ブログ記事777件
ニュースでは見てたけど、ガソリンの値段が上がったね〜!補助金が無くなるから、更に上がるらしい皆さん、いかがお過ごしですか?それでも燃料をお腹に入れないと走らないのが、車やバイクズーマーも気が付いたら燃料計が点滅してたちょっと見ずらいか?ちょうど135.5キロ。ズーマーのキャブ車は5リッターが容量。このメーターのメモリは、4つで、4つ目のメモリが点滅するとだいたい1リッターを切るぐらい。今回は、136キロで4.2リッター燃費は、リッターで32キロぐらい!まあ期間維持で乗
日々、たくさんのお客さまからいただく質問や、実際の作業で起こった数々の事例を踏まえて、ページをリニューアルしました。12/18更新よくあるセッティング沼から抜け出すためのヒント「キャブセッティング5つの盲点」を追加しましたあくまで「ガレージ湘南のスタンス、考えかた」というニュアンスで、読んでいただければと思います。バイクのキャブレターOH・セッティング|神奈川旧車のレストアを専門とする神奈川県藤沢市の有限会社ガレージ湘南ではキャブレターオーバーホールをおこなっ
写真ではわかりにくいかもシート外側は艶ありの黒内側は艶消し黒でシート完成今日も疲れた🥱では
何気なくポエムを見返す。やり遂げた者だけがモノを言える。cb400もボアピッチ測ってみて、ボアアップヒビって取り敢えず組んで、エンジン回しただけ。走っては無い。でも実はヘッドも少々手を入れて手元にある。面研も可能だ。ただキャブ車で高圧縮はリスクがある上にノッキングフィードバックが人の感覚でしか無い。まぁ適当に組んで回す時間が有れば、ある程度は走るだろう。そこやりたいのか?って話。馬力載っけてある程度寿命が欲しいなら即乗換えだろ。走る場所が変わらないなら現行型で十分。
キャブ車が欲しくて・・・病気ですね~(^^♪この子が届きました。早速修理開始です。フロント右側ウインカー割れてます・・・😢接着剤とリジン樹脂を併用し修復乾燥と硬化するのを待って・・・はみ出たリジンを削ってコンパウンドで磨いて・・・強固に接着出来ました(^^)/微調整して取付です問題無く点灯30年程前の車両ですので各部点検劣化した部品も交換して行きます。純正部品が無くなって来ているのがちょっと楽しみ(#^^#)なんとかなるで
これね、ずいぶん前のバイクで、NSR50フレームにエイプかXR100❓のエンジンを乗せたマシンです。エンジンはボアアップしていて145ccだったかな❓もう忘れちゃってます💦こんなキャブも最近は見なくなりました。というよりキャブ車って少なくなりましたね。今となっては出られるレースも無いのかな。まぁ、オーナーさんが久々に引っ張り出してくれて良かったです。私も楽しみながらメンテしたいと思います👍まずはリアサスのO/Hからやっていきましょう👍下記をクリックすると1票入ります。
レストア整備中のS30Zですが、ベースとなる内装が終わったので表周りをやって行きます。リアガラスや左右ドアのピラー?などを外しガレージ内でペーパーを掛けると粉々になるので外に出して全体にサンディングをしてます。本当はリアゲートやドアも外したいのですが置き場に困るのでまだ外さずに作業を進めてます。
現状は針の穴のような穴なんです。でもこれが息継ぎの原因なのかも知れません。アクセルをガバっと開けた時は小さな穴だから影響受けずにダイヤフラムが動いちゃうけど…じわっと開けるとホントに小さな穴でも空気が漏れちゃうってことが起こっているのかも…純正品は出ないし、有ったとしても値段高かったはず…万が一に備えて新品か代替え品を捜しておかねばなりますまい。もしくはマージンさんのように…ついにCRに手を出すことになるか?ニードルクリップ下げちゃったけど事象が改善されな
木枯らしが吹いて秋が終わった翌日、日常使いのリトルさんも冬仕様に。10月下旬に風防とハンドルカバーを着けたのですが、その後気温が上がる日もあり、ハンドルカバーを外していました。しかし朝の気温が7度となれば、もう冬が近い。グリップヒーターを巻きました。まずアクセル側。そして左グリップ。コントローラー部をベルクロでメーター横に。通電テストOK!こんな感じに。シガーソケットに刺したUSBアダプターはグリップヒーターなどの高出力が求められる専用のものです。電圧は5V
木枯らしの日はバイクに乗る気がしませんでした。冬用のダウンやジャケットを出してなかったのでちょっとムリな感じでした。木枯らしの日の夕刻は富士山もくっきり。初冠雪したといいます。その翌日、予報では暖かくなるといいますが、気温が上がりません。夜明け前は気温7度でしたが・・・それでも、太陽の光が差しているので、フリースの上にダウンジャケットを着こみ、下はヒートテックのジーンズを履いてエストを出しました。雲一つない抜けるような空。寒いです。ライセンスプレートを付けて走ったのは初
電気頼りが少ないキャブ車でもいくつものリレーが使われている悩ましいのはその適切な交換時期の見極めこれまでは使えるうちはなるべく長く使うそんな感じで来ていたが昔と違って出先でのトラブルは時間とカネと肉体的ダメージが大きくなってきたそこで特に電気回りは寿命まで待たず早めに(でもないが)交換しておくスタンスに方針転換する事にしたラジエーターファンのリレー2個これらを交換するとひとまず全てのリレーが新品に代わった事になるどのリレーもトラブルは困るがラジエ
楽しすぎて2周目う~ん近年乗ったクルマのなかで最高の足回り!この乗り心地は、、、キャブ車だから、加速レスポンスが俊敏速いわ~エンジン音もいい感じこれぞ、「ザ・コーニッシュ」このナルディ細身でいいわまいりましたっこりゃやばいやつ
FacebookにカワサキW/エストレヤ交流会というグループがありまして、そのグループの方から、ライセンスホルダーにジャストフィットのグループステッカーをいただきました。この間は非常に多忙でライセンスホルダーは隣国の安物をゲットしていたのですが、装着する暇がありませんでした。この度、やっと車体に取り付けできました。ホルダも安物ですがステンレス製で錆は心配なさそう。うちのエストちゃんはフロントフォークをインジェクション車の中古に替え、W650の2ポッドキャリパーに交換してあ
キャブ車は乗らないとすぐキャブが詰まりますねガソリンも腐ったニオイ車体からキャブ外して分解そして2日間ドブ漬けメインジェットスロージェットいずれもドロドロコレは新品交換めんどくさ〜
まいどおおきに!今日は先日車検を通したYZF-R1ネットで中古のバックステップを手に入れ自分で取付たがブレーキがスカスカで全然効かなくなったと。ブレーキホースを一瞬抜いて差し直したらしいがエア噛みしたんでしょうね。お客さんは「ほんの一瞬やったから大丈夫かなと」思ったらしいが一瞬でもホース抜いたらエア抜きするのが大前提ですよ。確認するとペダルが底まで付く状態。。。確かにスカスカですわ。単純にエア抜きして完了かと思いきや。
今のバイクには関係ないってか、気にしなくても賢いプログラムで自動に制御されてるけども、エンジンには適切な燃料と圧縮、点火が必要になる。ああ、ヤダ、難しい話大嫌いもういい。そういう人の為に現代のバイクがある。それはそれでいい、万人が楽に乗れるってのは先人の英知が詰まってるんだ。それでも古いバイクはキャブなので、キャブ車に乗るならどうしても知っておかなければいけない事がある。それが自分でエンジンをかけられるくらいの知識。ガソリンと空気の適切な混合比ってもんがある。そこから外れるとエン
車検で入ってきたCB400SF車検で入ってきたのですが、エンジンがかからないとセルモーターは勢いよく回っているあまり乗られていないよう、、キャブ車ならキャブなのですがこれはインジェクション、、よくよく聞くと、キーオンにしたら燃料ポンプが動いていないタンクの中を見たら、、すごい錆燃料ポンプ外してみたら錆でやられてますタンク交換と燃料ポンプ交換でエンジンかかると良いな
こんにちは😃思っていた以上に仕事も多くちょくちょくと郵便局へ出向いてます😁今回はバッテリー交換!至極サクッと交換ですが…キャブ車ばかりを触っているのでサイドカバーを外しそうになりました🤣センターにあるんですね!ネジを落とさないように気をつけながら着け外しするだけなのでちゃちゃっと完了です!そのほかにもパンク修理やタイヤ交換なども行ってますが…スプロケットやチェーン…リアのドラムダンパーであったり…普通のカブでは考えられないほど消耗していてなるほどなぁと💦出来るものなら総と
カブとバーディを比較(2007年キャブ車)してみてメインキー、ハンドルロック、ヘルメットホルダーがステム周りに集中しててよいあとシートがふかふか。つづく𝓉ℴ𝒷ℯ𝒸ℴ𝓃𝓉𝒾𝓃𝓊ℯ𝒹
まいどおおきに!今日はシグナスXSE12Jの試乗今の所、アイドリング安定で吹け上がるが実際、乗って走って見ないとわからんから試乗に。アイドリングはまだ静かだが回転を上げるとパリパリ音のカン高い音でヘルメット被ってても耳が痛い回転上げんとクラッチ繋がらんし走らんし...........中速域でボコつくがパワーは全体的に上がってる。信号待ちで隣りに並んだヤンキーの兄ちゃんがジロジロ見てる(ワシのバイクちゃうねんで(汗)こっち見んといて)兄ちゃんの音
エストさんの課題はフニャフニャのサスをなんとかせんといかんということでした。後ろ足は今年の1月にガス封入式の倒立ショックに交換しましたね。↓その時の日記はこちら『リヤショックを新品に交換エストレヤRS』12日ぶりの更新です。しばらく出張で家を空けていました。今日は懸案のエストレヤRSの足回り施術を行います。尼損の箱が届きました。取り出したるところ、ガス封…ameblo.jp問題は前脚です。いろいろと研究し、よさげなフォークスプリングはないものか?フォークオイルで味付け
純正オプションのアンダーカウル3ピースこんな感じYAMAHAFZS1000ベースとなったエンジンは初期型のYZF-R1扱いやすさを向上させるためにピークパワーは抑えてあるが143馬力もある初期のR1はキャブ車今年の春アルミタンクを塗装した車両話戻り純正オプションはそもそも市場に出た個数が少ない以前FZ250PHAZREの純正オプションを塗装した事があるなかなか入手できなかったそう色違いを黒くした遅れてアンダーカウルも赤を黒く因みに外装はオールペイントライ
このバイク業界。新車が売れなくなって、中古車の供給車が激減。この状態が生まれて20年/30年経過した現在。世の中、排ガス規制があり、キャブからFIヘ移行。ガソリンを薄くして、排ガスの発生を抑えている。FIの優位性って、ガバっとアクセルを開けた時にも、適切なガソリンを供給する。ただ、この優秀なFIも、採用が決まった時から、ほぼ30年。FIに、ガソリンが残った状態で長期間放置すれば、ガソリンは固着する。こんな扱いをされたFIバイクは、本来の性能を発揮せず。ま、工業
SEPベアリングガイド(ラージボディ用)56次ロット完売となりました次ロット製造開始時期は現時点で未定となっております現在、材料メーカーで原材料不足の事態となっており材料入荷の予定が全く分からない事態となっております(ラージ、スモール共に)ですので「早ければ・・・遅くとも・・・」といったお話が出来ない状況ですお待たせする事となってしまい、誠に申し訳なく思いますご理解のほど、よろしくお願い致しますご希望の方は弊社HPの「SEPベアリングガ
オイルはもちろんゾイルだけど、忘れていけないのがコレフューエルチューナーコレいいですまぁエンジン開けてないから分からないし、もう時代はインジェクションだからお目にかかる事は無いと思うけどねキャブ車にはありがたいガソリンと一諸に流れてガソリンルートの汚れを落としてくれるケミカル80ccで1500円ってちょっと高いけど、コレはいい!フラシーボ的な感じだけど、噴けがいいなによりインジェクションやキャブ内を掃除してくれるそう俺はゾイル
まいどおおきに!今日は先日引き上げたキャブ車のシグナスから。1日に3回ほどアクセルが固着して回らない時がありしばらくすると何事もなかったかの様に元に戻ると。通常メンテナンスの依頼のついでに見て見ましょう。FCRの直キャブ仕様トップカバーを外すとおっ?やっぱり外れて抜け落ちとるそ~っとバルブを持ち上げるとあんたはココに居てたらアカン子や。以前にも同じパターンがあった。通常はカシメてあるので抜けないのだが使用
台風一過の晴れた日に、道端に停まってましたっ!ライダーは、画像にはしゃがんでて写ってませんが必死にエンジンを観てます。ハーレーは、好みじゃないので年式・エンジン形式は知りませんが仮に「キャブ車」であれば、パーコレーション、インジェクション車であれば電気系が疑われるんじゃないですかね??この暑いのに、重くて大きな乗り物(親爺は、バイクと思ってない)の面倒お疲れ様でしゅっ!(-_-;)酒大好中毒的親爺@20~30分してまた通ったら、いなくなっ
今日はバイクの日だと言う事で乗車しようと思ったが雨が降りそうなので中止した随分前から気になっていたんだけれどキャブ車には燃料コックが付いており簡単な濾過機能もあったでもそれだけじゃ~不安なので燃料コックから出たホースに燃料フィルターを取り付けたW800はインジェクションで燃料コックなどは付いていないと言う事は簡単な濾過機能も無いと思う燃料ポンプの手前に燃料フィルターを付けた方が良いのかな?赤い部品が燃料パイプのジョイントロックフューエルポンプ本体に簡単な濾
本日(8/18)は快晴!今日は、娘1号、2号の9人制バレーの全国大会予選。相変わらず姉妹揃ってスタメンやってるみたいです(笑)そんな中、孫2号が微熱をだしたらしく、孫預かりで応援は中止かなと思っていたら娘1号の旦那が子供を見てくれるとの事で一安心。<まぁ普通そうだけど相方さんは娘の応援大好きなので車で試合会場に行ってもらって応援はどうでも良い(笑)僕はやることやって、カタナの給油をしてその時点で試合が終わっ
今までSRにはあまり興味は無かったのですが知ってましたがSRね〜くらいに…世界的に見てもスタイルを変えずに長い期間製造され続けたバイクは他にはカブくらいですかね?カブとSRを比べることすらおこがましい土俵違いだとお叱りを頂きさうですが30年もその間変更も無く…なんてことは無くて実際これだけの登録上の型式はあるのですね流石ですねSR400の系譜-バイクの系譜bike-lineage.org大まかには5つに分類されるとは聞いたことはあるのですがいつからいつが何型かな