ブログ記事8,906件
お久しぶりです!いつもいつも放置してしまうブログです。思い起こせば去年のゴールデンウィーク付近には、小さいお子様向けに、色々な楽器に触れられるスタンプラリー的な楽器の体験会があったり、なんだかんだ時期を見計らい、その場で除菌換気対策して、色々できたことはあったのだなと思いました!12月には私のクラスの生徒さん合同クラスコンサートも開催できましたし、出演した皆さん堂々と演奏されていて、感動しました!コロナ禍で規模が変動しても引き続き開催していこうと思います^^個人的には総合格闘技
ギターレッスンでした。基礎練の際、先生が眠たくて、寝ながら弾いたと、苦笑いしていましたが、わたしも、今日は何だか眠くて死にそうでした。(お天気のせいかな?)帰宅して、【科捜研】の録画見ながら寝落ちました。先生は今日、夜9時からライブのリハーサルだそう。メンバーの予定が合わず夜だそうです。新しい曲の楽譜を書いてもらいましたが中々理論は先に進めないなぁ。ミニギター買おうか?未だ迷っています。この前、YouTubeでチャーとROLLYチャーと野村義男チャー
今朝は2週間ぶりに肩痛のリハビリに行ってきました。基本的にはマッサージの施術で治していくのがリハビリです。グイグイ押して筋膜を剥がしながら、動かない方向にどんどん伸ばしていくので、やっている最中はずっと痛いんですよ。施術が終わると動かせる範囲が数センチは必ず広がります。施術前には届かなかったところまで腕が動いて、痒いところが掻ける様になるんです(笑)リハビリ当日と翌日は患部の痛さが続きますが、すぐに痛みは無くなります。3月中旬から治療を始めて2か月間。
こんにちは。やっと本格的に春到来でしょうか春休み後半、部活の休みが重なり、だいぶダラダラしていた中3息子も今日から新学期。久しぶりに早起きして出掛けていきました。また勉強と部活三昧の忙しい生活が始まります。さて、昨日のレッスン内容です。クロマチック練習最近サボって全然やってなかったので、出来栄えは案の定…小指が…別の生き物であるかのような独自の動きをしてしまいますやはり毎回の練習時、必ずクロマチックをやろうと心に誓いました
巣鴨の学割のある駅近ギター教室巣鴨ジャムセッションギター教室のSatoshiです。ちょうどいい気候ですね😃さて、『ギター本来の音というのはない』とありますが。特にエレキね。よく、『楽器本来、ギター本来の音が出る』という様なコメントを見ますが、ま、それはないですよね。100%ない。シールドというものを使っている時点で音色変化します。低音がよく出るシールドでも、もしかしたらそれが『楽器本来の音』かもしれないし。楽器本来の音が出るシールドはまず
吉岡洵でーす飛騨高山からお届けしていまーす明日、5月5日!飛騨高山フラメンコ体験レッスン&エクサフラメンカ!®️体験レッスン開催です!○エクサフラメンカ!体験レッスン会(30分×2回開催)○8:00&10:00城山公園金森長近像前に集合!1回30分○フラメンコレッスン会○10:30~適当に。カーサ・デ・ボッチー二高山市花里町4-68-6○ギターレッスン会○10:30~適当に。カーサ・デ・ボッチー二高山市花里町4-68-6お気軽にお問い合わせくださいませ~🎶い
週末特別大プレゼント!偶然にドラマーって言葉が2記事つづきました。今回はすごいです。いったいどうやったら、LedZeppelinのRock'nRollのイントロをカウントできるか。自分が始めてこの曲を聞いたときは、皆目検討がつきませんでしたわ。でも、なんやかんやゆーて、無理やり高校の時には文化祭で弾いた記憶があります。たぶん、ドラマーが無理やり合わせてくれたんだろうな。巷では、ジョニービーグッドのイントロといわれてますが、ちと違うのです。むしろ
5/14(土)この日は午前中に新宿にてレッスン。生徒さんは既に3回目って事で課題曲を引き続き弾いて頂く事に。それなりに弾ける生徒さんなのですが、今やっているトラディショナルな(古い)曲で出てくるブルージーなフレーズは苦手な模様。言われてみればこの辺のフレーズって自分ではサクサクっと弾けておりますが(←講師やるんだったら当たり前)、改めて教えてみると難しいですな💦ギターの上手い人と下手に聞こえる人ってどういう違いがあるのかな?と考えてみますと、1.音程→チョーキングやビブラート
吉岡洵でーす明日14日、28日の2日間、岐阜県の高山市高山駅スグの会場にて、フラメンコのレッスン会を開催いたします(↑前回の様子↓)高山にフラメンコ文化を広める企画をしていまーす何卒お見知り置きをm(__)mよろしくお願いいたします❤○飛騨高山フラメンコレッスン情報○pasoapasoの楽しいレッスンを、高山市で受けていただけますお気軽にお問い合わせくださいませ❤5月14日(土)10:30~11:15担当講師…下田由香5月28日(土)10:30~11:15
おはよう☀タザーンです♪雲まくりまくりすてぃーですなwなんかスッキリしないぜよwこれから晴れまくる感じですが🥹皆様夏日になるから水分補給はお忘れなく☺️さてあまりにも綺麗やったんで夕日を撮影しました☺️加工なしですwなんでしょ?このグラデーションw自然にしか出せない色合い❔実物はより綺麗でしたよー☺️今日はまたバージョン2をインスタに投稿しまーす😉いつも最後まで読んで頂きありがとうございます😊今日も楽しく笑顔でいきまっせーwほなまた後でーw
今回は課題の出来をチェックから~♪ハンマリング・・・音が滲み気味( ̄▽ ̄;)これは押さえる薬指の力不足、そして他の弦(3弦)に触れてる。プリング・・・はじく指の根元に向けてはじききる。トリル・・・2音目の押さえはプリングで。スライド・・・ずらす音まで一気にいく。が改善点。評価はそれなりに出来てる・・・ですよね(´;ω;`)来週までにちゃんと出来てる目指します(๑•̀д•́๑)キリッそして新たに、チョーキングを習いました(˶ˊᵕˋ˶)とても・・・ムズい(ㅇㅁㅇ)!!!!!
こんばんは🌙タザーンです♪インスタへバージョン2更新しましたー💕みてねー😃ブログには載せてないので☺️インスタへレッツゴー😊