ブログ記事138件
2025年2月14日浅虫水族館続き『【浅虫水族館】2.14①可愛ゼニガタアザラシ』2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今年もキュンパスが発売されます(前回の混乱具合からもう二度とやらない気がしてましたが)…ameblo.jp『【浅虫水族館】2.14②イルカショー』2025年2月14日浅虫水族館続き『【浅虫水族館】2.14①可愛ゼニガタアザラシ』2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今…ameblo.jpゼニガタアザ
後ろ髪引かれながら霧多布湿原を後にし、車を東へ走らせます。お次は今回の遠征のハイライトの一つ、落石ネイチャークルーズです!!心配していた雨は大丈夫そうなのですが、まぁまぁの北東風が吹いています。それでも船は問題なく出るとのことで、10時半にエトピリ館で受付をし、出発を待ちます。この日は私たち夫婦を含め10名ほどの乗船でした。こんな感じの漁船に乗ります。※落石ネイチャークルーズのHPより拝借クルーズのルートはこんな感じ。この日は行きが向かい風ですが、Aコース
さてDay3(8/27)です。日曜日だけど、混みあうような観光地には一切行かない予定wwしっかり朝ごはん!もちろんトロン温泉の朝風呂も済ませています(^^♪今日は7912キロからスタート。リアBOXに貼ったステッカーが剥がれそうだったのでこっちに移動。そういえば北海道上陸後も昨日今日と蒸し暑くて、持ってきたメッシュジャケットの出番が未だなしww(薄手のパーカーだけで走ってます)宿から20分ほど走り丘をいくつか越えると・・
今日は、国際アザラシの日だそうです。そこで、過去に撮影したアザラシの写真を紹介します。2010年5月円山動物園にてゼニガタアザラシのジージーと子供2010年5月円山動物園のゼニガタアザラシミサキ&まるの写真を2枚2017年小樽水族館のモモタロウアザラシは、水に入ると優雅に泳ぎ、地上に出るとユーモラスで可愛らしいですね。国際アザラシの日の今日は、アザラシについて考えてみるのもいいかもしれません。
2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今年もキュンパスが発売されます(前回の混乱具合からもう二度とやらない気がしてましたが)『3.8キュンパスで青森へ!予習はバッチリ♪』2024年3月8日1万円で…ameblo.jp入り口で海亀さんがお出迎え無料のコインロッカーに荷物を預けて身軽に帆立の養殖の様子平日なので快適♪重なってる🐟🐟🐟チンアナゴとニシキアナゴ海獣エリアへゼニガタアザラシ🦭が可愛くお出迎えぬーーーんこちらでは尾鰭だけ陸にかけて逆
2025年2月14日浅虫水族館続き『【浅虫水族館】2.14①可愛ゼニガタアザラシ』2025年2月14日浅虫水族館『2.14キュンパス2025今年も青森へ』今年もキュンパスが発売されます(前回の混乱具合からもう二度とやらない気がしてましたが)…ameblo.jpイルカショー🐬バンドウイルカ3頭でスタート続いてねぶたに合わせてカマイルカ3頭と交代華麗なジャンプをねぶたの映像をバックにキック🐬荒れる陸奥湾風か強い🌪️イルカ館カマイルカのチョコちゃん&チップちゃん海獣エリアに
今日は朝5時に目覚める少しウダウダしながらかたしはじめたテントをしまっているとパラパラと雨が降りだした。急いで出発の準備をして6時10分に出発しかし北海道はカラスの多さが異常毎日毎日カラスが多いなと思いながら走る徐々に雨が落ち着きついた先は黄金道路この道は作るのに莫大な金がかかったそうだ黄金道路を走る晴れていれば絶景なんだろうが雨が降らないだけマシか風も強く走りにくい行く先は雲に覆われている先に進みついた先は襟裳岬ここは風極の地だけあって台風