ブログ記事761件
前回新幹線でのベビーカー利用の件コメントくださった方本当にありがとうございました!とても参考になりました話は変わり先日、出生前診断受けてきました。前回は忘れもしない…クアトロテスト陽性からの羊水検査でした。羊水検査の結果は陰性で何事もなく娘も元気です✨前回クアトロテストなんて何も意味ないじゃん!って思って今回はNIPTにしました。20万くらいかかりましたがクアトロテストして羊水検査するならNIPTと値段変わらないし、採血だけでいろいろわかるし。今回は性別も教えて貰うことにし
色々考え方があると思うけど…自分が悩んでいた時に欲しい答えが見つからなかった為、悩んでる誰かの為になればいいなとあえてアメンバー記事にはしない事にしました。結果から言うと私は15w0dでクアトロテストを受け、陽性となりました。元々NIPTの事も知っていたけど通っている産院では扱っていなくて渡されたパンフレットがクアトロテストでした。クアトロテスト→2万円くらい。NIPT→認可、非認可色々あるけど凡そ20万前後?むやみに受けるものではないとわかったつもりで、夫と話し
過去記事:出生前診断、するかしないか。【妊婦健診】:20代、NIPTを受ける【受ける決断まで。その①】:20代、NIPTを受ける【受ける決断まで。その②】:20代、NIPTを受ける【受ける決断まで。その③】:20代、NIPTを受ける【採血当日、ヒロクリニック】…とインドカレー事件:20代、NIPTを受ける【検査結果待ち】昨日ついにNIPTの検査結果がでました。13、18、21番染色体のみ調べて「陰性」でした。ほっとしています。
眠すぎる😴💤息子の時は食べ物が嫌で気持ち悪いのはひどかったけれどここまで眠くはなくてこの子は最初っからとにかく眠くて眠くてたまらない💤今日は分娩予定の病院への診察予約を入れました今の病院は婦人科のみで〜16週までは診てもらえますがNIPTを受けようと思っているので早目に移ることにしました🏥息子の時はクアトロテストという4万くらいだったかな?で出来る確率検査にしたけれど年齢も35歳超えたので16万くらいだけど陰陽で結果が出るNIPTをすることに。息子の時
時系列ごちゃごちゃ思いつくままに書いていきます。タイトル通り、NIPT・障がい児に関する内容です。不快なかたは読まないでください。妊娠12週ごろNIPTを受ける。ダウン症の検査だけ。微小欠失症や他染色体(主に18,13トリソミー)はそもそも流産率が高い、のに加え無事に出産できても予後が悪く、長くは生きられない。障がいをもって長生きする可能性のあるダウン症(21トリソミー)だけは許容できない。1人目妊娠時の8年前NIPT受検には年齢制限があり、クアトロテストしか受けられな
この検診の時の話『妊婦健診』※エコー写真が最後に出てきます(ダミーなし)苦手な方はお戻りください妊娠前体重67kg血圧(最高)112~123くらい血圧(最低)69~74くらい※妊娠…ameblo.jpちなみに私は27歳(出産予定日の時は28歳)ですブログやYouTubeでよく見受けられる出生前診断私たちもするべきなんだろうか?と考えてましたちなみに私の周りの経産婦さんは、皆さんしてませんそして検診の日に、先生にお伺い「ネットで出生前診断、というのを知ったんですけど、あれは私
8月8日は忘れもしない6年前に羊水検査の結果を家族みんなで病院へ聞きに行った日です次女の妊娠中にクアトロテストをしてダウン症の確率が高いのがわかり医師の勧めもあり羊水検査をしました。結果大丈夫だったのですが3週間くらい不安な日々を過ごしてやっとほっと出来た日でした羊水検査をしに大きい病院へ行った時私が30代前半だったので何人もの看護師さんに何で羊水検査するの??って聞かれたけれど私の確率が高かったのでそれを伝えると納得していたのを思い出します。。。クアト
過去記事:出生前診断、するかしないか。【妊婦健診】:20代、NIPTを受ける【受ける決断まで。その①】:20代、NIPTを受ける【受ける決断まで。その②】:20代、NIPTを受ける【受ける決断まで。その③】前回記事で「NIPTを受ける病院とプラン」について書きました。病院:ヒロクリニックプラン:13、18、21番染色体のみ(税抜9万円+互助会税込3千円)今回は「NIPTの採血当日レポート」です。まず前日までにネット予約をしました。〈必要事項〉
おはようございます。今日は休み。腎臓の方の病院へ行く日です先日、クアトロテストの結果を聞きに行って来ました行く前に4ヶ月ぶりの美容院へ体調も落ち着いてきたのでバッサリ切ってきましたそして病院へ心配だから!とついてきた母旦那は出張でした……まず、クアトロテストの結果を聞きに来た、と伝えると冊子を渡されるそこにはダウン症の説明などが詳しく載っていたそして羊水検査の説明と同意書母は難しい顔して読んでました読み終わり、しばらくすると呼ばれました診察室には1人で入りました
3週間ぶりの検診日。今朝、横になりながらお腹を触っていたら、もっこりと頭なのか赤ちゃんが動くのを感じられました♪エコーで、なんとなーく性別判明。でも、この週数では女の子の性器も出っ張っているらしく、確定ではないみたいで。でも、男の子かなー?くらいでわかりました。どうなんだろう?葉っぱのような、割れ目は見えないから男の子な気もする。。男の子、育ててみたかったから嬉しい😆でも、女の子なら、長女と同じでまた嬉しい💕珍しく、右手の五本指も綺麗にパーして見せてくれました♫手足4本ちゃん
血液検査から約2週間経ち、クアトロテストの結果を聞きに行ってきました。この間、すごく長かった。でもどんな結果でも受け止めようと決めていたので悲観的な気持ちにはならなかったけどいろんな人のブログ読ませてもらったり心の準備をしておかなくちゃいけないという気持ちを改めて感じて、大切な時間になったかなと思います。夫は家に残して、一人でクリニックへ行きました。この日は夫婦で検診に来ている人が多くて上の子と戯れている姿を見たり産科が併設されている為
こんにちは安定期と呼ばれる16週に入る前日病院から電話が来ました仕事中に不在着信がありなにかしら?とかけ直したら病院でした嫌な予感前回の検診でクアトロテストを受けておりその結果が悪かった場合のみ電話をくれる、とのことでした良かった場合は電話は来ないあー、悪かったのか……かけ直すとその通りでしたクアトロテストが陽性になりましたので先生のお話しを聞きに◎日に来て下さい淡々と説明あー、まじか数値はどれくらいか聞いたけどお伝えできませんの一点張りそうだよね……クワト
入院前に家族説明を受けるため個室に案内された会議室のような部屋でそこに旦那を2人で先生を待ったなんかドラマみたい。。。コウノドリのドラマが頭によぎったまさか自分がこんな状況になるなんて先生と看護師が入ってきた沢山の書類を手に持っている「入院と手術等についてこの書類をもとに説明しますね」「病状から説明すると赤ちゃんの状態は胎児水腫、胎児胸水、それに伴って羊水も増えていて羊水過多の状態です」「よくも悪くも32週
8/31にクアトロテストの結果が出ました。「安心材料に〜」と軽い気持ちで受けたクアトロテスト。いやー…これ、軽い気持ちで受けちゃダメですね。。結果はダウン症候群を妊娠している確率が1/34で陽性。先生から伝えられた瞬間、目の前真っ暗。何も頭に入ってこない…もちろん高齢なので、それなりの値が出ることは覚悟していました。が、37歳の平均1/186より、こんなに高い確率が出るなんて思ってもみなかった…いろいろな人のブログ見たけど、こんな高い数値見たことない…なんで?去年も
最近動悸息切れが激しいと感じる高齢妊婦のババアです、こんにちは。妊娠すると血液量が増えるのに成分比率が変わってしまうので、貧血気味になりがちなんですよね。普段から貧血気味なわたしは、ハァハァなる事で実感します。血が薄い…さて、今日はずっと受けようと思っていた出生前診断についてです。この時期で受けるならば、クアトロテスト(母体血清マーカー)、コンバインド検査、NIPTの3つ。それらは結局のところ非確定検査なので、結果によっては確定検査である羊水検査や絨毛検査を受けることになります。確定
この二日間は、生き地獄のような気分だった😢結果が分からないから、色んな可能性を想像して、障がいのことを調べて。。夫とも、沢山話し合った。ダウン症の確率が高かった場合、羊水検査に進むのか。羊水検査で陽性が確定した場合、この先どうするのか。。結局答えは定まらなくて。なんせ、結果が全く分からないのだから、さまざまな場合を想定して考えていくのもしんどくて。予約当日は、家族みんなで話を聞きに行った。その前に、いつもの神社にお参り。前夜も、夫は一人でお参りに行ってくれた。クアトロテストの
【妊娠23週0日(6か月)】23週突入です!あと1週間で7か月次の検診は20日なのであと10日後が楽しみで楽しみで仕方ありません(妊婦あるある?)トツキトオカという、活用している妊娠アプリによると、赤ちゃんは身長30㎝くらい、リンゴ2個分の重さ(480~640g)だそうちなみに、お腹の写真を撮っているときに、ふと妊娠線が気になるかも?と感じました。おへそから下と上に、縦にうっすら黒っぽい線が入っている感じ。どんどん濃くなるんですかね妊娠の証体重47.0kg(妊娠前から+0.0kg)
結果はまだ聞きに行けていないんだけど、今日、担当医から電話がかかってきて。予約は、診察を受けた2週間後の来週木曜日。結果は2週間で出る、とのことで、最短で予約していた。なのに今日、結果が出たから明日以降、来ませんか?と。先生から直接かかってきた事に不安になった。でも、電話で結果を聞けないのも分かってる。「それは、早めに聞きに行った方がいいということですか?」と聞いてみた。そしたら、そうですね、と。色んな予定を考えて、来週月曜日の午前中に予約を変更した。電話を切ってから、すぐに怖
テストを受けたのが月曜日、電話がきたのは金曜日の夕方でした。『クアトロテストの結果は4週間後』と言われていたので、突然の産院からの電話に驚きつつも"きっと結果がよくなかったんだろうな"と察しました。◎今すぐに来院できるか◎遅くとも明日の診療時間内に来れるかと聞かれ、気が動転しつつも今日中に行けると約束して電話を切りました。この日はちょうど産院の近くで用事があり、すぐに駆けつけられる距離にいたんです。今思うとこれも運命だったのかも。大袈裟ですけどねそこから母や夫へ電話をし
こんばんは、ミタソです。最近、昼間出掛けて帰ってくると、足がぱんぱんにむくんでいて、「早く横になりたい〜!、足上げたい〜!」となることが増えてきましたあと、便秘…出ないと思って、処方された薬を飲むと聞きすぎるのか柔らかすぎて、違う痛みが…これも妊婦の定めでしょうか…クアトロテストの結果!今回は、2週間前の15週で受けたクアトロテストの結果を聞きにいってきました『15w1d妊婦健診④』こんにちは、ミタソです先週に続き、今週もお花見してきま
12週まで、無事に胎児が成長してくれたので来週、NIPTを受けます…とっても気が重いです😞😞😞せっかくここまで育ってくれたと言うのに、児の染色体を検査します。完全に親側の都合です。年齢と精神的なもの。その結果によっては、リプロに出戻ることも覚悟。。NIPTで診断できる染色体異常は、13、18、21トリソミー✏️13、18トリソミーは流産・死産が多く生まれて来れても、一年後の生存率は10%。21トリソミーはダウン症。分娩予定のクリニックからは、クアトロや無認可施設よ