあ走った😄河川敷のサイ
毎週末行っているホームセンターコーナン。バイクをいじっているとどうしても何かを買いに行っています・・・ここで凄い物を見つけてしまいました!一番上の自転車!14,800円はいい!!!現物を見て、「これはいい!私も欲しい~」と思いました。流石に私の乗っているクロスバイクと比べると重いですが、その重さを値段が吹っ飛ばしてくれます!ただ乗り比べをしなければ重いのかどうかなんてわかりません。私はサイクリングロードを走る!という目標がりましたから、ディーラー