ブログ記事2,227件
初期対応とは、物事が起きたときにいち早く最初に対応することそんな意味ではないかと思う。意味合い的には初動の大切さというイメージだが、これはとても深いものだと捉えている。人付き合いにおいて、最初の対応で一生付き合うか二度と会うことがなくなるか決まるといっても過言ではない。タバコの消し忘れなど、歴史上そんな些細な理由で火事になり亡くなっていった人がどれだけいるか。タバコを消してさえすれば問題がない。ビジネスの営業やクレーム対応なども、最初にこうしていたらという事例
温かいお気持ちの、ご訪問、いいね!、フォロー、コメントものすごく嬉しくて励みになります。本当にありがとうございます。コメントのお返事は、ちょこっとだけお時間を頂きますねIhopeeverything'sgonnabealright.Thankyouforalwayssupportingme:D仕事とセクハラ①↑こちらの続きです
あきらめない人っている何度も、チャレンジを行うことができるビジネスの場面でもあるだろう、なになんでもやってやろうとする姿勢、執念。なぜかうつ病でもしんどいのにも関わらずやってしまうことってある。これも執念に似ているのかもしれない。夜遅くまで起きていたり、煙草を吸い続けたりお酒を飲み続けたり、うつ病なら、やめろよと思うがやめられない。これと同じようなパワー、エネルギーを健康的な事に費やせばいいのだが、これができない。別に、うつ病ではない人も、似たようなんだ。ジャ
心の中にコップがあってそのコップに不満という感情を注いで、溜めて溢れたときに怒りとなるだから、クレームを言ってきたお客さんはそこに至るまでの不満ため込んでいた時期があるということを頭において、対応しなければいけませんたった一瞬の出来事で、怒りになったのではなくいくらか我慢した後に我慢できなくてクレームを言いに来たのですそれはわかっていますでも、私が受けるクレーム対応って客のわがままとか理不尽なクレーム多いのですクレームを言われても「そんな
最近、炎上しているSNSスターについて書きたいと思いますまず、この人を見たことがありますか?インブリーという韓国のネットショッピング系の最高クラス一年の売り上げが7000億くらいの人がいるんですがその人が販売していたかぼちゃの汁からカビが生えていたそうでそれを何度も、インブリー側に伝えても対応が遅く一か月後くらいに食べた分だけを除いて交換するありえない対応を初めに•コピー商品疑惑•対応問題•退社率125%などの問題点が浮上します。じゃあ一個一個見ていきましょう。コピー商品疑
月曜が待ち遠しいとき、そういうとき、実は、僕にも、あった。会社が結構楽しみだったときがあった。この時の、僕の様子。「きっと、楽しいだろう。」「多少は、嫌なこともあるだろうけど、」と思っていた。そして、通勤時間も長かったように思います。1時間30分くらいかな。それなのに、会社に早く到着していたのよね。だいたい、始業時間の30分前には到着していました。そうすると、心に余裕があるのよね。だいぶ。どの人が早く来ているかも、わかる。ゆっくりコーヒーを飲みながら、誰が順番に来