ブログ記事44,477件
序文ついこの間、友人のはーる氏にBSワイルドウエストを譲った。写真の右側、現在ではありえないカラーリングが時代を感じさせる低走行極上車。コレクションとして所有しておきたかったとは思いつつも、この下田景樹氏もビックリなカラーだと私は持ってても絶対に乗らない。今回は彼の話をしたいのではない。友人からの頼み事友人から1台の自転車を託された。その友人は私と同じでジャンク自転車を入手して再生するのが大好きだ。それだけではなく、オークションなどで入手した自転車を毎回自走で引き取るという読
ワイヤリングを見直しワイヤーを外したりしました『MERIDAクロスバイクのワイヤリング見直しブレーキワイヤー』まだなんの知識もなかった頃に初めて買ったクロスバイクメリダのクロスウェイブリーズちゃんとしたクロスバイクでした手元に来た時からなにか弄るという必要性がなく逆に…ameblo.jp『MERIDAクロスバイクのワイヤリング見直しシフトケーブル』ワイヤリングするの得意じゃない…でもいい感じにできたら嬉しいので頑張ります『MERIDAクロスバイクのワイヤリング見直しブレーキワイ
3月のジョギングは6分のペースで7km走ろうと思います7kmを越えて走るとふくらはぎやハムが攣りそうだけど今までの6kmは確実に走れるので7kmにステップアップ●2025年3月3日ジョグサイコンで計測してて走行中はペースの確認をしてないけど、4kmまではほぼ6分ぴったりで走れてる・・・前走者がいなくなった4kmを越えてペースがあがっているので、前走者のペースメイクが凄かったのだろう・・・ペースがあがった分だけ心拍も上がってる7km6分/kmはしんど過ぎずとても良かったです
5/13は朝から雨降りで肌寒い・・・GWの好天続きだった日々のなにもかもが懐かしい(岩岳では気持ちよく爆睡出来たし、渋峠は最高に天気良かったなぁ…)通常に戻ってしまったが、Oh,latewargetsyourvigor!Die,killline!Die,killline!(おお、遅い戦いが汝の精力を奪う〇ぬか〇すかの別れの日)Assorwar,nameoreatthem(尻の穴と戦争のどちらかを指示するか喰ってしまえ)※突然意味不明な英
モンハン、モンスターハンター?モンキーハンター?そう思うならトレイルライドでモンハンだろ!GTAggressorSportRigid6061アルミ採用の高剛性で軽量で頑丈、三拍子そろったMTBフレームグラベルの走行も、もちろんアスファルトを走らせても調子の良いバイクだGTのハードテイルバイクの特徴、トリプルトライアングルシートステーとシートチューブの溶接をしないことでめちゃくちゃ撓るフレームになりましたリアタイヤは路面に食いつき、ライダーへの負担は軽減しますしか
驚きのトップモデルと同じハブシステムです。すでに高額なハブが付いております。この価格でこのシステムは数年前なら信じられない構造です。かなりコスパの高いホイールになりました。インスタントドライブ360わずか9°の噛み合わせで瞬時の加速を可能にする新開発の超軽量「インスタントドライブ360フリーホイール。非接触式の大型ラバーシールで摩擦を抑え、多彩に揃ったエンドキャップが幅広い汎用性を実現-オーバーサイズのアルミニウム製アクスルと硬化アルミ製フリーホイールドライバーボディ
ネストリミット2のレビューNESTOのクロスバイク、Limit2を購入。1ヶ月間悩みに悩んで、最終的にはクロスバイクとロードバイクのどちらが自分に合っているのか?と言うところまで悩んだ結果、色々な選択肢の中から、ネストのリミット2を選んだポイントについて書いていきます。ネストNESTOLIMIT2リミット2クロスバイクスポーツ自転車700C24段変速[NE-22-004]ブルー,500Amazon(アマゾン)55,900円クロスバイクが欲しい理由
おはこんばんちは。ぶーちょです。最近全くライドに行けてません。(¯꒳¯)ひどい湿気と濡れた路面にやる気を吸い取られている気がします。もちろん自転車に乗らないということは、自転車に触れる機会も無いということ。しかし…私の心はそんなものでは撃ち砕けません(°꒳°)大きな心の支えになってくれたのは、この「自転車キャンプがよくわかる本」です。cyclesportsさんの別冊ですね。MISTRALのグラベルへの可能性に気づき、手を入れ始めてからほぼ1年。最初はシクロ用の
6速DIOREのディレイラーのままで7速化したMuddyFoxですが、実は「リアブレーキのパッドがタイヤに当たる」状態になってしまったので「オフセットブレーキシュー」を買ってみました参考リンク:『MuddyFoxを7速化しました』私の所有するMuddyFoxは「MF26-EXP-F」という80年代の終わり頃のモデルです。このMF26-EXP-Fはネット検索してもあまり情報がなかったりし…ameblo.jpパッドがタイヤに当たるようになったのは、リアハブ位置の調整で付いていたパーツが
久しぶりの快勝でしたいつもご覧いただきありがとうございます㊗️小僧です日曜日は我らの水戸ホーリーホックの試合天気も良かったので自転車でケーズデンキスタジアムへ向かいましたNOSURFの週末だったので運動です片道15km弱のサイクリング🚴ケーズデンキスタジアムに到着常磐ダービー🔥いわきFCさんを迎えての一戦いわきサポの皆さまようこそ水戸へ😆いっぱい来てくれてありがとうございました🙏この日は県南つくばから、友人夫婦も観に来てくれました😊そんな友人に水戸ホーリーホック
赤スキニーを履いたならテンションはもう赤鬼くらいです暗いです。SHIMANOESSAU2000シマノから新しくラインナップされたローエンド向けコンポーネントESSAシリーズ既存の8速コンポーネントと互換があるため幅広いバイクで載せ替え等使うことができますシティサイクルからMTBまでをターゲットにした非常に汎用性の高いコンポーネントで、フロントシングル仕様のみのラインナップと割り切っています!グループセットとしてもクランク、RDのみのセットですので手持ちの8速シフトレ
若気のItary(イタリー)ピッツァ(Pizza)ニッコリベースの車体はternVergeN8ヴァージュシリーズでは一番エントリー、一番人気の車体となっております質感の良いフレームにマットカラー、人気のミニベロですフロントシングルにVブレーキとシンプルな構成で使いやすく、雰囲気の良い車体です今回はブレーキを変更してフロントシングルからフロントダブル化してしまいますまずはBBをスクエアタイプからホローテックBB変更フロントダブル化のマストアイテム、FD滑車!
自転車のトライ広報部です。平坦ロード行ってきました。天龍川沿いの道に出た時に冷たい風が・・・春はどこ?って感じですが、みんなで走って、ぐるっと回って、休憩ポイントの豊丘マルシェへ。ふき味噌のピザパンは珍しいですね。それと、試飲の寒天入りスープを頂きまして、冷えた体に沁みました。帰りの川沿いの道は向かい&横の風でなかなかでしたね。延長ライドでTOJのコースを逆回りに半周ほど走って戻ってきました。延長ライドのご同行までありがとうございました。次回のライドは4月6日(日)で、時
昨日、愚妻が大腸内視鏡検査を受けたが、結果は問題なしだった🙆大腸がんの初期症状に似た具合が気になっていたのだが、ポリープさえも無く一安心😌家族が病気になると、趣味とか心置きなく楽しめなくなるからなぁ😎だが、年齢的にも病気やけがのリスクが上がってくるから、より一層留意しなければ😐★★★クロスバイクのクランクキャップ(コッタレスキャップ)が片方無いことに気付いた。で、普段使いのママチャリを見てみたら、同じく片方無い。簡単に落ちるとは思えないけど、どこで無
月月火水土日日日土日土土日火土日太鼓の達人ならフルコンボ~もう一曲遊べるドン的な感じでもう一日休めるド~ンカスタムベースはSCOTTMETRIX30EQ、国内展開されているスコットのバイクとしては最上位グレードだったフラットバーグラベルバイクで、フラットバーバイクには珍しくステム内装のケーブルルーティングで非常によく纏まったモデルハンドル周りが他にない!って感じでいい雰囲気出てますね今回ドロップ化に伴ってフラットのパーツたちはサヨナラ~今回使用するドロップバーはDIX
ショートクランクがブームになったのは少し前ですが、私は逆にロングクランク?を使っています。クロスバイクもロードバイクもクランク長は175mm。『クランクアームを交換します。』コチラをご覧ください。一ヶ月で購入したチャリアイテムです。○クランクアーム【105R7000175mm】○サドル【SELLESMPHells】○アル…ameblo.jpショートクランクが騒がれて、少し後くらいに「物理の数式では、ロングクランクのメリットである「テコの原理」は計算上では些末な差で効果の程は
TREKのクロスバイク7.4FXのオーバーホールを行っていましたが、カセットスポロケットの劣化が気に成りました。▼御覧の通りの状態▼自転車全体が綺麗にしていても、どこか劣る部分が有ると自転車全体が整備されていない様に見えてします。10年近く経過してはいますが、必要にして十分な好いクロスバイクですし新品然とした姿を維持するためにも、カセットスポロケットを交換しようと他の部分でちょっと気になったのがホイールこのホイールなのですが、スポ
朝から風が冷たい!もうすぐ4月なのに冬みたいに寒い。次男が松山市街に自転車で行くので慣れてないので付き合って欲しいと言うので久しぶりに自転車乗りました。行きは向かい風で寒くてたまらん!帰りは追い風で楽ちんでした。お昼ご飯は次男とマクドナルドに!エグチセット560円!うまし!昼過ぎに帰って夕方までお昼寝タイムです。晩ご飯は最近食べたいと思ってた春キャベツのメンチカツです。翌日のお弁当用に少し多めに揚げます。春キャベツの甘さと新玉ねぎの甘さもプラスされてキャベツの食感も
22DAHONGIMMICKD6DAHONからニューモデルな折りたたみ自転車ですフレームは頑丈なスチール製フロントシングルにリアはグリップシフトの6段変速ブレーキは安定した制動力のVブレーキを搭載タイヤは20インチ、溝の入ったタイヤを履いているので水でツルっとなることも心配ないです実用的ポイント1!前後にフルフェンダーを標準装備、雨の日や雨上がりの水たまりも強い実用的ポイント2!キックスタンドが標準装備!街乗り号ならどこかに停めることも
皆様、こんにちは。月曜日更新出来なくて申し訳ない(>.<)日曜日の走行会の疲れと二日酔い+風邪で死んでましたw画像の加工をスマホでしたことが無いので苦戦?してたのも原因です。で・今回のお題は・・・「BBBシフトワイヤー交換とRD5800の調整」です。○川さんの有り難い~(*^o^*)ご希望と自分の物欲がコラボしてます(^ー^)所で皆様、シフトワイヤーですが交換目安は普通、3000km~5000km前後で交換が一つの目安とされてるの知ってましたか?自分は知らなかったです。
おはようございます今日は朝から、自転車に乗って🚲ぷらぷらとポタリング。まだちょっと肌寒いかなぁと思ったけれど少し走れば、ちょうどよい感じ買ってよかったなといまだに思う、クロスバイク花粉や黄砂もすごいんですけど…サングラスとかかけて、ちょっとイキったおばさんに笑幸せ、落ちてないかな〜
ネストリミット2評価NESTOLimit2の各パーツの紹介と、4ヶ月ほど乗ってみた感想をレビューしてみます。第一印象は軽くて静かまず、一番印象的なのは「軽さ」と「音」です。本体重量が9.9kgと軽量なので、とにかく軽い。前に乗っていたルイガノのクロスバイクは11kgちょいですから、そこまで変わるかな?と思っていたのですが、明らかに軽さを感じます。それから走行時の音。数年前にハンドスピナーと言う玩具が流行りましたけど、ベアリングの品質によって、シュルシュル摩擦音がするものもあ
私が手に入れた時は6000円というトランジットライトの価値を無視した値付けをされていたんですが、コレには絶対にそれ以上の価値があるはず。それを踏まえて点検整備をやり直し。去年のDAHONボードウォークD7は酷い整備でしたが今回は普通でした。今期は町内会の班長なので諸用のため、町内を走り回りつつ機能チェック。その他しばらく乗って遊んだから転売目的の購入じゃないぞ(笑)軽くて良く走ります。SHIMANOではなく中野鉄工所の内装3段ハブが使われていますが動作も問題なし。この中野鉄工所製
最近はリハビリライドで登坂にしようか、楽しく平地を目指そうか悩んでいます。やはりリハビリ(訓練)ですから、登坂の方が良いのでしょうけど。。。デブにはキツイ!(TдT)私のクロスバイクGIANTESCAPER3なんですが、ずーっと不調でした。症状はフロントの変速ができない❗ESCAPER3は3×8の構成。シフトアップは出来ますが、シフトダウンでセンターとインナーを飛ばす。。。つまり、、、チェーン落ち!その度に調整するのですが~走り出して2,3回で、またチェーン落
宅配便のマンガも描いております。最近は新しく『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『【初めてのウーバーイーツ】クリスマスイブにいくら稼げるか!?』宅配便のマンガも描いております。「ブンブン!ハローウーバーイーツ」でお馴染みゆきたこーすけです。本日クリスマスイブは、ゆきたにとって初のウーバーイーツ…ameblo.jp↑ウーバーイーツ第一回です
ゲイリーフィッシャー(MTB)をバラしたのは26インチサイズのタイヤ選択肢が少なくなってきたのと30年近く使ってたフレーム(アルミ)の耐用年数はとっくに過ぎてるので、このまま使い続けるとそのうちに割れるんじゃないか?と思ったからなんです(通勤途中で走行不能になったらと考えるとね…)先日デビューさせたクロスバイク(トラディストSL)は晴れの日限定(路面も完全ドライ)でMTBは路面ウェット時と帰りに雨降られそうなときに使う予定だったんです(根性無しなんで朝から雨なら車です…)んじゃトラデ
自作工具を作り、交換パーツを購入するだけとなりました。『ヘッドパーツ工具を作ってみた。』2週間ほど前にハンドルがゴリゴリと鳴る!というブログを書きました。『ハンドルから『ゴリゴリ!』』私の通勤用チャリGAIANTESCAPER320…ameblo.jpが、調べてみるとGIANTEscapeR3に使われているヘッドパーツは【内径41.4㎜のセミインテグラル】という規格で、珍しくはないが現在はBBBで発売されている【BPH-50】しか無いらしい。このヘッドパーツ、5,
同じアピデュラ・エクスペデンションダウンチューブバッグが最高に良かったので同社製品の拡大版バッグカントリーダウンチューブバッグを買ったらこれが大失敗です。ぶっといクロスウェイのダウンチューブでもバンドが回りきらずすぐにずり落ちandズレズレです。もちろんロードバイクはクリアランスの関係で取り付け自体できません。どこの世界に極太のさらに極太のダウンチューブがあるバイクがあるんですか?アルミやクロモリじゃ細いしカーボンだと太いのかな?BRM401の福井の川巡り200kmはこのズレズレなのか20
寒さも増してきましたが、日昼はまだ暖かいですね。先日の日曜日はメッチャ良い天気に、行っておきたかった美術展に行ってきました。場所は【群馬県立近代美術館】群馬の森と言うところの中にあります。そこではいくつかの展示会が開催されていますが、今回はある画家の展覧会目的です。前橋出身の画家。南城一夫生誕120周年の個展です。作品は人物はあまり描かず、静物や風景を主に描いていました。一度、フランスに渡り絵を学び帰国後に地元群馬で活動。晩年は群馬県安中市にある親戚の家の庭に
5年ほど前に作った自作のお風呂スピーカーが有るのですが、充電の際にいちいち蓋を開けないと行けないのでをワイヤレス充電化を試みてみました。参考リンク:Bluetooth接続のお風呂スピーカー作ってみました参考リンク:自作風呂スピを改良このお風呂スピーカー、サインソニックのBluetoothレシーバーとNFJのデジタルアンプ基盤、それとダイソーの300円モバブを組み合わせて作ってあります。BluetoothUSB式ミュージックレシーバーワイヤレスオーディオレシーバーBlu