ブログ記事1,561件
少し前にから換毛期に入っていたゴマフアザラシの福音ちゃん!もう少し換毛が進んだら写真撮ろうかな~なんて思っているうちに換毛が終わってました約2週間前はまだ古い毛が残っていて、全身茶色っぽい感じでした所々新しい毛が生えてはきてましたけどね!換毛期はゴマちゃんたちはよく寝るんですが、福音ちゃんもお気に入りのポジションで日中よく寝ているのを見かけました!いかにも眠そうな顔ですよねしつこく撮影していると露骨に迷惑そうな顔をされますで、またもう少ししたら撮影しようと思っていたんですがな
推しアザラシのゴマフアザラシ、ジャンボさんが亡くなったと…衝撃です。まだ0歳。ドウスイキョウはなぜこんな小さな命を大移動させるのか…せめて、換毛期を避けることは出来なかったのか…そして、全然違う話題ですまんのですが、ずっと買い物していたお店が閉店!!これからどこへ行ったらいいの…オンラインには青果は無いのだよ…悲しみしかありません。
秋田県男鹿市の「男鹿水族館GAO」で生まれ25日に大分の水族館に移動する作業が行われたオスのゴマフアザラシが死にました。原因はわかっていません。はぁ?原因は分かっていないだって??何言ってるんだろう大分に移動しなかったら死ぬことはなかったのでは?可哀そうに男鹿水族館GAOから大分に移動したオスのゴマフアザラシ「ジャンボ」死ぬ秋田(秋田朝日放送)-Yahoo!ニュース秋田県男鹿市の「男鹿水族館GAO」で生まれ25日に大分の水族館に移動する作業が行われたオスのゴ
伊豆三津(みと)シーワールドに娘の運転でドライブ。3月18日にゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれたそうで、家族で見に行きました。そしたら赤ちゃんが2頭いる⁉︎なぜ?飼育員に聞いたら「今日産まれたんです」との事!凄いラッキー✌️本当に産まれたばかりのようで、後で気がついたのですが写真右端に胎盤が写っていました。後で飼育員が回収してました。めちゃくちゃ可愛い親子です😍三津シーワールドは日本で2番目に古い水族館。1930年にできたそうです。自然の海を利用した水族館で、イルカやアザラシなどが
2024年3月8日浅虫水族館続き『3.8キュンパスで青森へ!予習はバッチリ♪』2024年3月8日1万円でJR東日本の新幹線含特急含む乗り放題というお得な切符。通称キュンパス2月の新潟に続き、3月の金曜日に本州最北端の青森へ🚄目的はもち…ameblo.jp『【浅虫水族館】3.8①ホタテとイカ!』2024年3月8日浅虫水族館『3.8キュンパスで青森へ!予習はバッチリ♪』2024年3月8日1万円でJR東日本の新幹線含特急含む乗り放題というお得な切符。通…ameblo.jpイルカのお食事タ
2025年2月27日東武動物公園続き『【東武動物公園】2.27①そろそろ春休み?』2025年2月27日東武動物公園まったりライオン達🦁ジャガーのリンド君飼育員さんとお話し中ホワイトタイガーのシュガー君💤スカイ君💤アニマルパフォーマンスを見に…ameblo.jp展示練習中のビーバー達🦫仲良くおやすみ💤2回目のアニマルパフォーマンスもちもちちゃん🦭はなまる君🦭もちもちぬいぐるみ登場もちもちともちもちが合体べっ👅もういい?お魚ちょうだいな♪お魚お魚🐟もちもちぬいぐるみを
おはようございます\(´O`)/まっちゃんですレポが遅くなりましたが、、旦那様と夫婦でレジャー(地元)5/4(土㊗️🎌)に海遊館(かいゆうかん)へ行ってきました。4/29(月㊗️🎌)に姉妹園?のニフレルに行ったところでしたが、、行ったんです海遊館は、大阪港⚓にある大きな水族館なんですが、久しぶりに行きました。↓海遊館の建物の前には、、、季節がら鯉のぼり🎏ならぬジンベエのぼり(となかまたち)がありました。↑これは、楽しいですねー↓観光地によくあるフォトスポットも。↓ジンベエザ
近所の梅の花が満開になったり、花粉が飛んだりと春の便りが色々な所から来ていますね今日のシーパラも暖かくなりそうですさて、この時期もう一つ春の便りがやってきています!それはゴマフアザラシ達の換毛期です!福音ちゃんも今月の7日あたりから換毛期に入りました体が擦れて毛が無くなっていた部分には、シルバーに輝く今年の毛が首元も顔の方は少しずつ新しい毛が生えてきていて体の方とツートンカラーになっています!前足だってご覧の通りこの時期は体を触ると手に毛が付いてくるくらいすごく抜けやすいので
いやーまだまだ残雪はあちこちにあるのだが日差しは強くて雪解けが進んでいるよーちよっと心弾むね昨日はパンクでちょっと焦ったけどねでも気分はあげ上げ日中も打ちに行ったのに夜も1時間以上も家でアプローチとパターの練習をしていたやっぱりリアル感出てくるとやる気アップするわ早くコースで打ってみたいそういえば昨日のパンクの件すぐ奥さんに教えたら狙われている?冗談で呪われているとは書いたけどおいおい俺は嫌われ者か?そんなやりとりをしながらスタンドの待合を見渡すと
新しい予備プールにゴマフアザラシとスタッフが慣れる練習として環境の変化に強め(あまり気にしない)のルン太坊ちゃまとサン太お父さんが頻繁に新プールへ移動しています普段生活しているプールとこの予備プールが50mぐらい離れていてその距離を毎日自分の足で歩いて移動するのは・・・しんどくは無いでしょうけどいろいろと面倒くさいだろうな~と思いスタッフが押すアザラシ専用台車に載せて出勤し夕方には同じく台車に乗せて元のプールへ帰るわけです台車に載せるとスタッフのタイミングでホイホイ運べ
2023年9月1日鴨川シーワールド続き『【鴨川シーワールド】9.1①電車でシーワールド』2023年9月1日鴨川シーワールド青春18きっぷを使って鴨川へ🚃始発の宇都宮駅から途中、蘇我から勝浦までは特急わかしおを利用して。(青春18きっぷ利用なので特…ameblo.jpアシカパフォーマンスへアシカファミリー片手倒立お父さんアシカも大きな体を片手倒立高難度な技をパチパチパチパチ👏ベルーガパフォーマンスへ移動最初の回は冒頭見れなかったので仔ベルーガのヴィズちゃんが参加する場面を見
HARUMASAの部屋へようこそありがとうございます。YouTubeチャンネルにアップした夫の粗歌前回のブログでも書きましたが、、夫の歌をRに、聴かせてあげようか?と聞いたら、ちょっとだけ、聴かせて。と返ってくるかと思ったら、まさかの?いや、想定内?いらん!との返事がありましたね、、、オモシロ半分、怖いもの見たさで数秒でも聴いてみてやろうか、、とか日頃お世話になってる親の歌を忖度の気持ちで聴いてやるか、、などという気持ちが微塵もないのがRだ。親への気遣いが全
2021年3月27日ずっと気になっていた子がいました。まん丸お目々ですぐに女の子だと分かります実はこの子は鳥取漁港で保護されました。普通ではない痩せ方と威嚇行動です。死ぬ気で人間を威嚇しているのでしょう。城崎マリンワールドで保護されました。元気になりしかもかわいい。しかしそれ以降の公式情報も無い?し各種SNSでもほとんど情報がありません。なので駄目元で現地に向かいました。実は20年ほど前に来た事があります。観光地だしこんな物だろと当時は感じてましたがすごく綺麗になり増築
ちょっと間空きました。すみません。ここでめちゃくちゃ懐かしい漫画行きます!少年アシベわかる人は絶対アラサーだと思います。ほのぼの笑える漫画でした!これ、特に漫画だとアシベのじいちゃんの会社の話が多いので、大人になってから意味がわかってじわじわきます(^ω^;)【アシベとの出会い】多分アニメ見てた?ような??あんまり覚えていないのですが、気が付いたら家に漫画の単行本がありました。そして、アニメ見ながら漫画を読んでたような気がします。アニメのOP明るい曲でなかなか好きだったなぁ。
皆様、こんばんは~~😃相変わらずめっちゃ忙しくて、ブログを書く時間さえもない状態が続いておりました。。前回のブログで予告していました海遊館🐧🐠のレポートですが、本日やっと時間に余裕が出来まして、頑張ってブログを書きました連休の終わりに息子と出かけた記事なので、古ネタになってしまいましたが。。(^_^;)海遊館は、関西では一番有名な水族館✨✨今までに、何度も行っております。ところが...私は、2015年1月からブログを始めて、約4年7ヶ月経過しているのですが、海遊館の記事
2024年3月21日伊豆•三津シーパラダイスゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれたので会いに行きました。※残念ながら3月28日にアザラシの赤ちゃんは亡くなってしまいました。。。短い命となってしまいましたがふわふわの可愛い姿を見せてくれた事、忘れません🌈⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎旦那が偶然休みだったので一緒に行く事に青春18きっぷ使って🚃熱海までグリーン車快適値上げされて今まで平日1,000円だったのに平日、土日関係なく1,550円に往復で1,100円
昨日は朝からお出掛け行った先は名古屋市東山動植物園です💕目的はモチロンコモドオオトカゲ7月に到着し8月の中頃から一般公開されてましたがなかなか来ることができず2ヶ月経ちましたそろそろ空いているかな?まだ混んでるかな?なんて思いながら直行すると地味〜な一角に手作り感満載の看板遠足で来ていた保育園児たちが並んでいたけどこの子達がいなかったら列もほとんどないんじゃない?ってくらい空いてた😅展示がなんだかおドロオドロしいのよね毒があるのは知ってるw
静岡県沼津市の水族館で3月18日にゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生し、愛らしい姿が来場客の人気を集めています。真っ白でふわふわなゴマフアザラシのオスの赤ちゃん。体長は83.5cm、体重は約10kgです。飼育員が生まれたばかりの赤ちゃんが母親と一緒に岸にいるのを見つけました。赤ちゃんは外敵に襲われにくいように体は流氷と同じ白い産毛で覆われていて、お母さんと一緒に泳いだりおっぱいを飲んだりと愛らしい姿を見せていました。赤ちゃんは順調に育っていますが、母