ブログ記事426件
ツアー4日目と5日目は高知じゃった。⭐️1日目はグラッシー!もう何度も演奏させていただいとるお店。今回もお客さんがたくさん集まってくれました!グラッシーならまずこれからってことで吉田拓郎さんの「唇をかみしめて」からスタート!新曲もお披露目しながらがっつり歌わせていただきました!その新しい音源も売れ行き好調で嬉しい夜じゃった!DL販売の新譜ですhttps://elkchaos.stores.jp/items/641455c64e941c002ea93924賄いはカツオのタタキとペペロン
今日、立ち寄った店では邦楽を中心にレコード掘りをした。その収穫したうちの1枚がカシオペアの1981年のアルバム、クロスポイント。共同プロデューサーにハービー・メイソンを迎えたカシオペアの6枚目。しかし、デビューしてたった2年半の間に発表されたアルバムが6枚もあるなんてすごすぎるな。しかもそれぞれのアルバムの楽曲のクォリティも非常に高い。特に神保さん作曲の「サニーサイド・フィーリング」は名曲だと思う。その後のカシオペアの代表曲が収録されている名盤。このアルバムが発売された当時はリアルタイムではな
龍馬の故郷〜高知に❗️GANGLAND‼️」コロナ禍で3年ぐらい活動停止していましたが高知X-ptにて今年最スタート‼️リハ中、メンバー真面目にサウンドチェックリハ終了後、何故か近所の立ち飲みバー🍸しまやんと📷今回キーボード不在でしたが、何とか無事終える事ができました。x-pt西岡さん、スタッフの皆さん、関係者、共演して下さった演者の皆さんありがとうございました。
とうとう来月引退する東急8500系(8637F)のありがとうハチゴー仕様の先頭車セットが入線しました。私は既にグリーンマックスの「Bunkamura号」ラッピングを持っていたので、8637Fはクロスポイントの先頭車セットを買いました。今回、8637Fに関しては、ヘッドマークの違いの他、種別・行先・運行番号がライト点灯化になったのが大きな違いです。また、「Bunkamura号」では、8590系などに付属している太めの逆L字アンテナでしたが、今回のありがとうハチゴー仕様はヒューズボックスなどと
朝起きると身体が辛い毎日続けられる簡単な運動がしたいダンスやスポーツのパフォーマンスアップを図りたいそんな身体を動かしている人も身体を動かしていない人にも身体を大切にしたいという人全てにお勧め動ける身体を作る!【インナーマッスルに働きかける身体調整】…のレッスンのご案内です。【インナーマッスルに働きかける身体調整】って?私は、このワークを毎朝布団から起き上がって5~10分、3ヶ月続けてみたら、自分の身体が変わりました!(もちろん
こんばんは!今日はクロスポイントさんのクリスマスパーティーにブース出店させて頂きました★天気も良くて楽しい1日に♪オーダーくださった方ありがとうございました!また次回も宜しくお願い致します(^^)
🙌🏻😊🙌🏻たぶん、私しか気付いてないかもですが、ラッキーなことにイラストくん、クロスポイントさんが出ていた『よーいドン!』📺に映り込ませてもらってました🐸❤️今日話されていた内容に感動して描かせてもらったので、嬉しいです✨✨✨絶妙な位置に置いて頂いてありがとうございました🙏🏻😊勝手にTVデビューと喜んでます♪💕
https://www.instagram.com/p/ClueOLqPN5p/?igshid=MDJmNzVkMjY=https://www.instagram.com/p/ClueOLqPN5p/?igshid=MDJmNzVkMjY=CROSSPOINTcafe&diningonInstagram:"【TV出演のお知らせ📢】この度、関西テレビで放送「よ〜いドン!」の人気コーナーである、「となりの人間国宝さん」に取り上げられ、となりの人間国宝の認定を頂きました🙋♂️💎放送日時
堺の泉北泉ヶ丘にあるビッグバンのイベント泉ヶ丘バンドスタンドに行ってきた。ラジオで活躍するやまりょうこと、山本量子さんのバンド、カンロサウルスが出場するからだ。泉ヶ丘で働いてたのは2000年の4月から2005年の3月だから、17、8年、20年近く前。プールも横の駐車場もなく、ジョイパークにあったラーメン劇場もなくなってた。ビッグバンにも行くのもそれくらい。ちょっと壁がくすんできたかな。実物のやまりょうさん、華奢、色白。でも、ステージングの動きがさまになっていてた。ベースの人のベースギ
https://instagram.com/cross_point.cafe.dining?igshid=YmMyMTA2M2Y=CROSSPOINTcafe&dining(@cross_point.cafe.dining)•Instagramphotosandvideos705Followers,11Following,35Posts-SeeInstagramphotosandvideosfromCROSSPOINTcafe&dining(@
この記事はクロスポイントの東急8500系パート3の続きとなります。GMストアで6号車の製作に備えてパーツを確保しました。床下と台車は組み立て座席はオレンジに塗装して設置します。クロスポイントのP無しの中間車の未塗装キットは品切れとなってしまいましたがヤフオクでゲットして昨日到着しました。こちらは完成品の6号車の製品でボディーは加工しませんいつもの通りクーラーを塗装して墨入れしてドアステッカーと優先席のステッカーと行先表示のステッカーを貼り渋谷を選択して6号車のデハ8827号が完成しました
スユニ50は客車列車末期の頃にスユニ60などを置き換える目的で旧型客車を改造して誕生した郵便荷物合造車でした。とは言っても台車ぐらいしかタネ車の部品を使っていなくてほぼ新車です。でも名義上は改造車になるようです。意外と写真撮ってなかったんで、こんな写真しかありませんでした。スミマセン(__)さて模型(Nゲージ)のほうですが。その昔、クロスポイント(以下、GREENMAXと記します)からスユニ50が発売されていました。他にはエッチング板のキットがあったぐらいの時代です。2両セット
こちらの記事はクロスポイントの東急8500系未塗装キットパート2の続きになります。昨日秋葉原のGMストアでクロスポイントの東急8500系の未塗装キットと材料を購入し今回はP付きの非軽量車を購入しました。開封して拝見します。いつもの通り屋根、クーラーパンタグラフの塗装をしてガラスにはドアステッカーと優先席のステッカーを貼りました。台車と床下を設置して座席のパーツは青ですがオレンジに塗装変更して設置しました。ボディーの塗装にはこの前使用したメッキシルバーを使用しました。塗装が乾いて組み
先月よりクロスポイントから東急8500系の未塗装のキットが発売され購入されてる方も多数おり中にはダンボールで購入した方もおりますが管理人も先頭車の2両セットとP付の中間を最初に購入しました。先頭車の2両セットといえば恩田に居る8606Fの仕様も製品化されましたがこちらは完売してました。床下と軽量車の中間のバラ売りも購入しました。すでに鉄コレで8606Fは所有してますがこちらを今回のクロスポイントに置き換える目的で購入しました。早速開封して拝見してからまずはクーラーを白に塗装し使用したの
8/28、9/4、9/19の3回にわたってMIRAIBALLETの掛田未来先生をお迎えして体軸コントロールの特別講習会が行われます。掛田先生はバレエを長年指導しながら体軸理論も勉強し体幹トレーニングも指導しています。今日は第一回目でした。日頃、骨盤を立てて座ることが難しい子供たちが増えていると感じていましたし、どのクラスのレッスンでも骨盤のニュートラルな位置と肋骨や頭、肩の位置関係などを意識してレッスンを進めていましたので、その理解のためにとても大切な講習会となりました。内容は
引退に合わせて、怒涛の勢いでバリエーション展開が進む鉄道模型の東急8500系ここまでやる?というバリエーション展開として、クロスポイントから東急テクノシステムに保存された8606Fが製品化既存製品から先頭車2両を抜粋しただけでなく、あくまでも現行の“保存仕様”という形で結構拘っているようですので早速眺めていきましょうパッケージ今となってはGM製品の2両セットしか見なくなったビデオケースとなりますw実車写真は東急テクノシステム提供だそう横面あく
おはようございます先日購入の国鉄415系ですが、水戸寄りの先頭車に幌とジャンパ栓を付けました。幌は付属品ではなくクロスポイントの貫通幌狭幅タイプAを付けています。ちょっとゴツいかな?中間に連結されるクハ415-115にも同じ幌を付けています。画像右側の車両です。左のクハ415-611は付属の幌です。連結面も狭くカッコいいです!カーブも問題なかったです。明日、全車バラバラにして塗装とウェザリングします。明日は土曜日!今日1日頑張りましょう!(明日お仕事の方、すみません)にほんブログ
予想以上のクソデカ段ボールで荷物が到着中身は…といいますと、こんな感じ非常に楽しみにしていたクロスポイントの東急8500系未塗装キット群が届きました。ボディだけで4万すっ飛んだのですが、必要な分を揃えないと再生産もなかなかないと思うので必須な経費といえますorzということで、久しぶりに顧客が欲しい車両を顧客が欲しい形態で売ってくれた嬉しい商品一つずつ眺めてまいりましょう。基本的になる非軽量車の先頭車2両これが無いと編成が組めませんので、必須と
本日の「おやすみ前の深呼吸」オンラインのレッスンが無事終わりました。本日のテーマは、「深呼吸で身体を引き上げる」でした。バレエをしている人はバレエにおける引き上げ。バレエをしていない人も高いポジションで素敵な立ち姿。(靴底のすり減りが減ります)そんな事を目標に30分ワークをしました。まずはビフォーの確認。立って頂いて、お部屋を歩いてもらいました。確認してもらったのは、・歩きやすさ・脚の上げやすさ・視線の高さ(部屋にある物で
こんばんは!クロスポイントさんでのイベント無事に終了です。朝は少し曇っていましたが午後からは快晴でたくさんのバイクが★大盛況でした♪オーダー頂きました皆様ありがとうございました!また次回も宜しくお願い致します(^^)
金沢市幸町(さいわいちょう)のクロスポイント金沢というジムに行ってきました。キックボクシングや総合格闘技ができます。私はヨガを別の部屋でしてきました。落ち着いた空間でよかったです。😊それにしても、リングを見ると血がさわぐね!プロレスファンの性(さが)か!(笑)
今日のお昼ご飯、奈良、田原本のクロスポイントさんへ、今日も美味しくいただきましたおそとごはんごちそうさま。いろいろありでした。また、詳細はゆっくりと、
今月は鉄道模型を完成させる。これはグリーンマックスの名鉄5500系、クーラーに0.3㎜のプラ板を追加し、壊れた個所を補修、去年直しました。5500系は料金不用でだれでも冷房付き列車乗れるという、当時としては画期的な列車で、優良列車以外では名鉄が最初。機会があったらまた作るかも、次は初期の塗装マルーンかな?近鉄20100系あおぞらと、国鉄157系お召電車用の台車、名鉄用のパンタグラフを買ってきました。これで完成させることができる。どのキットも10年以上前に買ったもので、動力ユニット
タイムラインではなくクロスラインを使わないと意味ないよ複数あるクロスポイントに何度も何度も戻り回収、修整を根気よく繰り返すトリックの仕掛けあいだよ鈍臭いアイツらは気づいてないが結局最後は時間軸を制してる方の勝ちトリックスターよりスピードスターの方が勝つ!!タイムラインは横に並行にいくつもあるから都合悪くなったら違うタイムラインに移動されちゃうそれを防ぐために横に並走してるタイムライン同士でも時間軸が重なる箇所がいくつかあってそこをすくい上げるために縦に動くのが肝
皆さま今日もおつごんさまです(*`・ω・)ゞさて、日曜日のこといつものメリケンパークで作戦会議でもしようかと🏍³₃まぁ1人で作戦会議ですけどね😂入って直ぐバイク停めたところ話しかけて頂いてありがとうございます🙇♂️✨Jetさん😆✨御本人さまもバイクもカッコイイ😆👍✨サングラス外してもめちゃ男前俺もこんな渋い人になりたいです私のブログ読んで頂いてるみたいでほんとありがとうございます🙇♂️✨大切な読者様🥹黄色い相棒で気づいて頂いたみたいです😊生の声も聞
バッテンのクロスポイントが大切といなりツイートが来ていましたが『いなり通信Part4』『いなり通信Part3』いなりが送ってくる映像こちらの屋根正面から見るとバッテンがありますよねなにが言いたいのかわからないけどこのバッテンなんだそう…ameblo.jp他の方のブログでもそんな記事を見つけましたクロスポイントに源がいると『高次元より簡単に願いが叶う方法とは?どんな方法なの?龍さん教えて?(163日目)』初めましての方はプロフィールをお読みくださいSHO
こんばんは!5月21日の土曜日は、久しぶりにクロスポイントさんにてピンストライプデモをやらせて頂きます★https://m.facebook.com/pages/category/Local-business/クロスポイント-2042659365960243/?locale2=ja_JP当日オーダー、施工相談など大歓迎です。10時くらいからユルっとおりますので、宜しくお願い致します(^^)
♡いつもありがとうございます♡福岡県古賀市もっと自分を好きになる♡ヨガ教室ラブヨガ村田ゆきです。はじめましての方へ【骨盤底筋】使えてますか?!骨盤底筋って…骨盤の一番下で、ハンモックのように内蔵を支えてる筋肉たち。骨盤底筋が使えなくなると…女の子なら、膀胱や子宮が体外に出てきます!!わたしの叔母がそうなのよ〜。出てきてから筋肉鍛えるのは厳しいの。だから…30代位から始めてほしい骨盤底筋トレーニングてす。チェックしてみてね!□オシッコ
今日はプラモデルの写真でも撮ろうかな?クロスポイントの真鍮製近鉄20100系あおぞら、これにマスキングをしているのですが、先頭車2両だけで約4時間(3時間半?)かかった。既製品のキットは一昨年製作し、あれは比較的簡単な塗装なので楽でしたが、これは赤いラインを入れるマスキングが大変、動力付けて動かすのを作ったのは、もう10年以上前じゃないかな?、このブログにはキットを買ったとかの記事は一昨年のの
はいさいさーい!明日は…いや今日だ!10周年ツアーファイナル!高知グリーンホールだーい!コウジとの久しぶりのリハーサルをクロスポイントにて~明日は楽しむしかない!ウキウキしかない!グッズ特典アクリルペンライトはライブでも使うので是非ゲットしてね~もうこんな時間だー!おやすみ!