ブログ記事38,041件
ミスドに行ったらポケモンがおる時期だったけどピカチュウ以外のキャラはまったくわからない上におんなじ形の違うやつがいて製造ライン一緒に使えるからいいのか?とくだらんことを思ってしまった(笑)このふたつはお正月に父に会いに神戸に行ったときに食べたものなのだけど今年は明石に魚を仕入れに行かないって言っていたのに「魚を買ってきたから取りに来て」と急に年末に呼び出されたので連続して電車に乗って神戸に行き正直参ってしまったのだよ…
第6弾の粘土たちがなぜ少ないのか。姫が多忙を極めてて、粘土を作るのも加工をするのも時間が足りなくなるほどだからです。ベテランのチーフクラスの人らがまずコロナ禍で欠損していく日簿のスケジュールを埋め合わせようと奮戦するも、絶対数が減ってるスタッフの内にあっては限界もあります。普段から「駄目な人」は有事のこういう時にもやり口を変えないし、人を助ける気概そのものの有無すら危うく見やれる中、姫は積極果敢に仲間を助けてるし、
昨日の土曜日は、私にはめずらしく、充実した日だった。お友だちと待ち合わせて、クイーンズのギャラリーでの展覧会を見に行ったのだが行きのサブウェイで、向かいに座った、イケメンのお父さんが、娘さんたちに話しかける、その表情がすご〜く優しく、愛情に溢れていて素敵で、つい隠し撮り。見ているだけで、心がポカポカ温まったNトレインを、マンハッタンからクイーンズ行きの3つ目の駅、36thAveで降りて着いたギャラリーでは36-0136thAve,LongIslandCity,NewY
男着物の加藤商店さん!男着物の加藤商店《公式》|男性着物専門店www.otokokimonokato.comyururiを半年に一度ほど使っていただいて、POPUPをしてくれてます。前回は夏前だったかな。加藤さん自身も着物姿がカッコイイ方。いつも気になるこの羽織。裏地が素敵です。帯もとても便利でこれなら簡単に初心者でも大丈夫だね。というようなベルトタイプもあり!加藤さんのイベントは予約制でおひとりおひとり丁寧に見ておられる。3日間のPOPUPの中で私が行ってもロールカ
許されるなら舟木一夫
窓灯り舟木一夫
穴場なカフェを見つけました👀ギャラリーと併設されているカフェです☕ギャラリーなので、カフェスペースにもオブジェや絵画がたくさん飾られています今年の干支のウサギさん🐰手のオブジェのそばの席に座って…ホットケーキセット、550円をオーダー紅茶もポットだし、なんといってもお値段が素敵~♡\(^o^)/ホットケーキを食べた後は、2階にあるギャラリーへ有名な画家や作家の人はわかるけど…知らない人のも多かった(ノ∀`)人間国宝の陶芸家さんの作品✨芸術は爆発だ!!懐かしい~剥製(
どもです。【ENDLESS】のおとーさんです。最近、生きてる意味がわからなくなる時があります…なのでラジコンする為に生きてると考えるようにしてますつーことで、水曜日のギャラリーです。simさんと走るタイミングが被ってたので、また写真がありません次回はちゃんと狙います!(笑)ではまた。
+:+:+:+:+2023年2月教室のお知らせ+:+:+:+:+最大で5名の少人数で刺繍教室開催!初心者さんから長い手芸歴をお持ちの方まで年代も幅広く、和やかな楽しい教室です。ゆっくり丁寧に進めていきますので初心者さんも安心してご参加ください♪2月の日程は、2月18日(土)ご予約可能席満席2月20日(月)ご予約可能席3席※1/26現在の残席情報です各日11時〜13時場所は薬院にあるギャラリーです。西鉄薬院駅から徒歩7分程度初回ご参加希望の方は2/1から
寒い中ニューヨークのミッドタウンへ行って来ました。BOOKOFFとUNIQLO、それにいくつかギャラリーへ入って束の間寒さから逃れながら、沢山歩きました。厚着してはいましたが、ビルの谷間に風が吹くと「うう…」と唸ってしまうほど寒く、特に顔は汚い話、鼻水が出ていても分からないほど感覚がありません。5番街を歩いていると、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーがまだ立っているのに気が付きました。いつもこんなに長く立ってたっけ?ライトが綺麗に写らなかったツリーの下では、スケートをする人々。
年齢別、持ちハンディ制コンペ光寿杯女性3人組で参加今回は全員ピンクチーム寒いけど、お日様も顔を出しての寒波到来と言われましたがラウンド日和でした前は男性3人組でしたけどリズムは此方の方が良かったINスタート寒さでキャンセル組が出たのか予定時間より早目のスタートに成りました10番ミドル地面氷ってるのか跳ねて前に何時もより前ラッキーなのにセカンド、右バンカーそして入ったと思ったパットはカップ覗いて通過返しも、カップ覗いて入らずスタートより3パットダボ隠しホールなん
1月に入り、現在2つの展覧会が進行中です。今日から始まった、「ちいさい絵展」(ギャラリーれ・ぼぬう)と「セレクト展」(アートギャラリー月桂樹)です。■ちいさい絵展:これは前期、後期の二つに分かれています。私は前期に出展中です。前期1月24日~2月3日(土・日・月休廊)ギャラリーれ・ぼぬうギャラリーれ・ぼぬう❁LunchSalon&gallery❁(amebaownd.com)まずはおしゃれなギャラリーを入ると…入り口の私の作品が目に入ってきます。(今回は抽象です)他にも
半年振りの集估館週末演奏会まで一ヶ月を切りました。生徒さんと一緒に演奏出来ると思うと、ますます楽しみです改めまして詳細をお知らせ致します。馬場良治集估館文化財修復技術研究所週末演奏会2023年2月23日(木・祝)津軽三味線俊之実会14時〜津軽三味線ライブ15時〜三味線ワークショップ基本の弾き方で「さくらさくら」定員5名(要予約)場所:宇部市大字際波237番地→MAP馬場良治集估館(馬場良治文化財修復技術研究所)·〒759-0207山
こんばんは、こんにちは、おはようございます!木奈もちこです(´⊙ω⊙`)さて!今回は先日PS4版のシムズ4にものすごい神アプデが来てくれたのでそれについて書いていきますご存知の方もいらっしゃるかと思いますがな、なんとPS4版のシムズ4でも。。。ギャラリー共有ができるようになりましたいえーーい!とてもおめでたいこの情報はシムズお仲間の方のブログで教えていただきテンションめっちゃあがって実装時にもまた違うシムズお仲間の方にご連絡いただき知った次第です本当にありがとうござい
12月4日の日曜日は軽い二日酔い。ずっとスッキリしないで午前中をダラダラ過ごしちゃった上に、ごはんを作る気がしないままでいたら、彼から「アンティークギャラリーに行って外食しちゃおう」というありがたい申し出が!そうなったら元気になってさっそくお出かけ。一つ目のギャラリーではホリデーマーケットみたいなのができていて可愛い。ギャラリーに来た理由はミラー探し。ウォールペーパーを貼ったワインルームに飾りたいなと思って。鏡はたくさんあるのだけれど、でも、これ!というのがなかなか見つからない。
昨日の午後接骨院から帰ってくる時怪しい雲が流れてきてあぁイヤだな~雪にならないといいな~と思ったんだけど願いは叶わず。夜一旦やんだけど朝になったらまた雪が降って道路にもうっすら積もり。。あぁこれは出られない。。ノーマルタイヤで行ったら危険なヤツ。。お昼頃宅急便が来たけど家の前までは車で来なかったよ💦ニュースでもあちこちで道路凍結でスリップしたとか電車が止まってしまったとか、今回の寒波はほんと大変だ~💦編みの方は、本体が編み上がりました~!今回は内布どうしようかな…💦*お知
こんばんは!新年2回目のギャラリー更新しました2022年12月17日に開催された「がるおく撮影会」福田もかさんギャラリーですなんと!福田もかさん撮影会への参加は10ヶ月ぶりになってしまい・・(汗)でも古い縁なので特に違和感なく撮影させて頂きましたモデルさんに感謝!ですねそれではいつものように下記バナーから飛んでNewArrivalのところからご覧下さい
皆さまこんにちは告知が遅れましたので、ご報告といたします。RainbowLoomDress制作者TONIO氏の、レインボールームを使った個展が、1月16,17日に開催されました。MeTooの文字をレインボールームで編んで、キャンバスや服に縫い付けた作品が並んでいました。#MeTooJapan展↓#MeTooJapanExhibitionFromtodayuntiltomorroweveningwestartcornersol
土曜日は夕方6時からワイキキのクイーン・カピオラ二・ホテル内グリーン・ルーム主催のARTWAVEへ♪今月フィーチャーされていたアーティスト、KateWadsworthさんとグリーン・ルームのオーナー、Yoheiさん↑いつもこのイベントにごいっしょするご近所のMarciaと10歳になって急に背が伸びたLeoくん↓私たちは白ワインをいただきながら素敵なアートを鑑賞❤会場となっているカフェ、KnotsCoffeeはダイヤ
おはようございます!小豆島はです。予想最高気温11度です。新年に入り、色んな会合が動き出しています。コロナに気を付けながら参加していきます。さて、昨たまたまTVでバンキシャを見てたら、小豆島国際ホテルでギャラリーをしている長坂真護さんの特集がCMまたぎでガッツリと放送されました。ギャラリーの紹介は依然しましたが、10月に新しく屋外にできた作品はまだ紹介してなかったので、TVに出た記念で、ブログにも書いておこうと思います。バンキシャのTV放送を撮りましたが
チケットを頂いたので、「丸紅ギャラリー開館記念展IIIボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》」を見てきました。丸紅ギャラリーは皇居のお隣、丸紅本社ビル内にありました。(ロビーは写真OKでした)日本にある唯一のボッティチェリ作品とのこと。写真で見るよりずっと明るく、非常に状態もよく15世紀の作品とは思えないほど!明るい水色の空に映える金髪、なめらかな白肌にほんのりバラ色の頬。ペリドットを思わせる淡い緑の瞳、遠くを見つめるその目は落ち着きと聡明さを感じさせます。白い紗との2重仕立て
ハレクラニ沖縄のチェックアウトの日…。お部屋からの景色。沖縄4日目にしてやっとお天気が良くなり青空が見えましたこの日の朝食はSHIROUXでいただきます。SHIROUXの朝食は混んでいるので事前に予約を入れておけば自分の番が近くなるとメールでお知らせしてくれます。この日は65分待ちですお部屋で帰り支度のパッキングをしながら気長に待ちました…そろそろ時間なのでSHIROUXに向かいました。SHIROUXはサンセットウィング棟なので5階の連絡通路で移動します。SHI
こんばんは!新年恒例の東京オートサロン行ってきました午後2時からの入場だったので会場全体をゆっくり見て回れた訳では有りませんが早速にギャラリー作ってみましたPart1からPart3まで有りますので明日行く方は予習・・・行けない方はせめて写真で・・・見てみて下さいそれではいつものように下記バナーから飛んでNewArrivalのところからどうぞ
こんばんは!はい、最強です。雪だけならまだしも風が強くてお手上げですわ!ギャラリー入り口に足跡無し。そりゃあそうだろ!こんな日に来る、お客さんはおる訳ないわな!それでも友達来店。(こんな日は家で篭ってたらいいのに?)ちょっとも暖かくない工房でこんな物を作ってました。(扇子を固定する部品です。上手く行けばええけど?)クロはいつものようにこんな感じ。(ストーブの前でも寒いはずなんだけど?)夕方青空が!最強寒波大丈夫そうやな?流石に今日は、早終い。キムチ雑炊の予定
ここほれわんわん」のブログへようこそhttp://www.kokohore-wanwan.jpいよいよ来週になりました「丸濱淑子・由紀子親娘キルト展」そちらのご案内カードに使用しているこちらの作品はタイトル:「ヤマトナデシコ(chapeau)」サイズ:140㎝×125㎝丸濱由紀子の新作の一部です「傘、靴の次はナニ?」と言われていた質問の答えそれは「帽子」でした~全貌は帰ってきましたらお写真アップしようと思ってい
ハンチャを学校へ送ってから、その足でギャラリーのカフェへちょっと下見に行こうと思って行った。ギャラリーが、今日はまだ開いていなかった。💧開館が遅い日みたいで、30分も待たなアカンやん。だから、帰る事にした。そうしたら、後ろから…マミーさん、こんなところで何をしているのですか?と聞かれて振り向いたら、サンタクロース風の画家さんだった。カフェの下見に来たけど、閉まっているから、また来ます…と言ったら…そうなの?私もそれで今日、来たんだけど。良かったら、一緒に来ませんか?と言われたから、関係者
昨日のポーチに使うひもが編めました~ただまっすぐじゃ面白くないから編み方変えてみたよ~あとは型紙がいらない!布を無駄にしない!というレシピを見つけたので、布をカット✂️しかしミシンがある部屋は寒いんだよな…*****しっぽでくるんこの時のお顔がまたいいのよ~(*´ノ∀`*)←バカ大バカ*お知らせ*猫展2023年2月11日(祝土)~2月19日(日)(2月15日(水)休廊となります)10:30am~5:00pm(最終日は4:00閉廊)ギャラリーのざわhttps://sit
皆さん!アンニョン〜今日は仕事で朝の6:30に出かけましたが…「んそんなに寒くないやん」と思ってたら〜〜〜昼からじわじわと寒さがやってきて…帰りはめっちゃ寒いやん🥶🥶🥶大阪は現在1℃ですが…全国的な寒波になるので、皆さん!気をつけて備えましょうねブロ友ENちゃんと行く2022年12月ソウル旅レポ『トゥッソム♫行きたかったカフェを見つけられず…ホームプラスを物色‼️』皆さん!アンニョン〜またまた寒波がやってきましたね寒いとコタツから出
さて週末の1月29日(日)関東オールスタードリフトGP決勝戦ですが決勝進出者へは現在順次案内メールを送付しています!(最初の送付案内と時間が変更になっていますのでご了承下さい)ギャラリーの方へ高速外の駐車場へ車を置いて頂き中のゲート前で入場料1,000円(中学生以下無料)にてリストバンドを受取りご入場下さいm(__)m※審査委員のお知らせ!昨年同様の古口美範氏、中村直樹氏審査ポイント(2020年)を動画にて説明してますので参考に見て下さい。https://youtu.b
ビーズ作家としても大変有名な清水美和子先生がされているYouTubeビーズチャンネルjapanでIzumoArtGalleryを紹介して頂きました【roomtour知られざるギャラリー】ウィリアムモリスの壁紙でリノベーションされたギャラリーをルームツアー-YouTubeギャラリーを始めて1年半くらいになりますがようやく私もここに慣れてきた感じでしょうかお教室も色々な分野の先生に来て頂いてますこちらのブログではこれから各先生方のご紹介をして行きたい