ブログ記事4,358件
今日も日中は晴れて風もなくて穏やかで過ごしやすかったです14度ですが、風がなく日向にいると暑いくらいでした今日も半袖姿の外国人観光客の方を見ましたよ日本人より薄着ですよね日が落ちると寒くなるので体調にお気をつけくださいねみなさんこんばんは紅葉の記事がまだあるので、自転車は11月22日(53回目)と27日(54回目)の2回まとめます☆53回目☆11月22日(金)晴れこの日は18度まで上がりコートいらずでしたバビュンと荒川左岸終点右岸方面上流側おやおや何の工事なんでしょう
わが家の墓は家から歩いて15分ほどの真言宗の寺にあるのですが、墓の位置が、墓場の一番はじっこの木が鬱蒼と生えている場所に隣接しており、この時期には落ち葉が分厚く堆積しています。実は、今年の春の彼岸の墓参りの際に、墓石の裏側に実生のケヤキの芽が出ているのを発見しました。いつもなら雑草の類いは見つけ次第すぐに引き抜くのですが、その芽があまりに可愛かったため、そのままにしてしまいました。それが、半年後の秋の彼岸のときには立派な若木となってしまい、思い切り引っ張っても抜けません。仕方がないので、
日比谷公園の紅葉・黄葉巡り、今回は心字池の西側の噴水公園と芝生公園周辺です。北側にはケヤキ、東側にはプラタナス、西側の日比谷公会堂前にはニレ、南側にはイチョウ、モミジなどの紅葉・黄葉がほぼ見頃でした。風が少しありましたが、天気が良く日差しがありましたので芝生広場では芝生に寝転んだりしてリラックスした来訪者たちの姿が見られました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。↓↓↓
原宿•表参道•代々木散策【1】ケヤキ並木その1表参道ケヤキ並木原宿表参道欅会商店街振興組合2024.12.2(月)撮影先日❲2024.12.2❳原宿•表参道•代々木方面を散策して、紅葉を愉しんで来ました。代々木公園の外側と園内で分けて、ブログ記事にしていく予定です。Instagramにはほぼ掲載しましたが、かなり画像を撮影したため、ブログ記事は長くなりそうです。こちらが、表参道ケヤキ並木となります。当日はよく晴れて、風もあまり吹いていない為に、散策途
ケヤキが長く続く参道ですが、ところどころのモミジが紅葉しています。この時期ケヤキの枯れ葉が、掃いている傍から落ちてきます。
12月7日(土)天気晴生き物倶楽部自然観察会の続きですコバノガマズミ紅葉と赤く艶やかな実がとっても綺麗でしたケヤキヒトスジワタムシバレリーナのように美しい姿の雪虫春ケヤキの葉に虫こぶを作り,初夏に有翅虫がササ類に移ります晩秋の有翅虫がササ類からケヤキに移るところですヒヨドリジョウゴ宮野入には少ないですが狭山丘陵では珍しくないヒヨドリジョウゴここにもたくさん実が生ってましたアメリカイヌホオズキアリタソウ南アメリカ原産ヒユ科アリタソウ属の1年草ゴウシ
先にホームセンターのワゴンセールで買った棒ヤスリに柄を付ける企みのパート2です今回は右2本の柄を作る材料は、この間の押切の台とケヤキの端材使ったのは右のケヤキの端材ドリルで穴を開けます開け過ぎないように何度も微調整してあと1センチくらいになったらヤスリを持ち柄を叩き込む10センチ角の端材を台にして叩き込みました割れたらまたやり直しです大丈夫でした次はベルトサンダー60番で柄を持ちやすく削る座面の高さが変えられるプロワークチェアーが重宝します抜群の安定感
練馬区の光が丘公園へぶらり自転車散歩~初冬の光が丘公園をぶらり散歩してきましたスポーツサイクル楽しそう芝生広場プレーパーク銀杏並木落葉が多いケヤキ広場ボランティア花壇のお花チョコレートコスモス皇帝ダリア背が高いケヤキ光のアーチふれあいの径銀杏並木サザンカキセキレイ☆ご覧いただきありがとうございました
先日5日に愛媛県美術館本館で開催されている県展(県民総合文化祭)を見に行きました。銀杏の黄葉が見頃でしたので撮りました。ではでは!1堀之内へは西堀端から入りました。松山城を見上げて!2北堀近くのメタセコイアが紅葉しています。3ケヤキも黄葉しています。4市民会館前の銀杏並木5県美横、南堀端に向かって!6県美前7県美に入ります。8二階へ891011帰りがけに出会った風景、1歳半くらいの
木材にはそれぞれ匂いがあります。木は良い香りがする、と信じている人は多そうですが、そんな事は全くありません。良い匂いなのは杉檜とバラ科の木と香木系くらいなもので多くの木はあんまり良い匂いじゃありません。うちの主要材のケヤキ、実は独特なにおいがします。匂いというより臭いと書いたほうがいいようなのが。とは言え、製材されて時間が経っていたり、少しでも塗装されていれば遮断される程度のものなのですが、敏感な人は感じ取ってしまうと思います。具体的にどんな臭いというと、アンモニア臭いです。普通に
上がり端(あがりはな)は縁端(えんばな)とも呼んでいます。この辺りは東山の伏流水が湧き出てくる湿地であるため、床の高さを88㎝上げた高床式構造となっています。上がり框にはケヤキを使っており、狂いやすいと言われているケヤキの一本物を高い精度で仕上げてあります。夏は踏板が隙間なくピッタリなのですが、冬になると隙間が出来て床下から風が入るので、隙間を詰めて新聞紙を挟んでいます。
賀茂川右岸の並木の紅葉久々に晩秋の賀茂川を歩いた。半木の道のシダレ並木(右上)北大路橋より北山を望む加茂街道沿いのケヤキやムクなどを始め、左岸のサクラ並木などが色付いてとてもキレイだった。ケヤキの紅葉この日は、秋晴れで天は高く空気も透き通って、色付いた大文字山の姿もクッキリと見えていた。賀茂川と大文字山こんなに遠くまで見渡せる日もこの時期ならでは。
12月7日(土)天気晴のち曇り毎月第一土曜日は生き物倶楽部自然観察会午後1時にログハウスに集合したのは10名でした初めにそれぞれの生き物情報を報告し合いフィールドに出、ログハウス前の日向で観察を始めました見た順に載せていきますログハウスの窓にいたフクラスズメヤガ科のガで幼虫は食草のカラムシやメヤブマオの葉に止まって震えて威嚇してきます後翅の青い模様が綺麗ですが前翅にも青色の篆刻がありました成虫で越冬します紅葉のメカニズムの解説中シロミノマンリョウ隣に
クリスマスツリーもう飾った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようやっぱり寒くなってきました夫はクラス会で梅田へ息子と私はイオンへお買い物へ今年はケヤキとゴールドクレストへイルミネーションをつけてくれた息子おかげでクリスマスを迎えてもオーケーって感じの夜暖かな靴下をプレゼントしたくなり買ってきました足の底冷えを和らげるかしら?地元の友人にプレゼントのつもり今年はNHKの大河ドラマ光る君へ雅な世界を楽しませて頂いた
栃木県野木町へ来ています気になっていたので回ってきました家並みが多くある道路に挟まれてはいますが鳥居が目を引き静かな境内が広がります大きな木々も目立ちます鳥居の横には将軍御休憩所跡との案内板早速参拝してきましょうケヤキの緑がお出迎え車の往来もかなりあります境内から外は賑やかです八幡
今日はマルホンのショールームへ場所は新宿パークタワー内リビングデザインセンターOZONEここには朝日ウッドテック、マルホン、ウッドワン、浜本工芸、飛騨等々国内屈指のインテリアメーカーが集まっています。マルホンは無垢材を主として取り扱っており、種類は豊富です。しかし、パナでは基本の床板厚みが12㎜となり、マルホンのメインは15㎜。よって基本は12㎜から選択することになりますが、12㎜は結構種類が少ない。もし15㎜の無垢材を使う場合は要相談、標準外工事となるようです。
こんばんは、松下まさよです。朝霞市役所庁舎前にあるケヤキは、景観重要樹木第一号に指定されています。景観重要樹木とは、景観法に基づき指定される、景観づくりの核として地域のシンボルとなるような樹木のことです。朝霞をずっと見守ってきたのだと思うと、感慨深いものがあります。ぽぽたんイルミネーションに照らされたケヤキ、存在感を放っています。
今年の自転車旅行記を完成、製本も終えて、気が抜けてしまったのだろうか。良かった病状が下降し始めて、今日もあまり良くない。いいお天気だったけれど午前中は家でのんびり過ごし、午後1時半になってから、軽くサイクリングに出かけた。肋骨辺りの痛みは、路面の振動でやはり疼く。イヤな息切れもする。それでも体は動かしていたほうがいいし、まだまだあちこち紅葉黄葉を見ておきたい。近場、区内だけ限定にして、まずは見次公園へ。池周りのメタセコイア8本が、葉っぱを真っ赤にして高くそびえている。メタセコイア
おとうさん。おはよう。「楽しみは。あとに。・・・」なんて。ほんと。この、言葉が、ピッタリ、なんですよ。おとうさん。窓を、開けると。ケヤキの。黄色く色づいた、葉っぱの。きれいなこと。春先は。ベランダの、窓を、開けては。『桜が、切られて。さみしいよう。』って。言って、いたのにね。あのケヤキを、見ていたら。自然の、神様が。「きれいやろ。」って、声かけて。くれてるようでね。「春先は。残念やったのう。」「その、おかえしやで。」って。
身近な自然観察道端の雑木系6月6月に撮りためた写真から、道端の雑木系をまとめました。今回、このテーマで新たに加わったのはニワウルシです。これまで取り上げた道端の「雑木6強(本文中で説明)」に比べてあまり見ない感じでしたが、道路のグレーチングから堂々と生えているのを見つけ、ちょっとびっくりでしたが、調べれば生態系被害防止外来種となっていました。もう一つ、今まで明確に指摘してきませんでしたが、鳥散布による雑木繁殖の特徴的なスポットは電柱など止まり木になるものの下であるということです。ただ
こんばんは、はまかぜです。あなたのお家の庭に、植えた覚えのない植物が生えていること、ありませんか?一人生え(ひとりばえ)と言って、自分たちが植えたわけではないのに勝手に生える植物のことを指します。たとえば鳥が種を運んで落としたり、食べた未消化の木の実を糞として落としたりあるいは風や水で種が流されてくることもあります。わが家も例外ではありません。ヤマボウシの根元に・・・。ヤツはいました。今年の春先あたりに芽生えたコ
おはようございます暑い夏の日永遠に続くのではと思われた猛暑も終わりを告げ秋はやって来ました近くの神社の黄葉です今更ですが快適な気候の訪れに感謝ですケヤキの赤も綺麗ですボンタンのような立派な実短い秋を大切に過ごしましょうではまた
みなさんこんにちは葉が色づくことをひとくちに「紅葉」と呼びますが正確には、葉が赤色に染まるのが「紅葉(こうよう)」黄色になるのが「黄葉(こうよう、おうよう)」、褐色になるのを「褐葉(かつよう)」と呼びます11月ごろ黄褐色から赤褐色に紅葉する、褐葉(かつよう)樹木の代表種「ケヤキ(欅)」本州から九州にかけて分布するニレ科ケヤキ属の落葉高木樹高は20~30m。ほうきを逆さにしたような樹形が特徴樹皮は灰色がかった紫褐色、まだらにはがれて凹凸ができます
つい先日まで暑かったのに、朝晩はひんやりしてすっかり秋らしくなってきました。秋といえばキノコの季節。今日は花ではなくキノコの話を。先日、公園の木にこのような張り紙を見つけました。探してみると10mはある大きなケヤキの根元に直径15cmほどのキノコが生えていました。このキノコは「オオミノコフキタケ」という木材腐朽菌で文字どおり樹木の幹や枝から栄養を摂取し木を腐らせてしまいます。このキノコが木の表面に生えてきたという事は、残念ながらすでに木の内部には菌糸がまわっており、キノコだけを取り除い
こんにちは!齋藤鹿渓(ろくけい)です!季節は晩秋…初冬…今年は秋らしい秋が無かったような…急に寒くなってしまいましたよね草木も戸惑っているように見受けられますそれでも短い秋を惜しむかのように家の近くの木々が色づいていますケヤキの黄葉ですねまだ緑の葉とのグラデーションが美しいです鮮やかな黄色、深い黄色、茶色と一本の木の中にいくつもの色があってなんとも深い味わいです昔の人が「錦」と歌に詠んだのも納得できますこの公園の遊具はデザインセンスが抜群だと思うんですよ
とうがらしを使った飾りです🌶️昨年買ってあったんだけれど描かずに今に至りました…若干色が濃くなったのかも…いよいよ最低気温が氷点下を記録するようになりましたまぁ、寒い…でも、嫌いじゃない、このピキッとした冷気昨日いい天気だったので善光寺さんへ行ってきましたお正月はすご〜く混むのでしばらくは行けない…少ない参拝者の中気持ち良く今年のお礼をしてきました帰りに神棚の御札も買って新年の準備も整ってきました!もみじの落ち葉すごい!子どもの頃幼
土曜日、われら公園ボランティアの納会の日年寄り集団だから早く冬休み。。そして春3月まで冬眠だ、、、最後の作業は、ロータリーから頂いたイルミネーションをフェンスに飾る。サクラの木、ケヤキにも、高いところは70代前半、後は三脚ハシゴを支える側に。落ちれば骨折、寝たきりか、メインはハート❤️や、星🌟を描く。24名が参加したが、、、何と80世代が10名も、、超高齢化社会の縮図。最高齢86才が2名。。やっぱりなぁ、地域活動に参加する人は皆元気だ。身体はそこそこ、口達者。夕刻17時、点灯。キ
皆さんこんにちは。雑な園芸のおはなし。のにしなです!今日はケヤキの紅葉が進んだおはなし。ケヤキの芽の紅葉が進みました!我が家の小さい秋です!というか気候的にはもう冬です!寒い!風が強い!そしてあんまり書くことがない!せいぜい葉が落ち始めて枝の伸び具合がわかりやすくなったとか、思ったより綺麗に紅葉して嬉しいとか、葉が全部落ちたら枝を切り詰めて植え替えしたいとか、ケヤキを芽から育てるのは始めてだから上手くいくか心配だとか、そんなところです。これから冬本番!冬には冬の作業がありま
こんにちは!合同会社Keyakiの五十嵐です。最近より一段と寒さが増してきていますがいかがお過ごしでしょうか。12月も中旬となり、まもなくクリスマスですね。クリスマスプレゼントの準備はお済みでしょうか。用意するのを忘れていた、何をプレゼントしたら喜ぶかわからない、などまだプレゼントのご用意が済んでいない方向けに本日はパートナーが喜ぶおすすめプレゼントをご紹介したいと思います。おすすめクリスマスプレゼント(レディース)1位:ブランドマフラー首元を優しく温
人形劇「ちろりん村とくるみの木」今回のウォーキングのスタートは、JR武蔵野線の新秋津駅です。久しぶりの訪問です。駅の少し南に「秋津ちろりん村公園」があります。かなり以前にNHKテレビで放映されていた人形劇の「ちろりん村とくるみの木」を思い出します。その、後番組は「ひょっこりひょうたん島」だったと思います。さらに歩いて行くと、からぼり川にぶつかります。曙橋をわたります。河岸には大雨の影響も残されていました。立派なあじさいを見つけました。どんどん進んでいくと、野火止用