ブログ記事563件
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活3年目の27歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します』このページをご覧
のらぱんファミリー私(アラフォー)影響受けやすい系教育ママ。長男(小4)サピ少年。目指せα1!長女(小1)知識豊富少女。次男(年少)我が家唯一のひょうきん者。パパ(ドクター)頭は柔らかいが体がかたい。こんにちは、のらぱんですついについにα1ママとランチ情報交換へ(情報交換という名の、一方的に情報を貰ってきた感有)いってきましたーーーー‼️ここでの私の失言についてお話ししたいと思います(何言っちゃったのよ〜とノリの良い読者様♡1スクロール)
ameの受験の残骸を整理していた時、現役の12月に受けた、東進の模試の結果が出てきました。安全校には受かるかな?くらいの成績でした。現役時全滅した時、安全校の設定が甘かったかな?と思いましたが、最終模試のデータを見るとすっごく甘いわけではなさそうでした。現役時の共通テストは、散々でした💦共通テストがたまたまできなかったのか?と思いましたが、現役入試が終わり、結果が明らかになると、一般入試も全然惜しくもなかったことが判明。やっぱり力不足か?あの最終模試の成績がまぐれだったのか?4月に
次男くんの塾のクラス分けテストがありました。先日答案を持ち帰った際前回クラス落ちしたときよりもさらに低い点数本人も「終わった、、、」と帰宅手応えはそこそこできたと言ってたのでみんなそこそこできてたのであろうとみて早速答案チェック✅まぁ問題は難しめではありますが取れる問題を落としてるもうクラスは無理だろうから次のタイミングからどうすれば上がれるのかをたまたまリビングにいた長男も巻き込んで笑話し合いをしました。次男「やっているつもりだけどたまたま曖昧なところが出てしまった」母「前
我が子2は、ちょっと前にクラス分けテストを受け、先日テキストをもって返ってきました今の予備校に入るならば〇〇のクラスに入れないと意味がないみたいなことを予備校選びの時に言っていて予備校の説明会ではそんなワードは全くでなかったのでなんのことやらさっぱり理解していなかったのですが、希望のクラスには入れたようです。時間割も配られ、見てみると、いくつかの曜日は朝から夜までフルで入っていました逆に我が子2は今まで席が成績順で決まると言う事を知らなくってそれに驚いていました
浜学園は、H、S、Vとクラスがわかれていますが、ロマン家ではそれぞれ、奴隷(H)、平民(S)、上級国民(V)、と揶揄しておりました。特にサブローがHに在籍していた当時は、自虐ネタとして使っていました。Hクラスの生徒は、駅のホームなどでVクラスの生徒を見かけると「あいつら満点組だ」などと言って近寄らず、俺らとは違うぜ的な雰囲気でした。生徒同士で話している内容も「帰ったら、何時からフォートナイトやる?」とか「戦闘能力がどうしたこうした」みたいなゲームの会話が多かったです。Vクラスの生徒に
我が子はサピックス中学部に通っています。サピックスといえば小学部が圧倒的な結果を出しており有名ですけれども、中学部はそこまでじゃないですよね?在籍者数も多くないし、早稲アカに通ってらっしゃるお子さんをお持ちの方のブログはちらほら見かけるのですが、サピックスの方は少ない…情報を検索してもなかなか出てこないので、これからサピックスを検討されている方のためにちょこちょこ情報を残しておこうかなぁ、と。サピックス中学部は、小学部のように細かくクラス分けされていません。(人数が少ないからでし
また英進館の話。後輩のDrと話していて初めて知った事。クラス分けが、TZ、SZ、SAしかない教室ではどうやら5週間に一度の四谷大塚のクラス分けテスト一発勝負ではないらしい。聞くところによると、クラス分けテストとオリジナルテスト?で2回連続でそのクラスのボーダーラインを下回ると落とされるとの事。しかも、その前には面接があったり、かなり手厚いらしい。その点、天神本館はシビアですよね。クラス分けテスト一発勝負なわけで。滅多にいないでしょうが、最高ではTZS1→SZへの4ランクダウンも有る
2月からの通塾に備え、2度目の説明会参加。ちなみに娘ちゃんは説明会の裏で入塾テスト中。説明会の前半1時間は映像投影(夏の合宿や受験日、合格発表日)から始まり、中学受験の現状、塾の説明と、まぁ、前回参加時とあまり変わらず。後半30分は学年ごとに分かれて、分科会。新4年生は、クラス編成から学習スケジュールなど。早稲田アカデミーの授業は平日週2回(火・木または水・金。校舎によって違う)。17:00〜18:40で国語・算数18:50〜19:40で社会・理科5年生からは平日週3回。
こんにちは、english-chanです。今回は、息子の大学の英語について書いてみます。息子の大学の英語の授業は、入学前のクラス分けテストによって、クラスが決定されています。その時のお話はこちらです。『進学準備~息子~』こんにちは、english-chanです。最近の息子は、一応私大の進学準備を進めていました。国公立大学後期入試の発表まで、締切が間に合わないものがあるんです…ameblo.jp英語のテストの結果は、やはり悪かったようで、実力以下のクラスに配属されたようです
少し前のお話です。四谷学院のパンフレットを差し出して「部活の先輩」みると、A4サイズ丸々1ページ、カラー、写真入りでその先輩のインタビューでした。現役時、旧帝不合格。でも、どうしてもその旧帝に行きたかったのか、その旧帝近くの四谷学院に。翌年見事合格🌸四谷学院推しの主人は「先輩に連絡してどんな感じか聞いたら?」と言ったものの、王子2号の気持ちは駿台から動かず。主人は残念そうでした。さて、王子2号、マイナンバーカードを持っていないので、県外に出ることだし、何かと必要になることが
素内申39換算内申54素内申39、換算内申54まで、最終的に内申上げて、自校作都立高校を受検するまでの経緯を中2の春に入った塾のことから書き始めたいと思います。中2になったばかりの春、塾のクラス分けテストで当初は下から2番目のクラスだったか、それからふた月ぐらいで、クラスがにあがり、また、ふた月ぐらいか、クラスが上がり、あまり息子は詳しく話さないので、どのクラスにどれだけ在籍していたかもわからず、ただ、半年後の冬休みには普通科と呼ばれるクラスで一番
10/3放送(GYAO21:00〜)のPRODUCE101JAPAN#2にて、ついに全レベル分けテストが終了しました👏早速ですが、ここで全練習生の評価を見てみましょう!※順不同1.KSIX♪GENERATIONS「BIGSITYRODEO」関西出身の6人組で、歌もダンスもほぼ未経験。ポテンシャルが高い!!!!・佐藤來良(らいら)→A・川西拓実→B・北川暉→D・中本大賀→D・森慎二郎→F・磨田寛大→F2.HIGHSTEPS♪三浦大知「[RE]PRAY」
こんにちは!花見は来年してやるぜ、わいあーるです。さて、本日3/30は駿台のプレースメントテスト(クラス分けテスト)の日でした。受けた感想を書きたいと思います。以下1人語りしています。Prelude...入室前い〜ま〜その〜列車は走ってく!!最寄り駅へ。ふゎーあ。眠い。昨日6時間しか寝てない…8時間寝ないと支障が出る体はキツいのう…けどセンターより簡単なんでしょ…?数学はノート(現役時、演習から得たポイントをまとめたもの)だけ見て英語に発アク出るらしいからやるか…①数学あっぶ
4月1日。本日より大学生です今日は英語のクラス分けテスト。少し時間の余裕を持たせて出発したのに、遅延に巻き込まれ中…アララ…初日からついていない。なんとか辿り着けますように。
今日の日能研全国テストに向けて先日、娘が学校の準備をしていた時にふとランドセルを見ると、、家の問題集を入れているえ?それ、学校に持って行くの?と聞くと、お友達に掛け算の筆算を教えてあげるの!と返事が何やらそのお友達は、日能研全国テストを受ける予定だそうです。でも、掛け算の筆算にまったく自信がない、6月にも受けたけど入室出来なかった…とのことでしたそっか、、二人で勉強するのね娘はそのお友達に日能研に通って欲しいそうですそのお友達のご両親が日能研に通わせたいようで、さらによく