ブログ記事32,380件
https://ameblo.jp/hatchiandryu/entry-12666294689.html『月経痛・つわりを治す常温瞬間空中結晶製塩“ぬちまーす”』《2022.11追記》現在、ぬちまーすが生産量以上の注文があるために大変購入しづらい状況になっているようです。海水塩を作る時に分離される「…ameblo.jpやはり、海水塩とグルテンフリーは身体を救いますね。アレルギー性鼻炎などにも良さそうです。ぬちまーすクッキングボトル150g【2本セッ
クラシルというレシピアプリを開いたら、あるフライパンをお勧めしていて…我が家のフライパンはそろそろ替え時だったのもあって買おうと思いました。BALLARINIトリノフライパン26cm75001-763バッラリーニバラリーニ楽天市場6,745円クラシルでお勧めしていたのは多分このフライパン…でも少しお高いので、違うシリーズのこちらを買うことにしました。【公式】BALLARINIガス火専用パヴィアフライパン26cm|バッラリーニフライパンクックウェア食
大学時代の友人が泊まりに来るので、家の前のドライブウェイの芝刈りをした連れ。芝刈りをすると、見て!綺麗になったでしょ?早く見に来て?ねぇ、まだ?写真撮って?ユーのママに送って?などと、必ず大騒ぎするので、仕方なく外に出て写真を撮りに行きます。外に出ると、私のことが大好きなお隣のワンコ、ムーサが駆け寄ってきました。ハイハイと適当に写真を撮り、家に戻ったら、どうだった?頑張ったでしょ?写真見せて?え、これ??なんで家から外に向かって撮るの?これじゃあ、僕たちの家が写真に入ら
ついにupされましたよぉ〜〜〜GACKT「ガクッキング」第1弾生姜焼き風ポークステーキで〜〜〜す動画リンク忘れて再投稿ですお買い物からカッコイイGACKT流:生姜焼き風ポークステーキレシピ作り方はGACKTさま自身も言ってた通り、男の料理こんな風に散らかっちゃってますそこはご愛嬌しかし、何故だか無言ですやっぱりずーーっと無言ですそして出来上がっても無言ですだからやっと喋った最後、タイトル噛んじゃうしGACKTが20年ぶりに手料理作っ
2年前の夏にホロソフィーの施術を初めて受けて、そこから、自分が施術会を招致したり、滋賀に通いながら施術を受けたりしていたので、1,2か月に1回は施術を受けるサイクルになっていました。受けはじめての感想は、マジで寝込まなくなった。体力、体調の底上げもりもりwそして、余力ができた。そして、余力ができた分、今まで以上に動き、結局パンパンって言うのを繰り返す。施術を受け続けていた時の感想は、1か月に1回受けられると、めっちゃ調子がいい。2か月空くと、「あーーー!!そろ
9月です♪︎子供達も学校が始まり行事が多い2学期に突入しました悔いが残らぬよう一日一日を大事にして過ごして欲しいと思います麻紐でにんにくネットを作ってみました4本の麻紐70~80cm14~15cmの麻紐1本を用意します1本の麻紐を輪っかにします輪っかの麻紐に4本を結びます同じ場所の紐ではなく隣同士の紐を固結びしていきます一段目も組み合わせをずらしながら結んでいきます結び目の感覚は3~4cm2段目、3段目も隣同士を固結びしていきます5段目まで固結びしました最後は吊
みなさまこんにちは。orこんばんは。スクールカウンセリング外来のような心理相談室「太陽」の長島(公認心理師・臨床心理士)と申します。「環境の変化は大きなストレスになる」と言われますが、長かったコロナ生活が下火になり、人々の動きが戻りつつあります。嬉しい人も嬉しくない人もいるでしょう。悩みの多くは、対人関係。基本的には、人に合わせる必要はないと私は考えていますが、そのためには、
昨日は夕方から作って持ち帰ろうクッキングでした。先月は急遽、我が家の用事でキャンセルをしてしまい申し訳ありませんでした。なので、先月と今月からセレクトしてお料理しました。彩り酢鶏は旬のパプリカが入り彩りがいいので簡単で大好きです。いきなりお寿司を作ってからのいなり寿司先日ハワイから帰国した日にKさんからいただき、美味しくて、感動しました。真似っこしてお稲荷さんにしました。みんな4個ずつです。稲荷が足りなくて、稲荷なしはみんなでつまみました美味しかった😋今夜の持ち帰
佐世保の助産師、松永未央さんのむすびて助産院に呼んでいただきホロソフィー施術会とつなぐわ交流会をしてきました!佐世保という、決して交通の便がいい訳でもない場所にこんなに母子支援者が集まるとは!なんだか感動!しかも年齢が幅広くて未央ちゃんの人柄の現れだなぁと思いました。↑未央ちゃん助産院も居心地よすぎて皆さんが集まる前にゴロゴロー(笑)ちゃんとお仕事もさせていただきましたよ😆こちらの佐世保では来月!ホロソフィー協会会長のスガさんが来られましてお話会&施術会があり
5月最後のメンテ明け、復刻イベントの開催がされましたそれがクッキングバトルイベント!復刻という事で、以前開催されたイベントですのでねえ、ブログ記事を遡ってみたところ……第121話脳筋戦士が生産をやってみるとこうなるwでやっておりましたよ2014年6月9日の記事で、MOE8周年記念イベントだそうです……2014年?今が2023年ですし、9年も前のイベントでした!いやー驚きましたねえ、MOE初めてブログも初めて9年以上経っているんだって事にねえ時間の流れって怖い!さて、9年前の記
おはようございます昨日たくさん歩いたので、、、、、、起きられるかなぁ~~と思っていましたが朝から元気のなっちゃんです昨日のお夕飯は朝からブロ友さんから教えていただいた温野菜と決めててお夕飯たのしみにしていました。いざクッキングクッキングシートがない使い切ってたんですね台所の調理器具引き出しをゴソゴソとありました~~~~皆さんのお宅にはありますか何十年前のものかなきっといろんなおやつ作ったりに利用したんでしょうね~~これをフライパン
1週間後が応募締切の懸賞のリマインドです。セメダインスーパーX日用品3000円分が当たる!ALENZAその他五感で味わう、プレミアムギフトプレゼントキャンペーンニッスイ×SPY×FAMILY冷凍食品おうちでもおでかけにもほしいぶんだけ!クッキングキャンペーンキシリトールお菓子あなたの歯と歯ぐきの100年を応援します。キャンペーン対象店舗×JOY日用品PayPayポイントもらえる!おまかせ広告★☆★☆★☆★☆締切1週間以
2023年6月3日(土)雨のち晴れお昼ご飯、何か作りたいと言うので。昨日買い物にも行けなかったから、家にあるもので作れるもの、パングラタン、になった。今日は、頼まれたとこだけ手伝って、ほぼ一人でやったね。ホワイトソースも、電子レンジパンにかけて本当はシラスをのせるけど、ないから省略。ソーセージもないから、ベーコンで代用。料理は自由でいいのよ!これ、重要温玉も作る。もう、本見ないで作れる。でけた〜!
ちょうど一年前の今ごろから3か月にわたり、医師紹介シリーズを連載いたしました。その頃のフォロワーは今の半分以下でしたので、ここに再度ご紹介します(最近リブログ多いのは内緒)。このシリーズは、何度も修正を繰り返し、1記事あたり数週間かけていましたので、今読み返しても面白いです。今思えば、フォロワー1500とかで592いいね!とか、本当にすごい勢いでした。割合そのままあてはめれば、今なら1300いいね!くらいついてもよさそうなものですが、、まあそうは計算通りいかないか。いずれにせよ、一度読んだ方もぜ
6月のcookingがスタートして今日が2回目streamさんグループでした。12月streamさんのイベントでお二人と出会ってから使いこなしクッキングを始めました。エアフライヤーやレインボー🌈クッカーをとても気に入ってくださっているMさんYさんとお鍋をきにいってくださり今日は基本の肉じゃがをデモンストレーションしました。調味料だけで煮る肉じゃがはホクホクに玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、お肉を順番に入れて調味料は醤油、酒、味醂、アガベシロップを各大2ずつそれだけで
ど~も~でっかいおっさんです。いよいよおっさんが恐れていた10月11月がやってきました。この時期妻の空回りが凄くなるんです昨年はこんな感じ↓↓妻が騒いでた日妻に呼び出された日妻のコーヒー妻の怪力妻とセックスって言うても元から空回りしてるねんけど・・・更にひどくなる10月と11月この期間
6月のクッキングは『マシュマロごまおこし』です!コーンフレークを袋に入れて手で潰していきます!机に置いて叩いて潰している子もいました「お願いします!」とミールケアに渡すのも子ども達がおこないます楽しみにしていた午後おやつ!いただきまーす!あっという間に食べ終わると綺麗になったお皿を見せてくれました今後もクッキングを通して食事の楽しさを感じたり、食材に興味を持てるような活動をおこなっていきます。
こんにちは、アツコです真夏のように暑かったり、はたまた暖房入れたくなるほど涼しくなったり・・・老体ではついていけずにヘロヘロ状態でしたそれでも屋外の写真を撮ったり地味な活動をしていましたが、アメブロに記事を投稿するエネルギーが足りなくなっちゃって書きたい事は山ほどあります!ただ、元気がない…いろんなクッキングもしてるので、紹介したいな~と
食育✕学び料理体験を通じて、食選力・五感を育てますこんにちは山口県下関市キッズ食育トレーナーのいとうです。3歳から12歳の子を対象に食育のレッスンをしています。今日は自分のスキルアップのために、パン教室に行ってきました。パン教室でも①講師の先生が材料をこね、1次発酵後の分割のところから始まるところや、②材料(生地)を自分でこねるところから始まるところもありますね。今日は②の、材料をあわせてこねるところからスタートでした。今日の生地は、いつも
いつもとはひと味違うワンドロップクッキング家族が喜ぶ定番メニュー、いつもとはひと味違うアレンジもしてみたいそんな願いをdoTERRAの“ワンドロップ”で叶える方法をお教えいたしますレシピギリシャ風オープンサンドレモン『多目的に使える‼️『レモン』の使い方』多目的に使えるベストセラーオイル『レモン』柑橘系オイルの代表選手ともいえる『レモン』気持ちをシャキッとさせてくれる弾けるようなフレッシュな香りで【ディフュ…ameblo.jpバジル『ハーブの特性をもつ万能
今日は牛乳の日なのだそうだ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようてまりこども園でももちろん牛乳は飲まれていますよおっ!さっそくこどもたちも牛乳使ってフルーチェづくり?そう思ってのぞきこんだら…どうやらパイナップルジュースづくりにチャレンジしている様子事前にちゃんと食材や道具を準備してくれているいろんな先生のみえない姿も想像しながらご覧くださいさぁ先生の説明をよくきいて…楽しんでジュースづくりに挑戦してくださいね!さて、今
今回はピクニックの様子をお伝えしますクッキングで一生懸命作ったお弁当を持ってうつぼ公園に行ったね自分たちで作ったお弁当を持ってニコニコで写真も撮ったねブルーシートを広げてみんなで輪になって座って大きな声で「いただきまーす」と言って食べたね「おにぎり自分で作ったの美味しい」「お野菜もいっぱい入れたよ」「唐揚げもウインナーも全部美味しいね」「おにぎり3つも作ったんだぁー」とお友だちや先生とお話をしながらお弁当を食べたねみんな大きなお口を開けておにぎりもおかずも食べていました自分たち
ご訪問ありがとうございます!帰りたくなるおうち作りアラフィーこどもなし夫婦林原陽子です夫のパーキンソン病と診断されまさかの闘病が始まり変化していく日々。変化を受け止め落ち込むこともありながらわたしたちのベストを探し笑い合えるようおうちが基地になるよう暮らしています。人生折り返し地点の50代私の軸・帰りたくなるおうち作りのこと・結婚教育のこと・婚活イベントのこと・こどもちゃれんじクッキングのこと・幸せになる力をつけるメソッドのこと・食べものの教室sucre
今月のクッキングのメニューは『アジサイゼリー』!子どもたちの中でもゼリーはどういう方法で作られているのか気になっていました。材料は、○りんごジュース○ぶどうジュース○アガー○砂糖材料を見せると「これ固まるのかな?」「どうやるんだろうね?」と近くの子と考えていました。そして年少さんは今日初めてIHコンロを使うことに挑戦!ゆっくりじっくりかき混ぜています♪そしてミールケアさんに最後の仕上げを・・・いつもより早く起きてマジョラムのみんな
国産牛すね肉が半額になってて迷ったけど買って来ました。舞茸があったのでこれも刻んでお肉にまぶして一晩、冷蔵庫に入れて朝調理専用に使ってる炊飯器のクッキングモードで舞茸とお肉全部入れて1時間炊きました。その後炒めた玉ねぎを入れて保温お肉が柔らかくなってないと困るのでつまみ食いしたらほんとビックリ‼️めちゃくちゃ柔らかくなってました。ルーはこれ↓安いやつね。揚げナス2個じゃがいもは🥔↓↓昼間の残り簡単カリカリ☆揚げないフライドポテトby<まっきー
メロディクッキングは完全オリジナルの創作スイーツをお教えするお菓子教室です。★卵、乳製品、ゼラチンなどの動物性のものは使いません。★添加物、ベーキングパウダー、重曹を使いません。★砂糖、甜菜糖、メープルシロップ、アガベシロップなどは使わず、体に優しい自然の甘味料、甘酒、もち米飴を使います植物性の素材だけで作った体に優しいスイーツでありながら、現代風の味を目指しています。甘く、美味しく、体にいいスイーツを食べて心も体もハッピーになりましょう♪おいしくて
6/4昼の部のレッスン!女の子3人でクッキング〜6月は「リクエストクッキング」作りたい料理を1〜2品、作れるレッスンです。・サラダ・トンカツ・ポテトフライ・グラタン・ホットケーキ・アップルパイ作りたいそうです♪なかなか盛り沢山ーーーサラダの水切り中ーーーりんごを切って、甘煮にするよ!サラダのドレッシングを作ります。サラダの盛り付け中〜玉ねぎをみじん切りにして、グラタンに入れるよ!トンカツを揚げますよ〜まず、ポテトフライから〜アップルパイ、仕上げていきま
サーモン刺身残り味噌汁も作ったディナーロールサンドベジマイトチーズコスコで買ったリボン麺付いてるソースに飽きたのでスープでKFC残りコールスロー嫌いでない昔は嫌いだったモーニングティー残りをランチに笑カップヌードル初めて食べた黒胡椒蟹味なかなか美味しいインドネシアの同僚がくれたクンジーチキン味納豆サラダうどんサラダうどんって昔に流行ったよねー自分で作ったクンジーってかお粥?卵入り違いがわかんないけどとにかく長ーく煮るとクンジーみたいに米粒なく
こんにちは、アミティエ久宝寺口です。前日が雨だったので、おでかけできるかドキドキでしたが当日、雨が降ることはなく無事におでかけできました💯橋を越えてふれあいの里に到着!到着後は2つのグループに分れて、リス園と植物園を交互にまわりました。昼食後なのかリスは休憩モード🥱リスの他に沢山のモルモットもいました。「どうやったら仲良くなれるかな?」、「触り方が分からない」とモルモットと触れ合う際、悩んでいる子もいましたが、触れ合うコツを少し伝えると「触らせてくれた
https://happysmile-c.com/大阪府河内長野市の料理教室・クッキングスクール|HappySmileクッキング〜パンとおすしと発酵教室〜大阪府河内長野市の料理教室・クッキングスクールパン教室発酵教室HappySmileクッキング〜パンとおすしと発酵教室〜happysmile-c.comレッスン日程はこれ!(2023.04.29更新)リクエスト制の予約制です。お気軽にお問合せを!講師外反母趾治療の為お休みいただいておりましたが、まもなく再開。お待ちいただき