ブログ記事999件
最近はツイッターとインスタがメインになって、アメブロは放置状態です。ちかごろは、ポートレート撮影、ライブに、はまってます。最近は写真をRAWで撮影するようになったのですが現像ソフトにはキヤノン純正のDPP4(DigitalPhotoProfessional4)を使用してます。DPP4で使っているパソコンは、5年前に自作したTV録画用の省電力PCです。しかし、写真を本格的に処理すると、レスポンスが悪くイライラします。例えば、DPP4で編集前後比較(2画面表示)すると、
GENROQ-ゲンロク-2022年3月号Amazon(アマゾン)1,100〜2,200円ル・ボラン(LEVOLANT)2022年3月号Vol.540[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円LEON2022年03月号[雑誌]Amazon(アマゾン)880円みなさんこんにちわさて、すこーし前にレンタル上がりの中古デスクトップを買った話を書きました。で、購入したのはDELLOptiplex306
自作したディスクトップパソコンですが~!グラフィックボードは中古品!(*´∇`*)しかも、マイニングに1年くらい使われていたものです!ちょっとゲームなんかをすると、ファンが全開で回りだして、爆音でした!グラボはZOTACのRTX3080です!マイニングに使われていたということで、CPUグリスの劣化とサーマルパッドの劣化を疑いました。で、グラボをバラしていきます!パカッと外したら~!ヒートシンク側はグリスが流れていますね…(^-^;サーマルパッドも劣化して
お久しぶりです。PCケース内で全て完結させるシステムセンサーモニターに挑戦してみました。こんな感じです…右側のモニターは3.5inchの既製品で、PCワンズさんで取り扱っております。今回は、左側の5inchモニターこれは、TNパネル視野角の狭いモニターで、発色も良くないですがテストと言う事で…IPSパネルにするとこんな感じ…👇🏻(これは、7inchです)使用したアプリは、全てフリーなので出費はパーツ代のみモニター次第ですが総額で、1.3万円位てした。右側のモニターは、USB接続
おはようございます。今回も真検証機をRyzenに改造して行きます❗️💦前回『(パーツ紹介編)真検証機をRyzenに改造します❗️』こんにちは。今回も真検証機を改造して行きます❗️💦前回『真検証機ベンチマーク』おはようございます。今回は、魔改造した真検証機をベンチマークテストしました❗️💦…ameblo.jp前回は、パーツ紹介マザーボードA320MPRO-ECPURyzen5-3500グラフィックボードは、GTX1060ストレージm.2SSD256GBメモリー
こんばんは。今回は、MD-610激安マザーボードのCPU交換とベンチマークテストをします❗️CPU交換は、Corei3-6100(2コア/4スレッド)からCorei5-6600(4コア/4スレッド).に交換しました❗️前回『MD-610激安マザーボードのベンチマーク編❗️』おはようございます。今回は、MD-610激安マザーボード&Corei36100のベンチマークテストをしました❗️💦ベンチマークテストのついでに、C…ameblo.jpベンチマークテスト結果❗️
ThunderBoltやExpressCardは使わずに、Wifiカードなどが刺さっているmini-PCIeスロットを使用し、ノートPCをゲーミング化する方法を紹介します。用意するものノートPC(mini-PCIeスロットのついたもの)グラフィックボード(相性あるかも!?)PC用電源(グラボに対応したもの)玄人志向電源KRPW-BKシリーズ80PLUSBronze750WATX電源KRPW-BK750W/85+Amazon(アマゾン)7,051〜9
PCパーツでマザーボードを選ぶとき、安い物から高い物まで幅広いがどこで判断するか、価格の高いマザーボードにすればパソコンの性能は上がるのかどうか答えはイエスでもありノーでもある結論は記事下部【注意点】時代とともに仕様が変わったり、古い情報が通用しないなどここに書いた話が通用しなくなることは起こり得ます。常にその時代に合った最新の情報を見てください。先にひとつ言っておくと、マザーボードは予算を削っていいかどうかは削っていいパーツと言えます、予算を割く優先度は低
前回グラフィックボードを変えてベンチマークをした事を書きました。そして4Kだと思ったよりスコアが伸びなかったことも書きました。最高のcoreを入れていますがこればかりはマザーボードとかメモリー、そしてグラボの関わり合いも問題になってきます。私は決してゲーミングパソコンを作りたいわけではないですが、スコアを伸ばしたいのはやはりパソコン好きだからでしょう!そしてOCモデルを装着しながら何もしないのはもったいないと判断してしまいましたw。では今回自作したPCの構成をおさらいしたいと思います
どぉもぉ、にわさんっすいやぁ、やっと届いた革ジャンの人が新製品紹介する前の8月に、RTX2080SUPERとGTX1660Tiを売ったら、買取額アップ中だったこともあって売った金額にちょい足しで買えたよ。9月17日22時販売解禁で、22時10分ごろになんとか変えたRTX3080・・・MSIGeForceRTX3080VENTUS3X10GOCグラフィックスボードVD7358Amazon(アマゾン)180,000〜247,290円MSIGeForce
こんにちは。今回は、ASRockAB350MマザーボードにWindowsクリーンインストールをしましたが、いろいろとトラブルが発生中です❗️💦BIOS確認編『BIOS起動に成功❗️』こんにちは。今回は、ASRockAB350M-HDV/M-ATXが無事にBIOS起動確認出来ました❗️💦前回『PC電源が死亡❗️』こんにちは。ASRock…ameblo.jpWindowsインストール済みでしたが、Windowsが立ち上がらないので、今回は、Windowsクリーンインストールします❗
筆者のコメント:今フレームレートを稼ぐための技術がNvidiaとAMDの両方から出ておりますが、先にこの技術を応用したのがNvidiaのDLSSですが、最終的に普及するのはAMDのFSRになるかもしれないという記事です。パフォーマンス的には両方同じぐらいですが。急激にFSR対応ゲームが増えているということです。その理由もFSRのほうがDLSSよりも情報がオープンで、ゲームデベロッパーが実装しやすいということです。基本的にゲーム開発からすれば、実装できるものはすべて実装した方がいい。簡単に
ごく稀に、ブラウザ(Chrome等)を利用している時、プラウザがフリーズしてしまうことがありました。調べてみますと、同様な状態になった方が多くいらっしゃるようなので、その中で、自身がやって有効だったものをご紹介させていただきます。その1①Chromeの場合、「chrome://flags」をURLの入力欄に入れてEnter②以下のGPUアクセラレータをDisableにする。その2①「nouveau」GPUドライバーを使用せずに、追加のドライバで、プロプライエタリド
StableDiffusion....AI画像生成したいなぁ...絵は描けないけど呪文系は得意....いまのパソコンじゃあ画質、解像度とか色々悩んでいませんか?んじゃあ、グラボ(グラフィックボード)買っちゃうか!!楽天で調べても4万円から7万円(ꐦ`•ω•´)高いわッ!!本当に僕のパソコンに付いているグラボ(RTX2060)を買い替えるっだけでいいのか?と疑問に思ったのでネットで調べていたらStableDiffusionで解像度を上げると
このPCパーツで耳にする以下用語。いっぱいありすぎてどれが正しいの?どれも正しいの?意味違うの?疑問に思っている人もきっといるはず(・ิϖ・ิ)ちょっと時間があったので調べてみました。△ビデオボード◎ビデオカード◎グラフィックボード○グラフィックスボード◎グラフィックカード○グラフィックスカード○VGA(ビデオグラフィックスアクセラレータ)◎GPU(グラフィックスプロセッサユニット)△ビデオチップ△グラフィックチップ△グラフィックスチップ(みかん的に、◎:よく
ASUSGTX1660君に付いていたファンを取り外し、ケースファンをグラフィックボードの下に置くことでも温度は同じぐらいで騒音を減らすことができることが分かったが、下記の問題が発生。■問題点・グラボのファンを外してケースファンで冷やしても、フル回転だと問題ない。・ケースファンなので回転数はCPU温度との連動となり、虎徹で冷え冷えになったCPUは温度が上がらず、ケースファンも回転数が上がらない為、グラボはアチアチに。・グラボ温度での連動が出来ない為、グラボ下のファンは常時フル回転させ
こんばんは。今回は、真検証PCが壊れました❗️💦壊れた症状は、"画面が映りません❗️💦"検証環境CPUCorei7-2600マザーボードPBH77-VPC電源RX-500AFグラフィックボード簡易水冷GTX980『真検証PCの続き❗️』前回は、新規で自作PCを作成しましたが、『新規で検証用PCを作成中❗️』今回は、42個CPU検証PCの作成が失敗したので、検証用PCを作成します❗️💦一応、…ameblo.jpグラフィックボード以外は、壊れても大丈夫ですが、手持
おはようございます。去年の12月頃にヤフオクで落札した、(グラフィックボード)RADEONRX5708GBをオーブン修理して見ました❗️💦ちょっと放置してました❗️💦結果は、治りませんでした❗️💦前回『RX5708GB修理中⁉️』おはようございます。今回は、(グラフィックボード)RADEONRX5708GBを修理中ですが、なかなか難しいですね❗️💦前回開封編で起動確認をしましたが…ameblo.jp前回は、ドライバーのソフトウェアが悪さをしていると思い、ドライバーを再イ
こんにちは!❋AKiriです(^^)/お立ち寄りいただきありがとうございます!さっそくですが私がパソコンについて知っていることといえばCPUくらいでしたwパソコンの頭脳のようなもの。正式には「中央演算処理装置」っていう装置らしいです。そして私が今回ゲーミングパソコンを購入の際に初めて聞いた言葉が「グラフィックボード」普通のノートパソコンにはありません。なので初めて聞くのも当然!(っていうほど普通のPCにも詳しくはありませんがw)グラフィックボードとはディ
パソコンが動きません。スンともウンとも言いません。ただ、シュイーンとは言っております。とりあえず電源は入る?ようです。PCケースは側面が透明なのでよく見えます。ファンとかは回っているようです。いろんなランプがついてますが、これまでそんなに凝視したこともないのでよくわかりません。・・・・ひとつひとつ可能性を消していくしかありません。今ここにあるのは可能性の塊なのです。可能性の獣です。可能性に殺されるぞ!そんなもの捨てちまえ!!
こんにちは。今回は、真検証PC(GTX980)がBIOSとLinuxが起動出来ました❗️💦検証環境CPUCorei7-2600マザーボードPBH77-VPC電源RX-500AFグラフィックボード簡易水冷GTX980前回『真検証PCが壊れた⁇』こんばんは。今回は、真検証PCが壊れました❗️💦壊れた症状は、"画面が映りません❗️💦"検証環境CPUCorei7-2600マザーボードPBH77-V…ameblo.jp前回は、グラフィックボードを外すとBIOSが起動出来
おはようございます。今回は、i7-3930K(3.20~3.80GHz)6コア/12スレッドAlienwareAuroraR4メモリ16GBLGA2011PCの画面が映りましたが、ロゴから進みません⁇🤔その後、ブラックアウトします⁇🤔キーボードは、反応してますが、BIOSに入れません⁇Linuxインストール済みのハードディスクを起動させてもダメです❗️WindowsメディアのUSBも読み込まないです❗️前回『画面が映りません⁇』こんばんは♪😆今回は、ヤフオクで落札
おはようございます。今回は、ヤフオクでAMDRyzen53600Box3.60Ghzを7800円で落札しました❗️💦ヤフオク説明❗️AMDRyzen53600BOXブランド:AMD発売日:2019/07/071年に数回しか起動させないサブマシンのため、状態は良いと思います。画像にあるものが、出品物です。私の手元では、全く問題なく動作しておりましたが、使う環境により動作状況が左右されますので動作保証は致しません。仕様スペックプロセッサ名Ryzen5360
GainwardGeforceRTX4080Phantomというわけで、前々から宣言していた通りグラボを購入。今回はNVIDIAのRTX4080とAMDのRadeonRX7900XTXがどちらも非常に高額な買い物ということで吟味に吟味を重ねての購入となった。事前情報ではかなり拮抗している感じだったが、結局NVIDIA独自機能のDLSSがAMDのFSRより優れていることや、レイトレーシング機能が他社に比べて抜きん出ていること、遊ぶゲームの全てにおいてRTX4