ブログ記事762件
純正オプションのアンダーカウル3ピースこんな感じYAMAHAFZS1000ベースとなったエンジンは初期型のYZF-R1扱いやすさを向上させるためにピークパワーは抑えてあるが143馬力もある初期のR1はキャブ車今年の春アルミタンクを塗装した車両話戻り純正オプションはそもそも市場に出た個数が少ない以前FZ250PHAZREの純正オプションを塗装した事があるなかなか入手できなかったそう色違いを黒くした遅れてアンダーカウルも赤を黒く因みに外装はオールペイントライ
こんばんは!さて今日は、先日よりバラバラにしている2基のエンジンのクランクケース(6v・12v)の形状のちょっとした違いで目に付いた所を写真撮って来ました~(どうでも良いネタばかりです笑)モンキーなんかに積まれている通称『横型エンジン』・『カブ系エンジン』には、作られ始めてから長い年月大まかな作りが変わらずに進化をしてきたという歴史がございます。(まるで空冷ビートルです)私は年齢的にも後期版の12vCD50~12vモンキーのエンジンを社外のパーツメーカーの品を中心に十数年
個人売買で手に入れたタンクを交換しにトライアンフ東京ウエストまで。14年間慣れ親しんだホワイト×タンジェリン(オレンジ)とはしばしお別れ。待っている間、新型ストリートツイン900に試乗させて頂きました。自分の空冷キャブ車ボンネビルT100(2005)とは違います。ストリートツインは水冷インジェクション。とてもトルクフル。排気量こそほぼ同じですが私のボンネビルの最大トルク値は60N/3,500rpm。対してストリートツインは80N/3,500rpm。30%以上、トルク出力がアップ
こんばんわ、Mです。憂鬱な日曜の午後、どのようにお過ごしですか?そんな貴方に、目の覚めるような面白ネタを導入したのでお付き合い下さい。車両はこちら。いつも隠れてる当店営業マシン。さてまだまだ貪欲に行きますよ!!今回のビックリアイテムは~クイックシフター!!いいのは分かってんのよ。インジェクションで作業してるからね。アオアカブサとか~https://www.youtu
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。前回の記事では、購入してたった2カ月弱でエンジンがかからなくなった私のバイクをロードサービスにて修理工場に運んでもらった話まで書きました。【前回の記事リンク】『【初日編】ロードサービスを使った体験談、注意点を話します。【エンジンかからん】』この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。2020年10月31日に都内某所レッドバロンにてバリオスⅡというバイクを購入した私。あれから2ヶ月…ameblo.jp
どうも富山県のイラストレーターCHANNEL2.3です。僕は仕事でもプライベートでもバイクに乗ります。愛機はYAMAHAのSR400(94`)。トコトコと牧歌的な親しみを感じさせる乗り味が単気筒の魅力ですね。ナビやETCなどは取り付けずあえて(不便)を楽しんできましたがいざという時はやはりナビくらいは必要な時もあるな〜。と最近思うような出来事も多々経験しておりまして・・・じゃん!買っちゃいました。スマホホルダー。QUADLOCKという外国の商品です。クアッドロ
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。2020年10月31日に都内某所レッドバロンにてバリオスⅡというバイクを購入した私。あれから2ヶ月弱、2021年1月10日。我がバリオスⅡがエンジン不動になりました。。不動になった以上、どうしようもない。これは早速ロードサービスに頼るしかない!!と思った私は保険会社に電話をしました。今回はその時の体験談を記事にまとめます。最後までお付き合いいただけたら幸いです。とりあえず販
クマの今所持してるバイクは、YBR125PCX125CBR250Rの3台。そのうちYBR125だけキャブ車。ご存知の通りキャブ車は、長期乗らないとキャブレターの中でガソリンが腐り、キャブの調子が悪くなります。何故かインジェクションはならないのですが…まあタンクの中でガソリンが変質はしてるかも知れませんが😅なのでこの一年の出張生活。バイクにあまり乗れないせいで、エンジンのかかりが悪くなったYBR125。そのガソリンタンクにこれを入れ混ぜてみました。AZが出してる燃料添加剤FC
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。バイク購入後、2カ月弱にして早くもエンジンがかからないというトラブルが起きてしまった私のバイク、バリオスⅡ。エンジンかからなくてパニックになってセルを回しまくるわ、ありもしないキックを探すわ、押しがけしようにも出来ないわ、結局ロードサービス呼ぶわ、修理費そんなにかかるんかい!!!!!!っていろいろありました。【詳しくはこちらの記事から】『【購入から】バリオスⅡ、私の元から離れました!!【2ヶ月間ありがとう
新たなる大人のオモチャそれは25年前に発売されたTT250RRAIDヤフオクでポチっと落札しましたただでさえバイクに乗らんのに増車してどうする…いえ…DUKEさんは…前回のツーリングの数日後に…5714kmの走行を記録し、ドナドナしておりましたのでございます。何かね…ツーリングの時にいきなり飽きちゃったんですよねんで、やっぱりオフ車が楽しいわって事で…TT250RRAIDが選ばれたのでした。ヤマハのオフバイクは、YZ125以来ですかね。25年前のバイクにしてはかな
行灯カブの縦キャブはいつになったら正解が出るのだろうキャブのエアー開度が15度くらいしか開にならずに、通常は全閉は始動時、全開はアイドリング安定後ジェットニードルのCリングは真ん中(純正)を先端から2番目にししました液面も測ってみた初め液面が9㎜しかなく、フロートがざらついてたり、ボコってるところをペパーかけて平にしました油面も14㎜になりましたプラグの焼けはええ感じジェットニードルのCリングを先端の1番目にしましたメインジェットを#73へ(純正#72)パイロットスクリューを#
こんにちは!先日、セルモーターが回る時と回らない時があると連絡を貰ってたVTR250。バッテリーも最近弱いと。もうすぐオイル交換なので同時にセルモーターの交換を依頼されてたのだが...今日、エンジンを掛けようとしたがセルも回らずバッテリーも弱く何度も押し掛けをチャレンジしてヘトヘトになり体力が限界で引上げに来て欲しいとの連絡。今からすぐ出動します!新品バッテリーは引上げに出る前に初期充電しておきます。引き上げた車輛の現状からやはり99.999%セルモー
まいどおおきに!今日はシグナスXキャブ車色々やりますよ~まずはCRキャブマニホの亀裂ここ最近色々なゴムパーツの素材が悪くなってる。金儲けに走って配合率を変えたのか?二次エア吸うので交換します。お次は配線系何か良く分からんが.....ど~せするなら綺麗にカシメたらいいのにグチャグチャやん配線はシンプルが良い。お次は駆動系のウエイトローラーのグラムと個数を変更。え~っと確
中古車入荷しました!人気のダイナツインカムエンジン!キャブレター車!ダブルディスク!ワンオーナー車!2000年モデルのローライダー(FXDL)です!フロントスポークはステンでツイスト、リアホイールはディッシュに、前後タイヤも新品に交換済み。なかなか入ってこない希少なツインカムキャブ車です。色褪せないかっこよさローライダーをどうぞ。◆2000年モデル◆ダイナ・ローライダー(FXDL)◆走行:4,720km◆輸送費3万円サポート◆車両本体価格:1,650,000円中古車情
スポーツスター購入後すぐにマフラー交換してついこないだエアクリーナーをハイフロータイプに変更しましたで多分それが原因で初っ端のエンジン始動時にくしゃみ(バックファイヤー)が多発するようになりましたエンジン冷えてるときに始動するとくしゃみ連発で全然走り出せないし暖機運転を5分程度してもあんま変わんないただある程度走れば症状は無くなりますけどねそのくしゃみの原因はというとガソリンが薄い事マフラー&エアクリーナー替えて吸排気効率が良くなりエンジン内に入る空気の
こんばんは今回は結構真面目なヤツですwスポーツスターってバイクは大きく分けてリジスポ(~03)とラバスポ(04~)となるのですが…今更ですがリジスポってナニって人は学習してからまた来てね坊やにはちょっと難しいお話ダ・カ・ラでウチのキャサリンはラバスポです。細かく説明するとラバスポのキャブ車。キャブ車の最終型(2006年式)ですね。ラバスポってエンジンとフレームの間にアイソレーターって言うラバー(ゴム)が挟まってます。ウチのキャサリンも14年落ちだしそろそろシャキ
エストレヤにチョット大きめのサイドバッグを付けてみました。サイドバッグサポートにしっかりと固定できました。本来は、マフラーと反対側なのでしょうが、左に付けるとメインスタンド立てる時に握るところが限られるので。ちゃんとマフラーから離して付けられているから大丈夫だと思います。容量は15リットルといいます。ダブルファスナーでしっかりと口を閉じること、蓋のベルトも金具がしっかりしている。レインカバーも厚手のナイロンのしっかりとしたのが付属。ペットボトルホルダーも立派なのが、左
こんにちは!今日はVTR250プチカスタムから。ハンドルやらタンデムバー・定番のレバーなど色々.シート下にちょっとした小物入れとタンデムバーを取付ます。車種専用なのでボルトオン。.お次はハンドル交換です。交換自体は難しく無いのだが長さや幅が変わるのでポジションは車体に取付て握って見るまでわかりません。汎用タイプのハンドルなのでスイッチボックスの取付穴を開けます。グリップやレバーも交換。ワイヤーの取り回しに気をつけて交換完了。
スピードメーターとケースの間に入って衝撃を緩衝する役割の部品ですが、経年変化でクッションの役割どころか崩壊寸前という危機的な状況でした。取り外そうとしたら切れてしまいました(/_;)手前の袋入りが純正新品です。袋から出しました。チョット変形していますが、非常に柔らかい(当たり前ですが)。逆にちぎれてしまった方は硬化して潰れています。エストのキャブ車は大径のスピードメータ1個のみですが、メーターを保護する上でも大切な部品です。
涼しい気候に誘われて、エストもちょっと改良。シリンダー後部から伸びたパイプがキャブの下、エアクリボックスの前でいろいろと複雑に燃焼直後のシリンダーにエアを供給し再燃焼させるエアインダクションの機材ですが・・・これらの機能を止め、本来のエンジンの素性を再現してみたいと思います。使うのはコレ。こういうものが入っています。AIを外しました。純正のOリングを使ってキャンセルプラグでふさぎます。ゴムハンマーで優しく挿入し、8ミリボルトで固定します。エアクリーナーB
スポーツスター883ブログ始動インジェクションのナイトスターも良かったのですがキャブのスポーツスターに乗りたくて再び購入しましたーナイトスター手放して後悔してましたー涙オークションで手に入れたこのハーレー、キャブが変わっているんだけど調子悪さーすがオークション!乗って来たんですが、やっぱりクラッチも重〜いし!左手が結構疲れました。疲れたのには理由をあって、キャブが純正でなくS&SのEキャブが付いていたのですが、セッティングがバラバラで交差点でストールしないようにクラッチを多用して
ちょうど2年前の春のこと。南信州の山で暮らしている長男が乗らなくなり「納屋物」になりそうなエストレヤを救出し、再生しました。その時の記事はコレね。『メグロの末裔を回収、孫と遊び、ホイルチョック実働!カワサキエストレヤRS』欲張ったタイトルですが・・・週末を使って、メグロの末裔であるエストレヤRS(2001年キャブ車)を長男の住んでいるポツンと一軒家から回収してきました。長男曰…ameblo.jp再生する際に友人であり主治医でもある御仁から中古のバッテリーをいただいた。快調
今日は天気もそこそこ良い♪(^^)昨日ポン付けやったFCRキャブと補機類をキチンと付けよう!!(*^^*)まずは♪フューエルポンプをフレーム内の邪魔にならない場所に忍ばせる♪そのために取り付けステーをその辺に転がってたアルミ材で作るッス!!ポンプリレーはフレーム内側に強力両面テープで貼り付けてスッキリ♪(*´∀`)そしたらキャブのファンネルを外して調整しやすいようにしておこう♪セットアップの前にエンジンを暖気♪アイドル付近から低回転の要はこの金色の部品♪ドライバーで指してるヤツ
事例1:腰上オーバーホールシリンダーから上のみオーバーホールのご依頼。※現在、腰上のみのオーバーホールはおこなっていませんクランクシャフトがベアリングではなく、メタルの場合、腰上OHすることにより、負荷がかかって焼きつく恐れがあるからです。(その旨、当店のホームページにも明記しています)トラブルが発生しても一切、責任を負えない上、当店にとっても高リスクなのでお断りしています。腰下焼き付きの修理事例全体的にオイル漏れがはげしく、エンジンオイルにガソリンが混
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。年末年始の連休を利用して書き貯めした記事を一気に公開しようと思い立って始めた、今回の7日間連続投稿。途中から気づいたんですが。。書き貯めした記事、5記事しかなかったんです。。たんたん大佐@no_497たった今ですが、土曜までの連続投稿記事の下書き全て完了しました。明日はバイクグローブの話になると思います。https://t.co/ELMKn7LUck2021年01月05日19:15たんた
もうこの気温(35度以上)になると「キャブ車」には乗らない方が良いです。「パーコレーション」を起こしやすいです。ご存じ、ガソリンが気化する現象ですが、症状としては、走行後、信号待ちなどのアイドリング時に止まりそうになったり、アクセルが吹けなくなったり、最終、エンジンが止まってしまったり、、、通常、木陰などに停めて、ボンネット開けてエンジンを冷やしてあげると、5分ほどで、元に戻ります。パーコレーションは、「インジェクション」の
相棒ST250Eはキャブ車で、当然だが燃料コックが付いている。っていうか、バイクって全部付いてるもんだと思ってた(^^;比較的最近のバイクに乗ってる友人が相棒STを見て、燃料計が無いことに驚いてた。いや、トリップメーターでだいたいの燃費を計算して早めに給油してればほぼ大丈夫だもん!万が一の場合は燃料コックをリザーブにしたら結構走れるしね!ってとこまで話したら、最近のフューエルインジェクション車には燃料コックが無いんだそうで…。そう言えば若かった頃、(当然キャブの)バイクから車に乗り換
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。2020年10月31日に都内某所レッドバロンにてバリオスⅡというバイクを購入した私。あれから2ヶ月弱経ちました。走行距離にして1000キロ超えたくらいです。。購入3週間でバイクが嫌いになりかけたり、新たに洗車用具を買ったりグリップを変えたり。。シートバックってどうやって付けたらいいんだ!!とかシフトチェンジが上手く出来なくて動画を検索しまくっていろいろやり方を考えたり。。近々ミラーも変えようと思っ
キャブ車にFi用マフラーをどうにか取り付けようと色々とやってみます。家にあったヘッドに取り付けてみてエキパイの角度を確認。作業前の状態なのでアップマフラーになった角度がこれです。フランジ部分の太い輪を内側の溶接削って取り外し、エキパイ付け根部分を切断して角度を変えます。車体に付けてみてどんな感じかを見ると、まだまだ角度が全然違いました(;´д`)続いて別の部分を切断して仮溶接し車体へ。いい感じになってきた♪フランジの太い輪の借り溶接を変更して再び確認。もう少し!フランジの角度
「仮置き」とか「位置決め」などと予告を2回もしちゃいましたが、タコメーター実装でございます(笑)シートを外し、12ミリボルト1本を外し、フェルホースをとればタンクも簡単に外れる。右のサイドカバーもとった図である。電気式タコメーターを作動させるには3本の電気配線が必要になります。しかし、ヘッドのスタッドボルト錆びてますねぇ~(笑)画面右からイグニッションコイルに伸びてきているのがメーターからの線。赤はプラスに、黒はGND(マイナスアース)に、緑をイグニッションコイルにという具合