ブログ記事22,661件
♪上原淳ギター教室生徒募集のご案内♪クラシックギターで音楽を奏で、楽しく有意義な時間を過ごしませんか!全くの初心者でも楽譜が全く読めなくてもご安心ください!優しく丁寧に指導しますので、楽しく上達します。複数人で同時に学ぶグループレッスンとマンツーマンの個人レッスンの2つのコースがあります。どちらも格安レッスン料金に設定してありますが、特にグループレッスンは2時間で1,530円と安価となっております。レッスン曲はクラシックの定番名曲に加え、映画音楽、ポップス、Jポップ、世界の名曲など様々
🌟新しい季節、新しい自分に出会おう!🌟ボイスミュージックでは、5月も各コース【春の体験レッスン】を開催します🎶「音楽やってみたい!🎻」「楽器にさわってみたい!🎹」そんなワクワクを全力で応援します✨この春、音楽のある毎日をスタートさせませんか?🌸まずは体験レッスンで、音楽の楽しさを体感してください🎺🎼「楽譜が読めなくても大丈夫?」「初心者でもついていける?」そんな不安をお持ちの方も安心!初めての方でも楽しめるレッスンをご用意しています。前から気になってたけど…な
巣鴨の駅近ギター教室巣鴨ギター塾のSatoshiです。今週は1回しかキックボクシングジムに行けません(泣)さて、『日本人に多い短指症』とありますが。これ、分かりますか?他の指に比べて小指が短い手をしている人のことです。薬指の第1関節まで小指が到達していない指のことを指す場合が多い。ゆ、指なだけに。女性の多いらしいが、僕もそうです。小指が薬指の第1関節にも言っていません。指が短いというか、他の指とのバランスを比べて小指が変に短い症状のことを短指症というらしいです。
ついにやってしまいました。FenderAmericanVintage私に近しい人物はわかりと思いますが、ここ最近ずっとテレキャスター欲しい病にかかってしまい、四六時中テレキャスのことを考えていました。そしてついて手に入れたのがこのギター。こちらは、アメリカンビンテージ(アメビン)の初期型、という言い方が合っているでしょうか?現在はアメビン2になっていますがこちらはその前のアメビンです。アメビンは確か2012年辺りにアップグレードしてるらしいのですが私のはその前の個体です。ア
今月のHardRockSession!は29日の月曜開催となります。巣鴨の駅近ギター教室巣鴨ジャムセッションギター教室のSatoshiです。さて、『ギター弦の09ゲージと10ゲージの違い。』とありますが。ギターの弦は様々な種類の太さがあります。何が1番いい!とかはなく、ご自身の好み、あるいは身体的スタイルにあったものがいいと思います。身体的スタイルとは、例えば、生まれつき手首の筋肉が弱い方は細いゲージの方が腱鞘炎になりにくい。と言った感じの
こんばんは。ヨガアーティストの桜花です2020.02.2222:22:22今日はネコの日らしい言いたいだけです。本当は、にゃんこ怖い(笑)龍も怖かったけど今回のブレスレットのことで怖くないことがわかりだいぶ仲良くなりました私はこんなにビビリで本当に龍使いなのか…?(↑宿命?運勢?をみれる方から、龍使いといわれた)そもそも、龍使いって何をするんだろうね。中国の伝説では龍に9
譜面をアップします。こんな感じですーฅ^._.^ฅ元の動画はこれです。https://www.youtube.com/watch?v=xaYAuq-tXj4チャレンジしてみてくださいฅ^._.^ฅSatoshi~巣鴨にある駅近ギター教室!~巣鴨ジャムセッションギター教室Satoshi’sguitarschool『巣鴨ジャムセッションギター教室』で検索!担当講師Sa
本日はOasisの永遠の名曲「Don’tlookbackinanger」のレッスンでした。大体A=450hzでチューニングすると原曲のキーになります。過去の記事でコード進行の解説をしておりますので、ご興味のある方は是非ご覧下さい!『「切ない」コード進行...Don'tLookBackInAnger/Oasis』前回のコレサワさんの記事で、「Ⅳ△-Ⅳm」と「Ⅴ△-Ⅵ♭dim-Ⅵm」は切なさを感じさせるコード進行であるとご説明しましたが、OasisのDon…am
ご覧頂きありがとうございます。藤沢、町田のギター教室、ベーシックギターレッスンです。オンラインレッスンも受付中です。リンクを纏めたリンクツリーを作りました。(リリース音源やレッスンリンクに行けます)12月18日は町田の音楽スタジオで定期開催のセッション練習会です。どなたでも参加可能です。今回は3コードブルースのターンアラウンドフレーズ例を1つご紹介致します。チャンネル登録、高評価いただけると励みになります。■ターンアラウンドとは?ざっくり言うと、曲の始まりに戻る
ここ最近テレキャスターを授業でずっと使っているんですが、生徒さんもテレキャスを持っていたそうで持ってきてくださいました。右が私の私物で左が生徒さんのTOKAI!ブラザーって感じでいいですね。私の大好物のナチュラルカラー。ロゴもかっこいい。型番はATE128VNTみたいです。このテレキャス中古で手に入れたそうですが、かなり綺麗で、弾きやすかったです。ネックが私の物よりちょっと薄めな感じで、とても弾きやすい。指板はメイプル?なのかはわかりませんが、フェンダーのようなペタペタ感は
巣鴨の駅近ギター教室巣鴨ギター塾のSatoshiです。キックボクシングで追い込みすぎて全身バキバキです。さて、『バカが多い』とありますが。特にギタリストの話になるとエンカウントしますw現在、活躍中のギタリストの話で、もちろん好みとかはあるから好き嫌いはいいと思うんだけど、なぜか『あいつは下手』とかいう発言をする人がいますよね。マジで単細胞だと思います。ていうか、よくそんなこと言えるよね。何も結果を出していない、何もしていない素人が。普通に考えてやばくないですか?
多くのクラシックギター初級者がギター教室で学ぶ教科書が、俗に青本と呼ばれる「教室用新ギター教本」(ギタルラ社)である。私は、その教本の練習33のカルリの「Andante」(33ページ)まで、順番通りに進み、その後は途中を飛ばして、いきなり、映画「禁じられた遊び」で有名な70ページのタレガの「愛のロマンス(Romanza)」を習い、それから67ページの「マリアルイサ」、74ページの「ラグリマ」を習った。これらは、私から先生にお願いした課題曲である。ギター教室にギター知識ゼロで3年前に基礎から
ご覧いただきありがとうございます。藤沢、町田のギター教室、ベーシックギターレッスンです。skypeなどのオンラインレッスンもやってます。今回は新しく入手したエフェクターのご紹介です。こんな感じでどうでしょう。WAMPLEREGOCOMPMINIWamplerPedalsMiniEgoCompressor[直輸入品][並行輸入品]【ワンプラー】【コンプレッサー】【新品】楽天市場21,980円公式説明コンプレッサーサイズ=W47xD92xH
VOXAC30CC1。いい音します。スピーカー1発のバージョン。私がメインで教室で使っていましたが、「ほしい!」と言って下さる、このアンプの価値をご存じの生徒さんに中古で販売させていただきました。と、あるイベントで、ユーザーさんでない、私の生徒さんが、メインの電源をONにして、スタンバイのスイッチをONにすると・・・。メインの赤のランプはつくけど、スタンバイの緑がつかない。そして、音がでない。また、焦げた匂いがするとの情報。これは、縁あって、生徒さんのス
ここ数年は1年の体感が本当に短い繰り返しのようだけどそうじゃなくてあるゴールに向かって人生が加速し出してる今年の4月に参加したギター教室の発表会去年の今頃もうアナウンスあったけど今年は言われないな、前回の発表会の終わった後に先生の前でブワッと悔し泣きをしてしまってびっくりさせたあがり症が邪魔をするのでもう出るのは難しいかもとアンケートに書いたなので今回は無しかななんて思ってたらレッスン始まり雑談しながらセッティング中先生はまず講師の待遇の悪さを愚痴
私の持っている小型サイズのアンプを紹介します。今のところこの4台に落ち着いています。右上ZTampLunchbox右下Rolandac33左上henriksenblu左下polytonemegabrute私の所有している小型アンプなんですが、①自分の演奏目的はジャズ②徒歩で持ち歩けるというのが前提の話になります。まず右上のZTampLunchboxこれは本当に死ぬほど使ってました。4キロちょっとの重さで驚異の200W…!!なんですが、体感はそこま
麻生区東百合丘口コミで生徒数150名ワクワクいっぱいピアノ教室教室の紹介はコチラ教室へのアクセスはこちらをご覧くださいお問い合わせ090-3232-7747LINEでは1対1のトークもできます。お気軽にご連絡くださいはじめまして♫当教室の代表をつとめておりますわたなべくみことくみ先生ですさっそくですが・・・私のことをお話しします経歴幼少期よりギターを弾き語る父親のもと育つ。クラシックピアノを習い、その後作詞作曲を独学です
今日2人目のアコースティックギターレッスンは40代の男性の方でした。生徒さんが持参したアルペジオフレーズの譜面をレッスンしていきました。譜面をもとにプレイしたいフレーズを見ていき、フォームとアルペジオの順番をレクチャー。解説していきました。アルペジオのサウンドが日々の自主練により、講師の実演後もしっかりたどれています。右手の弦間隔もさらに磨きが掛かりました。良いアルペジオです!運指における改善点を指摘し、さらに円滑なサウンドに。ハンマリングやプリングはあまり押さえる力を入れすぎな
トシ&リティ『2025年のブルズゲートが激烈!』ごきげんよう4月7日の本日はこれまで逆行していた水星が順行を開始すばやく動く水星くんはチャンスの神さまでもあるから未来に向けた可能性の種がこ…ameblo.jp4月22日~5月12日この期間が2025年のブルズゲートの期間です。あたくしの最近の眠気といったらここ近年で最高潮です。引っ越し疲れだけでは済まされない感じ。昨夜はお風呂も入らず10時間も寝てしまって。勿論、途中覚醒もあって2分ほど起きてAmeba
陽気に誘われて、何かしら外出したい気分になるのでしょうか、風の家はいつもの土曜日より忙しかったです。特にOMの準備、できればその前にママ&マスターでちょっと練習したいなと思う時間…土曜なら14:00前後…に客応対で詰まっていると、かなりキツい気分になります。今日はまさに14:30の営業終了で追い出した形になりました。16:00スタートの土曜サウンドカフェ。本日の出演は8組です。まずこちらは出演順のタテ長9分割。本日初参加の「しでん」さんは、くじ引きの結果トリになりました。R右衛門さ
ギターとみつばち4月の開催日2023.4.13(木)2023.4.20(木)むさしの養蜂加納朱美です今朝、路地裏ガレージマーケットでの初めてのギター教室の日でした。今頃は、レッスンを終えて帰り道でしょうか。むさしの養蜂には、ギター部門がありまして《ギターとみつばち》という名前です。この部門で、毎週土曜日20時からYouTubeで《ギタはちチャンネル》を配信しています。先週土曜日の配信が、78回目だったので長く続けています。さまざまな出会いの中で、ギター
今日2人目のエレキギターレッスンは30代の女性の方でした。5月17日に開催する第4回裏RPイベントに参加される生徒さんになります。裏RPイベント課題曲「踊り子」のバッキングパートを再びまとめていきました。パワーコードのチェンジも自主練になり、さらに洗練されましたね。各ブレイク箇所、入るタイミングなどもカウントを取っているので、ジャストで入れています。すばらしいです!イントロからアウトロまで原曲とともに問題なくクリア。講師がベース、そしてアコースティックギターパートを弾き、アンサンブ
前回はポリ塗装を剥いだ所まででしたね。その下地を剥がしにかかりました。これまた厚い!プロの方は、上のポリ塗装から下地まで、一気にガッツリ剥がせるらしいですが、僕にはとても無理なので、ポリ塗装はヒートガンで、下地はヤスリで、と思ったのですが、この厚いのを延々とヤスリがけは無理!と思って、電動サンダーを使いました。サンダーの写真撮り忘れましたが、モクモクと白い粉が舞うので、大変でした❗️その結果がこちら↓あれ?表側コンター部分、ストラトならではの肘部分の斜めにカットされてる部分に、線が
多少の、いや、かなりの不安がありましたが、色付けスプレー作業に入りました。家の壁も白なので、何かあった時も被害が少ないか?と思い、新聞紙で養生。ネジ穴に紐を通して吊るしました。ピックアップ穴、スプリングのスペース等は、塗装を剥がしてないので、その部分に塗装したくないので、マスキングしました。前と近い色にしたかったので、クリーム色。そしてクリアースプレー。いざ、着色‼️ボディ裏、下の方、少し黒くなっています。少し風のある日で、養生の新聞紙がボディに貼り付いてしまったのです❗️塗装
ここ最近アンプはpolytoneのminibruteをずっと使っていて、大分以前に比べてこのアンプのサウンドに慣れてきて、予備欲しいな…という衝動に駆られていました。で、買っちゃいました。Megabrute🔥🔥🔥Minibruteより小型なmegabrute。以前はあまりいい個体に出会った事がなかったせいなのか、、はたまた自分がこのアンプの使い方が下手だったのかはわかりませんが。。あまりいい印象がありませんでした。ですが、このTheスピーカー!!?って感じの見た目
11月4日(水)10時から12時まで卓球・初心者ワンコイン卓球交流会を開催します!!交流会、久しぶり~!!只今、2名参加予定です!!もちろん、アルコール消毒や換気、体調など、もろもろ注意しながら行います。初心者の方々は、中々チームに入れなかったり練習相手が見つからないのでそのための交流会です残席2名ですのでお気軽にお問い合わせくださいね!!(ブログの最後の方でお問い合わせ先を添付します)★そして、時々、来訪してくれている学生時
ギター講師・ウクレレ講師の柏柳です。ご訪問、ありがとうございます。レッスンがお休みだった2月のある日。赤レンガ倉庫で開催中のいちごマーケットに行ってみました🍓ネットで品切れなどの販売状況がわかるようになっていまして、人気商品は午前中に売り切れになる可能性もあるようで。オープン前に並んでみました(笑)10分前くらいに到着しましたが、既に多くのいちご愛好家の皆さまが並んでいらっしゃいました!1番気になっていた「あまりんのパフェ」をいただくことができました。あまりん、最近人気で
ストラト塗装の続きです。今回は地味な内容かもなぁ?電動サンダー、ヤスリ、で下地を落とした後、ネットでラッカー塗装方法を調べてつつ、その通りの物を買ってみました。まずは木部用プライマーを何度かスプレー。一応スプレーするので、塗りたくないジョイント部分、塗らなくても良い部分にマスキングしました。↑これは木部用プライマー後かな?その後、サンディングシーラーを塗って乾かして、ヤスリがけ作業を3,4回繰り返しました。↑これはサンディングシーラー塗って乾燥中。ヤスリがけ前かな?多少、いやかな
巣鴨の学割のある駅近ギター教室巣鴨ジャムセッションギター教室のSatoshiです。今日は焦げそうですね…。さて、『P90ストラトの弱点』とありますが。今年に入って手に入れたフジゲン製のP90タイプのピックアップを載せたストラト。これっす。これ、定価で10万円もしないギターなんだけど、レコーディングに持っていったらエンジニアさんに絶賛されたという、素晴らしいギターです。フジゲンさん曰く、あまり売れていないらしいww多分、カタログに載せていなからですよ
何年前か忘れましたが、ふと思うことがあり、音楽に関することのブログを毎日更新すると決めました。アメブロでやり始めました。海外にいる時などを除いて毎日更新しました。それも終了します。ありがとうございました。