ブログ記事22,633件
巣鴨の学割のある駅近ギター教室巣鴨ジャムセッションギター教室のSatoshiです。今日は焦げそうですね…。さて、『P90ストラトの弱点』とありますが。今年に入って手に入れたフジゲン製のP90タイプのピックアップを載せたストラト。これっす。これ、定価で10万円もしないギターなんだけど、レコーディングに持っていったらエンジニアさんに絶賛されたという、素晴らしいギターです。フジゲンさん曰く、あまり売れていないらしいww多分、カタログに載せていなからですよ
栄音ミュージックスクール栄音ベース講師のぽんglowBです!ベースブログ第十九弾!今日のテーマはプレシジョンベースについて!それでは行ってみましょう!プレシジョンベースは1PU!前回お話ししましたジャズベース、それと人気を二分すると言うか、より元祖と言えるのがプレシジョンベース、通称プレベ。今回はその魅力と特徴、ジャズベとの比較を交え、話を進めていきたい次第です!プレベの大きな特徴、それは、【1ピックアップ】
栄音ミュージックスクール栄音ベース講師のぽんglowBです!ベースブログ第三十五弾!今日のテーマは5弦ベースの使いこなしそれでは行ってみましょう!とにかくミュートが大事!前回5弦ベースについて触れたので、今回はその弾きこなし、コツについて!5弦を弾くに当たり、強く意識したいのは、【ミュート】これが本当に重要!ローBと呼ばれる極太弦。他の弦を弾く際、こいつが鳴りっぱなしになると物凄く邪魔!響きが濁
陽気に誘われて、何かしら外出したい気分になるのでしょうか、風の家はいつもの土曜日より忙しかったです。特にOMの準備、できればその前にママ&マスターでちょっと練習したいなと思う時間…土曜なら14:00前後…に客応対で詰まっていると、かなりキツい気分になります。今日はまさに14:30の営業終了で追い出した形になりました。16:00スタートの土曜サウンドカフェ。本日の出演は8組です。まずこちらは出演順のタテ長9分割。本日初参加の「しでん」さんは、くじ引きの結果トリになりました。R右衛門さ
そういえば、カッティングにおけるピックアップのセレクトの質問を受けました。ここでは3シングルということにしましょう。特に単体かハーフトーンか?について。言っちゃえば、好きなポジションでいいと思うんですよwwwしかし、それ言っちゃうと元も子もないのでw僕なりの見解としては、とくに単音カッティングではなく、コードカッティングの時の話。僕的にはコードの音程感をしっかり出したいときは単体。フロントかセンター。コードの音程感より、アタック
「人生の根底を開放し、自らの創造へ邁進する」個別セットヒーリング☆ミあなたは自分らしく生きたいと願いつつも、なぜか湧いてくる恐れの感情や痛み、行動パターンや繰り返される現象が足かせとなっていませんか自分の命を全うするようなお仕事、ライトワーカーとしての光の仕事がある気がするのに、今までのパターンからなかなか抜け出せないでいませんか1、2か月しっかりと向き合い、高次の手を借りながら人生の足かせを手放してハイヤーセルフと連携を取って、心から望む光の道を歩き出しましょうhttps://a
トシ&リティ『2025年のブルズゲートが激烈!』ごきげんよう4月7日の本日はこれまで逆行していた水星が順行を開始すばやく動く水星くんはチャンスの神さまでもあるから未来に向けた可能性の種がこ…ameblo.jp4月22日~5月12日この期間が2025年のブルズゲートの期間です。あたくしの最近の眠気といったらここ近年で最高潮です。引っ越し疲れだけでは済まされない感じ。昨夜はお風呂も入らず10時間も寝てしまって。勿論、途中覚醒もあって2分ほど起きてAmeba
週末特別大プレゼント!偶然にドラマーって言葉が2記事つづきました。今回はすごいです。いったいどうやったら、LedZeppelinのRock'nRollのイントロをカウントできるか。自分が始めてこの曲を聞いたときは、皆目検討がつきませんでしたわ。でも、なんやかんやゆーて、無理やり高校の時には文化祭で弾いた記憶があります。たぶん、ドラマーが無理やり合わせてくれたんだろうな。巷では、ジョニービーグッドのイントロといわれてますが、ちと違うのです。むしろ
目指せ!オムレツ職人(パパ編)今日のひと品は、目指せ”ふわトロオムレツ”娘がオムレツ好きでがんばって作っているけど、なかなか理想には近づかないので、アドバイスをするためにも作ってみようと思い、何度かひとりランチで練習しました😂その成果がこちらまだ”オムレツトントン”はできませんが、一応、半熟のふわトロオムレツは作れるようになりました😁娘は「オムハヤシがいい」と言ってきたのでハヤシライスはちいかわレトルトで😁ハヤシライスを
大人から始めるクラシックギターで、初心者🔰(楽器演奏未経験)から3年ぐらいギター教室通いをやってみて、これは卓球やテニスや水泳とは違って、一人前にプレイ(演奏)を楽しめるまでには相当な歳月がかかると思った。大人の水泳教室で言えば、水着と水泳キャップとゴーグルと耳栓とタオルを用意し、準備体操、息継ぎ、ばた足、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、ターン、潜水、バタフライなどの種目を数年間で順々にこなしていくプロセスが、クラシックギターで言えば、ギター、ギターの弦、ギターバッグ、折り畳み式足台、チューナー
巣鴨の駅近ギター教室巣鴨ギター塾のSatoshiです。先日行った赤羽、また行きたいな〜。さて、『低弦高ギタリストの謎』とありますが。僕は昔は弦高高かったんです。でも、あまりにも低音が出るのがいやで今は低くしています。と言ってもギターによってバラバラです。例えばリバースヘッドストラトは1,6弦の12Fで2.0mm。TomAndersonは6弦2.0mm、1弦1,45mmって感じです。他は覚えていませんw弦高低い時のサウンドが今の僕にあっているので、これはマジでちょうどいいです
おはようございます!戸建大家ビタミンです。既存戸建の入居者さんからのトイレの扉故障コールで、物件へ急行!故障自体は割と簡単に補修が出来ました。『軽補修へ急行適度な訪問と作業、必要かも』おはようございます!戸建大家ビタミンです。既存戸建の入居者さんからの各種連絡各種と言っても基本良い話とか有りませんね壊れた!退去します!等の不幸の連絡系です…ameblo.jpそんなことより(笑)気になることが・・玄関の下駄箱の上にミニチュアとか写真が飾って有るのですが、そのミニチュア
こんにちは!気持ちをのせて♪akiギター教室のアキですみなさまいかがお過ごしですか?三寒四温、というか、雨が降ったり止んだりしてましたね!さて東京ブギウギ-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comこれ、今ポロンさんが練習してるの。でも、リズムが難しくて大変だったから、その日帰ってから私もやってみました。ところがね、アップしたらショート動画になっ
こんにちはUSボーカル教室名古屋高畑校インストラクターの三村ですだんだん暖かくなってきてお花見日和になってきましたね私はお友達とお花見しながら弾き語りする予定があるのでそれがとても楽しみです皆さんは夜桜派ですかお昼の桜派ですか是非教えてくださいねではっ5月の休校日&講師担当曜日です以上になります今月も花粉に気を付けて歌っていきましょうね
栄音ミュージックスクール栄音ベース講師のぽんです!ベースブログ第十四弾!今日のテーマは右手親指を置く場所!それでは行ってみましょう!まずはPUの上に置く!基本としてはまず、フロントPUかリアPUの上に親指を置くように、僕はしています!「どこに置かずとも弾ける!」というのも出来ると言えば出来ますが、安定感の向上を求めるならやはり、親指の置き場所を決めるのがおすすめ!親指がフラフラしたままだと、なかなか力強く弾けなかったり、音量も粒も安定
多くのクラシックギター初級者がギター教室で学ぶ教科書が、俗に青本と呼ばれる「教室用新ギター教本」(ギタルラ社)である。私は、その教本の練習33のカルリの「Andante」(33ページ)まで、順番通りに進み、その後は途中を飛ばして、いきなり、映画「禁じられた遊び」で有名な70ページのタレガの「愛のロマンス(Romanza)」を習い、それから67ページの「マリアルイサ」、74ページの「ラグリマ」を習った。これらは、私から先生にお願いした課題曲である。ギター教室にギター知識ゼロで3年前に基礎から
昨日は、午前中レッスンをし、午後は自分の練習、家事、ちょびのお散歩や、ちょびに早めの夕飯を食べさせて、朴葵姫(パクキュヒ)さんのコンサートへ行ってきました。仕事終わりの旦那さんと待ち合わせです。紀尾井ホールも朴葵姫(パクキュヒ)さんのコンサートも久しぶりです。パワフルなプログラムでした!気品があり、且つ、情熱的な演奏。本当に素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。帰りは、ステーキハウスへ入り、軽くお腹に入れて帰宅。うおーーーー!!私も頑張るぞ!クラシックギターって素晴ら
こんにちはさいたまのかわいんです(^^)/先日の土曜日、地元の“会食のつどい”に呼ばれて、アトラクション担当として参加しました♪主催は、会食のつどいのためのボランティアグループ「花みずき」の皆さん。町内会でお世話になっている方も何人もいらっしゃいます。高齢で一人暮らしの方を対象にしたこの催し、今回が何と295回目!!!昨年度まではコロナ対策で隔月開催でしたが、今月から毎月開催に戻ったそうです💕30年近く続いているということだと思われます。今回は40名近くの方が参加されていました。
昨日はいつもお世話になっている長谷部二郎先生・知子先生ご夫妻の古希記念コンサートを聞きに荻窪のホールに行って来ました。昨日午前中は9時からオンラインレッスンで11時から地域の集まりがあり12時前に帰宅しお昼を食べる暇なく速攻家を出て13時過ぎに杉並区勤労福祉会館ホールへ到着プログラムに5月25日のコンサートチラシを挟み込ませて頂く為早めに伺いました。コンサートはさすが長谷部先生ご夫妻‼️温かいお人柄が感動を呼ぶ素敵なコンサートでした。私は昔から長谷部
前回はポリ塗装を剥いだ所まででしたね。その下地を剥がしにかかりました。これまた厚い!プロの方は、上のポリ塗装から下地まで、一気にガッツリ剥がせるらしいですが、僕にはとても無理なので、ポリ塗装はヒートガンで、下地はヤスリで、と思ったのですが、この厚いのを延々とヤスリがけは無理!と思って、電動サンダーを使いました。サンダーの写真撮り忘れましたが、モクモクと白い粉が舞うので、大変でした❗️その結果がこちら↓あれ?表側コンター部分、ストラトならではの肘部分の斜めにカットされてる部分に、線が
いつも、虹をご利用くださいまして、皆様、本当にありがとうございます!!5月もまた、皆様が来てくださるのを首を長くしてお待ちしておりますそして、卓球やギターを通して自己実現や発表会、自己成長などのお手伝いをさせていただきますそして、石巻の人気パソコン講師、ごっちさんが、ホームページをすごく見やすくしてくれましたパソコン苦手な私にとっては本当にありがたく思っております。★ホームページ「スケジュール」も要らない部分を削ってもらったので(皆さ
栄音ミュージックスクール栄音ベース講師のぽんglowBです!ベースブログ第十三弾!今日のテーマはベースは弦高調整で弾きやすくなるそれでは行ってみましょう!弦高の意識と調整は超重要!短いスケールについて触れた前回。その流れで今回は、ベースを弾きやすくする方法、その重要性についてお話しします!初心者を苦しめる大きな要因として、ベースの弦高がめちゃくちゃ高い!これが物凄く~あったりします。弦高
この前、初めて購入した「カルカッシ・ギター教則本」。「ハ長調」から始まって「ト長調」「ニ長調」「イ長調」「ホ長調」「ヘ長調」「イ短調」「ホ短調」「ニ短調」と進んできた。そして、ページをめくると、57ページ目のタイトルは「第2部中等科」となっている。中等科だって!えっ、どうしよう!?進むべきか、それとも⋯なんとなく1冊をすべて終えてから、最初に戻って「二巡目」をやろうかなと考えていた私。しかし「第2部」に進む前にもう一度「第1部初等科」をやり直そうと思い直した。
今日も卓球とギター、8時間、来てくださった方々、ありがとうございました‼️そして、おみやげも頂きました、ありがとうございました🥰✨✨かわいい、シャチが見れる水族館だそうです🍀🍀5月には、たくさん試合があるので、それに向けてレッスンを受けに来くれた方や、ギター発表会に向けて練習に来てくれた方、生涯スポーツとして、頑張っている方、様々ですが、本当に卓球というスポーツは、奥が深く、運動不足解消にもいいし、競技としても色々楽しめるスポーツ‼️話は変わりま
その2020年の3月4月5月は、コロナでギター教室が臨時休講中だったので、初心者用のクラシックギター参考書を数冊買って、自己練習していったのであるが、当初はドレミの音階練習から入って、練習用の曲に進んだものの、メロディだけの単音練習で精一杯であった。それでも、自分の好きなメロディの曲が色々あって、そのうちの♯や♭の調号がないハ長調やイ短調系の数曲(グリーンスリーブス、シシリアーナ、アニーローリー、エーデルワイス、ダニーボーイなど)を集中的に勉強した。それは、低音域や中音域や高音域にあるギターの
こんにちは、オーナーのさちです。このページでは初めてブログ・ホームページを見てくださっている方へFigTreeのご紹介をさせていただきます。【FigTreeintroductionEnglishver】【English】welcometoFigTreeFigTreeとは?神戸・須磨のボイススクールです。場所はJR須磨駅から徒歩3分の場所にございます。アクセスに関してはコチラFigTreeから見える景色元々はボイスレッスン(ボイストレーニング)の教室です。ボイストレー
5月の現時点での空き状況をまとめておきます。1日(木)10:00~19:002日(金)10:00~22:003日(土)10:00~11:004日(日)10:00~22:005日(月)10:00~14:006日(月・祝)ソールドアウト7日(水)11:00~18:008日(木)12:00~20:00、21:00~22:009日(金)10:00~17:00、18:00~22:0010日(土)10:00~18:0011日(日)17:00~22:00
こんにちは!あなたの音楽をCAPEREしよう☆岡山市中区、総社市のピアノ教室・フルート教室カペレムジークの銭本です✨除湿機登場しましたレッスン室にちょこりんこぶぅーーーんカペレムジークは、皆さんの音楽のなぜ?にお応えする音楽教室です☆クラスは4コース・大人のピアノ、フルート・キッズピアノ、フルート・リトミック・ソルフェージュ丁寧にカウンセリングしながらあなたの音楽を掴んで頂きます☆岡山市、総社市に3教室ですレッスン枠のご案内岡山市中区さい教室月、水、土
今日は朝からヤマハミュージックジャパンなんば店に来ました。この辺もタワマンが増えました。昔は西区というと、家具屋さんのイメージが強くてオシャレなイメージはなかったのですが、良い意味で印象が変わりましたよね。今年ブラッシュアップされる大人の音楽教室の内容について。(新しい取組が始まるという事で一気に改変される訳ではありません)子供の音楽教室はカリキュラムがかなり緻密に構築されています。大人も内容はとても素晴らしいのですが、習ってて楽しくないと続かないですよね。最近は弊社でも大人の割合が
4月の現時点での空き状況をまとめておきます。27日(日)14:00~17:00、20:00~22:0028日(月)10:00~16:00、21:00~22:0029日(火・祝)10:00~22:0030日(水)10:00~13:00、14:00~15:30なるべく前の週までにご予約お願いします。土日の場合はひと月まとめてご予約頂けると嬉しいです。平日も17:00以降は埋まるの早いです。時間固定で受講されてる生徒様のレッスン時間は反映しております。出張レッスンの場