ブログ記事31,107件
19日(木)に1月生まれの誕生会がありました(^.^)先ずは恒例のバースデーケーキ作りから始めました(^-^)「お部屋の中でもマスクするんだよ」「クッキングの時は、特にマスクしなきゃ」と、優しく大きい組さんが、満3歳児さんにマスクを着けてあげていました(^_^)基本の作り方は変わりませんが、中に入れるもので変化をつけています(^_^)v今回は、収穫した人参がまだ沢山あったので、人参ケーキを作ることにしました(・∀・)人参は作りやすく食べやすいように、すりおろしていました(*^O^*
甘いものが食べたい…しかし…キッチンの棚の上にある通称"秘密の花園箱"っと呼んでるお菓子箱は空っぽ💧ゴソゴソ…ホットケーキミックスもない💧出てきたのは…オートミール🥣コレ、鳥のエサみたいな美味しくないヤツやん。長女の食べさしやし…美味しく食べる方法をネット検索してみるとおかしな変身できるやん。(●︎´艸`)ムフフ♥️作り方は幾つかあるけど、一番簡単なヤツを選ぶ。オートミールに米油とラカントを入れてマゼマゼ🌀ちょっと食べたけど美味しくないから、ウチでは人気が無くなかなか
噂によると厄年らしいですねちっとも見えませんね!お祓いはしてもらいましたかとにかく嵐が休止になろうともお忙しい櫻井様(今までがどれだけ過酷なスケジュールだったのか考えるに恐ろしい)ドラマ撮影もご無事でと願います櫻井様にとってこの一年もすばらしい年の重ねとなりますように櫻井様の健康と未来が明るいものとなりますように祈っておりますさて何回見ても良しのオレ千葉の話何回も見たっておっしゃるからには、
ピーちゃんの反乱クッキング昭和の生まれなので、「男子厨房に入るべからず」で育った。洗いものさえさせてもらえなかった。それが晩年、ひょんなきっかけで、料理担当大臣となった。これがまた、面白いじゃないか。料理はクリエイティブである。まず段取りを考えるのが愉しい。献立に沿って買い物をする。午後6時に夕食なら、何時に米を炊いて、いつまでに下ごしらえを終えて、作り始めればいいかと考えるのが面白い。最近多用しているのがクックドゥである。これさえあれば、どんなボ
前回の記事のあらすじです!あなたはOLさんです!仕事で出会いが少なくなってしまっています!そこにあなた好みの男性がセールスに訪れました!あなたはあの男性を惚れさせたい!しかしどうすればいいのか!その答えがこの記事で発表したいと思います!それはキューティースマイルこのキューティースマイルは普通のスマイルではありません!どんな方でも出来るスマイル!何故キューティースマイルがいいのか!このスマイルはあなたの魅力を惜しみなく出す事できます!あなたの魅力を好きな男性へ届ける事がで
こんにちは!横浜市保土ヶ谷区ワクワクしながら未来に繋がる力を育む【ぐちゃぐちゃ遊び×食育の親子教室】のAtelierKiitos(アトリエキートス)の服部あいですこちらでは、幼児さん向け、ぐちゃぐちゃ遊び×親子で食育コース【年間講座】の詳細をお伝えいたします。①【幼児さん向け】ぐちゃぐちゃ遊び×親子で食育コース【年間講座】※3歳6か月~6歳(未就学児)昨年度と、対象年齢が若干変わっていますこちらのコースは、食育や季節を味わうことに特化したぐちゃぐちゃ遊びと、現役
ひとり御飯でゆで卵ひとつやふたつのときは電子レンジで作るゆで卵を覚えておくと楽チンですね。ポイントは熱湯です。そして、卵は必ず常温です。冷蔵庫から出したすぐはやめた方がいいです。今夜は2個なので、タッパーウェーブ丸(小)に常温においていた卵をふたつそこへ熱湯をヒタヒタ注ぐ卵がかぶるくらいゆっくり注ぐのもポイントです。蓋をして電子レンジで2分1個なら1分です。そして、数分放置します。今夜は10分は放置したかな?なんと堅ゆでになってしまいました。もう少し、柔
昨夜は毎月の作って持ち帰ろうクッキングでした。が、今月はみんなでつくば市イタリアンイルセンソで食事会でした。イタリア人のオーナーシェフと日本人の奥様お若いご夫婦で経営されています。12月には主人と友人夫婦と食事に行きましたが、先月とは全く違うお料理でした。Kさんも揃ってカンパーイ。今年もよろしくお願いします。よく笑いましたね。お腹をかかえて笑いました。みんな楽しいおしゃべりで時間はあっという間でした。お読みくださりありがとうございます。
こんにちはあず教室第一ですいきなりですが、最近のあずクッキングについてのお話をみなさまにお伝えしちゃいます!ってことで、、あずクッキング二連発行ってみよう▼年明け七草うどんまずは年明け七草うどん作りをしたよ年明けうどんは長寿を願う縁起物とされており、うどんの切れにくいという特徴から、いつまでも幸福が続きますようにと願いながら食べらているものみたいです。そこにプラスあずでは春の七草うどんにしました。春の七草とは邪気を払い、一年の無病息災をお祈りする食べ物といわれているそうです。
縦劇練習の前に、クッキングがありました!今月は、しらすとにんじんの炊き込みご飯を作りました。①お米をとぐ②水で洗う③炊飯器の中に入れる④煮汁をいれる⑤水をいれる⑥具材を入れる昼食になり、楽しみにしながらランチルームに行き、「おいしい!」と話しながら食べていました!月曜日の活動は、散歩→スポーツ教室です。
こんにちは川崎区にあります子供英語教室いちごじゃむのmarimariです。バレンタイン企画子供eigoお菓子教室「オレオのモカマフィン」今回も混ぜるだけレシピです一緒にかわいいマフィンを作りましょう募集:メニュー:オレオのモカマフィン日時:2月9日(木)15:30~16:30対象:園児~小学生4組参加費:¥1500焼いている間は英語のミニレッスン付きお問合せ先★★★ここ★★★
本日土曜日のピースはクッキングみんなで今回作るお料理の話から好きな食べ物の発表など全員がみんなの前でしっかりとお話してくれてスタートですっ今回は大きな蕪からたくさんの材料を用意して『具だくさんおすましのお雑煮』と『炊き込みご飯』を作っていきますよ手洗い・除菌・ビニール手袋などクッキング前の準備も慣れてきてとてもスムーズにクッキングスタート先ほど登場した大きな蕪は実はもちろん葉っぱも刻んで使いますよ利用者さんひとりひとりに合わせて指導員が補助をしながら全員が調理体験み
先日のクッキング体験でレシピを頂いたので学校帰りの娘と復習クッキング前回先生が作ってくれていた付け合わせのポテトサラダが美味しくてそちらもレシピ頂いたので作ってみる事におでこの傷はこの日登校中に走って転んで作ったもの朝学校から電話来て心臓に悪かった思ったほど深くなくて良かったわたしが「遅刻しちゃうから急ぎめだよ」なんて送り出したからだもっと余裕を持って朝過ごしたい本当反省。。。話脱線じゃがいものピーラー苦戦して結局わたしがやるほぼわたしが作った気がレシピはハ
こんにちはサポートハウスひかりです今日はみんなでクッキングをしましたよほかほかのもち米入りのお米を使って、さぁ何が出来るでしょうかみんなでホークでご飯をつぶしていきます「お餅みたいにしたいから沢山つぶすよー」「ご飯だけで食べたいな…」「味見していい」みんな楽しくクッキング半分くらいつぶしたら…中にあんこを入れて、まーるくなーれラップやフォークを使って丸めていきますよたっぷりきな粉をまぶしたら…手づくりおはぎの完成ですみんな夢中になって食べていましたよ美味しかったねまた
こんばんは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございます先日のお買い物で長女が飛び付いたのは茅乃舎の厚焼き玉子のもと店内、何ヵ所にも置いてありました。お寿司屋さんに行くと、毎回出来立ての玉子焼きを注文する長女。厚焼き玉子が大好きです💕5袋入り。卵3個用意するだけ🥚🥚🥚早速長女が作ってみましたよ卵3個を溶きほぐしだしと水(大1)を入れてあとは焼くだけ~。ふわふわの厚焼き玉子ができましたいい焼き色~長女、全部食べそうな勢いだったのでなくなる前に1切れもらって食
またまた要らぬ物を購入iimono117万能ナイフシャープナーセットケース付き包丁ナイフシャープナー研ぎ石包丁研ぎナイフ研ぎキッチンキャンプレジャーアウトドアAmazon(アマゾン)3,080円30年ほど前に買ったガーバーサカイのクッキングナイフ。キャンプで使ってたが欠けが2箇所ほど有る。先日の。ハンディシャープナーを買ってみて、やはりもう少しきちんと研げるものがほしくなったのだ。3000円位のパッチ物。ランスキーシャープナーデラックス砥石
だいふくはアトピー性皮膚炎があるので朝晩2回お風呂に入っている。朝風呂を始めた時はガス代はさほど変わらなかった。しかし、今月の請求が酷かった。ガスヒーターを使ってて水もなかなかお湯に変わらず何も考えずに使ってたから初めて見る料金になった。前年プラス12,000円この金額を見て何かの間違いではないかと思って何回も見たけど、値段は変わらず。10年に一度の寒波が来てるのにガスを何とか節約しないといけない。貧困はひもじいGOURLABグルラボマルチクッキングカプセ
1/21昼の部のレッスン!女の子3人でクッキング〜♪1月後半メニューは…・麻婆豆腐・イカとニラのチヂミ・もやしとワカメのスープ・マーラーカオ今月は中華メニューです。まず、マーラーカオの材料を量ります!小麦粉、砂糖、卵、ベーキングパウダー醤油、油など…量りますよ!生地を作ったらシリコンカップに入れて蒸します。その間に中華スープに使う、もやしのヒゲ根を取ります。地味な作業ーーー(笑)麻婆豆腐に使うネギ、チヂミに使うニラを切ります。似てるけど、違いが分かるかな??チヂ
昨日は早めに仕事終わってご飯作り担当〜・しらすチャーハン・生姜きゅうり・もやし炒め・冷凍餃子・中華スープハムバラけてないしwほうれん草と、ナスと、もやしと、ネギ〜帰ってご飯できてるのも嬉しいけど、早く帰れた日は飲みながらバタバタクッキングするのもいいもんだ食後は先輩と電話飲み会〜おつまみプレート用意して冷凍唐揚げも食べる〜そんなこんな〜早く炭酸届かないかなぁ。。【最安値に挑戦!48本セット】炭酸水500ml48本(24本×2ケース)送料無料強炭酸炭酸
徳島大学発のベンチャー企業「グリラス」と組んで食用コオロギの「スマート飼育」を目指すNTT東日本。つまり、SDGsは一般市民の食事を効率化するのが目的🦗電話が売れなくなったからって次コオロギ🦗に…いきます??笑笑以下はNTTとは関係ありませんがこんな世になっていくの??
初めましての方はこちら先日クッキーを娘と作ったんだけどね、クッキー残ってたからアイシングクッキー作ってみたのはじめてでも簡単!すみっコぐらしの型付きアイシングクッキーBOOK(生活シリーズ)[主婦と生活社]楽天市場2,200円これがすごく可愛くてこんな風に出来たらいいなと思ってねアイシングとかした事なくて難しそうと思ってたんだけどね、難しかったアイシングの材料は全部Seriaで揃えたよもうすぐバレンタインだし材料無くなってるかなーと思ったけどまだまだたくさんあったよ
ココカラ開成の給食とおやつの紹介ですココカラ開成の給食は自園で調理をする完全給食ですこのブログでは、給食の写真や子ども達の食べている様子など配信しますクッキング今月はおもちピザ作りをしました薄いおもちの上にケチャップを塗ったり、具材をトッピングとっても真剣な表情で作っていましたよ好きな具材をたっぷり乗せて、おいしそうなピザのできあがり午後のおやつが待ち遠しいうさぎ組さんです幼児食・ごはん・ポークビーンズ・ブロッコリーのツナ和え・野菜スープ(人参🥕・えのき・コーン🌽)・
みなさん、こんにちはメロディクッキングのあかねですメロディクッキングは完全オリジナルの創作スイーツをお教えするお菓子教室です。★卵、乳製品、ゼラチンなどの動物性のものは使いません。★添加物、ベーキングパウダー、重曹を使いません。★砂糖、甜菜糖、メープルシロップ、アガベシロップなどは使わず、体に優しい自然の甘味料、甘酒、もち米飴を使います植物性の素材だけで作った体に優しいスイーツでありながら、現代風の味を目指しています。甘く、美味しく、体にいいスイーツを
「小さな体験」をたくさん積ませる(保育方針)こんにちはココカラ安積、うさぎ組からの更新です先日行った、ホットケーキ作りの様子をお伝えします登園してから『今日はみんなでホットケーキ作りをします』とうさぎ組さんに伝えると、「えきょうホットケーキ作るの」「やったやったはやくやろうよ」「たのしみ〜」と、ワクワクが止まらなくなったうさぎ組さん午後になり、楽しみにしていたホットケーキ作りのスタートです🥞みんなで付けるお揃いのエプロンとバンダナに、子どもたちも「イェーイ」と嬉しそうです保
日曜日と月曜日の作り置き、我が家の夕飯です。これだけ作っても、明日からはまた作らなければ。とりあえず左から時計回りに旬のブロッコリー入りハンバーグ菜の花の胡麻和えもやし野菜炒めプチトマトサラダ茹で玉子まぐろのたたき(買ったモノ)長芋トロロカボチャの煮物ブロッコリー余りイワシの天ぷら黒毛和牛ガーリック焼きあと味噌汁もです。今では晩酌派のオットも味噌汁も欠かさず食するようになりました。濃い味付けでなくても、娘たちもぱくぱくたべます。年のせいか?買い物やご飯作るのもし
本日は13:30からの「食を学ぶ会」のため、13:30で営業終了です。大根一本を使った「食を学ぶ会」、まだ参加できます。参加予約は042-498-5177クッキングスターまで。本日のランチです。
またまたABCクッキングへ!今日はアジフライ❣️アジを三枚おろしにしました(^^)骨に身が結構ついてもったいなかった〜💦次はもっと上手にできるように頑張ります💕フワフワのアジフライでした🐟美味しかった〜✨✨✨カボチャも美味しくできました‼️砂糖から染み込ませるのが大事なのですね。チケット期限が迫っているのでまた近々クッキングに行きます。💦💦行ける日のメニューが一年前とかぶるけど忘れてるから良いことにして✨次回2回めの唐揚げへ。ハンバーグも2回やったなぁ😅毎月コツコツ
体がキレイになる☆野菜と雑穀の料理教室リリアルヴィーガン・無添加・オーガニックにこだわったオリジナル創作料理教室です食べれば食べるほど元気に、体の内側からキレイになれます!砂糖、卵、乳製品、BP不使用で創った美味しいスイーツもお伝えしていますおいしくて体に良い食事とスイーツで心も体もハッピーになりましょう♪こんにちはリリアルの大木あかねです。この間、母がたまごを使わない、たまご風料理作るならこれを作って!と色々リクエストくれました。天津飯と、
2023年開業の農園エリア3者連携協定締結について|ニュースリリース|株式会社クボタクボタは、2023年に開業する北海道ボールパークFビレッジエリア内における農業学習施設の設置について、3者連携協定を締結しました。www.kubota.co.jp食や農の学び体験いっぱい!「アグリキッズwithクボタ」食べ物や農業について楽しく学べるコンテンツ満載の小学生向けウェブサイト。家庭菜園の楽しみ方や野菜に関するクイズ、工作動画や食材を使った実験クッキングなど自由研究や宿題にお役立ち。ww
【家族旅行2022春】相模湖プレジャーフォレスト2PICAさがみ湖憧れのトレーラーハウスに宿泊出来るのはうれしい限りです\(^o^)/♪宿泊当日の流れです。宿泊当日朝からプレジャーフォレストで遊びたかったので朝9:00にプレジャーフォレストと同じ敷地内にあるPICAさがみ湖キャンプ場宿泊受付にて必要書類受け取りと精算。その精算レシートをプレジャーフォレストの入口のスタッフに提示すると宿泊日とその翌日は入園料無料で遊べます。遊び終わって14時以降に再び宿泊受付にてチェックイン。トレー