ブログ記事1,561件
25日の朝は、東山動物園でゴマフアザラィを撮影してきました。「おはよう」日時2025年3月25日場所東山動物園カメラOLYMPUSOM-DE-M5MarkⅢレンズモデルM.ZUIKODIGITALED75-300mmF4.8-6.7Ⅱ絞り値f/8露出時間1/640秒ISO速度
2025年2月27日東武動物公園続き『【東武動物公園】2.27①そろそろ春休み?』2025年2月27日東武動物公園まったりライオン達🦁ジャガーのリンド君飼育員さんとお話し中ホワイトタイガーのシュガー君💤スカイ君💤アニマルパフォーマンスを見に…ameblo.jp展示練習中のビーバー達🦫仲良くおやすみ💤2回目のアニマルパフォーマンスもちもちちゃん🦭はなまる君🦭もちもちぬいぐるみ登場もちもちともちもちが合体べっ👅もういい?お魚ちょうだいな♪お魚お魚🐟もちもちぬいぐるみを
新しい予備プールにゴマフアザラシとスタッフが慣れる練習として環境の変化に強め(あまり気にしない)のルン太坊ちゃまとサン太お父さんが頻繁に新プールへ移動しています普段生活しているプールとこの予備プールが50mぐらい離れていてその距離を毎日自分の足で歩いて移動するのは・・・しんどくは無いでしょうけどいろいろと面倒くさいだろうな~と思いスタッフが押すアザラシ専用台車に載せて出勤し夕方には同じく台車に乗せて元のプールへ帰るわけです台車に載せるとスタッフのタイミングでホイホイ運べ
昨日に引き続き、花園だんごでおなじみ小樽の新倉屋さんそこでこんなに可愛すぎるお菓子が…!!ゴマフ大福ーーーーー!!!!!パッケージのシールがっ可愛すぎるっ左のニヒルな笑みを浮かべたあざらしツボとりあえず3種類買いましたが、まだ他にもシールの種類ありました。おたる水族館のゴマフあざらし、カツオくん生誕祭記念らしい。めでたい(なんとなく予想した方もいるかもですが、お父さんの名前はなみへいだそうですネーミングセンス)
秋田県男鹿市の「男鹿水族館GAO」で生まれ25日に大分の水族館に移動する作業が行われたオスのゴマフアザラシが死にました。原因はわかっていません。はぁ?原因は分かっていないだって??何言ってるんだろう大分に移動しなかったら死ぬことはなかったのでは?可哀そうに男鹿水族館GAOから大分に移動したオスのゴマフアザラシ「ジャンボ」死ぬ秋田(秋田朝日放送)-Yahoo!ニュース秋田県男鹿市の「男鹿水族館GAO」で生まれ25日に大分の水族館に移動する作業が行われたオスのゴ
推しアザラシのゴマフアザラシ、ジャンボさんが亡くなったと…衝撃です。まだ0歳。ドウスイキョウはなぜこんな小さな命を大移動させるのか…せめて、換毛期を避けることは出来なかったのか…そして、全然違う話題ですまんのですが、ずっと買い物していたお店が閉店!!これからどこへ行ったらいいの…オンラインには青果は無いのだよ…悲しみしかありません。
少し前にから換毛期に入っていたゴマフアザラシの福音ちゃん!もう少し換毛が進んだら写真撮ろうかな~なんて思っているうちに換毛が終わってました約2週間前はまだ古い毛が残っていて、全身茶色っぽい感じでした所々新しい毛が生えてはきてましたけどね!換毛期はゴマちゃんたちはよく寝るんですが、福音ちゃんもお気に入りのポジションで日中よく寝ているのを見かけました!いかにも眠そうな顔ですよねしつこく撮影していると露骨に迷惑そうな顔をされますで、またもう少ししたら撮影しようと思っていたんですがな
いやーまだまだ残雪はあちこちにあるのだが日差しは強くて雪解けが進んでいるよーちよっと心弾むね昨日はパンクでちょっと焦ったけどねでも気分はあげ上げ日中も打ちに行ったのに夜も1時間以上も家でアプローチとパターの練習をしていたやっぱりリアル感出てくるとやる気アップするわ早くコースで打ってみたいそういえば昨日のパンクの件すぐ奥さんに教えたら狙われている?冗談で呪われているとは書いたけどおいおい俺は嫌われ者か?そんなやりとりをしながらスタンドの待合を見渡すと
伊豆三津(みと)シーワールドに娘の運転でドライブ。3月18日にゴマフアザラシの赤ちゃんが生まれたそうで、家族で見に行きました。そしたら赤ちゃんが2頭いる⁉︎なぜ?飼育員に聞いたら「今日産まれたんです」との事!凄いラッキー✌️本当に産まれたばかりのようで、後で気がついたのですが写真右端に胎盤が写っていました。後で飼育員が回収してました。めちゃくちゃ可愛い親子です😍三津シーワールドは日本で2番目に古い水族館。1930年にできたそうです。自然の海を利用した水族館で、イルカやアザラシなどが
静岡県沼津市の水族館で3月18日にゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生し、愛らしい姿が来場客の人気を集めています。真っ白でふわふわなゴマフアザラシのオスの赤ちゃん。体長は83.5cm、体重は約10kgです。飼育員が生まれたばかりの赤ちゃんが母親と一緒に岸にいるのを見つけました。赤ちゃんは外敵に襲われにくいように体は流氷と同じ白い産毛で覆われていて、お母さんと一緒に泳いだりおっぱいを飲んだりと愛らしい姿を見せていました。赤ちゃんは順調に育っていますが、母
日本海に面した稚内市の抜海漁港に野生のゴマフアザラシが集まっている。その目的は「越冬」。オホーツク海の流氷に乗って南下してきたアザラシたちは、港内の消波ブロックの上に寝転んで日光浴をしたり、海面から顔をのぞかせたりして観光客を楽しませながら、のんびりと春の訪れを待っている。稚内市によると、アザラシの姿は春先まで見られるという。【讀賣新聞】
18日は、短時間でしたが動物園本園を散策してきました。30分弱の本園散策ですが色んな動物と出会えました。9時過ぎにゴマフアザラシを見たときは元気でしたが、110時半ごろに見たら尾の辺で出血したみたいで、係の人が手当てしていました。早く治ると良いですね。
今日は卒業式で学校が休みだったのでヨウタのお友達も一緒に品川水族館に行って来ました!何だかんだで初めて行きました!子供達も車の中では『初めて行くー』と言ってましたが、着いた瞬間『ここ遠足できた‼️』と可愛かったクマノミって本当に可愛いですよねゴマフアザラシが品川水族館のキャラクター抱っこするのも雪が降る中見れてよかった🦭全員寝てる‼️笑それでは今日のベストショットをご覧ください怖!
2025年2月20日東武動物公園ホワイトタイガーの赤ちゃんチビとら達のお名前が決まりました東武動物公園駅に命名式の展示物が飾ってある東武動物公園パネルもお名前入りになってるアムールヒョウのルナちゃんジャガーのネリアちゃんホワイトタイガーのスカイ君とシュガー君みんなのお名前もソルティちゃん親子長男コタ君と次男ハク君アニマルパフォーマンスへオットセイのメテオ君ゴマフアザラシのはなまる君もちもちちゃんちゅー🦭🐟パフォーマンス終わりにお外に出てきたもちもちちゃんと
近所の梅の花が満開になったり、花粉が飛んだりと春の便りが色々な所から来ていますね今日のシーパラも暖かくなりそうですさて、この時期もう一つ春の便りがやってきています!それはゴマフアザラシ達の換毛期です!福音ちゃんも今月の7日あたりから換毛期に入りました体が擦れて毛が無くなっていた部分には、シルバーに輝く今年の毛が首元も顔の方は少しずつ新しい毛が生えてきていて体の方とツートンカラーになっています!前足だってご覧の通りこの時期は体を触ると手に毛が付いてくるくらいすごく抜けやすいので
2025年2月14日浅虫水族館続き『【浅虫水族館】2.14①可愛ゼニガタアザラシ』2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今年もキュンパスが発売されます(前回の混乱具合からもう二度とやらない気がしてましたが)…ameblo.jp『【浅虫水族館】2.14②イルカショー』2025年2月14日浅虫水族館続き『【浅虫水族館】2.14①可愛ゼニガタアザラシ』2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今…ameblo.jpゼニガタアザ
2025年2月14日浅虫水族館続き『【浅虫水族館】2.14①可愛ゼニガタアザラシ』2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今年もキュンパスが発売されます(前回の混乱具合からもう二度とやらない気がしてましたが)…ameblo.jpイルカショー🐬バンドウイルカ3頭でスタート続いてねぶたに合わせてカマイルカ3頭と交代華麗なジャンプをねぶたの映像をバックにキック🐬荒れる陸奥湾風か強い🌪️イルカ館カマイルカのチョコちゃん&チップちゃん海獣エリアに
2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今年もキュンパスが発売されます(前回の混乱具合からもう二度とやらない気がしてましたが)『3.8キュンパスで青森へ!予習はバッチリ♪』2024年3月8日1万円で…ameblo.jp入り口で海亀さんがお出迎え無料のコインロッカーに荷物を預けて身軽に帆立の養殖の様子平日なので快適♪重なってる🐟🐟🐟チンアナゴとニシキアナゴ海獣エリアへゼニガタアザラシ🦭が可愛くお出迎えぬーーーんこちらでは尾鰭だけ陸にかけて逆
昨日の夕方,正月に来れなかった娘一家が帰省。今日は雨模様だったので外遊びもできない。そこで,のとじま水族館まで出かけることにした。実は,正月2日にも,帰省していた娘(姉)一家と行ってきたので,今年ですでに2度目。実は,昨年の秋にも行っているので,この半年で3回も行っていることになる。こりゃ,年間パスポートがいいかもな(^^;)平日の冬,しかも,イルカショーなどもやっていないので,館内は閑散としていた。これは予想どおり。そのおかげで,どんなコーナーもじっくり見れたり体験できたりして,なん
2025.3.2撮影セダムフロスティモーンの斑がなくなった個体です。新芽が出てきました。バラのような形でかわいい💕ポカポカ陽気だったので庭を隅々まで観察していると、、、地域猫がくつろいでいました。ビヨーンと伸びて、ゴマフアザラシのようなかたち。。。送料無料ペットベッド犬猫ベッドアザラシゴマフアザラシ小型犬用ネコ猫用ベッドふわふわ犬用品猫用品ペット用品クッションペットソファ69*25*20cm洗える楽天海外通販楽天市場斑入りベンケイソウフロス
先週の連休に、「サンピアザ水族館」に行って来ました〜。昨年のゴールデンウィークにも行ってて、約10ヶ月振りくらいにまたこれました連休ということもあって、人がいっぱいで、少ししか写真が撮れなかったのですが、紹介しますね(^_^)サンピアザ水族館は、1982年にオープンしたんですね!!それでは入場!!【ミズクラゲ】透き通っててキレイです。【ハタタテダイ】キレイ〜。癒されます。【ゴマフアザラシ】ターンした瞬間。カワイイ。【ゴマフアザラシ】二匹いて、もう一匹のアザラシさんです
芸達者な海獣たち今回鳥羽水族館へも行きました。SNSにラッコと飼育員のおじさんの動画が流れてきて気になっていたんです。にほんブログ村鳥羽水族館に着いたのが9:35くらい。オープンして5分しか経っていないのに駐車場は満車になりそうな時間でしたよー💦あ💦ラッコのお食事タイムが9:40からだー1日3回あるけど急いで駆けつけました。すでにすごい人だかりでした💦人垣の隙間からやっと見ることができたメイちゃんとキラちゃん。お食事時間は意外と
県内一泊旅行①ナガノの水族館の続きです。『ナガノの水族館(仙台うみの杜水族館)』2月15日から16日、久しぶりに家族で出かけました。県内の一泊旅行ですけどね。初日、最初の目的地は仙台うみの杜水族館でした。この時は「ちいかわ」を生み出したイ…ameblo.jp仙台うみの杜水族館を存分に楽しんでいましたが、やはりお昼になればお腹は空きますよね。お昼は1階フードコート「wakuwakuocean」で食べることに。こちらでは三陸の海の幸をはじめ、主に県内産食材を使用したメニューがラインナップされ
こんばんは。きょうもありがとうございます。海保カレーを探し、塩竈を彷徨いました。海といえば船の発着駅のマリンゲートへ。しかしここでは手に入らず🤣結局JR仙石線の本塩釜駅でお買い物を楽しみました。お目当ての海保カレーです。巡視船のまつしま、ざおう、くりこまの名前で3種類のカレーがあります。みなと塩竈海保カレーセット6個入り常温楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}無事欲しいものを手に入れその足で仙台港にあるうみの杜水族館へ
ゴマフアザラシ2016年4月21日名古屋港水族館
2025年2月月3,17火4,18水12,26土8,22マンツーマン25オンライン19鼻セレブダウンしている時に差し入れありがとうございました。泣いてるような瞳に癒されました。一人でぼんやり寝ている時に、この子と目が合うんです。花粉症の方には有名なティッシュらしいですね。寒い一週間が始まりそうなので、暖かくしてお過ごしください。お正月は心の余裕が全くなかったので、2月初めの今、2025年の
2月は節分もありますが、やっぱりバレンタインでしょ!と言う事で、今年はハートを新しく作り替えました初代のハートパネルもかなり年季が出てきたのでもちろん今回もカワウソママの手作りです!木の板に下書きして、後は気合と根性でなんとのこぎりでハート型にしていきます糸鋸みたいなのもあるはずなんですが、ちょ~っと面倒くさくなってしまい「なんか、このままいけそうな気がする」と根拠のない自信でギコギコしましたやっぱりのこぎりでは悪戦苦闘しましたが、なんとかハート型に切れたのであとは紙やすりで周
1月もあっという間に終わりますねついこの間「明けましておめでとうございます」の挨拶をしたばかりな気がします明日からは2月と言う事で、シーパラ魚朱印の期間限定バージョンも新しくなります2月・3月バージョンはゴマフアザラシで~すぽっちゃりゴマちゃんがゴロゴロお昼寝している様子でムチムチ感もあって可愛く仕上がってます今の季節、お天気が良い日には実際に寝ている姿が見れます!魚朱印をコレクションしている方、アザラシ好きの方はぜひ1枚いかがでしょうか?もちろん今回のデザインもシーパラのスタ
前回はこちら深海の砂泥地です。深海の砂泥地の説明板です。深海底にそびえる岩礁地帯です。深海底にそびえる岩礁地帯の説明板です。クジラの骨と深海生物です。クジラの骨と深海生物の説明板です。海をわたってきたオオウナギです。海をわたってきたオオウナギの説明板です。クラゲの説明板です。クラゲです。ピラルクーです。ピラルクーの展示です。海辺で生きる木々”マングローブ”です。海辺で生きる木々”マングローブ”の説明板です。ゴマフアザラシです。ゴマフアザラシの説明板です。
まずは、伊勢シーパラダイスの真ん前の民宿お食事処潮騒で遅い昼食ミックスフライ定食1,300円。。。確か(^o^;)ゴマフアザラシ。。。福音ちゃん?無事に同居出来た、コツメカワウソの結さまとヒノキくん握手イベント前の覗くツメナシカワウソのひらりトドのヒマワリちゃん、触れます。キバもヒゲも触れます。。。なかなかなか出来ない体験です。、ペンギンさん、ぼつぼつご飯かな?集合してた〜ツメナシカワウソのきらり、通称レンコンのおもちゃで遊んでた♪ツメナシカワウソのひらり、物を持つのが得意。バレ