ブログ記事1,068件
Lightroom「AIノイズ除去」処理時間が5分前後!長すぎます。じっと待っておれません。これでは使い物になりません。R6Ⅱ+RF800F11iso16000等倍拡大スマホでは拡大しないとわかりませんが、パソコンではすぐにノイズが気になります。これがLightroom「AIノイズ除去」の画像ノイズがなくなりました。この機能があれば怖いものなしのよう・・・予測時間「1秒」と表示、そしてかかった時間はなんと4分26秒約5分・・・これはたまりませんZ50
◆◆◆退職届提出まであと147日◆◆◆ぼく、マウス!「DAIVZ6-I9G70SR-A」の購入ありがとう♪「DAIV」はきっと、きみを夢の国に連れて行ってくれるよ!アハハ『DAIVに一目惚れ♡』◆◆◆退職届提出まであと155日◆◆◆グラフィックボードRTX4070以上の高性能PCについて少し調べました。どうやらクリエイターPCというジャンルがあ…ameblo.jpぽちっとしちゃいましたー一度、秋葉原で実機を見たのですが、さらに新宿の販売店に行き、いろいろ聞きま
Chrome2018年4月下旬からの現象Chromeのウインドウ内に黒い正方形のブロックが表示される現象が、4月下旬から頻発しています。私の環境では発生するPCと全く正常なPCがある事から、特定のグラフィックボード(またはチップ)に生じる問題と推測しています。ネットで最近のChromeのトラブルを調べると、以下の記事があり、時期がほぼ重なっているので、Chromeのバージョン更新が引き金になったのでしょうか。パソコンの画面に現れる黒い四角について/ヤフー知恵袋
◆◆◆退職届提出まであと155日◆◆◆グラフィックボードRTX4070以上の高性能PCについて少し調べました。どうやらクリエイターPCというジャンルがあるらしく、BTO(受注生産)メーカーがお勧めってことが分かってきました。昨晩はお友達との会食がありましたが、どうしても実機を見たくなり、その前に秋葉原へGO■ドスパラ専門学校の先生には「GALLERIA」を勧められたんだけど、ザ・ゲーミングって感じの外観を受け入れられませんでした。でも、「raytrek」っていうクリエイ
どぉもぉ、にわさんっすいやぁ、やっと届いた革ジャンの人が新製品紹介する前の8月に、RTX2080SUPERとGTX1660Tiを売ったら、買取額アップ中だったこともあって売った金額にちょい足しで買えたよ。9月17日22時販売解禁で、22時10分ごろになんとか変えたRTX3080・・・MSIGeForceRTX3080VENTUS3X10GOCグラフィックスボードVD7358Amazon(アマゾン)180,000〜247,290円MSIGeForce
おはようございます。今回は、(長尾製作所)簡易水冷GTX980Ryzen検証PCがWindows11アップグレード成功しました❗️💦前回『(長尾製作所)簡易水冷GTX980ベンチマーク❗️』おはようございます✨今回は、(長尾製作所)簡易水冷GTX980のベンチマークをしました❗️💦前回『(長尾製作所)簡易水冷GTX980改造❗️』こんにちは。今回…ameblo.jp現在の仕様は、マザーボードASRockB550TWCPURyzen5-3500ストレージm.2SSD2
おはようございます。自作パソコンやジャック修理等をしてますが、新しい趣味は、CPUクーラーディスプレイでCPUクーラーを鑑賞する事です❗️💦今回飾ったCPUクーラーは、虎徹MarkII対応ソケットIntel対応ソケット*1LGA2066/2011-3/2011LGA1700/1200/1151/1150/1155/1156AMD対応ソケット*1AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2FM2+/FM2/FM1本体スペックタイプサイドフロー型ファンサイズ12
こんにちは。今回は、簡易水冷GTX770のベンチマークテストをしました❗️💦前回『無事に簡易水冷GTX770が起動成功しました❗️』おはようございます。今回は、簡易水冷GTX770が無事に起動成功出来ました❗️前回『簡易水冷GTX770を改造❗️』おはようございます。簡易水冷GTX980の…ameblo.jp前回は、無事に画面が映りました!現在の構成❗️マザーボードASRockB550TWCPURyzen5-3500ストレージm.2SSD256GBメモリー4GB
おはようございます。前回『自作PC"アップグレード"❗️』こんにちは。今回は、最近作った自作PCをアップグレードしました❗️💦交換パーツは?朝のタンスに埋もれていたPC電源の動作テストして、『ジャンク電源の動作テス…ameblo.jp自作PCのPC電源とグラフィックボードをアップグレードしました。今回は、Athlon200GEからRyzen31200へアップグレードしたいと思います❗️💦Athlon200GEスペックプロセッサ名Athlon200GE世代ソケッ
こんにちは。今回は、最近作った自作PCをアップグレードしました❗️💦交換パーツは?朝のタンスに埋もれていたPC電源の動作テストして、『ジャンク電源の動作テスト❗️』おはようございます。今回は、タンスに埋もれていたPC電源の動作テストしました❗️💦マネをする時は、自己責任でお願いします❗️動作テストは?そのままパソコンに組…ameblo.jp650w電源が使えるので、コレを使います❗️💦グラフィックボード❗️RX5502GBからGTX1660に交換します❗️電源が650wに交換
こんにちは。今回は、真検証PC(GTX980)がBIOSとLinuxが起動出来ました❗️💦検証環境CPUCorei7-2600マザーボードPBH77-VPC電源RX-500AFグラフィックボード簡易水冷GTX980前回『真検証PCが壊れた⁇』こんばんは。今回は、真検証PCが壊れました❗️💦壊れた症状は、"画面が映りません❗️💦"検証環境CPUCorei7-2600マザーボードPBH77-V…ameblo.jp前回は、グラフィックボードを外すとBIOSが起動出来
おはようございます。去年の12月頃にヤフオクで落札した、(グラフィックボード)RADEONRX5708GBをオーブン修理して見ました❗️💦ちょっと放置してました❗️💦結果は、治りませんでした❗️💦前回『RX5708GB修理中⁉️』おはようございます。今回は、(グラフィックボード)RADEONRX5708GBを修理中ですが、なかなか難しいですね❗️💦前回開封編で起動確認をしましたが…ameblo.jp前回は、ドライバーのソフトウェアが悪さをしていると思い、ドライバーを再イ
こんにちは。今回も(Ryzen5)3万円台で作る自作ゲーミングPCの続きで、PC電源取り付けと配線します❗️💦パーツ紹介編❗️『(初心者向け)3万円台で作るゲーミングPC(ケース作り編)』こんにちは。今回も(Ryzen5)3万円台で作る自作ゲーミングPCのPCケース作りをします❗️💦この3万円台で作る自作PCは、目標は、ゲームが出来る事となる…ameblo.jpマザーボードにパーツを取り付け編❗️『(初心者向け)3万円台で作るゲーミングPC(マザーボード取り付け編)』おはようござ
こんにちは。今回は、Ryzen93900XBOX(12コア/24スレッド)の長尾製作所製オープンフレームPCと簡易水冷GTX980のベンチマークテストをしました❗️💦前回『(Ryzen9)GTX980取り付け❗️』こんにちは。今回は、Ryzen93900XBOX(12コア/24スレッド)の長尾製作所製オープンフレームPCに簡易水冷GTX980を取り付けて見ました❗…ameblo.jp現在の仕様は、マザーボードASRockAB350CPURyzen9-3900XCP
こんばんは。今回は、真検証PCが壊れました❗️💦壊れた症状は、"画面が映りません❗️💦"検証環境CPUCorei7-2600マザーボードPBH77-VPC電源RX-500AFグラフィックボード簡易水冷GTX980『真検証PCの続き❗️』前回は、新規で自作PCを作成しましたが、『新規で検証用PCを作成中❗️』今回は、42個CPU検証PCの作成が失敗したので、検証用PCを作成します❗️💦一応、…ameblo.jpグラフィックボード以外は、壊れても大丈夫ですが、手持
おはようございます。今回も真検証機をRyzenに改造して行きます❗️💦前回『(パーツ紹介編)真検証機をRyzenに改造します❗️』こんにちは。今回も真検証機を改造して行きます❗️💦前回『真検証機ベンチマーク』おはようございます。今回は、魔改造した真検証機をベンチマークテストしました❗️💦…ameblo.jp前回は、パーツ紹介マザーボードA320MPRO-ECPURyzen5-3500グラフィックボードは、GTX1060ストレージm.2SSD256GBメモリー
おはようございます。今回は、ヤフオクでAMDRyzen53600Box3.60Ghzを7800円で落札しました❗️💦ヤフオク説明❗️AMDRyzen53600BOXブランド:AMD発売日:2019/07/071年に数回しか起動させないサブマシンのため、状態は良いと思います。画像にあるものが、出品物です。私の手元では、全く問題なく動作しておりましたが、使う環境により動作状況が左右されますので動作保証は致しません。仕様スペックプロセッサ名Ryzen5360
こんにちは。今回は、ASRockAB350MマザーボードにWindowsクリーンインストールをしましたが、いろいろとトラブルが発生中です❗️💦BIOS確認編『BIOS起動に成功❗️』こんにちは。今回は、ASRockAB350M-HDV/M-ATXが無事にBIOS起動確認出来ました❗️💦前回『PC電源が死亡❗️』こんにちは。ASRock…ameblo.jpWindowsインストール済みでしたが、Windowsが立ち上がらないので、今回は、Windowsクリーンインストールします❗
こんにちは。今回は、新しい自作PCを出来ましたが、ベンチマークテストをしました❗️💦自作PC組み立て編❗️『新しくPC組み立て❗️』おはようございます。今回は、新しくPC組み立てました❗️💦ちょっとスペック的に低いですが、いろいろ改造予定です❗️💦前回『新しくPC作成"プラン変更"』こん…ameblo.jp動作テスト環境は?マザーボードMSIA320MPRO-VD/SCPUAMDAthlon200GEメモリーDDR44GB/(1枚)8GB/(1枚)12GB
こんにちは。今回は、長尾製作所オープンフレームPCを修理してますが、ダメでした❗️💦前回『長尾製作所オープンフレームPCの続きです❗️』おはようございます。今回は、長尾製作所オープンフレームPCの高性能CPUクーラー【AK620WH】の取り付け成功と動作確認をしました❗️💦前回『長尾製…ameblo.jp前回は、ベンチマークテスト中に電源が落ちて、スイッチが入らなくなりました❗️💦修理開始!CMOSクリア!メモリー交換!PC電源交換!グラフィックボード交換!『
こんにちは。今回は、オープンシャーシDIYケースのベンチマークテストしました❗️💦前回『オープンシャーシDIYケース"組み立て編"』おはようございます。今回は、SURDオープンシャーシDIYケースにパーツを取り付けました❗️💦ちょっとブログ書く時間が無かったので、ざっくりとしか書けま…ameblo.jp前回は、SURDオープンシャーシDIYケースにパーツを取り付けました❗️💦仕様は?CPURyzen5-3500(6コア/6スレッド)『Ryzen5-3500開
こんばんは。一ヶ月以上沼っていた、ASRockAB350M-HDVの修理ですが、無事に画面が映りました❗️💦ただ、グラフィックボードのドライバーが入らないです❗️💦修理内容は、一から組み立て直して、画面が映る様になったので、コンデンサー交換等は、してません❗️💦前回『1ヶ月以上沼ってます❗️』おはようございます。ジャンクのASRockAB350M-HDVの修理に一ヶ月以上沼ってます❗️💦ブログで書かなかったのは、状況が全く変わらないからです❗️💦…ameblo.jp起
こんにちは。今回は、長尾製作所オープンフレームver.ATXPCに高性能CPUクーラー【AK620WH】付けたり、グラフィックボードを交換して、改造しようと思います❗️💦ただ、CPUクーラーの固定に苦戦中です❗️💦ネジドメが何故か?堅くて上手く行きません❗️💦改善計画は?改造前パソコンの構成は、CPUクーラーは、AK400CPURyzen5-5500マザーボードGIGABYTEB450MDS3HメモリーTeamDDR42666MhzPC4-2130
おはようございます。今回は、ヤフオクでPalitGeForceGTX16606GBSTORMXOCを12000円で落札しました❗️ヤフオク説明❗️PalitMicrosystemsGeForceGTX16606GBSTORMXOC[NE51660S18J9-165F]PC刷新の為出品いたします。非喫煙、非ペットの環境で使用しておりました。【製品情報】メーカー:Palit名称:GeForceGTX16606GBSTORMXOC型番:N
おはようございます。今回は、SURDオープンシャーシDIYケースに取り付けるパーツ紹介をします❗️💦組み立てまで、やる予定でしたが、ドスパラで(500円)購入した、PC電源が補助6ピン一つしか付いて無いので、組み立てる事が出来ませんでした❗️💦ケース作り編❗️『✨SURDオープンシャーシDIYケース組み立て❗️✨』おはようございます。今回は、Amazonで購入した、SURDオープンシャーシDIYコンピュータケースを組み立てます❗️💦前回『AmazonでPCケー
はじめに今回は第2回の投稿です。第1回は自己紹介でしたので、今回がPCブログ初投稿となります!!初めてのPCブログですが、私が個人的に1番好きなメーカーの「ASUS」のゲーミングシリーズ「ROG」について個人的に好きなところを紹介したいと思います今回は、ノートPCについて。次回以降、マザーボード・グラフィックボードについて紹介させていただきます。参考にしていただけたら嬉しいですASUSについてそれでは、本題に入る前にASUSについて紹介です。私が好きなメーカーの1つ
こんちわ!かむろりんです!※ブログ初心者のため、分かりにくい箇所あるかもしれませんが、気になった箇所は都度修正の予定です(ˇωˇ人)今回は2023/7/9-7/16頃にかけて、発生した一連のトラブルと切り分け、そして暫定的に今問題なく使えるようになった切り分けポイントや参考資料を備忘録としてここに残します。同じ事象や似たような事象が発生していたら(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマですが、多分発生状況によって差異がある事象だと思うので、改善を願って、強く生きましょう。当方PC
おはようございます。今回は、長尾製作所オープンフレームPCの高性能CPUクーラー【AK620WH】の取り付け成功と動作確認をしました❗️💦前回『長尾製作所オープンフレームPC改造予定❗️』こんにちは。今回は、長尾製作所オープンフレームver.ATXPCに高性能CPUクーラー【AK620WH】付けたり、グラフィックボードを交換して、改造…ameblo.jp前回は、CPUクーラーが上手く固定出来ず、苦戦中でした❗️💦CPUクーラーの固定問題は?AK400のパーツで
おはようございます。今回は、長尾製作所オープンフレームPCが無事にスイッチが入りました❗️💦前回『スイッチが入らない❗️』こんにちは。今回は、長尾製作所オープンフレームPCを修理してますが、ダメでした❗️💦前回『長尾製作所オープンフレームPCの続きです❗️』おはようござい…ameblo.jp前回は、いろいろパーツ交換等をしましたが、スイッチが入らなかったです❗️💦動作した環境は?スイッチが入らなくなった環境は?CPURyzen5-5500マザーボードGIGABY
おはようございます✨今回は、長尾製作所オープンフレームPCのグラフィックボードをGTX1660に交換して、RX5808GBと性能を比べて見ました❗️✨長尾製作所オープンフレームPC『長尾製作所オープンフレームPC"ベンチマークテスト❗️"』こんにちは。長尾製作所オープンフレームPCの修理後の不具合等は、ありませんでした❗️💦と言うわけで、今回は、ベンチマークテストして見ました❗️💦前回『長尾…ameblo.jp前回の環境は?マザーボードMSIA520M-APRO