ブログ記事483件
こんにちは梅雨入りして、今日も雨ですしばらくこんな毎日ですよね〜先日は、博多駅筑紫口のオリエンタルホテルの2階にあるクロスポイントでランチを居心地がよくて最近のお気に入り♪筑紫口を眺めながら…が希望だけど窓際のお席はなかなかご縁が無かったりもします😅2階にフロントがあって宿泊客とカフェ利用のお客さんが混在していてオープンスペースなのもなんだかよくてあと、2階に上がったらいい香りがするのです♡何の香りなのか知りたいランチとケーキのお得なセットを食べよう!と勇んで
当然行きますたグリーンマックス(クロスポイント)大阪日本橋店。業績不振で家賃負担に耐えられず、自己所有物件の以前あった店舗に移転。😥グリーンマックスの名前でやるのは厳しいので、自ら返上したとのこと。グリマの社長とケンカしたわけではないらしい。😅秋葉原のグリマに比べ店舗面積は広いものの、商品構成やらもあってか、客数、客単価とも伸び悩んでたようやね。コレクション主体のNゲージのなか、パーツ主体の物販でよくやってきたと思う。ふとパーツボックスをみると、銀河モデルの古いパーツやらがかなりあ
本格的にボディの話にまずは懸案であります、側灯の増設からコルゲートを気合で削って、何とか完了やらない方が…と何度も思いましたが、出来上がると湧き上がる達成感やはりデハ8500形とデハ8700形は側灯3つ無いとダメですよ加工をミスってダメにしたデハ8700形のボディはプライスレス続いては塗装に『グリーンマックス元鉄道ホビダス製品鉄道模型ツールセットのレビュー的なもの』グリーンマックスから、鉄道模型工作向けのお役立ちアイテムが登場しました
東急創立100周年という記念すべき2022年…から早1年を経た2023年ももうすぐ終わり流石にもうバリ展も無理かと思えば、ここに来て大井町線の虎の子9007Fに行われたラッピングが製品化されました。予想に反してクロスポイント限定=定価で買うしかないという苦しい状況ではありましたが、流石にここまで付き合ったら買い切るしかありませんということで、何時も通りレビュー的なものです。パッケージクロスポイント限定だし…?という淡い期待はしましたが、通常通りの緑スリーブで
下地の艶黒を吹いたボディから、埃の除去作業を行いまして埃はほぼ2回目の塗装で巻き込んでおり、そういえば作業を急ぐあまりしっかりと感想を待たず+ブラシでの埃除去を行わずにエアブラシを吹いてしまったなと。。。完全にミスでありますorz同じミスを繰り返さないように、埃の除去を入念に行ってから再塗装艶黒は問題なく吹けたので、本番の銀塗装に入って2回ほど拭いたら今回の作業はお終いに銀色は我が家で東急8000系列向けの標準としているMr.カラーのガンクロームです。
グリーンマックスがかつてクロスポイントブランドから出していたキットから作りました。塗装済みと未塗装のキットがあるのですがこちらは塗装済みのキットにいくつか追加加工をして作ったものです。製品同様ライトを組み込んで光らせようと考えましたが7700のライトユニットが入らなくて断念。同じような顔比較左からマイクロ、鉄コレ、クロポの順。やはりグリーンマックス(クロスポイント)は実車の特徴を模型に落とし込むのだけは上手いですね…あり得ない並びこんなことが出来るのは模型だけ。尾張旭風6750
おはようございます。今週は梅田で所用があり、時間まで「でんでんタウン」を徘徊していました。ずいぶん久しぶりの訪問デス。大阪支店に勤務していた頃は会社帰りに時々は徘徊していましたが、今は訪れることがだいぶん減りました。ビルの屋上にある中川ムセンの看板とか懐かしい。。。(私が知る鉄道模型取り扱い店舗の場所:グーグルマップさん)さてさて、今回はこの街にある鉄道模型店、私の定期的訪問先となっているところを巡っていきます。狭い範囲に集約していますので、効率よく短時間でのパトロールが